JP2905654B2 - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ

Info

Publication number
JP2905654B2
JP2905654B2 JP4308312A JP30831292A JP2905654B2 JP 2905654 B2 JP2905654 B2 JP 2905654B2 JP 4308312 A JP4308312 A JP 4308312A JP 30831292 A JP30831292 A JP 30831292A JP 2905654 B2 JP2905654 B2 JP 2905654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding
short
fitting
metal shell
support seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4308312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06140102A (ja
Inventor
繁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP4308312A priority Critical patent/JP2905654B2/ja
Priority to US08/139,831 priority patent/US5423696A/en
Publication of JPH06140102A publication Critical patent/JPH06140102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2905654B2 publication Critical patent/JP2905654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7029Snap means not integral with the coupling device

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は金属シェルをコネクタ
ボディに外嵌めしたシールドコネクタ、殊に該金属シェ
ルを配線基板に接続する接地金具を備えたシールドコネ
クタに関する。
【0002】
【従来の技術】実開平1−63082号に示すように、
金属シェルを外嵌めしたシールドコネクタにおいては、
金属シェルに接地金具をコネクタボディと共に螺子を用
いて締付けるか、又は鳩目金具等の鋲を用いてかしめ付
け接続する手段を採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来例は金属シェル
に接地金具を接続する手段として螺子又はかしめ鋲等の
部品を要し、かしめ工程や、螺子締め工程を要してコス
トアップを招く欠点がある。又螺子締不良や、かしめ不
良によるシールド不全等の信頼性を低下する問題を内在
している。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この発明は、接地金具
を金属シェルに確実に且つ容易に接続できるようにした
ものであって、その手段として金属シェルを外嵌めした
コネクタボディの両端に取付孔を設けた支持座を連設
し、該支持座に金属シェルの両端に連設した断面コ形の
接地部を外嵌めし、該支持座に金属シェルを配線基板に
接続するための接地金具を取付けたシールドコネクタに
おいて、上記接地部の側板部分で覆われる上記支持座の
側面に支持座の座面で開口せる短絡爪挿入部を凹設し、
他方上記支持座の側面を覆う上記接地部の側板部分から
上記短絡爪挿入部内に向け一対の挟持片を対向して切り
起し、上記接地金具に設けた短絡爪を上記短絡爪挿入部
を通して上記挟持片間に圧挿し金属シェルと接地金具と
を電気的に接続するシールドコネクタ構造としたもので
ある。
【0005】
【作用】この発明によれば、コネクタボディに外嵌めせ
る金属シェル両端の接地部から上記短絡爪挿入部内へ向
け対向して切り起した一対の挟持片間に、接地金具に設
けた短絡爪を上記挿入部を通して圧挿する構造によっ
て、金属シェルに対する接地金具の電気的接続が完了
し、この接続が確実である。
【0006】又短絡爪を上記挿入部を通して一対の挟持
片間に圧挿するだけの単純作業で上記取付け接続が図れ
るから、接地金具を所定位置にセットし螺子付け、又は
鋲着する場合の如き、工程増を招かず、螺子付け不良、
鋲着不良によるシールド不全の問題を惹起する恐れがな
い。又螺子やかしめ鋲等の部品を省約でき、上記工程削
減と相俟ってコストダウンを達成できる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1乃至図10に
基いて説明する。
【0008】1はシールドコネクタを示し、該シールド
コネクタ1は絶縁部材から成るコネクタボディ2内に一
端を他の機器等のコネクタに接続し、他端を配線基板4
に接続するコンタクト3を保有する。
【0009】上記コネクタボディ2はその外周面を包囲
するように外嵌めされた金属シェル5を有し、該コネク
タボディ2の両端に該金属シェル5を配線基板に接続す
る接地金具6を取付ける。
【0010】上記接地金具6は取付板7と接地板8とを
有し、両板7、8をL字形となる配置で連設し、取付板
7の端部にフック形の短絡爪9を折曲形成すると共に、
取付板7の延在部に内面に雌ねじを形成した螺筒10を
バーリング加工し、他方図1乃至図8においては接地板
8から一対の接地脚11を並行して切り起して成る。
【0011】又他例として上記接地板8に接地脚11を
設けずに、これに代る手段として、図10に示すように
接地板8に雌ねじを形成した螺筒25をバーリング加工
し、該螺筒25に螺子を螺合し配線基板4に締付ける構
成とする。
【0012】上記コネクタボディ2はその両端に側方へ
張り出した略L字形の取付座12を有し、その一片で上
記接地金具6の取付板7を添設する支持座13を、他片
で同金具6の接地板8を添設する支持座14を形成す
る。
【0013】上記接地金具6を取付座12の定位置に確
実に保持する手段として、上記支持座14の座面に上記
接地金具6の接地板8を嵌合する嵌合部17を設け、該
嵌合部17の対向する内面に座面に沿う一対の係入溝1
8を形成し、該係入溝18内に接地板8の左右縁部を保
持し、更に該嵌合部17及び係入溝18の一端を支持座
14の端面で開放して該開放口19を通し上記接地板8
をその取付板7側の端部から係入溝18内に挿入する構
成とすると共に、嵌合部17の他端を上記支持座13に
到達させ、該支持座13の座面に上記取付板7を嵌合す
る嵌合部20を上記嵌合部17と連成して設ける。
【0014】斯くして上記L字形の接地金具6をL字形
の取付座12に内嵌めし、接地金具6の取付板7を取付
座12の支持座13に添設し、該取付板7の短絡爪9を
支持座13の側端面に添わせ後記する圧挿に供し、更に
取付板7を添設した支持座13及び金属シェル5に螺筒
10に連通する取付孔15を開穿する。同時に上記接地
金具6の接地板8を取付座12の支持座14に添わせ該
支持座14に、即ち上記嵌合部17の底面に接地脚貫挿
口16を設け、接地脚11を該貫挿口16に挿通して支
持座外方に突出し配線基板4のスルーホールへの圧挿ハ
ンダ付けに供する。接地金具6は取付板7の縁に設けた
突起26を嵌合部20の内側壁に圧入し固着する。
【0015】而して上記金属シェル5に上記接地金具6
の受口21を設け、この受口21に接地金具6に設けた
前記短絡爪9を圧挿し、金属シェル5と接地金具6との
電気的接続を図る。
【0016】一実施例として、上記金属シェル5はその
両端に上記取付座12の支持座13の上面と側面に被嵌
された断面コ形の接地部22を連設し、該接地部22の
側板に一対の挟持片23を後記する短絡爪挿入部24内
へ向け対向して切り起し、他方上記金属シェル5の接地
部22の側板と対向する支持座13の側面に支持座13
の座面で開口せる短絡爪挿入部24を凹設し、該短絡爪
挿入部24の内側方に沿い上記一対の挟持片23を対向
配置にし、図8、9に示すように、上記接地金具6の短
絡爪9を上記挿入部24を通して上記挟持片23間に圧
挿する構成とする。挟持片23は挿入部24内において
弾性に抗し開きつつ短絡爪9を受け入れ、短絡爪9の左
右エッジが両挟持片23に加圧接触し確実な接触が果た
される。
【0017】上記実施例は金属シェル5両端の接地部2
2の側板から、コネクタボディ2両端の支持座13に凹
設した短絡爪挿入部24内へ向け一対の挟持片23を対
向して切り起し、該挟持片23間に上記接地金具6の受
口21を形成した場合を示す。接地金具6の短絡爪9は
上記短絡爪挿入部24を通して挟持片23内に圧挿され
つつ、同時に金属シェル5の接地部22の側板と支持座
13間に圧挿され確固に保持される。
【0018】接地金具6は短絡爪9を以って金属シェル
5及びシールドコネクタ1に固着されるが、前記螺筒1
0を設ける場合にはこの螺筒10の螺孔と連通する孔1
5を支持座13及び接地部22に設けることによって螺
子を用いて接地金具6のシールドコネクタ1への取付け
を強化できる。
【0019】斯くして接地金具6はシールドコネクタ1
に対し、その金属シェル6と加圧接触するように圧挿さ
れ、その接地脚11を配線基板4のスルーホールに圧挿
しハンダ付けするか、又は螺筒25に螺入した螺子を以
って配線基板への取付けと接続が図られる。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、金属シェル両端の接
地部の側板から、コネクタボディ両端の支持座に凹設し
た短絡爪挿入部内へ向け対向して切り起しされた一対の
挟持片間に、上記挿入部を通し接地金具の短絡爪を圧挿
することによって、短絡片の両側が一対の挟持片に夫々
加圧接触し、よって金属シェルと接地金具との電気的接
続とシールドコネクタに対する接地金具の電気的接続が
健全に図れる。
【0021】又短絡爪を上記挿入部を通して一対の挟持
片間に圧挿するだけの単純作業で上記接続を確実に図る
ことができ、接地金具を所定位置にセットし螺子付け、
又は鋲着する場合の如き、工程増を招かず、螺子付け不
良、鋲着不良によるシールド不全の問題を惹起する恐れ
がない。又螺子やかしめ鋲等の部品を省約でき、上記工
程削減と相俟ってコストダウンを達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すシールドコネクタの平
面図。
【図2】上記シールドコネクタの断面図。
【図3】上記シールドコネクタの側面図。
【図4】上記シールドコネクタの接地金具取付部の斜視
図。
【図5】接地金具の斜視図。
【図6】上記シールドコネクタの要部分解平面図。
【図7】上記シールドコネクタの要部底面図。
【図8】図1、図7におけるA−A線断面図。
【図9】図1におけるB−B線断面図。
【図10】他例を示す同断面図。
【符号の説明】
1 シールドコネクタ 2 絶縁材から成るコネクタボディ 3 コンタクト 4 配線基板 5 金属シェル 6 接地金具 9 短絡爪 21 短絡爪の受口 22 金属シェルの接地部 23 挟持片 24 短絡爪の挿入部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属シェルを外嵌めしたコネクタボディの
    両端に取付孔を設けた支持座を連設し、該支持座に金属
    シェルの両端に連設した断面コ形の接地部を外嵌めし、
    該支持座に金属シェルを配線基板に接続するための接地
    金具を取付けたシールドコネクタにおいて、上記接地部
    の側板部分で覆われる上記支持座の側面に支持座の座面
    で開口せる短絡爪挿入部を凹設し、他方上記支持座の側
    面を覆う上記接地部の側板部分から上記短絡爪挿入部内
    に向け一対の挟持片を対向して切り起し、上記接地金具
    に設けた短絡爪を上記短絡爪挿入部を通して上記挟持片
    間に圧挿し金属シェルと接地金具とを電気的に接続する
    構成としたことを特徴とするシールドコネクタ。
JP4308312A 1992-10-22 1992-10-22 シールドコネクタ Expired - Fee Related JP2905654B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308312A JP2905654B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シールドコネクタ
US08/139,831 US5423696A (en) 1992-10-22 1993-10-22 Shield connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308312A JP2905654B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140102A JPH06140102A (ja) 1994-05-20
JP2905654B2 true JP2905654B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17979541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308312A Expired - Fee Related JP2905654B2 (ja) 1992-10-22 1992-10-22 シールドコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5423696A (ja)
JP (1) JP2905654B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733142A (en) * 1996-02-29 1998-03-31 Berg Technology, Inc. Assembly for retaining a right angled connector on a printed circuit board
US5921811A (en) * 1997-04-08 1999-07-13 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector and associated boardlock
JP3278052B2 (ja) * 1998-01-23 2002-04-30 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 シールドコネクタ
US6012931A (en) * 1998-07-02 2000-01-11 Berg Technology, Inc. Connector having surface mount terminals for connecting to a printed circuit board
TW380777U (en) * 1998-12-15 2000-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fixing and holding device for power connector
US6155878A (en) * 1999-12-15 2000-12-05 Hon Hai Precision Ind. Oc., Ltd. Electrical connector with separate shield and grounding member
KR100387532B1 (ko) * 2001-02-19 2003-06-18 한국몰렉스 주식회사 소켓 커넥터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463082A (en) * 1987-09-01 1989-03-09 Anzai Sogo Kenkyusho Kk Specific gravity separator
US4874336A (en) * 1988-03-15 1989-10-17 Amp Incorporated Shielded electrical connector for printed circuit board mounting
US5108312A (en) * 1991-04-15 1992-04-28 Molex Incorporated Snap eyelet for mounting and grounding an electrical connector to a circuit board
US5192228A (en) * 1991-09-16 1993-03-09 Amp Inc. Shielded surface mount electrical connector with integral barbed board lock
US5249974A (en) * 1992-09-15 1993-10-05 Pan-International Industrial Corp. Multi-contact connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06140102A (ja) 1994-05-20
US5423696A (en) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN88102478A (zh) 具有装配部分的电连接器屏蔽件
JP3425541B2 (ja) シールドコネクタ
JP2001068205A (ja) パネル取り付けコネクタ
US20020168893A1 (en) Connector attachment structure
JP2905654B2 (ja) シールドコネクタ
US20190372275A1 (en) Electrical connector having a pair of brackets with coplanarity feature
JP2002324616A (ja) 機器用シールドコネクタ装置
JPH0587952B2 (ja)
JPH08249919A (ja) 灯具装着装置
JPH059819Y2 (ja)
JPH10199627A (ja) アースジョイントコネクタの取付構造
US5429512A (en) Terminal arrangement
JP4239408B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP7389084B2 (ja) 端子組付け構造
JP3186323B2 (ja) 灯具保持装置
JPH0132627Y2 (ja)
JPH049747Y2 (ja)
JP2003115677A (ja) 電気部品のシャーシへの取り付け構造
US20050112921A1 (en) Cable grounding clamp
JPH0753270Y2 (ja) 電気部品の接続固定構造
JPH06141439A (ja) 配線器具プレート枠の構造
JPS6317177Y2 (ja)
JPS63213271A (ja) 高周波接続器
JP3362104B2 (ja) 接地用ジョイントコネクタ及びこのコネクタの接地方法
JPH0339898Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees