JP2910945B2 - 画像記録用着色組成物の製造方法 - Google Patents

画像記録用着色組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2910945B2
JP2910945B2 JP3211418A JP21141891A JP2910945B2 JP 2910945 B2 JP2910945 B2 JP 2910945B2 JP 3211418 A JP3211418 A JP 3211418A JP 21141891 A JP21141891 A JP 21141891A JP 2910945 B2 JP2910945 B2 JP 2910945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
image recording
composition
resin
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3211418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534978A (ja
Inventor
行雄 神原
啓二 中島
道衛 中村
允昌 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16605632&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2910945(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP3211418A priority Critical patent/JP2910945B2/ja
Publication of JPH0534978A publication Critical patent/JPH0534978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910945B2 publication Critical patent/JP2910945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像記録用着色組成物の
製造方法に関し、更に詳しくは顔料の分散性に優れてい
る画像記録用着色組成物の提供を目的としている。
【0002】
【従来技術】従来、画像記録用現像剤は、樹脂バインダ
ーと顔料を直接混練するほか、顔料を樹脂バインダーと
高濃度に混練したマスターバッチ等が広く使用されてい
る。これらの分散は乾燥顔料粉末を樹脂バインダーと高
剪断を与える二本ロールや三本ロール混練機を用いて混
練したり、ニーダーで混練し、更にロール混練機を用い
る等の方法がとられている。しかしながら、一旦乾燥し
た顔料粉末は粗大な二次凝集粒子が多数存在する為、こ
れらを一次粒子まで再分散させるのは非常に困難であ
る。画像記録用着色剤においても、従来は黒色の複写が
多く、粗大粒子の存在は勿論無いことが好ましいが、黒
色ということで色の面で顔料の微分散性はそれ程厳格に
は要求されなかった。
【0003】しかしながら、最近はフルカラー画像の複
写が広く普及してきて、画像の仕上りも高級印刷物や写
真を対象とした高級なものが要求される様になってき
た。従ってそれに使用される着色剤としても当然色の鮮
明性及び透明性に優れた着色剤が要望され、顔料自身の
改良と共に顔料の樹脂中での高分散性が強く要求される
様になり、従来の粉体顔料を用いる方法では対応が困難
となりつつある。印刷インキや塗料の分野では、顔料を
乾燥させる前の水性プレスケーキと、樹脂を疎水性有機
溶剤に溶解させたベヒクルの溶剤溶液を使用してフラッ
シング法により油性着色剤を得ている。しかしながら、
この方法を用いて着色剤を得ようとした場合、顔料の分
散は優れているが、上記の用途と異なり、表面処理した
顔料が使えなかったり、顔料の極性誘導体が多い結晶成
長抑制剤等を添加使用しにくいことが多く、従って有機
顔料の場合有機溶剤で粒子が成長したり、結晶が変化し
たり、場合により顔料が溶剤に溶け出したりして、色調
が変わったり、色がくすんだり、色濃度が低下したりす
ることが多い。
【0004】又、樹脂に吸蔵した溶剤を完全に除くのは
非常に困難であり、溶剤が残留すると樹脂の熱的性質の
低下を起こし、夏場や暖かい部屋の中等で保管中の微粉
状の現像剤がブロッキング等により塊状化等の問題を起
こし易い。以上の如く、特にフルカラー画像記録を対象
として、記録用現像剤の着色剤として乾燥顔料を用いて
製造したのでは、充分な色の鮮明性及び透明性をもたら
すことはなかなか困難である。又、顔料の水性プレスケ
ーキを樹脂の溶剤溶液でフラッシングする方法は、溶剤
を使用する為品質上や製造上の問題点がありなかなか
実施することが困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】本発明者らは、画像
記録用現像剤に用いられる顔料の分散について、従来の
乾燥顔料を用いる製造方法による欠点を克服する為に鋭
意検討した結果、顔料の水性プレスケーキを無溶剤の樹
脂溶融液で混練することで優れた顔料の分散が得られる
ことが知見された。本発明者らは、かかる知見に基づ
き、画像記録用現像剤を目的として更に重ねて検討した
結果、本発明を完成するに至ったものである。
【0006】
【問題点を解決する為の手段】即ち、本発明は、顔料を
20〜70重量%含有する顔料の水性プレスケーキと
熱溶融性の樹脂バインダーとを混練機により常圧下に
混練し、顔料を溶樹脂相に移行させ、水が分離した
場合はそれを除き、更に残留している水分を常圧或は減
圧下で除去することを特徴とする両像記録用着色組成物
の製造方法、及び上記方法で得られる画像記録用着色組
成物である。
【0007】
【作用】以上の如き本発明によれば、二次凝集していな
い顔料の水性プレスケーキから、顔料の乾燥及び粉末化
工程を経ることなく、又、有機溶剤を使用することな
く、顔料を水相から樹脂相に移行させることによって、
顔料の粗大粒子を含有しない、分散性の優れた画像記録
用着色組成物が提供される。従って、本発明の着色組成
物を用いた複写画像の色は鮮明性及び透明性に優れてお
り、紙ばかりでなくオーバーヘッドプロジェクター用の
フイルムへの複写にも好適である。
【0008】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳しく説明する。本発明に使用する顔料の水
性プレスケーキとは、顔料を水相中で製造し、濾過して
得た水性のペースト乃至塊である。この様なペースト乃
至塊は乾燥工程を得ることがないので顔料粒子は二次凝
集することなく一次粒子のままで存在する。本発明で使
用する顔料としては、従来公知の有彩色及び黒色乃至は
白色の顔料が使用され、例えば、アゾ系、アゾメチン基
を含むアゾ系、アゾメチン系、アンスラキノン系、フタ
ロシアニン系、ペリノン・ペリレン系、インジゴ・チオ
インジゴ系、ジオキサジン系、キナクリドン系、イソイ
ンドリノン系、アニリンブラック系の顔料及び酸化鉄系
スピネル構造形、カーボンブラック系顔料、酸化チタン
系顔料等が挙げられる。それらの中で特に親油性の高い
有機顔料が好ましい。顔料の水性プレスケーキ中の固形
分は特に限定されないが、固形分は顔料の物性、例え
ば、粒子径、粒子形、密度、表面の性質等や濾過機の性
能等によってほぼ決まるものであり、固形分の高い
ほぼ限界がある。又、固形分が低すぎると製造工程的に
不経済である。従って、好ましい固形分の範囲としては
10〜70重量%の濃度である。
【0009】発明において使用する樹脂としては、従
来画像記録用着色組成物に使用される樹脂が使用され、
更に高濃度の着色剤を作る場合にはそれと相溶性のある
マスターバッチの担体樹脂等も使用することが出来る。
例えば、ポリスチレン、スチレン−(メタ)アクリル酸
エステル共重合体、スチレン−マレイン酸エステル共重
合体、(メタ)アクリル酸エステル重合体及び共重合
体、スチレン−ジエン系共重合体、ポリエチレン系樹
脂、ポリプロピレン系樹脂等の付加重合系樹脂、ポリエ
ステル系樹脂、エポキシ系樹脂等の縮合系樹脂及び各種
ワックス類等が使用される。上記樹脂のうち好ましいも
のは融点又は軟化点が150℃以下、好ましくは13
0℃以下の常温で固体の樹脂である。顔料と樹脂成分と
の比率は、その着色組成物の目的によって異なり、高濃
度組成物の場合は20〜70重量%であり、現像剤等
の画像記録剤の場合は1〜20重量%である。
【0010】本発明における方法は、上記の如き顔料の
水性プレスケーキと上記の如き樹脂をフラッシャーやニ
ーダーの如き混練機中で常圧下で加熱混練して、水相の
顔料を樹脂中に移行させる方法である。混練機中の混
練は樹脂の溶融している状態で行われるので温度は70
〜10℃程度で行われる。製造に際してはフラッシャ
ー又はニーダー等の混練機に顔料の水性プレスケーキと
樹脂を仕込み混合し、常圧下で加熱混練しながら樹脂を
溶融させ、水相の顔料を溶融樹脂相に移行させ、水が分
離した場合はその分離水を排出する。次いで、残留して
いる水分の除去を更に完全にする為に常圧或は減圧下で
蒸発させて乾燥除去することによって顔料樹脂混練物が
得られる。次いで、乾式の現像剤等の画像記録用着色組
成物の製造は従来公知の如く必要に応じて更に樹脂バ
インダー電荷制御剤等を加えて加熱混練する。冷却後
粗砕した後ジェットミル等で粉砕し、更に所望の粒度、
例えば、平均粒径3〜20μmに分級し必要に応じて流
動化剤、キャリヤーの強磁性材料等と混合して製造す
る。
【0011】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を具体的に説明
する。尚、文中、部又は%とあるのは重量基準である。 実施例1 (1)高濃度着色剤の製造 スチレン−メタクリルエステル系共重合樹脂(軟化温度
約100℃、ガラス転移点約56℃、平均分子量約
万)の微粉末70部及び銅フタロシアニンブルー顔料
(C.I.ピグメントブルー15:3)水性プレスケー
キ(顔料分40%)75部をニーダー型混練機に仕込み
混練し、そのまま常圧下に徐々に加熱した。ほぼ100
℃にて溶融樹脂相への移行が始まった。この温度で20
分間そのまま混練を続けたところ、水相と着色樹脂相と
が明瞭に分離した。混練槽を傾斜させて分離した水分を
除去し、更に120℃にて減圧下に混練を続け残留して
いる水分を蒸発させ、脱水乾燥させた。更に120〜1
30℃にて10分間混練を続けた。冷却後更に加熱三本
ロールにより混練し、冷却、粗砕して青色顔料を30%
の濃度で含有する高濃度着色組成物の粗砕を得た。これ
をスライドグラスに乗せて加熱溶融させて顕微鏡で観察
したところ、顔料粒子は全て微細に分散しており、粗大
粒子は認められなかった。
【0012】 (2)画像記録剤の製造 次いで上記で得た青色顔料を含む高濃度着色組成物11
部及びクロム錯塩系負電荷制御剤3部を上記で使用した
スチレン−メタクリル系共重合樹脂86部と常法に従っ
て混練し、冷却後粗砕した後ジェットミルで微粉砕し、
分級して5〜20μmの青色組成物の微粉末を得た。流
動化剤としてコロイダルシリカを添加し、キャリアの磁
性鉄粉と混合し、シアン色電子写真乾式現像剤とし、フ
ルカラー電子写真複写機にて複写をし、鮮明なシアン色
画像が得られた。
【0013】 実施例2〜4 実施例1(1)で述べた方法に従って、実施例1(1)
で使用した材料に代えて下記の表1に記した材料を使用
して各々高濃度着色組成物を作った。更に実施例1
(2)で述べた方法に従って、実施例1(2)使用し
た高濃度着色剤に代えて下記の表2に記した高濃度着色
組成物及び実施例1で使用したスチレン−メタクリル系
共重合体樹脂を使用してそれぞれの色の電子写真用乾式
現像剤を作った。上記で得た実施例2、3及び4の乾式
現像剤を使用して負電荷二成分フルカラー現像剤用複写
機にて各々複写し、表3に示す鮮明な色の画像が得られ
た。又、実施例1、2、3及び4の4色の現像剤を使用
して鮮明な4色フルカラー画像が得られた。又、オーバ
ーヘッドプロジェクター用透明ポリエステルフイルムに
複写し、スクリーンに鮮明な映像を映す画像が得られ
た。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】 実施例5 実施例1で述べた方法に従って、実施例1(1)で使用
した材料に代えて下記の表3に記した材料を使用して高
濃度着色組成物を作り、更に実施例1(2)で使用した
材料に代えて下記の表4に記した材料を使用して現像剤
を作った。
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】又、前記実施例2、3及び4で述べた方法
に従って、それぞれで使用したスチレン−メタクリル系
共重合体樹脂に代えて上記の実施例5で使用したビスフ
ェノール型ポリエステル樹脂を使用し、それぞれ赤色、
黄色及び黒色の高濃度着色組成物を得、更にそれぞれマ
ゼンタ色、イエロー色及び黒色の色の現像剤を得た。実
施例5及び上記で得た3色の現像剤を使用して負電荷二
成分フルカラー現像剤用複写機にて紙及びフイルムに単
色及びフルカラーの複写を行い、前記と同様に鮮明な複
写画像を得た。実施例6実施例1で述べた方法に従っ
て、実施例1(1)で使用した材料に代えて下記の表5
に記した材料を使用して高濃度着色組成物を作り、更に
実施例1(2)で使用した材料に代えて下記の第6表に
記した材料を使用して現像剤を作った。
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】又、前記実施例2、3及び4で述べた方法
に従って、それぞれで使用したスチレン−メタクリル系
共重合体樹脂に代えて上記の実施例6で使用した正電荷
用のスチレン−メタクリル系共重合体樹脂を使用し、そ
れぞれ赤色、黄色及び黒色の高濃度着色組成物を得、更
にそれぞれマゼンタ色、イエロー色、黒色の色の現像剤
を得た。実施例6及び上記で得た3色の現像剤を使用し
て負電荷二成分フルカラー現像剤用複写機にて紙及びフ
イルムに単色及びフルカラーの複写を行い、前記と同様
に鮮明な複写画像を得た。
【0023】
【効果】以上の如き本発明によれば、二次凝集していな
い顔料の水性プレスケーキから、顔料の乾燥、粉末化工
程を経ることなく、又、有機溶剤を使用することなく、
顔料を水相から樹脂相に移行させることによって、顔料
の粗大粒子を含有しない、分散性の優れた画像記録用着
色組成物か提供される。従って、本着色組成物を用いた
複写画像の色は鮮明性及び透明性に優れており、紙ばか
りでなくオーバーヘッドプロジェクター用のフイルムへ
の複写にも好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 允昌 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目7番6 号 大日精化工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−242752(JP,A) 特開 昭51−82626(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 9/08 G03G 9/09

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 料を20〜70重量%含有する顔料
    の水性プレスケーキと熱溶融性の樹脂バインダーとを混
    練機により常圧下に加熱混練し、顔料を溶融樹脂相に移
    行させ、水が分離した場合はそれを除き、更に残留して
    いる水分を常圧或は減圧下で除去することを特徴とする
    画像記録用着色組成物の製造方法
  2. 【請求項2】 顔料が有彩色、黒色、白色の有無及び/
    又は無機顔料である請求項1に記載の画像記録用着色組
    成物の製造方法
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の製造方法で得られる画
    像記録用着色組成物。
  4. 【請求項4】 組成物が、顔料を高濃度に含有する固体
    状の組成物である請求項に記載の画像記録用着色組成
    物。
  5. 【請求項5】 組成物が、微細粉体状画像記録剤である
    請求項に記載の画像記録用着色組成物。
JP3211418A 1991-07-30 1991-07-30 画像記録用着色組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP2910945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211418A JP2910945B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録用着色組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211418A JP2910945B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録用着色組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0534978A JPH0534978A (ja) 1993-02-12
JP2910945B2 true JP2910945B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16605632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211418A Expired - Fee Related JP2910945B2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 画像記録用着色組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975730A1 (en) 2003-11-07 2008-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner, image forming apparatus and a method for producing a toner

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69517666T2 (de) * 1994-12-26 2001-02-22 Canon Kk Farbtoner, Zweikomponentenentwickler, Bildherstellungsgerät, Farbbildherstellungsverfahren und Herstellungsverfahren von Farbtonern
DE69725938T2 (de) * 1996-08-02 2004-09-02 Canon K.K. Magentatoner, Herstellungsverfahren hierfür und Farbbilderzeugungsverfahren hiermit
DE69932388T2 (de) 1998-08-31 2007-07-19 Canon K.K. Gelber Toner, Herstellungsverfahren und Bilderzeugungsverfahren
WO2010050561A1 (ja) * 2008-10-30 2010-05-06 大日精化工業株式会社 顔料・樹脂組成物の製造方法、着色剤および着色方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975730A1 (en) 2003-11-07 2008-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner, image forming apparatus and a method for producing a toner
US7455947B2 (en) 2003-11-07 2008-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Yellow toner, image forming apparatus and a method for producing a toner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534978A (ja) 1993-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556835B2 (ja) 画像記録用着色組成物及びその製造方法
US6368399B1 (en) Composite pigments, coloring compositions, and image recording substances
JP2001089682A (ja) 複合顔料、着色組成物及び画像記録剤
JP3108228B2 (ja) 画像記録用着色組成物の製造方法及び電子写真用乾式現像剤の製造方法
JP2910945B2 (ja) 画像記録用着色組成物の製造方法
JP3670148B2 (ja) 画像記録用着色組成物及び画像記録剤
JP3314004B2 (ja) 画像記録用着色組成物及びその製造方法
JP3539144B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3158843B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JP3635892B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP2000081733A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3726453B2 (ja) トナー母粒子とその製造方法及びトナー、並びに現像剤
JP3635891B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3550965B2 (ja) トナー母粒子の製造方法、及びトナー並びに現像剤
JPH11237755A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3635895B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3622463B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH1152623A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH1184727A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3704916B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JP3635894B2 (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH11119461A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH06161154A (ja) 静電荷現像用カラートナー製造方法
JPH11202542A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤
JPH11237764A (ja) トナー母粒子、及びトナー並びに現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees