JP2909518B2 - 水性重合体分散液の製造方法 - Google Patents

水性重合体分散液の製造方法

Info

Publication number
JP2909518B2
JP2909518B2 JP2183850A JP18385090A JP2909518B2 JP 2909518 B2 JP2909518 B2 JP 2909518B2 JP 2183850 A JP2183850 A JP 2183850A JP 18385090 A JP18385090 A JP 18385090A JP 2909518 B2 JP2909518 B2 JP 2909518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dextrin
parts
monomer
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2183850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352901A (ja
Inventor
ギンター・リンク
クヌート・メーラー
ジギスムント・フィラート
フランク・クラウゼ
ヘルムート・コッフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JINTOOMAA KEMII GmbH
SERESUTAA HOORUDEINGU BV
Original Assignee
JINTOOMAA KEMII GmbH
SERESUTAA HOORUDEINGU BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JINTOOMAA KEMII GmbH, SERESUTAA HOORUDEINGU BV filed Critical JINTOOMAA KEMII GmbH
Publication of JPH0352901A publication Critical patent/JPH0352901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909518B2 publication Critical patent/JP2909518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、澱粉または澱粉誘導体および必要ならば混
和剤の存在下で、遊離基開始剤を用いてエチレン不飽和
化合物を重合することにより水性重合体分散液を製造す
る方法に関する。
〔発明の概要〕
澱粉及び/又は澱粉誘導体と、場合によっては他の一
般的な補助剤とが存在する下で、遊離基開始剤を用いて
エチレン不飽和化合物を重合することにより水性重合体
分散液を製造する方法が記載されている。粒径が小で、
しかも低粘性の無凝塊分散液を製造するために、ジエン
20〜100wt%(重量%)、ビニル芳香族モノマー0〜80w
t%、エチレン不飽和モノマー0〜50wt%からなるモノ
マー又はモノマー混合物100重量部をデキストリン10〜2
00重量部の存在する下で半連続法により重合する。この
場合デキストリンは、場合によっては化学的に改質した
ものであり、またこのデキストリン中には5000を超える
分子量の成分が少なくとも50wt%存在し、また100,000
を超える分子量の成分は5wt%を超えて存在しない。
〔従来の技術〕
保護コロイドとして澱粉又は澱粉誘導体の存在する下
で重合体分散液を製造することは知られている。特開昭
第58/87105号公報にて周知の乳化重合法によれば、グラ
フト反応可能なエチレン不飽和モノマー0.5〜5wt%が、
その他のモノマーおよび水溶液中で低分子の多糖10〜50
wt%と共に重合される。これらのモノマーはモノオレフ
ィン化合物又はジオレフィン化合物であることができる
が、しかし記載されている限界量においてのみ安定した
ラテックスを形成するだろう。
EP−OS257412による周知の紙用サイズ剤は共重合体分
散液を基にしている。この分散液はアクリロニトリル、
アクリル酸エステル、場合によっては他のエチレン不飽
和化合物、たとえば、不飽和カルボン酸等の分解澱粉が
存在する下での乳化重合によって重合されたものであ
る。これらの共重合体分散液は固形物含量が約20〜30wt
%と、比較的低いことを実施例から読み取ることができ
る。
EP−OS134449には、澱粉及び少なくとも0.6wt%の澱
粉誘導体が存在する下でエチレン不飽和化合物の乳化重
合により水性重合体分散液を製造する方法が開示されて
いる。なお上記重合の開始前に、保護コロイドとして働
く澱粉誘導体0.5wt%が、この反応混合物に添加され
る。この周知の方法では、10〜100℃の反応温度で有機
ヒドロペルオキシドがラジカル生成開始剤として用いら
れる。この分散液は235〜3500nmという比較的大きな粒
径の重合体を含む。この周知の方法によって得られた重
合体分散液は、例えば織物又は紙類生産用の補助剤とし
て使用することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の方法、及びこれらの方法により得られる重合体
分散液は、その固形物含量が一般に不経済に低く、また
処理中に生じる高い粘度が処理上の不利益をもたらす点
からも、工業的実用の場合においてまだ全ての場合に満
足できるものではない。
そこで本発明の課題は、澱粉を使用する重合体分散液
の製造法において、簡単な方法でありながら低い粘度を
有し、少なくとも50wt%という高い固形物成分を持ち、
かつその中の重合体が小さい径を持つように意図された
水性重合体分散液、しかも安定的で流動性のある水性重
合体分散液を得るような製造方法を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段〕 本発明は、澱粉および/または澱粉誘導体と、場合に
よっては混和剤とが存在する下で、遊離基開始剤を用い
てエチレン不飽和化合物を重合することにより水性重合
体分散液を製造する方法において、ジエン20〜100wt
%、ビニル芳香族モノマー0〜80wt%、エチレン不飽和
モノマー0〜50wt%から成るモノマーまたはモノマー混
合物の100重量部をデキストリン10〜200重量部の存在す
る下で間欠的に重合するときこのデキストリンは場合に
よって化学的に改質されたものでありかつこのデキスト
リン中には5000を超える分子量の成分が少なくとも50wt
%存在し、10000を超える分子量の成分が5wt%を超えな
いことを特徴とする水性重合体分散液を製造する方法に
係るものである。
この発明の方法では、不飽和モノマーはジエンのみで
成るか、あるいは他の共重合可能な不飽和モノマーと混
合されたジエンから成る。ジエンとしては、例えば1,3
−ブタジエン、イソプレン、シクロブタジエンが適して
いて、1,3−ブタジエンが好ましい。
共重合可能な不飽和モノマーとしてはスチレン、αメ
チルスチレン、4メチルスチレン等の単量体ビニル芳香
族化合物;またたとえば、アクリル酸(メタクリル酸)
エチル、アクリル酸(メタクリル酸)ブチル、アクリル
酸ステアリル、(メタ)アクリロニトリル等のごときC1
〜C18アルコールの(メタ)アクリル酸エステル等のエ
チレン不飽和モノマー;またたとえば(メタ)アクリル
酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和モノ
カルボン酸又はジカルボン酸;またたとえば(メタ)ア
クリルアミド等の不飽和モノカルボン酸のアミドが適し
ている。
さらに次のモノマー、すなわちスチレンスルホン酸又
はアクリルアミドアルキルスルホン酸の塩等のアニオン
コモノマー;2−(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチ
ル、N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミ
ド、2−トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリ
ラートクロリド、N−トリメチルアンモニウムプロピル
(メタ)アクリルアミドクロリド等のカチオンコモノマ
ー;ジビニルベンゼン又はメチロール(メタ)アクリル
アミドおよびそれらの誘導体、すなわちi−プロポキシ
メチル(メタ)アクリルアミド又はメトキシメチル(メ
タ)アクリルアミド等の多官能網状コモノマーも使用す
ることができる。
上記ジエンの他に、ビニル芳香族モノマーが80wt%以
下の量、またエチレン不飽和モノマーが50wt%以下の量
装入される。これらの化合物の選択は共重合体のその都
度の使用目的に応じて決まる。選択基準は当業者にとっ
て周知であり、また適宜な試験で容易に突き止めること
ができる。
本発明の方法ではモノマー混合物の組成選択が分散液
の安定性によって制限を受けない。ジエン20〜100wt
%、ビニル芳香族モノマー0〜80wt%、エチレン不飽和
モノマー0〜50wt%という前記の濃度範囲において、デ
キストリン含有ポリマー分散液はコアゲルなしに重合す
ることができる。
必要なら反応混合物に更に通常の混和剤を添加するこ
とができる。これらの混和剤には最終生成物の粒径の再
現性を向上する核ラテックス、そして緩衝剤、錯化剤、
分散助剤、乳化剤が含まれる。普通、保護コロイドとし
ても働き、デキストリン成分に添加される乳化剤又は分
散助剤は、使用する必要がない。
100,000を超える分子量のデキストリン成分が、供用
デキストリンの5wt%を超えないことが決定的に重要で
あることが見いだされている。他方応用技術の観点に立
つと、デキストリンの高すぎる分解度はデキストリン含
有重合体分散液に悪影響を与える。それ故、分子量5000
以下のデキストリン成分は全体の50wt%、好ましくは45
wt%、特に35wt%を超えるべきでない。他方分解したデ
キストリンの平均分子量は、本発明方法により製造した
分散液の安定性及び粘度に決定的な影響を与えない。
本発明の方法では、5000を超える分子量のデキストリ
ン成分が少なくとも55wt%存在することが好ましく、特
に少なくとも65wt%であるときに格別上首尾な結果が得
られる。
デキストリンは一般式(C6H10O5n×H2Oの澱粉の分
解生成物であり、希薄酸を使った澱粉の加水分解が不完
全であるとき又は熱の作用で発生し、グルコース鎖から
なる。
本発明の方法で使用するデキストリンの製造は周知の
方法により行われる。澱粉の分解はアミロース分子及び
アミロペクチン分子を分解する熱作用により(酸等の化
学薬品を添加して又は添加することなく)行われる。分
子の再結合が起り得るし、またこの処置の種類や持続時
間が、得られるデキストリンの平均分子量や分子量分布
を決定するだろう。この分解反応の出発物質としては天
然澱粉も、改質澱粉も使用することができる。澱粉改質
法には例えばアルデヒド基及びカルボキシル基を導入す
る酸化法がある。別の置換基にはエステル基、エーテル
基又はカチオン基(例えば第3アミノアルキル基又は第
4アンモニウムアルキル基)がある。
本発明の方法の好ましい実施態様によれば、水性デキ
ストリン溶液又は分散液全体はモノマー又はモノマー混
合物とは別にかつ同時に重合反応装置に連続的に導入さ
れる。
格別好ましい本発明方法の実施態様では、水性デキス
トリン溶液又は分散液は、重合反応装置に入れる直前に
モノマー又はモノマー混合物と強力且つ均一に混和さ
れ、引き続きこの混合物はあらゆる遅れを避けて直ちに
反応装置内に連続して直接導入される。
この完全混合は周知の混合装置を使って、例えば高速
攪拌機を装備した容器内で、又は格別有利には所謂静的
又は動的混合管内で行うことができる。かかる装置によ
り、機器の点で間欠重合設備を格別経済的に構成するこ
とが可能となる。
本発明の別の1構成ではデキストリンとしてカチオン
改質デキストリンを用いる。本発明によればこのデキス
トリンは、モノマー又はモノマー混合物の100重量部当
り(固形分を基準に)10〜200重量部の量が装入され
る。また本発明の好ましい実施態様では、モノマー又は
モノマー混合物の100重量部当り25〜100重量部の量のデ
キストリンが使用される。更に本発明によれば、0〜12
0℃、好ましくは40〜100℃の温度で重合が行われる。
本発明方法の格別好ましい実施態様によれば、モノマ
ーとデキストリン成分とは一緒に、均一に混合されて反
応装置に装入されるが、水性媒質中にある開始剤の主量
は、別の流れとして同時に上記反応装置に投与される。
攪拌作用により個別成分の良好な分布を最初から保証
するために、望ましくは反応装置内に水と微量の開始剤
が入れられる。開始剤又は開始剤混合物はモノマー全量
を基準に少なくとも0.1wt%の量、好ましくは1〜3wt%
の量使用される。
遊離基開始剤としては過酸化水素、有機過酸化物及び
ヒドロペルオキシド(Hydroperoxide)が、場合によっ
ては亜硫酸水素ナトリウム又はホルムアルデヒドスルホ
キシル酸ナトリウム又は水溶性アゾ化合物等の還元性化
合物と一緒に使用される。
本発明によればペルオキソ二硫酸のアルカリ金属塩又
はアンモニウム塩を、モノマー全量を基準に好ましくは
少なくとも0.1wt%の量使用するのが格別有利である。
本発明の方法で使用されるモノマー混合物の組成は、 1,3 −ブタジエン 20〜70wt%、 スチレン 30〜80wt%、 アクリロニトル 0〜15wt%、 エチレン不飽和モノカルボン酸又はジカルボン酸、特に
アクリル酸及び/又はイタコン酸 0〜5wt% であることが好ましい。
本発明方法では既に述べたように0〜120℃の反応温
度が守られる。反応温度は好ましくは遊離基開始剤の半
減値が、十分に速い反応を保証するのに十分なほどに小
さくなるよう選定される。好ましい温度範囲はペルオキ
