JP2911185B2 - 水性架橋型樹脂組成物 - Google Patents

水性架橋型樹脂組成物

Info

Publication number
JP2911185B2
JP2911185B2 JP2178045A JP17804590A JP2911185B2 JP 2911185 B2 JP2911185 B2 JP 2911185B2 JP 2178045 A JP2178045 A JP 2178045A JP 17804590 A JP17804590 A JP 17804590A JP 2911185 B2 JP2911185 B2 JP 2911185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carboxyl group
resin
resin composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2178045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465421A (ja
Inventor
徹 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Rika Kogyo Corp
Original Assignee
Chuo Rika Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Rika Kogyo Corp filed Critical Chuo Rika Kogyo Corp
Priority to JP2178045A priority Critical patent/JP2911185B2/ja
Priority to US07/725,705 priority patent/US5264468A/en
Publication of JPH0465421A publication Critical patent/JPH0465421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911185B2 publication Critical patent/JP2911185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水性架橋型樹脂組成物に関する。さらに詳し
くは、紙、木材、金属、プラスチック、無機質材料など
の表面コーティング剤または下地処理剤、紙、繊維など
の含浸加工用または結束用バインダーなどとして好適に
使用しうる水性架橋型樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕 従来から表面コーティング剤、下地処理剤などには、
火炎の危険性、作業時の安全衛生面から水系であること
が要求され、また加工製品の安全衛生面からホルマリン
を発生しないノンホルマリンのものであることが要求さ
れている。
このような安全衛生面を考慮して、一般に表面コーテ
ィング剤などにはエポキシ樹脂やアクリル樹脂が用いら
れている。
前記エポキシ樹脂は、それ単独では耐水性、耐化学薬
品性および基材との密着性にすぐれたものであるが、た
とえば水溶液、水分散液としたばあいには、必ずしもこ
れらの物性が充分には発現されない。
一方、アクリル樹脂は、たとえばメラミン樹脂、エポ
キシ樹脂、ウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂と比して耐
溶剤性、耐水性などの面で劣るため、たとえばカルボキ
シル基、メチロール基、アミド基、アミノ基、エポキシ
基などの反応性基をアクリル樹脂中に導入し、これらの
反応性基同士またはたとえばメラミン樹脂、エポキシ樹
脂、イソシアネート化合物、アリジン系化合物などと反
応させて変性をする試みがなされているが、これらの樹
脂は未だ満足しうる耐溶剤性および耐水性を具備しない
ものであった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明者は、前記従来技術に鑑みてホルマリン
を発生せずに耐溶剤性および耐水性にすぐれ、熱変色が
小さく、しかもポットライフが長い樹脂組成物を開発す
るべく鋭意研究を重ねた結果、かかる物性をすべて具備
した樹脂組成物をようやく見出し、本発明を完成するに
いたった。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、(A)カルボキシル基を含有
するモノマー5〜50重量%、(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステル50〜95重量%およびその他の共重合可能なビ
ニルモノマー0〜30重量%からなり、カルボキシル基の
0.5モル%以上がイミダゾール系化合物で中和されたア
クリル樹脂および(B)エポキシ樹脂を主成分としてな
り、アクリル樹脂のカルボキシル基/エポキシ樹脂のエ
ポキシ基の当量比が1/3〜3/1であることを特徴とする水
性架橋型樹脂組成物、および(A)カルボキシル基を
含有するモノマー5〜50重量%、(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル50〜95重量%、塩基性チッ素原子を含有
するモノマー2〜35重量%およびその他の共重合可能な
ビニルモノマー0〜30重量%からなり、カルボキシル基
の0.5モル%以上がイミダゾール系化合物で中和された
アクリル樹脂および(B)エポキシ樹脂を主成分として
なり、アクリル樹脂のカルボキシル基/エポキシ樹脂の
エポキシ基の当量比が1/3〜3/1であることを特徴とする
水性架橋型樹脂組成物に関する。
〔作用および実施例〕
本発明の水性架橋型樹脂組成物は、前記したごとく、 (A)カルボキシル基を含有するモノマー5〜50重量
%、(メタ)アクリル酸アルキルエステル50〜95重量%
およびその他の共重合可能なビニルモノマー0〜30重量
%からなり、カルボキシル基の0.5モル%以上がイミダ
ゾール系化合物で中和されたアクリル樹脂および (B)エポキシ樹脂 を主成分とし、アクリル樹脂のカルボキシル基/エポキ
シ樹脂のエポキシ基の当量比が1/3〜3/1となるように調
製されたもの、または (A)カルボキシル基を含有するモノマー5〜50重量
%、(メタ)アクリル酸アルキルエステル50〜95重量
%、塩基性チッ素原子を含有するモノマー2〜35重量%
およびその他の共重合可能なビニルモノマー0〜30重量
%からなり、カルボキシル基の0.5モル%以上がイミダ
ゾール系化合物で中和されたアクリル樹脂および (B)エポキシ樹脂 を主成分としてなり、アクリル樹脂のカルボキシル基/
エポキシ樹脂のエポキシ基の当量比が1/3〜3/1となるよ
うに調製されたものである。
前記アクリル樹脂の構成成分であるカルボキシル基を
含有するモノマーは、えられる共重合体に水溶性、水分
散性を付与し、またエポキシ樹脂のエポキシ基との架橋
反応性を付与するための成分である。かかるカルボキシ
ル基を含有するモノマーの具体例としては、たとえばマ
レイン酸、フマル酸、クロトン酸、アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸などがあげられるが、これらのなか
ではアクリル酸およびメタクリル酸が共重合性が良好で
あるのでとくに好適に使用しうるものである。前記カル
ボキシル基を含有するモノマーの使用量は、アクリル樹
脂を構成する全モノマーに対して5〜50重量%、好まし
くは10〜40重量%となるように調製される。かかる使用
量は、5重量%未満であるばあいには、水分散性および
エポキシ樹脂との架橋性が不充分となり、また50重量%
をこえるばあいには、えられる共重合体の水溶性が大と
なるが、エポキシ樹脂との架橋反応後の耐水性および耐
アルカリ性が小さくなる。
前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、えられ
る共重合体に柔軟性または硬質性を付与するために用い
られる成分である。かかる(メタ)アクリル酸アルキル
エステルとしては、アルキル基の炭素数が8以下のメタ
クリル酸アルキルエステル、アルキル基の炭素数が8以
下のアクリル酸アルキルエステルなどがあげられる。前
記メタクリル酸アルキルエステルの具体例としては、た
とえばメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタク
リル酸i−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシルな
どがあげられ、これらは通常単独でまたは2種以上を混
合して用いられる。また、前記アクリル酸アルキルエス
テルの具体例としては、たとえばアクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i
−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
オクチルなどがあげられ、これらは通常単独でまたは2
種以上を混合して用いられる。これらの(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステルのなかでは、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチルは、耐溶剤性にすぐれたものであるので好適に使
用しうるものである。前記(メタ)アクリル酸アルキル
エステルの使用量は、アクリル樹脂を構成する全モノマ
ーに対して50〜95重量%、好ましくは60〜90重量%であ
る。かかる使用量は、50重量%未満であるばあいには、
相対的にカルボキシル基を含有するモノマーの使用量が
過大となり、また95重量%をこえるばあいには、逆にカ
ルボキシル基を含有するモノマーの使用量が少なくな
り、いずれのばあいにも耐溶剤性と耐水性との両立が困
難となる。
また、本発明おいては、えられるアクリル樹脂とエポ
キシ樹脂との架橋反応性を向上させるために、塩基性チ
ッ素原子を含有するモノマーを用いることができる。か
かる塩基性チッ素原子を含有するモノマーの具体例とし
ては、たとえばアクリル酸N,N−ジメチルアミノエチ
ル、アクリル酸N,N−ジエチルアミノエチル、アクリル
酸N,N−ジメチルアミノプロピル、メタクリル酸ジメチ
ルアミノエチル、メタクリル酸N,N−ジエチルアミノエ
チル、メタクリル酸N,N−ジメチルアミノプロピルなど
があげられ、これらは通常単独でまたは2種以上を混合
して用いられる。前記塩基性チッ素原子を含有するモノ
マーの使用量は、アクリル樹脂を構成する全モノマーに
対して2〜35重量%、好ましくは5〜35重量%である。
かかる使用量は、2重量%未満であるばあいには、えら
れるアクリル樹脂とエポキシ樹脂との架橋反応性を向上
させる効果が小さくなり、また35重量%をこえるばあい
には、後述するように前記塩基性チッ素原子を含有する
モノマーとカルボキシル基を含有するモノマーの合計量
をアクリル樹脂を構成する全モノマーに対して50重量%
以下とする必要があるため、カルボキシル基を含有する
モノマーに比して相対的に塩基性チッ素原子を有するモ
ノマーの使用量が多くなりすぎ、えられた樹脂組成物を
中和し、溶解させるために過剰量のアンモニア、有機ア
ミンなどを用いる必要があり、結果として系のpHが9以
上と大きくなりすぎてポットライフが1時間以内と短く
なりすぎる傾向がある。なお、前記塩基性チッ素原子を
含有するモノマーとカルボキシル基を含有するモノマー
の合計量は、アクリル樹脂を構成する全モノマーに対し
て50重量%をこえるばあいには、えられる樹脂組成物の
耐水性が低下する傾向があるため、50重量%以下、好ま
しくは40重量%以下とすることが望ましい。
また、本発明においては、アクリル樹脂とエポキシ樹
脂との架橋反応性の向上、顔料混和性の向上、接着性の
向上などの目的で、アクリル樹脂を構成するモノマーと
して前記以外の共重合可能なモノマー(その他の共重合
可能なビニルモノマー)を用いることができる。かかる
その他の共重合可能なビニルモノマーの具体例として
は、たとえば(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アク
リルアミド、n−メチロール(メタ)アクリルアミド、
(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)ア
クリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メトキシエチ
ル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、スチレン、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサティック酸ビニ
ルなどがあげられる。前記その他の共重合可能なビニル
モノマーの使用量は、アクリル樹脂を構成する全モノマ
ーに対して0〜30重量%となるように調整される。かか
る使用量は30重量%をこえるばあいには、本発明の樹脂
組成物の耐溶剤性および耐水性のバランスを損なう傾向
がある。
本発明に用いられるアクリル樹脂は、前記モノマーを
調整したのち、溶液重合法、乳化重合法などによりえら
れる。
前記溶液重合法を採用するばあいには、後の水溶性付
与の工程を考慮して水溶性の有機溶剤中で重合を行なう
ことが好ましい。このような水溶性の有機溶剤として
は、たとえばメチルアルコール、エチルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、ブチルアルコールなどのアルコ
ール類;メチルエチルケトンなどのケトン類;エチレン
グリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモ
ノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエー
テル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノ
メチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエー
テル、プロピレングリコールモノブチルエーテルなどの
エーテル類などがあげられる。
また、前記乳化重合法を採用するばあいには、水性媒
体中で重合反応が行なわれ、乳化剤が通常水性媒体に対
して0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%の範囲
内で用いられる。前記乳化剤としては、たとえばステア
リルアミン塩酸塩、ラルリルトリメチルアンモニウムク
ロライド、トリメチルオクタデシルアンモニウムクロラ
イドなどのカチオン系界面活性剤;オレイン酸カリウ
ム、ラルリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、アルキルナフタレンスルホン酸ナトリ
ウム、ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキ
シエチレンアルキルアリルエーテル硫酸ナトリウム、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアリルエーテルリン酸エステ
ルなどのアニオン系界面活性剤;ポリオキシエチレンア
ルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリルエ
ーテル、ポリ(オキシエチレン−オキシプロピレン)ブ
ロックコポリマー、ポリエチレングリコール脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルな
どのノニオン系界面活性剤;ラウリルベタイン、ラウリ
ルジメチルアミンオキサイドなどの両イオン性界面活性
剤があげられる。
また、重合時のモノマー濃度は、溶液重合法および乳
化重合法のいずれのばあいにおいても通常30〜70重量
%、好ましくは35〜65重量%とすることが適当である。
また、重合の際に用いる重合開始剤としては、一般に用
いられているラジカル重合開始剤が用いられる。かかる
ラジカル重合開始剤としては、たとえば過硫酸アンモニ
ウム、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩;2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチル
バレロニトリル)などのアゾ系重合開始剤;ベンゾイル
パーオキサイド、ラウロイルパーオキサイドなどの過酸
化物系重合開始剤などがあげられる。前記ラジカル重合
開始剤の使用量は、通常重合に供せられるモノマー全量
に対して0.2〜10重量%、好ましくは0.3〜5重量%とな
るように調整される。また、反応時間は、通常2〜16時
間とすることが適当であり、また重合時の反応温度は通
常60〜100℃である。
かくしてえられるアクリル樹脂には、つぎにそのカル
ボキシル基の0.5モル%以上がイミダゾール系化合物で
中和される。
前記イミダゾール系化合物は、アクリル樹脂のカルボ
キシル基とエポキシ樹脂のエポキシ基との架橋反応の促
進剤として用いられるものであり、かかるイミダゾール
系化合物を用いることにより、従来のアクリル樹脂およ
びエポキシ樹脂からなる組成物ではえられなかったすぐ
れた硬化反応性および樹脂特性が発現される。
前記イミダゾール系化合物の具体例としては、たとえ
ば2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル
−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エ
チル−4−メチルイミダゾール、1−シアノエチル−2
−イソプロピルイミダゾール、2−メチルイミダゾー
ル、2−エチルイミダゾール、イミダゾールなどがあげ
られる。
なお、前記アクリル樹脂のカルボキシル基の0.5モル
%以上が中和されるのは、えられる樹脂組成物に水溶性
および水分散性を付与するためであるが、そのためには
カルボキシル基の20モル%以上、好ましくは30モル%以
上が中和されていることが望ましい。また、中和量が過
剰であるばあいには、pHが高くなりすぎてエポキシ樹脂
を配合したときのポットライフが短くなるので、通常90
モル%以下とすることが好ましい。
また、本発明においては、前記アクリル樹脂に水分散
性を付与するために、前記イミダゾール系化合物のほか
にアンモニアをはじめ、たとえばモノメチルアミン、ジ
メチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、
ジエチルアミン、トリエチルアミンなどのアルキルアミ
ン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、ジエチ
ルアミノエタノールなどのアルカノールアミン;モルホ
リン、ピリジン、ピペラジンなどの1種または2種以上
を用いてもよい。
つぎに、前記アクリル樹脂は、エポキシ樹脂と混合さ
れるが、あらかじめ中和された状態でさらに水を加えて
水分散液または水溶液とすることが好ましい。このばあ
い、加える水の量は、アクリル樹脂の樹脂固形分濃度が
20〜60重量%、好ましくは30〜50重量%となるように調
整することが望ましい。
前記エポキシ樹脂としては、公知のものが用いられ
る。かかるエポキシ樹脂の具体例としては、たとえばビ
スフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノール
Fジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジ
グリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシ
ジルエーテル、フタル酸ジグリシジルエーテル、ダイマ
ー酸ジグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌ
レート、テトラグリシジルアミノジフェニルメタン、ク
レゾールノボラックポリグリシジルエーテル、テトラブ
ロモビスフェノールAジグリシジルエーテル、(ポリ)
エチレングリコールジグリシジルエーテル、(ポリ)プ
ロピレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオ
ールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポ
リグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエ
ーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ポリグ
リセロールポリグリシジルエーテル、ペンタエリスリト
ールポリグリシジルエーテル、レゾルシンジグリシジル
エーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテ
ルなどがあげられ、これらのエポキシ樹脂は通常単独で
または2種以上を混合して用いられる。なお、これらの
エポキシ樹脂のなかで、水分散性または水溶性のものは
そのまま用いることができるが、その他のものはたとえ
ば保護コロイドまたは乳化剤を用いてエマルジョンとし
て用いてもよい。
前記アクリル樹脂とエポキシ樹脂の配合比は、アクリ
ル樹脂のカルボキシル基/エポキシ樹脂のエポキシ基の
当量比がほぼ1/1となるように調整することがもっとも
望ましいが、通常かかる当量比は1/3〜3/1の範囲内であ
ればよい。かかる当量比は3/1をこえるばあいには、架
橋反応が不充分となって耐溶剤性、耐水性が低下し、ま
た1/3未満であるばあいには、エポキシ樹脂が過剰とな
り、未反応の状態で残存する部分が多くなるため前記と
同様に耐溶剤性、耐水性が低下する傾向がある。
かくして本発明の水性架橋型樹脂組成物がえられる
が、本発明においては、アクリル樹脂とエポキシ樹脂と
の架橋反応は、水分が除去されることにより進行する。
したがって、本発明の水性架橋型樹脂組成物には乾燥が
施される。かかる乾燥の条件は、本発明の水性架橋型樹
脂組成物の用途などによって異なるので一概には決定す
ることができないが、通常室温〜300℃で数十秒〜数日
間、好ましくは70〜250℃で数十秒〜数時間である。
つぎに本発明の水性架橋型樹脂組成物を実施例に基づ
いてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例の
みに限定されるものではない。
実施例1〜7および比較例1〜2 撹拌機、還流冷却機および原料投入口を備えたフラス
コ中に、イソプロピルアルコール210gを仕込み、内温を
80℃に保ち、これに2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル1.5gを添加したのち、第1表に示すモノマー300gとラ
ウリルメルカプタン6gとの混合物を3時間かけて滴下し
た。
滴下終了後、残存モノマーを低減するために、2,2′
−アゾビスイソブチロニトリル0.5gを1時間ごとに3回
追加し、80℃で計3時間熟成した。
えられた共重合体溶液を40℃に冷却し、2−エチル−
4−メチルイミダゾールを第1表に示す量だけ添加し、
さらに撹拌を続けながら水400gを徐々に添加し、ついで
中和剤としての25%アンモニア水でpHを約7に調整し、
透明な樹脂溶液をえた。
つぎに、この樹脂溶液を水で不揮発分30重量%に調整
し、この希釈液100重量部に第1表に示すエポキシ樹脂
を配合して本発明の水性架橋型樹脂組成物をえた。
つぎにえられた樹脂組成物をバーコーターを用いて乾
燥後の塗布量が6g/m2となるように薄葉紙の印刷面に対
して塗布し、熱風循環式乾燥機内で160℃で20秒間乾燥
したのち、20℃または40℃の雰囲気中で16時間放置して
養生して試験片を作製した。
つぎに、えられた試験片について耐ブロッキング性、
耐溶剤性および耐水性を以下の方法にしたがって調べ
た。その結果を第2表に示す。
(イ)耐ブロッキング性 乾燥直後の試験片に荷重5kg/cm2をかけて60℃の雰囲
気中で24時間放置したのち、ブロッキングの発生の有無
を調べ、以下の判定基準に基づいて評価した。
(判定基準) ○:ブロッキングの発生なし。
×:ブロッキングの発生あり。
(ロ)耐溶剤性 メチルエチルケトン(以下、MEKという)またはメタ
ノールをペーパータオルに含浸させ、試験片の被覆面を
50回ラビングしたあとの表面状態を観察し、以下の判定
基準に基づいて評価した。
(判定基準) ◎:被覆面に剥離がない。
○:被覆面にピンホール状の剥離が発生。
△:被覆面に部分的に剥離が発生。
×:被覆面に全体的に剥離が発生。
(ハ)耐水性 40℃の雰囲気中で16時間放置して養生した試験片を用
いて被覆面に水滴をのせ、時計皿をかぶせた状態で24時
間放置し、白化およびフクレの発生の有無を目視により
調べ、以下の判定基準に基づいて評価した。
(判定基準) ◎:変化なし。
○:わずかに白化が発生。
△:若干白化が発生。
×:白化が発生。
実施例8 撹拌機、還流冷却機および原料投入口を備えたフラス
コ中に、水375gおよび乳化剤としてラウリル硫酸ソーダ
0.5gを仕込み、内温を80℃に保ち、これに過硫酸アンモ
ニウム1.5gを添加したのち、メタクリル酸メチル174g、
アクリル酸エチル90g、メタクリル酸36gおよびラウリル
メルカプタン6gの混合物をラウリル硫酸ソーダ0.5gおよ
び水270gで乳化してえたモノマーエマルジョンを3時間
かけて滴下した。
滴下終了後、残存モノマーを低減するために、過硫酸
アンモニウム0.5gを添加し、80℃で2時間熟成した。
えられたエマルジョンを75℃に冷却し、撹拌を続けな
がら2−メチルイミダゾール3gを水に溶解して10%濃度
としたものを添加し、さらに中和剤としての25%アンモ
ニア水でpHを約7に調整し、半透明の水分散液をえた。
この水分散液の不揮発分を、水を添加して30重量%に
調整し、この希釈液100重量部にエポキシ樹脂エマルジ
ョン(エピコート828(油化シェルエポキシ(株)製、
ビスフェノールA型エポキシ樹脂)のエマルジョン、不
揮発分:72重量%、pH:5.5、粘度:4万cp)13重量部を配
合して本発明の水性架橋型樹脂組成物(カルボキシル基
/エポキシ基の当量比:0.85)をえた。
えられた樹脂組成物を用いて表面陽極酸化処理アルミ
ニウム板に乾燥後の塗膜の厚さが約100μmとなるよう
に塗布したのち、70℃の熱風循環式乾燥機中で30分間予
備乾燥し、ついで160℃で10分間焼付を行なって試験片
を作製した。
つぎに、えられた試験片について以下の方法により耐
溶剤性および耐煮沸性を調べた。その結果を第3表に示
す。
(イ)耐溶剤性 試験片をアセトンに浸漬し、それぞれ3、5、10分間
経過後に取り出して爪で試験片の表面をひっかき、傷が
つくかどうかを調べた。また、試験片の外観を目視によ
り観察し、変化の有無を調べた。評価基準を以下に示
す。
(評価基準) ◎:爪で傷がつかない。外観に変化が認められない。
○:爪でやや傷がつく。外観に変化が認められない。
△:爪で容易に傷がつく。被膜に若干の膨潤が認めら
れる。
×:被膜が溶解または剥離する。
(ロ)耐煮沸性 試験片を沸騰水中に浸漬し、それぞれ1、3分間経過
後に白化の発生がないかどうかを調べ、以下の評価基準
に基づいて評価した。
(評価基準) ○:白化なし。
△:若干白化が認められる。
×:白化が著しい。
比較例3 実施例8において、2−メチルイミダゾールを用いな
かったほかは実施例8と同様にして樹脂組成物(カルボ
キシル基/エポキシ基の当量比:0.85)をえた。
えられた樹脂組成物を用いて実施例8と同様にして試
験片を作製し、耐溶剤性および耐煮沸性を調べた。その
結果を第3表に示す。
以上の結果から、本発明の水性架橋型樹脂組成物から
なる被膜は、耐ブロッキング性、耐溶剤性および耐水性
のいずれにもすぐれたものであることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明の水性架橋型樹脂組成物は、ホルマリンを発生
しないので、安全衛生上すぐれたものであり、またすぐ
れた耐溶剤性および耐水性を具備しつつ、熱変色が小さ
く、しかもポットライフが長いものであるため、たとえ
ば紙、木材、金属、プラスチックなどの各種基材の表面
被覆剤、下地処理剤などとして、また紙、繊維などの含
浸加工、結束用バインダーなどとして好適に使用しうる
ものである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)カルボキシル基を含有するモノマー
    5〜50重量%、(メタ)アクリル酸アルキルエステル50
    〜95重量%およびその他の共重合可能なビニルモノマー
    0〜30重量%からなり、カルボキシル基の0.5モル%以
    上がイミダゾール系化合物で中和されたアクリル樹脂お
    よび (B)エポキシ樹脂 を主成分としてなり、アクリル樹脂のカルボキシル基/
    エポキシ樹脂のエポキシ基の当量比が1/3〜3/1であるこ
    とを特徴とする水性架橋型樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)カルボキシル基を含有するモノマー
    5〜50重量%、(メタ)アクリル酸アルキルエステル50
    〜95重量%、塩基性チッ素原子を含有するモノマー2〜
    35重量%およびその他の共重合可能なビニルモノマー0
    〜30重量%からなり、カルボキシル基の0.5モル%以上
    がイミダゾール系化合物で中和されたアクリル樹脂およ
    び (B)エポキシ樹脂 を主成分としてなり、アクリル樹脂のカルボキシル基/
    エポキシ樹脂のエポキシ基の当量比が1/3〜3/1であるこ
    とを特徴とする水性架橋型樹脂組成物。
JP2178045A 1990-07-04 1990-07-04 水性架橋型樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2911185B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178045A JP2911185B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 水性架橋型樹脂組成物
US07/725,705 US5264468A (en) 1990-07-04 1991-07-03 Aqueous crosslinkable resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178045A JP2911185B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 水性架橋型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465421A JPH0465421A (ja) 1992-03-02
JP2911185B2 true JP2911185B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16041632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178045A Expired - Lifetime JP2911185B2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 水性架橋型樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5264468A (ja)
JP (1) JP2911185B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5508334A (en) * 1977-03-17 1996-04-16 Applied Elastomerics, Inc. Thermoplastic elastomer gelatinous compositions and articles
US5576406A (en) * 1993-04-20 1996-11-19 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Curable composition and method for forming a film using the same
US6437059B1 (en) 1999-02-11 2002-08-20 Reichhold, Inc. Composition of epoxy, urethane polyacrylate and polyamine
US7074301B2 (en) * 2002-06-11 2006-07-11 Rayonier Products And Financial Services Company Chemically cross-linked cellulose fiber and method of making same
EP1660579B1 (en) 2003-09-02 2008-08-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US7189307B2 (en) * 2003-09-02 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US20050045293A1 (en) 2003-09-02 2005-03-03 Hermans Michael Alan Paper sheet having high absorbent capacity and delayed wet-out
US6991706B2 (en) * 2003-09-02 2006-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Clothlike pattern densified web
US20050079361A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Hamed Othman A. Materials useful in making cellulosic acquisition fibers in sheet form
US7297231B2 (en) 2004-07-15 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Binders curable at room temperature with low blocking
JP4837309B2 (ja) * 2005-06-07 2011-12-14 中央理化工業株式会社 耐水性コーティング剤組成物
JP4195050B2 (ja) * 2006-06-16 2008-12-10 住友化学株式会社 帯電防止剤組成物
JP5275295B2 (ja) * 2010-07-21 2013-08-28 信越化学工業株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2011080090A (ja) * 2011-01-07 2011-04-21 Chuo Rika Kogyo Corp 耐水性コーティング剤組成物
JP5443526B2 (ja) * 2011-03-01 2014-03-19 ローム アンド ハース カンパニー エポキシ樹脂吸収ポリマー粒子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339368A (en) * 1978-11-22 1982-07-13 Wyandotte Paint Products Company Cationic coating compositions containing nitrogen heterocyclic materials
US4882372A (en) * 1988-08-08 1989-11-21 The Glidden Company Water-dispersed epoxy/acrylic coatings for plastic substrates

Also Published As

Publication number Publication date
US5264468A (en) 1993-11-23
JPH0465421A (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911185B2 (ja) 水性架橋型樹脂組成物
JPS5819302A (ja) 共重合体水性分散物の製造方法および該分散物の用途
EP0266152B1 (en) Method of painting
BG107318A (bg) ВОДОПР...НО'ИМ 'ВЪРЗВА(tm) 'Ъ''АВ
JPH05295275A (ja) 水性樹脂組成物
NZ210743A (en) Non-gelled water-emulsifiable composition
JPS6223992B2 (ja)
JP3807069B2 (ja) 水性架橋型樹脂組成物
JP3216262B2 (ja) 車両灯具用加熱硬化型防曇剤組成物及び車両灯具
JP2003003035A (ja) 水性エマルション組成物
JP2859705B2 (ja) 紙艶出し加工用塗料組成物
US4366282A (en) Aqueous coating compositions for wood surfaces
JP3448306B2 (ja) アリル系架橋共重合体微粒子含有水系エマルション
KR19990029054A (ko) 알릴계 가교 공중합체 미립자 함유 수성 에멀젼
JP3801762B2 (ja) 水性インキ用組成物
JPH07103193B2 (ja) 1種以上のエチレン系モノマーと、少なくとも1種のモノ、ビスまたはトリメチロールフェニルアリルエーテルとを主成分とするコポリマーの製造方法
JP3375395B2 (ja) 一液硬化型水性エマルション組成物
JPH0116871B2 (ja)
JPH047366B2 (ja)
JPS598307B2 (ja) ネツコウカセイヒフクソセイブツ
JP2000080332A (ja) 艶消しアニオン電着塗装用樹脂組成物
JP2654120B2 (ja) 熱硬化型被覆組成物
KR100956393B1 (ko) 수성 접착제 및 이의 제조방법
JP3580927B2 (ja) 水性被覆材組成物
JPH0153306B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12