JP2918243B2 - 建築用型材 - Google Patents

建築用型材

Info

Publication number
JP2918243B2
JP2918243B2 JP17285989A JP17285989A JP2918243B2 JP 2918243 B2 JP2918243 B2 JP 2918243B2 JP 17285989 A JP17285989 A JP 17285989A JP 17285989 A JP17285989 A JP 17285989A JP 2918243 B2 JP2918243 B2 JP 2918243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
daylighting
fitting
plate
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17285989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339550A (ja
Inventor
寛 竹森
康博 鈴木
英隆 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP17285989A priority Critical patent/JP2918243B2/ja
Publication of JPH0339550A publication Critical patent/JPH0339550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918243B2 publication Critical patent/JP2918243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屋根,壁等の採光外囲体上におけるガラ
ス,合成樹脂等の採光板上に簡易且つ迅速に採光キャッ
プ材を取り付けることができる建築用型材に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来より外部の光を屋内に採り入れる屋根,壁等の採
光外囲体が種々開発されている。該採光該囲体に使用す
る採光板の多くは、ガラス,合成樹脂等であった。この
ような材質は、採光を主目的としたものであり、必ずし
も、強度性等の点では問題があった。
具体的に、特に問題となるのは、多雪、豪雪地帯にお
いて、その積雪の重量にて、その採光板がヒビ割れした
り、或いは破損等することであった。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本発明者は、前記課題を解決すべく、鋭意,研
究を重ねた結果、その発明を、採光板を支持する内部カ
バーに対して押圧被覆する被覆側部1の上端及び下端
に、前記内部カバーの上下端が嵌合される嵌合凹部2,2
を形成し、その被覆側部1の上端より、前記採光板を押
える部3を形成し、該押え部3の適宜の箇所より、前記
採光板の上面を保護する採光キャップ材の端に嵌合され
る被嵌合屈曲部4を形成した建築用型材としたことによ
り、これを使用することで、採光板の上方に簡易且つ迅
速に採光キャップ材を取り付けることができ、上記課題
を解決したものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第10図に基づいて
説明する。
Aは本発明の建築用型材であって、嵌合凹部2,2付き
被覆側部1と、押え部3と被嵌合屈曲部4とから構成さ
れ、長手方向に直線状で且つ長尺に形成されている。
前記被覆側部1は、縦方向の略中央で外方に突出する
ように断面く字状に形成されたり(第2図,第3図参
照)、或いは図示しないが断面円弧状に形成されること
もある。その被覆側部1の上端より、略水平方向に押え
部3が屈曲形成されている。該押え部3は内部が中空状
となるように上下に2毎に帯板状片より構成されたもの
であり、その間に中空部3aが形成されている(第3図参
照)。また、該中空部3aが形成されず一片の帯板状より
なる押え部3の実施例も存在している(第9図参照)。
また、その押え部3の下面には、該長手方向に沿っ
て、シール材固定用の突出片3bが形成されている。ま
た、押え部3の一側(第3図において左側)より、被嵌
合屈曲部4が屈曲形成されている。該被嵌合屈曲部4
は、立上り側片4a,頂片4b及び嵌合突片4cよりなる。そ
の立上り側片4aと、水平状の頂片4bとによって逆L字状
を形成するようになっており、さらにその頂片4bの他端
側(第3図において右側)より外方下向き傾斜状の嵌合
突片4cが形成されている。外嵌合突片4cには、後述する
採光キャップ材16の嵌合部16bが嵌合する構成となって
いる。また、その頂片4bの略中央位置より上方側に、支
持片4bが形成されている。該支持片4dは必要に応じて形
成されるものであり、これが形成されない実施例もあ
る。
Bは内部カバーであって、逆L形状の取付部5と被嵌
合部6とが連結片7を介して連続形成されている(第5
図参照)。その取付部5は、垂直状の側片5aと、この上
端より水平状に形成した頂片5bと、その側片5aの下端よ
り後述の連結用屈曲片11に係合可能な下部係合片5cと、
後述する被係合突片14に係合可能な上部係合片5dとから
形成されている。また、被嵌合部6は、垂直状部6aと、
この上下端に前記嵌合凹部2,2が嵌合される被嵌合凸部6
b,6bが形成されている。
Cは建築用板であり、底部主板8の幅方向両端より立
上り側部9,9が形成され、該立上り側部9,9の上端より水
平状片10,10を介して連結用屈曲片11,11が形成されてい
る。該連結用屈曲片11は、水平状片10の外端に略垂直状
の立上り片11aが形成され、該立上り片11aの上端より略
水平状又は傾斜状に上片11bが形成され、該上片11bの外
端より外方下向きに傾斜片11cが形成され、該傾斜片11c
の下端より屈曲端縁11dが形成されている。
Dは地下金物であって、支持片12の幅方向両端に舌片
13,13が形成されている。舌片13箇所には被係合突片14
が形成されている。
図中15は採光板、16は採光キャップ材である。採光板
15は網入ガラスが使用されることが多い。採光キャップ
材16は合成樹脂製で乳白色又は透明であり、採光部16a
の幅方向両端には、嵌合部16b,16bが形成されている。1
7はシール材、18はクッション材、19は受金具、20は母
屋等の構造材である。
〔作用〕
先ず、構造材20上に受金具19,19,…を固着し、ついで
吊子を介して建築用板C,C,…を載置固定する。次に隣接
する建築用板C,Cの対向する連結用屈曲片11,11の間で、
且つ該建築用板Cの長手方向に沿って適宜の間隔に下地
金物Dを配置する。下地金物Dは、支持片12の長手方向
両端の舌片13を建築用板C,Cの連結用屈曲片11,11に巻付
けるようにして固着するものである。次に、内部カバー
Bの取付部5を連結用屈曲片11箇所に固着するものであ
り、上部係合片5dを下地金物Dの被係合突片14に係合さ
せ、下部係合片5cを傾斜片11c下端の屈曲端縁11d箇所に
嵌合させる。次に、その内部カバーB,Bの取付部5,5の頂
片5b,5b上にクッション材18を介して採光板15を載置
し、建築用型材Aの被覆側部1の上下に形成した嵌合凹
部2,2に内部カバーBの上部係合片5d及び下部係合片5c
を嵌合させ建築用型材Aを内部カバーBに固定する。こ
こで採光板15と内部カバーBの頂片5bとの間にはクッシ
ョン材18を、採光板15と押え部3との間にはクッション
材17をそれぞれ介在させる。次に、その建築用型材A,A
に採光キャップ材16を載置し、嵌合部16b,16bを被嵌合
屈曲部4,4に嵌合させて固定する。
〔発明の効果〕
本発明においては、採光板15を支持する内部カバーB
に対して押圧被覆する被覆側部1の上端及び下端に、前
記内部カバーBの上下端が嵌合される嵌合凹部2,2を形
成し、その被覆側部1の上端より、前記採光板15を押え
る押え部3を形成し、該押え部3の適宜の箇所より、前
記採光板15の上面を保護する採光キャップ材16の端に嵌
合される被嵌合屈曲部4を形成した建築用型材としたこ
とにより、これを使用することにより、第1に採光板の
取付用のキャップ材としての役割をなすようにでき、第
2の採光キャップ材用のベースとしての役割をなすよう
にできる利点があるし、第3に取付が簡易かつ迅速にで
きる効果がある。
これらの効果について詳述すると、まず、本発明の上
端及び下端に嵌合凹部2,2を設けた被覆側部1は、採光
板15をサンドイッチ状に確実に取り付けることができ
る。これは、上下の嵌合凹部2,2にて、内部カバーBの
被嵌合部6の上下端の被嵌合凸部6b,6bに嵌合すること
で、確実に嵌合できると共に、その押え部3にて、採光
板15を水密的に押圧できる利点がある。
上述したように、特に、採光板15なる部分は、嵌合凹
部2,2を介して、強力に取り付けることができ、このよ
うに設置した状態で、その被嵌合屈曲部4,4を、今度
は、採光キャップ材16を取り付けるためのベースとして
役立てることができる。
このようにして、そのベース,即ち、被取付部に対し
て、前記採光板15より別な採光キャップ材16を、被覆取
付ができるものである。
このように、本発明の型材を利用することによって、
まず、従来の採光部付外囲体の採光板を積雪等の重量に
よる破損を防止するのに、簡易な構造で実現でき、その
施工も迅速にできる。
また、本発明の一つの型材の中に内部カバーBへの固
定部と、採光キャップ材16への嵌合部分とを兼ね備えた
ものにでき、施工が容易で、且つ大量生産ができ低価格
にて提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明の建築用型材を利用した外囲体の正面図、第2図は
第1図の一部斜視図、第3図は主要部材の正面図、第4
図は本発明の斜視図、第5図は内部カバーの斜視図、第
6図は内部カバーの取付状態を示す断面図、第7図は本
発明の取付状態を示す断面図、第8図は取り付けた本発
明に対して採光キャップ材の取付状態を示す断面図、第
9図は本発明の別の実施例の正面図、第10図は多雪タイ
プ採光屋根の断面図である。 1……被覆側部、2……嵌合凹部、 3……押え部、4……被嵌合屈曲部、 B……内部カバー、15……採光板、 16……採光キャップ材。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04D 13/03 E04D 3/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】採光板を支持する内部カバーに対して押圧
    被覆する被覆側部1の上端及び下端に、前記内部カバー
    の上下端が嵌合される嵌合凹部2,2を形成し、その被覆
    側部1の上端より、前記採光板を押える押え部3を形成
    し、該押え部3の適宜の箇所より、前記採光板の上面を
    保護する採光キャップ材の端に嵌合される被嵌合屈曲部
    4を形成したことを特徴とする建築用型材。
JP17285989A 1989-07-06 1989-07-06 建築用型材 Expired - Lifetime JP2918243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285989A JP2918243B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 建築用型材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285989A JP2918243B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 建築用型材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0339550A JPH0339550A (ja) 1991-02-20
JP2918243B2 true JP2918243B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15949619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17285989A Expired - Lifetime JP2918243B2 (ja) 1989-07-06 1989-07-06 建築用型材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918243B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339550A (ja) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918243B2 (ja) 建築用型材
JPH1136541A (ja) 太陽電池モジュールを模造したダミーモジュール
US3852932A (en) Metal roof structure
JPH0791886B2 (ja) 採光外囲体
JPS5869953A (ja) 屋根側部装置
JPS6011222Y2 (ja) 建築物の手摺枠等の構造
JPS6129866Y2 (ja)
JPS6219771Y2 (ja)
JPH0750501Y2 (ja) 折曲屋根
JP3035469U (ja) ガラス板連結用ガスケット
JPH031932Y2 (ja)
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JP3187275B2 (ja) フラット状外囲体
JP2508274Y2 (ja) 屋根パネル体の取付構造
JPS6347822Y2 (ja)
JPS6013943Y2 (ja) 採光用天窓装置
JPS5825149B2 (ja) 縦梁
JPH0715906U (ja) 外壁パネルの取付構造
FI57642C (fi) Takfoensterkonstruktion
JPS5930104Y2 (ja) 採光用天窓装置
JPS597464Y2 (ja) 屋根
JPH0363347A (ja) 採光外囲体
JPH055952U (ja) ガラス瓦の固定構造
JPS61165454A (ja) 屋根継手における結露受構造
JPH10121666A (ja) 外装材