ソ二硫酸塩を使用した場合40〜100℃である。
圧力は重合中調整されず、選定した反応温度における
反応成分の分圧の合計として生じる。反応終了後、反応
混合物は周知の方法で水蒸気蒸留して残留モノマーが除
去される。
重合体分散液の平均粒径は250nm以下である。本発明
による重合体分散液は固形物含量50±1wt%時に測定し
たブルツクフィールド(Brook−field)粘度が2000mPa.
s.以下であり、固形物濃度は少なくとも50wt%である。
本発明方法により製造したデキストリン含有重合体分
散液は、特に紙用サイズ剤、薄膜用サイズ剤、木材用防
水目止剤等の接着剤の製造に、着色剤、織物又は紙用の
助剤として、カーペット裏塗及び紙用塗料等の着色塗料
用の結合剤として、無機顔料又は繊維用の結合剤とし
て、更には建材産業において例えば水硬結合材料への添
加物として使用することができる。
本発明方法の利点は、低粘度でかつストリッピング処
理後の固形物含量が少なくとも50wt%と高く、凝塊を含
まず、しかも粒径の小さいデキストリン含有重合体分散
液が簡単且つ経済的に製造されることにある。本発明に
よるデキストリン含有重合体分散液の応用技術的性質を
見ると、デキストリン成分と重合体分散液との単純な混
合物である分散液の性質に比べてかなり向上している。
また本発明による分散液は感水性が小さい。例えば紙及
び厚紙用塗料の耐湿潤剥れ強さが著しく高まる。
〔実施例〕
本発明を以下の実施例に沿って詳細に説明する。
以下の実施例1〜7及び比較例V1およびV2では、平均
分子量及び分子量分布が異なる各種の改質デキストリン
が使用されている。結果が示すように本発明によらない
種類のデキストリンで得られる最終生成物は不安定か又
は粘度が過大である。
実施例1〜7 試験を行うために下記の組成を持つ混合物あるいは溶
液をそれぞれ5つ用意した。混合物A 水 8重量部 エチレンジアミノテトラ酢酸のナトリウム塩 0.05重量部 混合物B 水 2重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.05重量部 混合物C 1,3−ブタジエン 36重量部 スチレン 54.5重量部 アクリロニトリル 7.5重量部 アクリル酸 1重量部 ドデシルメルカプタン 1.25重量部 混合物D 水 120重量部 イタコン酸 1重量部 粒径400nmの核ラテックス 1.5重量部 I型〜VII型デキストリン 50重量部 (第1表参照,配合量は第2表参照) 混合物E 水 20重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.95重量部 先ず混合物Aが4l攪拌オートクレーブ内に装入され、
続いて反応装置が加熱される。90℃の反応温度に達する
と混合物Bを加える。引き続き直ちに混合物C、D、E
の連続投与を同時に行う。混合物C、Dがオートクレー
ブ内に達する前に、それらはインライン混合機に通され
て2つの流れを完全に混合する。なお混合物Eは、混合
物C、Dとは分離して投与される、混合物C、D、Eは
一定した投与速度で6時間かけてオートクレーブ内に送
る。更に1時間の副反応時間後、デキストリン含有重合
体分散液が得られ、その性質が表2にまとめてある。水
蒸気蒸留(ストリッピング)により残留モノマーを除去
しpHを6に上げた後に得られる性質がやはり表2に挙げ
てある。
比較例No.V1およびV2 (これらの例は、本発明の実施例ではない) 重合は実施例1〜7と同様に実施する。この比較例の
場合は、本発明の場合と異なってデキストリンVIII又は
IXが使用される(第1表参照)。得られた重合体は流動
的でないか又は完全に凝結した(第2表参照)。
実施例8〜10 この試験ではデキストリンの量を変え、また付加的に
アニオン乳化剤を使用して重合体を製造した。試験を行
うために5つの混合物又は溶液が再び用意されたが、混
合物A、Bの組成は実施例1〜7のものと同一である。
混合物C、D、Eの組成は以下のとおりである。
混合物C 1,3−ブタジエン 36重量部 スチレン 47重量部 アクリロニトリル 13重量部 アクリル酸 1重量部 ドデシルメルカプタン 1.25重量部 混合物D 水(量は第3表参照) 可変重量部 イタコン酸 3重量部 粒径400nmの核ラテックス 1.5重量部 III型デキストリン 可変重量部 (第1表参照,配合量は第3表参照) 混合物E 水 20重量部 ジスルホン酸アルキルジフェニルエーテル(ダウ・ケミ
ー社(Dow Chem.Comp.)のDowfax 2A1) 0.6重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.95重量部 重合は実施例1〜7と同様に行う。得られたデキスト
リン含有重合体分散液の諸属性は第3表にまとめられて
いる。
実施例11および12 実施例11および12ではデキストリン量を変えた場合の
重合体の属性を示す。なおアニオン乳化剤は使用してい
ない。試験を行うために再び各5つの混合物又は溶液を
調製した。このうち混合物A、B、C、Eの組成は実施
例1〜7の場合と同様であるが、混合物Dの組成は以下
に示す通りである。
混合物D 水 可変重量部(第3表参照) イタコン酸 1重量部 粒径400nmの核ラテックス 1.5重量部 デキストリンIII 可変重量部(第1表参照,量は第3表
に示す) 次に実施例13および14では、得られるデキストリン含
有重合体分散液の属性に、重合法が如何なる影響を与え
るかを調査した。そして本発明の実施例によると、特に
低粘度の重合体分散液が得られることが試験結果から明
らかとなった。なお、上記実施例では、デキストリンの
全てが反応装置に連続的に導入される。
実施例13 試験のために下記組成の混合物又は溶液を4つ用意し
た。
混合物A 水 78重量部 イタコン酸 3重量部 エチレンジアミノテトラ酢酸のナトリウム塩 0.05重量部 アルキルジフェニルエーテルジスルホナートのナトリウ
ム塩(ダウ・ケミー社のDowfax 2A1) 0.1重量部 粒径40nmの核ラテックス 1.5重量部 デキストリンIII 10重量部(第2表参照) 混合物B 水 2重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.1重量部 混合物C 1,3−ブタジエン 36重量部 スチレン 47重量部 アクリロニトリル 13重量部 アクリル酸 1重量部 ドデシルメルカプタン 1.25重量部 混合物D 水 30重量部 アルキルジフェニルエーテルジスルホナートのナトリウ
ム塩(ダウ・ケミー社のDowfax 2A1) 0.5重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.9重量部 混合物Aが4l攪拌オートクレーブ内に装入され、続い
て反応装置が加熱される。反応温度が90℃に達すると、
混合物Bが装入される。そのあと直ちに混合物Cおよび
Dが同時に装入される。その後に続いて起こる1時間の
反応時間の後に、デキストリン含有重合体分散液が得ら
れる。この分散液の反応装置流出分の属性およびストリ
ッピング後の属性は第3表に示される。
実施例14 試験のために下記組成の混合物又は溶液を5つ用意し
た。
混合物A 水 28重量部 エチレンジアミノテトラ酢酸のナトリウム塩 0.05重量部 粒径40nmの核ラテックス 1.5重量部 混合物B 水 2重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.05重量部 混合物C 1,3−ブタジエン 36重量部 スチレン 54.5重量部 アクリロニトリル 7.5重量部 アクリル酸 1.0重量部 ドデシルメルカプタン 1.25重量部 混合物D 水 120重量部 イタコン酸 1重量部 デキストリンIII 50重量部(第2表参照) 混合物E 水 10重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.95重量部 ところで重合は、混合物CおよびDを各々別に装入し
た点を除けば、実施例1〜7で述べたところと同様であ
る。また得られたデキストリン含有重合体分散液の諸属
性は、第3表にまとめてある。
実施例15 この実施例ではカチオン改質デキストリンを使用す
る。またこの試験を行うために下記組成の混合物又は溶
液が5つ用意された。
混合物A 水 8重量部 エチレンジアミノテトラ酢酸のナトリウム塩 0.05重量部 混合物B 水 2重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.05重量部 混合物C 1,3−ブタジエン 36重量部 スチレン 54.5重量部 アクリロニトリル 7.5重量部 ドデシルメルカプタン 1.25重量部 混合物D 水 120重量部 本発明のためのカチオン改質デキストリン(クレフェル
トのセレスター社提供)50重量部 混合物E 水 20重量部 ペルオキソ二硫酸アンモニウム 0.95重量部 ところで重合は、実施例1〜7で説明したところと同
様にして行う。また得られたカチオン重合体分散液は、
22.8mVのζ電位を有していた。なおこのポリマー分散液
のその他の諸属性は第3表にまとめてある。
実施例16〜19 これらの実施例ではデキストリン含有重合体分散液の
応用技術的利点が示される。このため第4表に示す4種
の紙用塗料が用意され、これらの塗料が木質繊維含有原
紙(重さ36g/m2)に試験用ドクターブレードを使って塗
布された。なお塗布量は12g/m2であった。
塗料の塗布された板を乾燥し(3分間、110℃)、カ
レンダー処理(70℃、700N/cm)を行なった後、以下の
試験を実施した。
1.試験室の試料加圧装置を使用しての湿潤剥れ強さ試験
(反射率の低いほど強さは大) 2.IGT試料加圧装置を使用しての乾燥剥れ強さ試験(値
が高いほど強さは大) 第4表から明らかなごとく本発明に係る分散液は、乾
燥剥れ強さに関して常に高い値を示し、また湿潤剥れ強
さに関しては、本発明に拠らない場合に較べてはっきり
と高い値を示した。
なお第4表に示す固体分は、140℃で重畳が一定とな
るまで乾燥の後計測した。また粘度は、ブルックフィー
ルド粘度計LVF型を使用して60rpmで測定した。
平均粒径は光子相関分光計を使用して測定した(BI9
0、体積平均粒径、単位nm)。またデキストリンの分子
量分布(第1表)は、スルホン化PS/ジビニルベンゼン
樹脂(昭和電工製IonpakS800)を使ってクロマトグラフ
ィーで測定した。この場合、ポルラン(Pollulan)を使
った校正と、0.5%NaCl水溶液を使った溶出とが行われ
た。
〔発明の効果〕
本発明は上述のような構成であるから、本発明の方法
で得られた分散液は、低粘度でかつストリッピング処理
後における固形物含有量は少くとも50wt%と高く、さら
に凝塊を作らず、粒径も小である。しかもこのような分
散液を簡単かつ経済的に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クヌート・メーラー ドイツ連邦共和国6451ノイベルク・フェ ルトシュトラーセ5 (72)発明者 ジギスムント・フィラート ドイツ連邦共和国6000フランクフルト 1フリードリッヒシュトラーセ55 (72)発明者 フランク・クラウゼ ドイツ連邦共和国4190クレフェ・パスト ラトスベク15 (72)発明者 ヘルムート・コッフ ベルギー国1980ターブレン・ヤット ラ ーン25 (56)参考文献 特開 平1−297401(JP,A) 特開 昭60−15401(JP,A) 米国特許3138564(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 2/00 - 2/60

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】澱粉または澱粉誘導体の存在下で、遊離基
    開始剤を用いてエチレン不飽和化合物を重合する水性重
    合体分散液の製造方法において、 ジエン20〜100重量%、ビニル芳香族モノマー0〜80重
    量%、エチレン不飽和モノマー0〜50重量%から成る10
    0重量部のモノマーまたはモノマー混合物の存在下で、1
    0〜200重量部のデキストリンが間欠的に重合され、 前記デキストリンは、5000を超える分子量の成分が少な
    くとも50重量%存在し、100000を超える分子量の成分が
    5重量%を超えないことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】5000を超える分子量の前記デキストリンの
    成分が少なくとも55重量%であることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】5000を超える分子量の前記デキストリンの
    成分が少なくとも65重量%であることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】水性デキストリン溶液又はデキストリン分
    散液全体をモノマーまたはモノマー混合物とは別にかつ
    同時に重合反応装置へ連続的に導入することを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】水性デキストリン溶液又はデキストリン分
    散液を重合反応装置に装入する直前にモノマーまたはモ
    ノマー混合物と均一に完全に混合し、この混合物を反応
    装置内に直ちに連続して装入することを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】前記デキストリンとして、カチオン改質デ
    キストリンが用いられることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】前記デキストリンは、100重量部のモノマ
    ーまたはモノマー混合物当たり25〜100重量部の(TSを
    基準に)量が用いられることを特徴とする請求項1〜6
    のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】重合は、0〜120℃又は40〜100℃の温度で
    実行されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに
    記載の方法。
  9. 【請求項9】遊離基開始剤として過酸化二硫酸のアルカ
    リ金属またはアンモニウム塩が用いられることを特徴と
    する請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】用いられるモノマー混合物は、 20〜70重量%の1,3−ブタジエン、 30〜80重量%のスチレン、 0〜15重量%のアクリルニトリル、 0〜5重量%のエチレン不飽和モノまたはジカルボン酸
    の組成であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    に記載の方法。
JP2183850A 1989-07-11 1990-07-11 水性重合体分散液の製造方法 Expired - Lifetime JP2909518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3922784.7 1989-07-11
DE3922784A DE3922784A1 (de) 1989-07-11 1989-07-11 Verfahren zur herstellung waessriger, dextrinhaltiger polymerisatdispersionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352901A JPH0352901A (ja) 1991-03-07
JP2909518B2 true JP2909518B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=6384745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183850A Expired - Lifetime JP2909518B2 (ja) 1989-07-11 1990-07-11 水性重合体分散液の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5147907A (ja)
EP (1) EP0408099B1 (ja)
JP (1) JP2909518B2 (ja)
DE (2) DE3922784A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220074493A (ko) 2020-11-27 2022-06-03 주식회사 엘지화학 디엔계 고무질 중합체 복합체의 제조방법 및 이를 포함하는 그라프트 중합체의 제조방법

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416181A (en) * 1989-02-10 1995-05-16 Penford Products Company Reinforced films made from water soluble polymers
US5003022A (en) * 1989-02-10 1991-03-26 Penford Products Company Starch graft polymers
DE4125752A1 (de) * 1991-08-03 1993-02-04 Basf Ag Polymerisate aus ethylenisch ungesaettigten, n-haltigen verbindungen, polymerisiert in gegenwart von monosacchariden, oligosacchariden, polysacchariden oder deren derivaten
DE4133193A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4133192A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zum ueberziehen von arzneiformen
FI90793C (fi) * 1991-11-25 1994-03-25 Raision Tehtaat Oy Ab Menetelmä paperin tai kartongin läpäisevyyden vähentämiseksi sekä menetelmässä käytettävä aine
US5677374A (en) * 1992-04-16 1997-10-14 Raisio Chemicals Oy Thickening agent comprising aqueous dispersion of graft-copolymerized starch
DE59305131D1 (de) * 1992-10-06 1997-02-27 Basf Ag Zur Kompostierung geeigneter Vliesstoff, gebunden mit einem Saccharidpfropfpolymerisat
DE4233497A1 (de) * 1992-10-06 1994-04-07 Basf Ag Verwendung von wäßrigen Polymerisatdispersionen als Textilhilfsmittel zur pflegeleichten Veredlung von Textilien
GB9407246D0 (en) * 1994-04-13 1994-06-08 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
JP3817738B2 (ja) * 1994-09-30 2006-09-06 日本ゼオン株式会社 共重合体ラテックス及びその製造方法
DE4440236A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare Polymerpulver-Zusammensetzung enthaltend Cyclodextrine oder Cyclodextrin-Derivate
DE19522400A1 (de) * 1995-06-21 1997-01-02 Basf Ag Verwendung von Papierstreichmassen mit hohem Butadiengehalt im Tiefdruck
DE19542077A1 (de) * 1995-11-11 1997-05-15 Basf Ag Verwendung einer wäßrigen Polymerisatdispersion zur Herstellung von Wasserdampfsperren
US6020422A (en) * 1996-11-15 2000-02-01 Betzdearborn Inc. Aqueous dispersion polymers
US5866312A (en) * 1997-06-19 1999-02-02 Eastman Kodak Company Photographic element having surface protective layer
EP1036101B1 (de) 1997-12-02 2001-08-16 Wacker-Chemie GmbH Verfahren zur herstellung von schutzkolloidstabilisierten vinylaromat-1.3-dien-copolymerisaten
DE19853420A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Wacker Chemie Gmbh Verwendung von Dispersionspulver-Zusammensetzungen auf der Basis von Vinylaromat-1,3-Dien-Mischpolymerisaten in selbstverlaufenden Bodenspachtelmassen und Estrichen
WO2001029091A1 (de) 1999-10-19 2001-04-26 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Emulsionspolymerisationsverfahren
JP4130986B2 (ja) * 1999-11-15 2008-08-13 日本ゼオン株式会社 紙塗工用水性エマルション及び紙塗工組成物
DE19956326A1 (de) * 1999-11-23 2001-05-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polymeren auf Basis von 1,3-Dienen
JP2001151975A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Zeon Co Ltd 不織布用バインダー
JP4587343B2 (ja) * 1999-12-01 2010-11-24 ヤヨイ化学工業株式会社 水性系接着剤
FI116536B (fi) * 2001-04-12 2005-12-15 Ciba Sc Holding Ag Uusi päällystyspastakoostumus
KR100472019B1 (ko) * 2001-11-05 2005-03-07 주식회사 엘지화학 무취의 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지 조성물 및그의 제조방법
US20030162890A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Kalantar Thomas H. Nanoscale polymerized hydrocarbon particles and methods of making and using such particles
US6734232B2 (en) 2002-03-15 2004-05-11 Georgia-Pacific Resins, Inc. Styrene-acrylate copolymer composition suitable for surface size
DE10218418A1 (de) 2002-04-24 2003-11-06 Basf Ag Wäßrige Polymerdispersionen auf Basis von Copolymerisaten aus Vinylaromaten und Butadien, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Leimungsmittel für Papier
US7387986B2 (en) * 2004-01-21 2008-06-17 Schlumberger Technology Corporation Viscoelastic surfactant rheology modification
US7378378B2 (en) * 2002-12-19 2008-05-27 Schlumberger Technology Corporation Rheology enhancers
US7345012B2 (en) * 2004-12-15 2008-03-18 Schlumberger Technology Corporation Foamed viscoelastic surfactants
AU2005209222A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-11 Avery Dennison Corporation Card sheet with electron-beam curable polymers as breakable layers in pre-cut substrates
WO2005072158A2 (en) * 2004-01-26 2005-08-11 Avery Dennison Corporation Card sheet with starch compositions forming breakable layers in pre-cut substrates
US7442286B2 (en) * 2004-02-26 2008-10-28 Atotech Deutschland Gmbh Articles with electroplated zinc-nickel ternary and higher alloys, electroplating baths, processes and systems for electroplating such alloys
EP1580228A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-28 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Process for gelatinising starch using a biodegradable polymer material bearing aldehyde groups
WO2011017223A1 (en) 2009-07-31 2011-02-10 Akzo Nobel N.V. Hybrid copolymer compositions for personal care applications
US20080020961A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Rodrigues Klin A Low Molecular Weight Graft Copolymers
FR2908135B1 (fr) * 2006-11-03 2009-02-27 Limousine D Applic Biolog Dite Procede d'obtention d'un polymere saccharidique, polymeres saccharidiques et compositions cosmetiques
US8003716B2 (en) 2007-10-08 2011-08-23 Basf Se Aqueous polymer dispersions based on copolymers formed from vinylaromatics and conjugated aliphatic dienes, processes for preparation thereof and use thereof
US10260197B2 (en) 2007-12-14 2019-04-16 Johns Manville Base interlining, methods for their manufacture and application thereof
DE102007060494A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Johns Manville Europe Gmbh Trägereinlage, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US8613834B2 (en) 2008-04-03 2013-12-24 Basf Se Paper coating or binding formulations and methods of making and using same
EP2262949B1 (en) * 2008-04-03 2012-06-20 Basf Se Paper coating or binding formulations and methods of making and using same
US8329803B2 (en) * 2008-11-25 2012-12-11 Basf Se Process for the preparation of aqueous polymer dispersions from a aromatic compound, a conjugated aliphatic diene and an ethylenically unsaturated carbonitrile
SI2373745T1 (sl) * 2008-12-03 2019-09-30 Omya International Ag Vodne gošče polnil iz finih delcev, postopek za njihovo pripravo in njihova uporaba za izdelavo papirjev, ki vsebuejo polnila
KR20110129900A (ko) * 2009-02-19 2011-12-02 바스프 에스이 비닐방향족 화합물, 공액 지방족 디엔 및 에틸렌계 불포화산으로부터 수득되는 수성 중합체 분산액
US8895481B2 (en) * 2009-12-21 2014-11-25 Schlumberger Technology Corporation Viscoelastic surfactant acid treatment
US8637160B2 (en) * 2010-06-14 2014-01-28 Basf Se Polymer dispersions of vinylaromatic compounds and acrylate monomers prepared in the presence of seed latex and carbohydrate compounds
EP2580257B2 (de) 2010-06-14 2023-02-15 Basf Se Polymerdispersionen aus vinylaromatischen verbindungen und acrylatmonomeren, hergestellt in gegenwart von saatlatex und kohlenhydratverbindungen
CN103038303A (zh) * 2010-06-16 2013-04-10 卡吉尔公司 用于胶乳替代的基于淀粉的组合物
US20120052316A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Basf Se Aqueous polymer dispersion obtainable by free-radically initiated emulsion polymerization in the presence of a molecular weight regulator composition
FR3005067B1 (fr) * 2013-04-24 2015-04-24 Roquette Freres Sauces de couchage a base de dextrines
FR3024874B1 (fr) 2014-08-14 2016-09-02 Roquette Freres Copolymere de dextrine avec du styrene et un ester acrylique, son procede de fabrication et son utilisation pour le couchage papetier
KR102324787B1 (ko) * 2014-12-12 2021-11-11 신쏘머 에스디엔. 비에이치디. 딥 성형 적용을 위한 중합체 라텍스 조성물
JP7338807B2 (ja) * 2021-02-04 2023-09-05 Dic株式会社 メタリック塗料用水分散体及び水性メタリック塗料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB726927A (en) * 1952-05-23 1955-03-23 Vinyl Products Ltd Improvements in or relating to polyvinyl ester emulsions
US2857367A (en) * 1954-06-10 1958-10-21 Diamond Alkali Co Polymerization process utilizing dextran as a primary dispersing agent
DE1162342B (de) * 1955-09-21 1964-02-06 Polymer Corp Verfahren zum Aufpfropfen von Monomeren auf Polysaccharide und Proteine oder deren Derivate
GB1044527A (en) * 1962-08-03 1966-10-05 Dunlop Rubber Co Vinyl ester copolymers
US3492082A (en) * 1965-11-15 1970-01-27 Stevens & Co Inc J P Graft copolymers and methods of preparation thereof
DE1902646A1 (de) * 1968-01-22 1969-09-04 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zum Suspensionspolymerisieren
JPS5887105A (ja) * 1981-11-20 1983-05-24 Sugiyama Sangyo Kagaku Kenkyusho 合成樹脂エマルジヨンの製造法
DE3323804A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und ihre verwendung
DE3627594A1 (de) * 1986-08-14 1988-02-18 Basf Ag Leimungsmittel fuer papier auf basis feinteiliger waessriger dispersionen
GB8806692D0 (en) * 1988-03-21 1988-04-20 Cerestar Holding Bv Acrylate polymer compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220074493A (ko) 2020-11-27 2022-06-03 주식회사 엘지화학 디엔계 고무질 중합체 복합체의 제조방법 및 이를 포함하는 그라프트 중합체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE59005714D1 (de) 1994-06-23
US5147907A (en) 1992-09-15
EP0408099B1 (de) 1994-05-18
DE3922784A1 (de) 1991-01-17
JPH0352901A (ja) 1991-03-07
EP0408099A1 (de) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909518B2 (ja) 水性重合体分散液の製造方法
EP0031964B1 (en) Sequential emulsion polymerization process for structured particle latex products
US4138380A (en) Preparation of copolymer emulsions of an α,β-unsaturated carboxylic acid and methyl acrylate
US4110291A (en) Copolymer emulsions for thickening acrylic polymer latices
GB1595248A (en) Butadiene-styrene latices thickened with terpolymer emulsions
EP0391343A2 (en) Very fine-sized aqueous polymeric microemulsions
CA1129130A (en) Plastics dispersion having a high wet adhesion and process for preparing same
DE69725779T2 (de) Leimung von Papier mit Latexdispersionen aus Copolymeren aus hydrophoben Monomeren und niedermolecularen Styrol/Maleinanhydride-Polymeren
EP1975185B1 (en) Grafted interpolymer latex and method of preparing thereof
US3640925A (en) Process for the simultaneous gelatinization and graft copolymerization of monomers onto starch
US3714298A (en) Polyblend of ethylene/vinyl chloride/acrylamide interpolymer and polyacrylamide
JPH02151601A (ja) エマルジョン組成物
DE2435814A1 (de) Verfahren zur herstellung von ueberzugspraeparaten auf wasserbasis
US3719628A (en) Ethylene/vinyl chloride/acrylamide interpolymer and styrene/butadiene/unsaturated acid terpolymer polyblend
NO752021L (ja)
JPH1192509A (ja) 共役ジエン系共重合体ラテックス、その製造方法およびこれを用いた紙塗工用組成物
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JPS5953949B2 (ja) 家庭用糊料組成物
US4346190A (en) Thickened acrylic polymer latices
MXPA03000461A (es) Latex de caucho aglomerable.
JPS59154133A (ja) 増粘性エマルジヨン
JPH06104706B2 (ja) グラフト共重合体の製造方法、耐衝撃性変性剤、および熱塑性加工可能な成形材料
JP3089071B2 (ja) 顔料組成物
JPS58136647A (ja) ヒドロゾルの製造方法
JPS63270780A (ja) 接着剤組成物