JP2907485B2 - 皮膚保湿剤 - Google Patents

皮膚保湿剤

Info

Publication number
JP2907485B2
JP2907485B2 JP9958090A JP9958090A JP2907485B2 JP 2907485 B2 JP2907485 B2 JP 2907485B2 JP 9958090 A JP9958090 A JP 9958090A JP 9958090 A JP9958090 A JP 9958090A JP 2907485 B2 JP2907485 B2 JP 2907485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
urea
aspartate
acyl
skin moisturizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9958090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041129A (ja
Inventor
雄一 土屋
勝彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14251043&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2907485(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP9958090A priority Critical patent/JP2907485B2/ja
Publication of JPH041129A publication Critical patent/JPH041129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907485B2 publication Critical patent/JP2907485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、皮膚や毛髪に対する刺激が少なく、水分付
与効果に優れ、尿素が安定に配合された皮膚保湿剤に関
する。
[従来の技術] 皮膚保湿剤は、皮膚表面の成分が再現できるようなも
のが理想とされており、皮膚角質層の水分含有量を減少
させない為に、各種の保湿剤、薬剤、油等が用いられて
いる。
NMF(天然保湿因子)の主成分の一つである尿素は、
角質内水分保持作用、創傷治癒作用、殺菌作用等、皮膚
に対する優れた作用を有している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、尿素は水の存在下で酸、アルカリ、熱などに
より容易に加水分解を受け、アンモニア及び炭酸ガスを
発生して悪臭を生じる等の欠点を有している。
この尿素の分解を抑制する方法として、タウリンを添
加する方法(特開昭60−185708)等が提案されている
が、充分な効果が得られなかった。
従って本発明の目的は、尿素を安定に配合した皮膚保
湿剤を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、下記一般式(A)で表わされるN−アシル
グルタミン酸塩又は下記一般式(B)で表わされるN−
アシルアスパラギン酸塩と、尿素を含有することを特徴
とする皮膚保湿剤である。
(式中R,R´は、炭素数7〜21のアルキル基またはアル
ケニル基、M1,M2,M3,M4は、水素又はNa+,K+,NH4 +,もし
くはアルカノールアンモニウムイオンを表わす。但し、
M1とM2が同時に水素であることはなく、M3とM4が同時に
水素であることはない。) 本発明に用いられるN−アシルグルタミン酸塩及びN
−アシルアスパラギン酸塩は、起泡剤、洗浄剤として一
般に用いられている公知の化合物で(例えば、特開平2
−91198号、特開平2−51597号、特開昭50−70410号、
各公報)、グルタミン酸またはアスパラギン酸の水溶液
をアルカリ性に保ちながら、脂肪酸塩化物を滴下するこ
とによって製造することができる(Schotten−Baumann
反応)。
N−アシルアスパラギン酸塩としては例えば、N−ラ
ウロイル−L−アスパラギン酸ナトリウム、N−ラウロ
イル−L−アスパラギン酸ジナトリウム、N−ミリスト
イル−L−アスパラギン酸カリウム、N−ヤシ油脂肪酸
アシル−L−アスパラギン酸トリエタノールアミン、N
−ヤシ油脂肪酸・硬化牛脂脂肪酸アシル−L−アスパラ
ギン酸ナトリウム、N−ミリストイル−L−アスパラギ
ン酸トリエタノールアミン、N−ヤシ油脂肪酸アシル−
L−アスパラギン酸アンモニウム等が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
N−アシルグルタミン酸塩としては例えば、N−ラウ
ロイル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ラウロイル
−L−グルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル−
L−グルタミン酸カリウム、N−ヤシ油脂肪酸・硬化牛
脂脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム、N−ヤ
シ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸トリエタノールア
ミン、N−ラウロイル−L−グルタミン酸トリエタノー
ルアミン、N−ラウロイル−L−グルタミン酸アンモニ
ウム等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
尚、ヤシ油脂肪酸は炭素数7〜21のアルキル基または
アルケニル基を持つ脂肪酸である。
本発明における、N−アシルアスパラギン酸塩又はN
−アシルグルタミン酸塩の含有量は、皮膚保湿剤全量に
対して、0.01〜10重量%であり、好ましくは0.1〜6重
量%である。
0.01重量%未満では尿素の安定化が困難である。10重
量%を超えると、使用時にベタつき、好ましくない。
本発明における尿素の含有量は、皮膚保湿剤全量に対
して0.01〜15重量%であり、好ましくは0.1〜10重量%
である。
0.01重量%未満では、尿素の角質内水分保持作用、創
傷治癒作用、殺菌作用の効果が充分に発揮されない。15
重量%を超えて含有させると、皮膚に一過性の刺激(ち
くちく感や、ひりつき)を感じさせるため好ましくな
い。
本発明の皮膚保湿剤には、上述の必須成分以外に、一
般に皮膚塗布剤に使用されている成分を、本発明の目的
を達成する範囲内で適宜配合することができる。例え
ば、高級アルコール、流動パラフィン、スクアラン、シ
リコン油、ラノリン誘導体、蛋白誘導体、ポリエチレン
グリコールの脂肪酸エステル類等の油性成分、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ヒドロキシセルロース等
の水溶性高分子、カチオン性高分子[ポリマーJR(ユニ
オンカーバイドコーポレーション社製)、ポリコートNH
(ヘンケル社製)、マーコート550(メルク社製)ガフ
カット755N(GAF社製)等]、グリセリン、ソルビトー
ル、プロピレングリコール等の多価アルコール、ビタミ
ン等の薬剤、防腐剤、殺菌剤、pH調整剤、紫外線吸収
剤、レシチン、ゼラチン等の動植物抽出物あるいはその
誘導体、色素、香料、ナイロン、ポリエチレン等のポリ
マー微粉末等を含むことができる。
本発明の皮膚保湿剤は例えば次のようにして製造する
ことができる。
(クリーム、乳液類) 油相成分を78〜82℃に加熱し、均一に溶解させる。次
いで水相成分を73〜77℃に加熱溶解させる(尿素は水相
成分とともに溶解させる。)。
油相成分に水相成分を移して乳化を行ったあと冷却
し、乳液(又はクリーム)を得る。
本発明の皮膚保湿剤は、クリーム、乳液、化粧水、フ
ァウンデーション等の化粧料に適用することができる。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明する。
尚、効果の測定は以下の方法に従って行った。
1. 皮膚水分含有量・水分保持能測定法 健康成人の前腕屈側部に試料20μを4×4cm2の面積
に塗布し、塗布30分後における皮膚表面水分含有量と角
質水負荷試験による水分保持能を高周波に対する伝導度
測定装置(Skin Surface Hydrometer;IBS社製)を用
いて測定した。その方法は、香粧会誌Vol.6,No,2(198
2)、田上氏らの方法によった。(測定値が大きいほ
ど、一般に皮膚の電気抵抗が小さく、保湿性が良い。単
位はマイクロモーμΩ-1)。
2. 尿素安定性試験 60℃、1カ月保存品について以下の方法によって評価
した。
(1) 尿素の微量の分解を追跡するために、60℃、1
カ月保存前後のpH変化を観察する(尿素が分解するとpH
が上昇する。)。
(2) 尿素は、加水分解反応により、二酸化炭素とア
ンモニアを発生する為、アンモニア臭を官能にて評価す
る。
評価基準 評価記号 アンモニア臭無し ○ アンモニア臭有り × 3.実用性試験方法 女子20人(パネル)に皮膚保湿剤を1週間連続使用さ
せた後、皮膚への刺激(ちくちく感・ひりつき等)の改
善性、使用感(さっぱり感、ぬるつき感等)の良否を判
断してアンケートに答え、その評価を以下のように判定
した。
評価基準 評価記号 良いと答えた人が18人以上の場合 ◎ 〃 14〜17人の場合 ○ 〃 8〜13人の場合 △ 〃 7人以下の場合 × 実施例1〜3、比較例1、2(クリーム) 第1表に示す処方に従い、クリームを製造し、上記試
験により評価を行い、結果を第1表に示した。
尚、組成の数値は重量%を表わす。
第1表から明らかなように、本発明の皮膚用保湿剤で
ある実施例1〜3のクリームは、尿素が安定に含有され
ており、優れた性能を有している。
一方、尿素を含有しない比較例1は、皮膚への水分付
与効果、使用感に劣り、N−アシルアスパラギン酸塩や
N−アシルグルタミン酸塩を含有しない比較例2は、尿
素の安定性が不充分であり、60℃、1カ月保存後にはpH
が高くなり、アンモニア臭が生じた。
実施例4〜8の皮膚保湿剤はいずれも尿素が安定に含
有されており、皮膚に対する水分付与効果に優れ、良好
な使用感(しっとり感)を有する。
[発明の効果] 以上記載の如く、本発明の皮膚用保湿剤は、尿素の安
定性、皮膚への水分付与効果、使用感(しっとり感)、
皮膚への刺激の改善性の全てにおいて優れていることは
明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/195 A61K 7/00 CA(STN) MEDLINE(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(A)で表わされるN−アシル
    グルタミン酸塩又は下記一般式(B)で表わされるN−
    アシルアスパラギン酸塩と、尿素を含有することを特徴
    とする皮膚保湿剤。 (式中R,R´は、炭素数7〜21のアルキル基またはアル
    ケニル基、M1,M2,M3,M4は、水素又はNa+,K+,NH4 +,もし
    くはアルカノールアンモニウムイオンを表わす。但し、
    M1とM2が同時に水素であることはなく、M3とM4が同時に
    水素であることはない。)
JP9958090A 1990-04-16 1990-04-16 皮膚保湿剤 Expired - Lifetime JP2907485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958090A JP2907485B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 皮膚保湿剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958090A JP2907485B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 皮膚保湿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041129A JPH041129A (ja) 1992-01-06
JP2907485B2 true JP2907485B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14251043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958090A Expired - Lifetime JP2907485B2 (ja) 1990-04-16 1990-04-16 皮膚保湿剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907485B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69410016T2 (de) * 1993-01-11 1999-01-28 Ajinomoto Kk Transparentes festes waschmittel
SG96592A1 (en) 1999-12-20 2003-06-16 Sumitomo Rubber Ind Fender
JP2002167328A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 皮膚外用組成物および皮膚外用エアゾール組成物
JP2002294294A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Futaba Kagaku:Kk 液状ソープ
JP2005307019A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Asahi Kasei Chemicals Corp 洗浄剤組成物
JP2007145746A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Asahi Kasei Chemicals Corp クリーム状化粧料
JP2013136598A (ja) * 2013-01-31 2013-07-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 洗浄剤組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041129A (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478853A (en) Skin conditioning composition
TW510801B (en) Skin toning formulation
US5759558A (en) Skin care composition
JP2666210B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2907485B2 (ja) 皮膚保湿剤
JP3426436B2 (ja) 皮膚化粧料
US6017548A (en) Skin care composition
JPS60184005A (ja) 皮膚老化防止用化粧料
JPH0725726A (ja) 皮膚洗浄料
JPH03291207A (ja) 皮膚外用剤
JP2836772B2 (ja) 化粧料
JPH0669532B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3483984B2 (ja) 化粧料
JP2577997B2 (ja) 化粧料
JP3115282B2 (ja) スフィンゴイド塩基から誘導された脂質化合物とその調製方法並びに化粧品及び皮膚製薬品におけるその用途
JPH06293619A (ja) 洗髪用化粧品
JPH0624934A (ja) 化粧料
JP3091267B2 (ja) 乳化化粧料
JP3532713B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2791145B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH0456002B2 (ja)
JP5693133B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH06157276A (ja) 皮膚外用剤
JP3673424B2 (ja) 化粧料
JP2003055186A (ja) 保湿剤、毛髪化粧料組成物及び皮膚用化粧料組成物