JP2916898B2 - 二重封止部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法 - Google Patents

二重封止部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2916898B2
JP2916898B2 JP8241010A JP24101096A JP2916898B2 JP 2916898 B2 JP2916898 B2 JP 2916898B2 JP 8241010 A JP8241010 A JP 8241010A JP 24101096 A JP24101096 A JP 24101096A JP 2916898 B2 JP2916898 B2 JP 2916898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
semiconductor package
semiconductor chip
liquid epoxy
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8241010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09213844A (ja
Inventor
ウォン ソン シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANAMU INDASUTORIARU KK
Original Assignee
ANAMU INDASUTORIARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANAMU INDASUTORIARU KK filed Critical ANAMU INDASUTORIARU KK
Publication of JPH09213844A publication Critical patent/JPH09213844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916898B2 publication Critical patent/JP2916898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二重封止部(Encaps
ulatingparts)を有するヒートシンク内装型半導体パッ
ケージ及びその製造方法に関するもので、より詳しくは
ヒートシンクと半導体パッケージ間の界面剥離現象を除
去して界面剥離部への湿気浸透を防止するとともに、パ
ッケージの動作中、半導体チップから発生する熱をヒー
トシンクを介して効率的に放出し得るようにした、高信
頼性のヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の単一封止部を有するヒートシンク
内装型半導体パッケージは、図8に示すように、ヒート
シンク13と、ヒートシンク13の上面外郭部に沿って
一定間隔を置き接着テープ21により付着される複数の
リード14と、ヒートシンク13の上面中央部に実装さ
れる半導体チップ12と、リード14と半導体チップ1
2上のチップパッド(図示せず)を電気的に接続させる
ためのワイヤー15と、リード14及び半導体チップ1
2等を外部環境から保護するための単一モールドコンパ
ウンド封止部17とから構成されている。
【0003】このような従来の単一封止部を有するヒー
トシンク内装型半導体パッケージ10の製造方法は、通
常、ヒートシンク13の上面外郭部に沿って一定間隔を
置き接着テープ21により複数のリード14を接着させ
るリード14の付着段階と、リード14の付着されたヒ
ートシンク13の上面中央部に半導体チップ12を搭載
させる半導体チップ12の実装段階と、リード14と半
導体チップ12上のチップパッド(図示せず)をワイヤ
ー15により電気的に接続させるワイヤーボンディング
段階と、リード14、半導体チップ12及びワイヤー1
5等を外部環境から保護するためのモールドコンパウン
ドでモ−ルディングしてモールドコンパウンド封止部1
7を形成するモ−ルディング形成段階とから構成され
る。
【0004】従来の単一封止部を有するヒートシンク内
装型半導体パッケージ10の製造方法においては、リー
ド14、半導体チップ12及びワイヤー15等を外部環
境から保護するため、モールドコンパウンドでモ−ルデ
ィングして単一モールドコンパウンド封止部17を形成
させるモ−ルディング段階で、ヒートシンク13と半導
体チップ12間の界面剥離現象を抑制ないし緩和させる
ための方便として、モールドコンパウンドの接着力を強
化させるために接着強化剤を全重量基準で3wt%以上
添加させる方法が考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の単一封止部を有するヒートシンク内装型半導
体パッケージ10の製造方法においては、外部へ露出さ
れたヒートシンク13と単一モールドコンパウンド封止
部17間の比較的大きい熱膨張係数の差によるストレス
が、単一モールドコンパウンド封止部17とヒートシン
ク13とが互いに接触している接触界面(つまり接着
面)上に集中して、前記界面が剥離しやすい深刻な問題
点が存在した。一旦、このような界面剥離現象が起こる
と、界面剥離が発生した微小空洞部への湿気浸透が容易
になることはもちろん、半導体チップ12からヒートシ
ンク13を介する熱伝達効率が低下して半導体パッケー
ジの信頼性に否定的影響を及ぼす重要な一つの要因とな
った。
【0006】又、前記従来の界面剥離を防ぐ方法は、モ
ールド金型とのスティッキング(Sticking)を深化させ
る結果をもたらして、モ−ルディングが効率的に遂行で
きないか、又はモ−ルディング自体が不可能になる深刻
な問題が存在した。従って、従来の方法においては、接
着強化剤を3wt%未満で添加するしかなかったので、
これによりヒートシンク13と半導体チップ12間の界
面剥離現象が頻発し、これは半導体パッケージ10の信
頼性を低下させる重要な要因の一つとなってきた。
【0007】従って、本発明の目的は、ヒートシンクと
半導体パッケージ間の界面剥離現象を除去して界面剥離
部への湿気浸透を防止するとともに、パッケージの動作
中、半導体チップから発生する熱をヒートシンクを介し
て効率的に放出し得るようにした、高信頼性のヒートシ
ンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は、半導体チップが実装されたヒートシンクの
少なくとも露出された上面を封止するよう、接着強化剤
が多量含有された液状エポキシ樹脂を硬化させて形成さ
れる第1封止部と、モールドコンパウンドをモ−ルディ
ングして形成される第2封止部とから構成される二重封
止部を持たせることにより、ヒートシンクと半導体チッ
プ間の接触界面上の剥離現象を抑制ないし除去したヒー
トシンク内装型半導体パッケージを提供する。
【0009】又、本発明は、ヒートシンクと半導体チッ
プ間の界面剥離現象を抑制ないし除去するため、半導体
チップの実装されたヒートシンクの少なくとも露出され
た上面が封止されるように接着強化剤が多量含有された
液状エポキシ樹脂をディスペンシングする液状エポキシ
ディスペンシング段階と、ディスペンシングされた前記
液状エポキシ樹脂を硬化させて第1封止部を形成させる
第1封止部形成段階と、モ−ルディングコンパウンドで
モ−ルディングして第2封止部を形成させる第2封止部
形成段階とを含む、二重封止部を有するヒートシンク内
装型半導体パッケージの製造方法を提供する。
【0010】従って、本発明による半導体パッケージに
おける第1封止部は第2封止部より強い接着力を有する
ので、ヒートシンクと半導体チップ間の界面剥離現象を
効果的に抑制ないし緩和させ得るとともに、本発明によ
る製造方法によると、金属等に対する強い接着力を保有
する液状エポキシ樹脂による第1封止部の形成がモール
ド金型の使用によるモ−ルディングによらずディスペン
シングにより行われるので、接着強化剤の添加量を増加
させても、従来の場合のような、モ−ルディング時のモ
ールド金型とのスティッキングによる製造方法上の諸問
題は存在しない。又、液状エポキシ樹脂にエラストマー
を添加すると、第1封止部の柔軟性を向上させるととも
に、硬化したときの収縮率を低下させるので、より望ま
しい。
【0011】本明細書中の“液状エポキシ樹脂”という
用語は下記に定義される接着強化剤を3〜25wt%包
含し、25℃での粘度が5〜1200Poise の低粘度で
あり、ワックス成分を包含しなく、エラストマー(Elas
tomer)を包含するものがより望ましく、ガラス転移温
度が70〜190℃であり、硬化後の熱膨張係数が0.
5×10-5〜7.5×10-5/℃であり、伝導度が70
μS/m以下の電気的に非導電性であるエポキシ樹脂を
いい、硬化剤、シリコンジオキシド等のような低ストレ
ス剤、充填剤、触媒剤、触媒助剤等のような、通常に添
加可能な成分等を含有しているものを包含する。
【0012】本明細書中の“モールドコンパウンド”と
いう用語は下記に定義される接着強化剤を3wt%未満
で包含し、185℃での粘度が最大400Poise で比較
的高く、ガラス転移温度が少なくとも150℃以上であ
り、電気的に非導電性であるエポキシ樹脂をいい、エラ
ストマー、難燃剤(Flame Retardant)、硬化剤、シリ
コンジオキシド等のような低ストレス剤、充填剤、触媒
剤、触媒助剤等のような、通常に添加可能な成分等を含
有しているものを包含する。
【0013】本明細書中の“接着強化剤”という用語は
半導体チップ又はリードフレーム等に対するエポキシ樹
脂の接着力を強化させるために通常に使用可能な添加剤
を総称し、好ましくはR−Si−OCH3 のようなシラ
ン系化合物(Rはエチレンオキシド、アミノ基、イミノ
基を介在して連結されたアミノ基、チオール基、又はイ
オノマー基)であるが、主鎖或は側鎖に電子供与体又は
電子授与体のような官能基(Functional Group)を有す
る機能性高分子化合物(このような官能基としては、ア
ミド基、水酸基又はカルボキシル基等がある)が挙げら
れる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
をより詳細に説明する。図1,図2,図3は本発明によ
る半導体パッケージ1,1a,1bの望ましい実施例を
示す断面図であり、これら実施例の基本的な構成は同一
であるので、便宜上一緒に説明する。
【0015】本発明による二重封止部を有するヒートシ
ンク内装型半導体パッケージ1,1a,1bは、ヒート
シンク3,3a,3bと,ヒートシンク3,3a,3b
の上面外郭部に沿って一定間隔を置き接着テープ21に
より付着される多数のリード4,4a,4bと、ヒート
シンク3,3a,3bの上面中央部に実装される半導体
チップ2,2a,2bと、リード4,4a,4bと半導
体チップ2,2a,2b上のチップパッド(図示せず)
を電気的に接続させるためのワイヤー5,5a,5b
と、半導体チップ2,2a,2bが実装されたヒートシ
ンク3,3a,3bの少なくとも露出された上面を封止
する第1封止部6,6a,6bと、外部環境から保護す
るためパッケージを取り囲む第2封止部7,7a,7b
とから構成される。
【0016】次いで、本発明による二重封止部を有する
ヒートシンク内装型半導体パッケージ1,1a,1bそ
れぞれの相異点に関して説明する。図1に示した本発明
の半導体パッケージ1においては、第1封止部6が接着
テープ21と半導体チップ2が付着されたヒートシンク
3の露出された上面の上方部に形成される。
【0017】図2に示した本発明の半導体パッケージ1
aにおいては、第1封止部6aが半導体チップ2aの上
面全体とヒートシンク3aの露出された上面の上方部を
取り囲むよう、接着テープ21上に付着されたリード4
aの内側端部により限定される領域上に形成される。
【0018】図3に示した本発明の半導体パッケージ1
bにおいては、半導体チップ2aの上面全体とヒートシ
ンク3aの露出された上面の上方部と接続ワイヤー5b
をすべて取り囲むように、ヒートシンク3bの上面外郭
周縁部上に付着されるリード4bの内側端部上面に四角
環状の所定高さのダム9が設けられ、これにより限定さ
れる領域上に、第1封止部6bが形成される。
【0019】図4は、図3に示した本発明の半導体パッ
ケージ1bにおいて、二重封止部の形成前、ダム9によ
り限定される領域を示す平面図である。ダム9は、C
u,Al,Ni又はこれらを包含する合金等のような熱
伝導性の優れた金属で形成でき、ヒートシンク3b上に
接着材22より接着される。図3,図4における半導体
パッケージ1bでは、ダム9の形成素材として金属を使
用し、接着材でヒートシンクに接着しているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、例えば、液状エポキ
シ樹脂に基本的に類似した樹脂をディスペンシングして
から硬化させてダム9を形成することもでき、このよう
な場合には接着剤22の使用は不要である。
【0020】次に、本発明の製造方法に関して具体的に
説明する。図1,図2,図3,図4に示した本発明によ
る半導体パッケージ1,1a,1bの望ましい製造方法
の基本的な構成もやはり同一であるので、便宜上一緒に
説明する。
【0021】本発明の二重封止部を有するヒートシンク
内装型半導体パッケージ1,1a,1bの製造方法は、
ヒートシンク3,3a,3bの上面外郭部に沿って一定
間隔を置き接着テープ21で多数のリード4,4a,4
bを接着させるリード付着段階と、リード4,4a,4
bが付着されたヒートシンク3,3a,3bの上面中央
部に半導体チップ2,2a,2bを搭載させる半導体チ
ップ実装段階と、リード4,4a,4bと半導体チップ
2,2a,2b上のチップパッド(図示せず)をワイヤ
ー5,5a,5bで電気的に接続させるワイヤーボンデ
ィング段階と、半導体チップ2,2a,2bが実装され
たヒートシンク3,3a,3bの少なくとも露出された
上面の上方部に液状エポキシ樹脂をディスペンシングす
る液状エポキシディスペンシング段階と、ディスペンシ
ングされた液状エポキシ樹脂を硬化させて、ヒートシン
ク3,3a,3bと半導体チップ2,2a,2b間の界
面剥離現象を抑制ないし除去するための第1封止部6,
6a,6bを形成させる第1封止部形成段階と、リード
4,4a,4b,半導体チップ2,2a,2b及びワイ
ヤー5,5a,5bを外部環境から保護するためにモ−
ルディングコンパウンドでモ−ルディングして第2封止
部7,7a,7bを形成させるモ−ルディング段階とか
ら構成される。
【0022】次いで、本発明による二重封止部を有する
ヒートシンク内装型半導体パッケージ1,1a,1bの
製造方法のそれぞれの相異点に関して具体的に説明す
る。図1に示した本発明による半導体パッケージ1の製
造方法においては、液状ディスペンシング段階は、接着
テープ21と半導体チップ2の付着されたヒートシンク
3の露出された上面の上方部に液状エポキシをディスペ
ンシングすることでなる。従って、ディスペンシングさ
れた液状エポキシ樹脂は、クオッドタイプのリードタイ
プのリードフレームである場合、四角環状に形成され
る。
【0023】図2に示した本発明による半導体パッケー
ジ1aの製造方法においては、液状エポキシディスペン
シング段階は、半導体チップ2aの上面全体とヒートシ
ンク3aの露出された上面の上方部を取り囲むよう、接
着テープ21上に付着されたリード4aの内側端部によ
り限定される領域上に液状エポキシをディスペンシング
することでなる。従って、ディスペンシングされた液状
エポキシ樹脂はドーム形状を有することになる。
【0024】図3に示した本発明の半導体パッケージ1
bにおいては、液状エポキシディスペンシング段階は、
半導体チップ2aの上面全体とヒートシンク3aの露出
された上面の上方部と接続ワイヤー5bをすべて取り囲
むよう、ヒートシンク3bの上面外郭周縁部上に付着さ
れるリード4bの内側端部上面に四角環状の所定高さの
ダム9を接着剤22で接着させ、ダム9により限定され
る領域上に液状エポキシをディスペンシングすることで
なる。従って、ディスペンシングされた液状エポキシ樹
脂はダム9の形状に依存することになる。
【0025】二重封止部の形成前のダム9により限定さ
れる領域を示す平面図である図4から分かるように、ダ
ム9の形成段階は、ワイヤーボンディング段階と液状エ
ポキシディスペンシング段階との間で遂行される。ダム
9はCu,Al,Ni又はこれらを包含する合金等のよ
うな熱伝導性の優れた金属で形成可能であることは先に
説明したとおりであり、液状エポキシ樹脂に基本的に類
似した樹脂をディスペンシングしてから硬化させてダム
9を形成させ得ることも先に説明したとおりである。
【0026】一方、第1封止部を形成する液状エポキシ
樹脂中の接着強化剤の添加量は3〜25wt%が好まし
く、より好ましくは3.5〜10wt%である。接着強
化剤の添加量が3wt%未満である場合は本発明が図る
強い接着力が得られなくて、界面剥離の防止効果を現さ
なく、25wt%を越える場合は要求する流動特性が過
度に低下する問題が発生するので好ましくない。
【0027】又、液状エポキシ樹脂に添加する好ましい
エラストマーの代表的な例としては、ABS(Acryloni
tril-Butadiene-Styrene)樹脂、ニトリル樹脂、シリコ
ン樹脂又はポリウレタン樹脂等が挙げられる。エラスト
マーの添加量は0.1〜4wt%が好ましいが、0.1
wt%未満ではその効果が微弱で好ましくなく、4wt
%を越える場合は硬化後の物理的強度が低下するか、硬
化後にもジェリータイプで存在するので好ましくない。
【0028】
【実施例】以下、本発明を試験例及び比較試験例によっ
てより具体的に説明する。 試験例1〜5 本発明の好ましい実施例のうち、第1実施例(図1参
照)による、二重封止部を有するヒートシンク内装型半
導体パッケージ1を苛酷条件下で放置した後、界面剥離
状態を顕微鏡観察及び走査型音響断層写真(SAT:Sc
anning AcousticTomograph )により判定した。
【0029】使用した樹脂及び素材と試験条件は次のよ
うである。 使用樹脂及び素材 I)ダイ接着エポキシ樹脂:ABLESTIK社製造の
登録商標“ABLEBOND”84−1LMISR4 粘度:25℃で8,000cps、導電性:13μmh
os/cm 熱伝導性:121℃で2.5W/m°K、ガラス転移温
度:120℃ 熱膨張係数:40×10-6in/in/℃ II)液状エポキシ樹脂:下記の樹脂TYPE1〜TYP
E5には接着強化剤としてNH2−Si−OCH3をそれ
ぞれ4.0wt%、3.3wt%、5.0wt%、6.
2wt%、4.5wt%添加し、エラストマーとしては
ABS樹脂をそれぞれ1.2wt%ずつ添加して使用し
た。
【0030】TYPE1:Hysol社製造のFP−4
450 粘度:25℃で500ps、ガラス転移温度:150℃ 熱膨張係数:1.9×10-5/℃ 硬化条件:100℃/hr+160℃/3hr
【0031】TYPE2:Matsushita ElectricWorks,
Ltd .製造のCV5186S 粘度:25℃で110ps、ガラス転移温度:150℃ 熱膨張係数:3.2×10-5/℃ 硬化条件:100℃/hr+160℃/3hr TYPE3:Matsushita Electric Works,Ltd .製造
のCV5755A 粘度:25℃で760ps、ガラス転移温度:100℃ 熱膨張係数:2.3×10-5/℃ 硬化条件:130℃/15min+160℃/3hr TYPE4:Matsushita Electric Works,Ltd .製造
のCV5193A 粘度:25℃で950ps、ガラス転移温度:135℃ 熱膨張係数:2.3×10-5/℃ 硬化条件:100℃/1hr+160℃/3hr
【0032】TYPE5:Matsushita ElectricWorks,
Ltd .製造のCV5183F 粘度:25℃で30ps、ガラス転移温度:150℃ 熱膨張係数:4.0×10-5/℃ 硬化条件:100℃/1hr+160℃/3hr
【0033】III)モールドコンパウンド:Toshiba Che
micalCo.製造のモデルKE−1000SR 粘度:185℃で最大300ps、ガラス転移温度:最
少190℃ 熱膨張係数:1.7×10-5/℃ 硬化条件:100℃/1hr+160℃/3hr 導電性(抽出数):13μS/cm モ−ルディング条件:185℃/120sec硬化 後硬化条件:175℃/8hr
【0034】IV)リードフレーム:PSOP2,20L
D 164×204W V)テストダイ:92×101ML VI)観察:顕微鏡観察−倍率:×50 走査型音響断層撮影機(SAT:Scanning Acoustic
Tomographer)−Sonix 社製
【0035】半導体パッケージ試験条件 I)第1条件:温度85℃、相対湿度85%下で168
時間定置 II)第2条件:温度85℃、相対湿度60%下で168
時間定置 試験結果を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】表1で“/”で区分した数値は「不良を現
したパッケージの数/供試パッケージの総数」を示す。
例えば、液状エポキシTYPE2を1点塗布した第1苛
酷条件下のチップ上部面の剥離テスト結果である“3/
6”は六つのサンプルパッケージ中の三つのサンプルパ
ッケージが不良、つまり剥離が発生したことを示してい
るものである。
【0038】表1に示した結果から分かるように、半導
体チップ2の上面には多くのサンプルで界面剥離が発生
するが、半導体チップ2の上面の界面剥離はチップ2の
上面にポリイミド薄膜を被せる公知技術により容易に解
消することができる。
【0039】表1の結果から明らかに把握し得るよう
に、本発明による二重封止部を形成させた半導体パッケ
ージ1においては、半導体チップ2の周縁部で界面剥離
が全然発生しないので、湿気の浸透によるパッケージ1
の信頼性低下の問題がすっかり解消され、半導体チップ
2とヒートシンク3間の界面での剥離現象もTYPE
1,3,5、特にTYPE1では著しく改善されたの
で、回路動作中に発生する熱放出効果も殆ど阻害されな
かった。
【0040】試験例6 本発明の望ましい実施例のうち、第1実施例(図1参
照)及び第2実施例(図2参照)による二重封止部を有
するヒートシンク内装型半導体パッケージ1、1aを試
験例1〜5での苛酷条件下で放置した後、界面剥離状態
を顕微鏡観察(倍率:×50)し、その良否を判定し
た。その結果は図5,図6に示した。
【0041】ここで、図5は液状エポキシ樹脂としてT
YPE1を使用した半導体パッケージ1に対する断面拡
大写真であり、図6は液状エポキシ樹脂としてTYPE
1を使用した半導体パッケージ1aに対する断面拡大写
真である。図5,図6から分かるように、本発明の半導
体パッケージ1,1aでは液状エポキシ封止部(つまり
第1封止部6,6a)を形成させることにより、ヒート
シンク3,3aと半導体チップ2,2a間の界面及び実
装された半導体チップ2,2aの下端周縁部での剥離が
発生しなかったことが確認された。
【0042】比較試験例 従来の単一封止部を有するヒートシンク内装型半導体パ
ッケージ10を試験例6と同様に第2苛酷条件下で放置
した後、界面剥離状態を顕微鏡観察(倍率:×50)し
てその良否を判定した。その結果は図9,図10,図1
1に示した。図9,図10,図11から分かるように、
従来のパッケージ10は液状エポキシ樹脂封止部が存在
しないため、半導体チップ12の上面及び/又はヒート
シンク13と半導体チップ12間の界面及び実装された
半導体チップ12の下端周縁部での剥離がひどく発生し
たことが確認された。
【0043】試験例7及び比較試験例2 本発明の望ましい実施例中の第1実施例(図1参照)に
よる二重封止部を有する二重封止部を有するヒートシン
ク内装型半導体パッケージ1と従来の単一封止部を有す
るヒートシンク内装型半導体パッケージ10を試験例1
〜7と同一条件(本発明のパッケージにおいては液状エ
ポキシ樹脂としてTYPE1を使用)で第2苛酷条件下
で放置した後、界面剥離状態を走査型音響撮影機を使用
して判定した。その結果を図7に示した。
【0044】図7は半導体パッケージ1又は10を示し
た底面図で、長方形(図7の原写真では赤色)は本発明
の第1実施例になるヒートシンク3又は従来品のヒート
シンク13を示し、円形で現れた部分30は走査型音響
断層撮影のためにヒートシンク3又は13の底面に形成
させた円筒状のデント(Dent)を示し、デントの円形端
部内の濃度が濃い(図7の原写真では赤色)ことはヒー
トシンク3又は13と半導体チップ2又は12間の接触
界面が剥離されたことを示し、濃度が濃い(赤い色調が
ない)ことは界面剥離現象が起こらなかったことを意味
する。
【0045】図7で、上端列の全部と下端列の左側から
1〜4番は本発明による半導体パッケージ1であり、上
端列1〜3、5,6番及び下端列1〜4番は液状エポキ
シ樹脂で半導体チップ2の周縁部を全体的に薄く均等に
塗布した場合であり、上端列4番は半導体チップ2の周
縁部の1側面のみを塗布した場合である。
【0046】従って、全体的に薄く均等に塗布した場合
は、界面剥離現象が全然起こらなかったか、又は極めて
微細な程度で起こったことが分かった。一方、下端列の
左側から5、6番は従来の半導体パッケージ10で、本
発明によるパッケージ1とは対照的にデント30内部の
濃度が濃く(色調が赤く)現れているので、ヒートシン
ク13と半導体チップ12間の接触界面でひどい剥離現
象が起こったことが分かった。
【0047】比較試験例3 従来の単一封止部を有するヒートシンク内装型半導体パ
ッケージ10の他のピースを選択し、比較試験例2と同
様に試験し、その結果を図12に示した。図12から明
らかに分かるように、従来のパッケージ10はすべてひ
どい界面剥離現象を現した。
【0048】先に説明した試験例及び比較試験例と他の
多くの試験結果から、第1封止部を形成する液状エポキ
シ樹脂中の接着強化剤の添加量は3〜25wt%が好ま
しく、より好ましくは3.5〜10wt%であることが
分かる。接着強化剤の添加量が3wt%未満である場合
は本発明が図る強い接着力が得られなくて界面剥離防止
効果がなく、25wt%を越える場合は要求する流動特
性が低下する問題点が発生するため望ましくないことが
分かった。又、第1封止部に添加すると好ましいエラス
トマーの添加量は、先に言及したように、0.1〜4w
t%である。
【0049】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よる半導体パッケージにおいては、接着強化剤がで3〜
25wt%添加された液状エポキシ樹脂で形成される第
1封止部が通常のモールドコンパウンドをモ−ルディン
グして形成される第2封止部よりずっと強い接着力を有
するので、ヒートシンクと半導体チップ間の界面剥離現
象を効果的に抑制ないし緩和させることができる。又、
本発明による製造方法によると、金属等に対する強い接
着力を保有する液状エポキシ樹脂による第1封止部の形
成がモールド金型の使用によるモ−ルディングによるも
のでなくディスペンシングにより成るので、接着強化剤
の添加量を増加させても、従来の場合のような、モ−ル
ディング時、モールド金型とのスティッキングによる製
造上の諸問題は存在しない。
【0050】従って、本発明は、ヒートシンクと半導体
チップがダイ接着エポキシにより接着された界面上の剥
離現象が効果的に抑制ないし除去されるので、水分の浸
透及び放熱効果の劣化に起因する半導体パッケージの性
能低下の憂いが殆ど存在しなくなる。具体的には、マザ
ーボードへのソルダリング時の作業工程による熱発生及
び回路動作時の半導体チップからの熱発生により、浸透
した水分が急に気化し、これにより体積の急膨張による
クラックの発生の憂いも大きく減少させ得る新規で有用
な発明である。
【0051】さらに、本発明の製造方法はクオッドタイ
プのリードフレームのみに対するだけでなく、同一又は
少しの変形により同一発明思想が適用可能なヒートシン
ク内装型ボールグリッドアレイ半導体パッケージ等に対
しても適用可能であることは勿論であり、これも本発明
の領域に包含されるものであることを理解すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい第1実施例による、二重封止
部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージの断面
図である。
【図2】本発明の望ましい第2実施例による、二重封止
部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージの断面
図である。
【図3】本発明の望ましい第3実施例による、二重封止
部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージの断面
図である。
【図4】本発明の第3実施例による、二重封止部形成前
のヒートシンク内装型半導体パッケージの平面図であ
る。
【図5】本発明の第1実施例による二重封止部を有する
ヒートシンク内装型半導体パッケージの苛酷条件経過後
の界面剥離状態を示す断面写真である。
【図6】本発明の第2実施例による二重封止部を有する
ヒートシンク内装型半導体パッケージの苛酷条件経過後
の界面剥離状態を示す断面写真である。
【図7】本発明の第1実施例による二重封止部を有する
ヒートシンク内装型半導体パッケージ及び従来のパッケ
ージに対する苛酷条件の界面剥離状態を比較して示す走
査型音響断層写真(SAT:Scanning Acoustic Tomogr
aph)である。
【図8】従来の単一封止部を有するヒートシンク内装型
半導体パッケージの断面図である。
【図9】従来の単一封止部を有するヒートシング内装型
半導体パッケージの苛酷条件経過後の界面剥離状態を示
す断面写真である。
【図10】従来の単一封止部を有するヒートシング内装
型半導体パッケージの苛酷条件経過後の界面剥離状態を
示す断面写真である。
【図11】従来の単一封止部を有するヒートシング内装
型半導体パッケージの苛酷条件経過後の界面剥離状態を
示す断面写真である。
【図12】従来の単一封止部を有するヒートシンク内装
型半導体パッケージの苛酷条件経過後の界面剥離状態を
示す走査型音響断層写真である。
【符号の説明】
1,1a,1b 本発明半導体パッケージ 2,2a,2b 半導体チップ 3,3a,3c ヒートシンク 4,4a,4c リード 5,5a,5b ワイヤー 6,6a,6b 液状エポキシ封止部 7,7a,7b モールドコンパウンド 8,8a,8b ダイ接着エポキシ層 9 ダム 21 接着テープ 22 接着剤 D デント(Dent)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 25/18 (56)参考文献 特開 平5−315473(JP,A) 特開 平3−225945(JP,A) 特開 昭59−197154(JP,A) 特開 平6−326236(JP,A) 特開 平8−111491(JP,A) 特開 平7−66328(JP,A) 特開 平7−263605(JP,A) 特開 平7−122696(JP,A) 特開 昭59−10245(JP,A) 特開 昭57−2554(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 23/28 - 23/30 H01L 21/56 H01L 23/00 - 23/10

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒートシンクと、; 前記ヒートシンクの上面外郭部に沿って一定間隔を置き
    接着テープにより付着される多数のリードと、 前記ヒートシンクの上面中央部に実装される半導体チッ
    プと; 前記リードと前記半導体チップ上のチップパッドを電気
    的に接続させるためのワイヤーと; 前記ヒートシンクと前記半導体チップ間の接触界面上の
    剥離現象を除去するため、前記半導体チップが実装され
    た前記ヒートシンクの少なくとも露出された上面を封止
    するよう、接着強化剤を3〜25wt%含有する液状エ
    ポキシ樹脂で形成される第1封止部と; 前記リード、前記半導体チップ、前記ワイヤーを外部環
    境から保護するよう、モールドコンパウンドでモールデ
    ィング形成される第2封止部とから構成されることを特
    徴とするヒートシンク内装型半導体パッケージ。
  2. 【請求項2】 第1封止部が、半導体チップの上面全体
    及びヒートシンクの露出された上面の上方部を取り囲む
    よう、接着テープ上に付着された多数のリードの内側端
    部により限定される領域上に形成されることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体パッケージ。
  3. 【請求項3】 第1封止部が、半導体チップの上面全体
    とヒートシンクの露出された上面の上方部と接続ワイヤ
    ーをすべて取り囲むよう、前記ヒートシンクの上面外郭
    の周縁部上に付着されるリードの内側端部の上面に四角
    環状に形成される所定高さのダムにより限定される領域
    上に形成されることを特徴とする請求項1記載の半導体
    パッケージ。
  4. 【請求項4】 ダムが熱伝毒性の優れたCu,Al,N
    i、及びこれらを包含する合金でなる群から選択される
    いずれか一つにより形成することを特徴とする請求項3
    記載の半導体パッケージ。
  5. 【請求項5】 ダムが液状エポキシ樹脂をディスペンシ
    ングし硬化させて形成されることを特徴とする請求項3
    記載の半導体パッケージ。
  6. 【請求項6】 接着強化剤が下記の構造式(I)で表示
    される化合物であることを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれかに記載の半導体パッケージ。 R−Si−OCH ・・・・・・(I) (前記式で、Rはエチレンオキシド、アミノ基、イミノ
    基が介在されたアミノ基、チオール基、又はイオノマー
    基である)
  7. 【請求項7】 液状エポキシ樹脂がABS(Acryl
    onitril−Butadiene−Styren
    e)樹脂、ニトリル樹脂、シリコン樹脂及びポリウレタ
    ン樹脂でなる群から選択される少なくとも1種のエラス
    トマーを0.1〜4wt%包含することを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか一項記載の半導体パッケージ。
  8. 【請求項8】 ヒートシンクの上面外郭部に沿って一定
    間隔を置き接着テープにより多数のリードを接着させる
    リード付着段階と; 前記リードが付着された前記ヒートシンクの上面中央部
    に半導体チップを搭載させる半導体チップ実装段階と; 前記リードと前記半導体チップ上のチップパッドをワイ
    ヤーで電気的に接続させるワイヤーボンディング段階
    と; 前記半導体チップが実装された前記ヒートシンクの少な
    くとも露出された上面の上方部に接着強化剤3〜25w
    t%包含する液状エポキシ樹脂をディスペンシングする
    液状エポキシディスペンシング段階と; 前記ディスペンシングされた前記液状エポキシ樹脂を硬
    化させて、前記ヒートシンクと前記半導体チップ間の界
    面剥離現象を除去するため、第1封止部を形成させる第
    1封止部形成段階と; 前記リードと前記半導体チップと前記ワイヤーを外部環
    境から保護するためにモールドコンパウンドでモールデ
    ィングして第2封止部を形成させる第2封止部形成段階
    とから構成されることを特徴とする二重封止部を有する
    ヒートシンク内装型半導体パッケージの製造方法。
  9. 【請求項9】 液状エポキシディスペンシング段階が、
    半導体チップの上面全体とヒートシンクの露出された上
    面の上方部を取り囲むよう、接着テープ上に付着された
    リードの内側端部により限定される領域上に液状エポキ
    シ樹脂をディスペンシングすることでなることを特徴と
    する請求項8記載の半導体パッケージの製造方法。
  10. 【請求項10】 液状エポキシディスペンシング段階に
    先だって、ヒートシンクの上面外郭部上に付着されるリ
    ードの内側端部の上面に四角環状の所定高さのダムを形
    成させるダム形成段階をさらに包含し、液状エポキシ塗
    布段階が、半導体チップの上面全体と前記ヒートシンク
    の露出された上面の上方部と接続ワイヤーをすべて取り
    囲むよう、ダムにより限定される領域上に液状エポキシ
    樹脂をディスペンシングすることでなることを特徴とす
    る請求項8記載の半導体パッケージの製造方法。
  11. 【請求項11】 ダムが熱伝導性の優れたCu,Al,
    Ni、及びこれらを包含する合金でなる群から選択され
    るいずれか一つにより形成されることを特徴とする請求
    項10記載の半導体パッケージの製造方法。
  12. 【請求項12】 ダムが液状エポキシ樹脂をディスペン
    シングし硬化させて形成されることを特徴とする請求項
    10記載の半導体パッケージの製造方法。
  13. 【請求項13】 接着強化剤が下記の構造式(II)で
    表示される化合物であることを特徴とする請求項8乃至
    10のいずれかに記載の半導体パッケージの製造方法。 R−Si−OCH ・・・・・・(II) (前記式で、Rはエチレンオキシド、アミノ基、イミノ
    基が介在されたアミノ基、チオール基、又はイオノマー
    基である)
  14. 【請求項14】 液状エポキシ樹脂がABS(Acry
    lonitril−Butadiene−Styren
    e)樹脂、ニトリル樹脂、シリコン樹脂及びポリウレタ
    ン樹脂でなる群から選択される少なくとも1種のエラス
    トマーを0.1〜4wt%包含することを特徴とする請
    求項8乃至14のいずれか一項記載の半導体パッケージ
    の製造方法。
  15. 【請求項15】 液状エポキシディスペンシング段階に
    先だって、半導体チップに上面にポリイミド薄膜をコー
    ティングするポリイミド薄膜コーティング段階をさらに
    包含することを特徴とする請求項8記載の半導体パッケ
    ージの製造方法。
JP8241010A 1995-09-04 1996-08-26 二重封止部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2916898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950028771A KR0159986B1 (ko) 1995-09-04 1995-09-04 히트싱크 내장형 반도체 패키지의 제조방법 및 그 구조
KR1995P28771 1995-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213844A JPH09213844A (ja) 1997-08-15
JP2916898B2 true JP2916898B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=19425972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241010A Expired - Lifetime JP2916898B2 (ja) 1995-09-04 1996-08-26 二重封止部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5807768A (ja)
JP (1) JP2916898B2 (ja)
KR (1) KR0159986B1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001672A (en) 1997-02-25 1999-12-14 Micron Technology, Inc. Method for transfer molding encapsulation of a semiconductor die with attached heat sink
MY124687A (en) * 1998-05-20 2006-06-30 Hitachi Chemical Co Ltd Insulating adhesive for electronic parts, and lead frame and semiconductor device using the same
US6252772B1 (en) 1999-02-10 2001-06-26 Micron Technology, Inc. Removable heat sink bumpers on a quad flat package
JP3582638B2 (ja) * 1999-03-01 2004-10-27 シャープ株式会社 電子回路基板装置及びその製造方法及びそれを用いた電気機器
US6274514B1 (en) * 1999-06-21 2001-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company HDP-CVD method for forming passivation layers with enhanced adhesion
JP2001144230A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6818968B1 (en) * 2000-10-12 2004-11-16 Altera Corporation Integrated circuit package and process for forming the same
US6566164B1 (en) 2000-12-07 2003-05-20 Amkor Technology, Inc. Exposed copper strap in a semiconductor package
US6429513B1 (en) 2001-05-25 2002-08-06 Amkor Technology, Inc. Active heat sink for cooling a semiconductor chip
US7220615B2 (en) * 2001-06-11 2007-05-22 Micron Technology, Inc. Alternative method used to package multimedia card by transfer molding
US6444501B1 (en) 2001-06-12 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Two stage transfer molding method to encapsulate MMC module
US6734552B2 (en) * 2001-07-11 2004-05-11 Asat Limited Enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US7015072B2 (en) * 2001-07-11 2006-03-21 Asat Limited Method of manufacturing an enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US6737750B1 (en) 2001-12-07 2004-05-18 Amkor Technology, Inc. Structures for improving heat dissipation in stacked semiconductor packages
US20030178719A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-25 Combs Edward G. Enhanced thermal dissipation integrated circuit package and method of manufacturing enhanced thermal dissipation integrated circuit package
US7170188B2 (en) * 2004-06-30 2007-01-30 Intel Corporation Package stress management
KR100631901B1 (ko) * 2005-01-31 2006-10-11 삼성전기주식회사 Led 패키지 프레임 및 이를 채용하는 led 패키지
EP1861880B1 (en) * 2005-03-25 2012-06-20 FUJIFILM Corporation Method of manufacturing solid state imaging device
US20070200225A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Ruzaini Ibrahim Heat sink for semiconductor package
US8643172B2 (en) 2007-06-08 2014-02-04 Freescale Semiconductor, Inc. Heat spreader for center gate molding
JP4995764B2 (ja) * 2008-04-25 2012-08-08 力成科技股▲分▼有限公司 リード支持型半導体パッケージ
US20100037936A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Christian Becker Solar cell assemblies and method of manufacturing solar cell assemblies
JP5018909B2 (ja) * 2009-06-30 2012-09-05 株式会社デンソー 半導体装置
US20110012257A1 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Freescale Semiconductor, Inc Heat spreader for semiconductor package
TWI401773B (zh) * 2010-05-14 2013-07-11 Chipmos Technologies Inc 晶片封裝裝置及其製造方法
JP2012164697A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電力用パワーモジュール及び電力用半導体装置
KR101990148B1 (ko) * 2015-04-14 2019-06-19 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지
JP7109347B2 (ja) * 2018-12-03 2022-07-29 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
CN113088224B (zh) * 2021-02-26 2022-11-29 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 应用于封装产品的保护组合物、功率模块及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026008A (en) * 1972-10-02 1977-05-31 Signetics Corporation Semiconductor lead structure and assembly and method for fabricating same
US4048356A (en) * 1975-12-15 1977-09-13 International Business Machines Corporation Hermetic topsealant coating and process for its formation
JPS60257546A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5173766A (en) * 1990-06-25 1992-12-22 Lsi Logic Corporation Semiconductor device package and method of making such a package
US5206794A (en) * 1991-12-20 1993-04-27 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit package with device and wire coat assembly
JPH06298900A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂組成物
US5406117A (en) * 1993-12-09 1995-04-11 Dlugokecki; Joseph J. Radiation shielding for integrated circuit devices using reconstructed plastic packages
US5434105A (en) * 1994-03-04 1995-07-18 National Semiconductor Corporation Process for attaching a lead frame to a heat sink using a glob-top encapsulation
JP2671819B2 (ja) * 1994-08-31 1997-11-05 信越化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09213844A (ja) 1997-08-15
KR0159986B1 (ko) 1998-12-01
US5807768A (en) 1998-09-15
KR970018451A (ko) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916898B2 (ja) 二重封止部を有するヒートシンク内装型半導体パッケージ及びその製造方法
US7365441B2 (en) Semiconductor device fabricating apparatus and semiconductor device fabricating method
KR100655035B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR940007385B1 (ko) 수지 봉지형 반도체장치 및 그 리이드 프레임
US20110052853A1 (en) Adhesive film with dicing sheet and method of manufacturing the same
TW201125083A (en) Adhesive tape for resin-encapsulating and method of manufacture of resin-encapsulated semiconductor device
JPS58207657A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004014930A (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いる耐熱性粘着テープ
JP2000040773A (ja) 樹脂封止型半導体装置とその製造方法
US8030138B1 (en) Methods and systems of packaging integrated circuits
US20020136872A1 (en) Lead frame laminate and method for manufacturing semiconductor parts
JP3756689B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20220136153A (ko) 검출 장치 및 검출 장치의 제조 방법
US20060267196A1 (en) Taped semiconductor device and method of manufacture
US20080265393A1 (en) Stack package with releasing layer and method for forming the same
WO1999049512A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et procede de fabrication associe
CN103305138A (zh) 树脂密封用压敏粘合带和树脂密封型半导体器件的生产方法
JP2004186323A (ja) 半導体装置の製造方法及びこれに用いる耐熱性粘着テープ
KR100268989B1 (ko) 이중 봉지부를 갖는 히트싱크 내장형 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JPH06268146A (ja) 半導体装置
JP2008189858A (ja) 感圧性粘着テープ
JPH08115941A (ja) 半導体装置
JP3335967B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置パッケージ
JP2002110884A (ja) リードフレーム積層物
JPH0778910A (ja) 半導体装置