JP2904489B2 - 記録ヘッドの制御回路 - Google Patents

記録ヘッドの制御回路

Info

Publication number
JP2904489B2
JP2904489B2 JP62284280A JP28428087A JP2904489B2 JP 2904489 B2 JP2904489 B2 JP 2904489B2 JP 62284280 A JP62284280 A JP 62284280A JP 28428087 A JP28428087 A JP 28428087A JP 2904489 B2 JP2904489 B2 JP 2904489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
output
ejection
bit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62284280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01127361A (ja
Inventor
彰 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62284280A priority Critical patent/JP2904489B2/ja
Publication of JPH01127361A publication Critical patent/JPH01127361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904489B2 publication Critical patent/JP2904489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は記録装置、特にインクジェットプリンタで使
用されるオンデマンド型の記録ヘッドの制御回路に関す
るものである。 [従来の技術] 近年、オフィスオートメーション化の波により、コン
ピュータが種々の情報処理システムで用いられるように
なり、その数は一層増加する傾向にある。そして、情報
処理システムでは、コンピュータによって情報処理した
結果を出力する手段としてのプリンタが数多く用いられ
ている。 このようなプリンタには種々の方式のものがあるが、
従来多用されているワイヤドットプリンタでは騒音が大
きく、居室で使用するには不適当な場合がある。また、
熱転写プリンタは静かではあるが、印字速度が遅く、ラ
ンニングコストが高いなどの問題点がある。これらのプ
リンタに対し、インクジェットプリンタは、高速記録が
可能で、かつ動作音が静かであり、しかもランニングコ
ストが安いなどの優れた利点があり、騒音を嫌う居室で
使用するのに最適である。 インクジェットプリンタは液体のインクを使用してい
ることから、記録品位はインクの特性に強く影響され
る。このインクの特性のうちで記録ヘッドに大きな影響
を与えるのは粘性である。そして、インクの粘性が変化
する要因は温度に依るものが大きい。インクの粘性が変
化するとインクジェットプリンタの記録ヘッド、特にイ
ンクの吐出エネルギ発生手段に電気熱変換体を用いた所
謂バブルジェット方式の記録ヘッド(以下BJヘッドと略
す)では、インクの吐出特性が大きく変化し、液滴径や
吐出速度が変化することから、記録品位に大きな影響を
与えることになる。 そこで、従来はインク供給系内またはヘッド内のイン
クの粘度をなるべく一定にするため、温度検知素子を用
い、温度によってヒータ等の加熱手段の冷却手段を使用
して、インクの温度を一定にするようにしていた。 しかしながら、BJヘッドは高速動作を行うため、記録
中のBJヘッドの付近の温度は瞬間的に変化する。この瞬
間的な温度変化を測定することは容易ではないので、イ
ンクの温度を一定にするのは困難であり、従って必ずし
も安定した吐出特性を得ることができなかった。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、BJヘッド等のインクジェット記録ヘ
ッドに設けられるインク吐出ノズル付近のインクの温度
が一定しないために発生する記録品位の劣化を防止する
ことにある。 [問題点を解決するための手段] そのために、本発明は、インク吐出を行うための複数
のノズルと、該ノズルのそれぞれに設けられた発熱素子
とを有するオンデマンド型の記録ヘッドの制御回路にお
いて、インク吐出に係るノズルの前記発熱素子に、イン
ク吐出に至るエネルギの駆動信号を供給する第1制御手
段と、インク吐出に係らないノズルの前記発熱素子に、
当該インク吐出に係らないノズル内のインクの温度を前
記インク吐出に係るノズル内の吐出後のインクの温度と
等しくすべくインク吐出に至らない範囲のエネルギの駆
動信号を供給する第2制御手段とを備えたことを特徴と
する。 [作 用] 本発明によれば、インクを吐出するノズルの吐出エネ
ルギ発生素子には所定の駆動信号が印加され、インクを
吐出しないノズルの吐出エネルギ発生素子にはインクを
吐出しない範囲のエネルギの駆動信号、例えば所定長の
駆動信号パルスの数分の一程度の長さのパルスが1回も
しくは数回に分けて印加される。 これにより、インクを吐出する素子とインクを吐出し
ない素子の一定時間内に消費される電力をほぼ同じに近
ずけることができる。 このようにすればノズル毎の温度のばらつきがなくな
り、ノズル毎の温度管理は不要となる。 [実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。 第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第
2図(A)〜(C)はその詳細を示す回路図であり、同
図(A)〜(C)における信号線または信号線群AC1〜A
C4およびBC1,BC2が同一符号の信号線または信号線群と
相互に接続している。 これら図において、1はデータバスD0〜D7に結合した
装置の主制御部(不図示)を介して記録データ供給源た
るホスト装置(不図示)より供給される記録データの入
力バッファ、2はホスト装置からの各ステータス信号の
入力バッファ、3はホスト装置からの基準信号の入力バ
ッファである。 4はステータス信号を制御信号に変換するステータス
コントローラ、5は本例に係る回路の動作を制御するコ
マンドデータを記憶するコマンドレジスタである。6は
8ビットのデータのLSB〜MSBをビット単位で、またはバ
イト単位で全体に反転してキャラクタの「白抜き」また
は倒立を行わせることが可能なビット反転器であり、も
ちろん非反転も可能である。 7は記録データをラッチするときに制御を行う記録デ
ータラッチコントローラ、8は記録データを出力すると
きのタイミングを制御するヒートコントローラ、9〜14
はそれぞれ8本のノズルに対する記録データを記憶する
記録データラッチ部、15〜20は記録データラッチ部9〜
14に記憶された記録データをヒートコントローラによっ
て制御され、出力する出力制御回路である。 21〜26は出力制御回路15〜20からの信号を出力用に増
幅する出力バッファ、27は本例に係る回路が動作中を示
す信号を出力用に増幅する出力バッファである。 また、第3図は第2図におけるビット反転器6で用い
た回路USM0、第4図は記録データラッチコントローラ7
で用いた回路USM1、第5図はコマンドレジスタ5および
記録データラッチ部9〜14で用いた回路USM2、第6図は
ヒートコントローラ8で用いた回路USM3、第7図はラッ
チコントローラ7およびヒートコントローラ8で用いた
回路USM4、第8図はヒートコントローラ8で用いた回路
USM5のそれぞれ詳細な構成例を示す回路図である。 第9図は第1図および第2図における出力制御回路15
〜20の一構成例を示し、本例ではモノステーブルマルチ
バイブレータを使用したパルス発生装置の形態である。
この中で抵抗とコンデンサはパルス幅を決定する素子で
ある。そして、この素子を可変とすることによって、所
望のパルス幅を得ることができる。 次に、(実施例1)の動作を順を追って説明する。 [電源投入時] 電源投入時に主制御部よりリセット信号▲▼が
入力されると、この信号は入力バッファ3を介してコマ
ンドレジスタ5,記録データラッチコントローラ7および
ヒートコントローラ8に伝えられる。このとき、コマン
ドレジスタ5に記憶されているコマンドデータはクリア
され、また、記録データラッチコントローラ7は印字デ
ータラッチ部9〜14に記憶されている記録データをクリ
アする。さらに、ヒートコントローラ8は記録データ出
力を禁止かつ停止する。 [コマンド設定時] コマンドデータ設定時の制御は信号RS,▲▼,▲
▼によって行われ、コマンドデータはデータバスD0
〜D7を介して伝えられる。 本例では、コマンド設定動作はRS=1,▲▼=0,▲
▼=0のときに行われ、入力バッファ2およびステ
ータスコントローラ4を介してコマンドレジスタ5を制
御することにより行われる。すなわち、ホスト装置は、
出力時のヒートパルス幅、記録データのビット単位のLS
B,MSBの反転/非反転や記録データのバイト単位のLSB,M
SB反転/非反転等や、ヒート順序等の設定データをデー
タバスD0〜D7に出力し、入力バッファ1を介してコマン
ドレジスタ5に設定される。 [記録データ設定] 記録データ設定時の制御は信号RS,▲▼,▲
▼によって行われ、記録データはバスD0〜D7を介して伝
えられる。 本例では、記録データ設定動作はRS=0,▲▼=0,
▲▼=0のときに行われ、入力バッファ2およびス
テータスコントローラ4を介して記録データラッチコン
トローラ7を制御することにより行われる。コマンドレ
ジスタ5に記憶されたビット単位のLSM,MSBの反転/非
反転やバイト単位の反転/非反転の設定データに応じ
て、ホスト装置からD0〜D7を介して供給される記録デー
タは、入力バッファ1およびビット反転器6を介して、
記録データラッチコントローラ7の制御の下に記録デー
タラッチ部9〜14のうちの指示された記録データラッチ
部に記憶される。 [記憶データの出力] 以上のようにしてラッチされた記録データを出力する
態様は2通りである。1つは信号TOIによって、出力動
作を開始するものであり、他は信号RS,▲▼,▲
▼によって、出力動作を開始するものである。 この2つのいずれかの出力開始信号が入力されると、
ヒートコントローラ8が作動し、出力制御回路15〜20を
動作させ、記録データラッチ部9〜14にラッチされた記
録データを出力バッファ21〜26を介して出力する。この
とき、本例に係る回路が動作中を示す信号TOOがヒート
コントローラ8から出力され、出力バッファ27を介し
て、例えばホスト装置に向けて出力される。 [ヒート制御動作] 本例に係る回路がヒート開始コマンドを受信するか、
あるいはヒート開始信号を受信すると、ヒートコントロ
ーラ8が動作して、記録データを出力する動作を開始す
る。ヒートコントローラ8によって制御された出力制御
回路15〜20は、記録データをコマンドレジスタ5に設定
されたヒートパルス幅で出力する。このときに出力制御
回路15〜20に設けた第9図示の回路も同時に動作し、記
録データのないビットに対応した記録ヘッド内の吐出エ
ネルギ発生素子にはインクが吐出しない範囲でパルスを
出力する。 以上説明した(実施例1)では、記録データのあるビ
ットに対応するノズルの吐出エネルギ発生素子には規定
のヒートパルスが出力され、記録データのないビットに
対応するノズルの吐出エネルギ発生素子にはインクが吐
出しない範囲のヒートパルスが出力されるので、BJヘッ
ドのノズル付近のインクの温度を一定に保つことが可能
となり、従来ではインクの温度が一定しないために生じ
ていた記録品位の劣化を抑制できる効果が得られた。な
お、第9図示の回路では、抵抗およびコンデンサの値を
変えることによって、すなわち調整可能な抵抗器および
コンデンサを用いたり、あるいは予め適切に選択した値
の抵抗器およびコンデンサを用いる等によって、インク
を吐出しないヒートパルス幅を可変とすることができ
る。また、この回路は簡単に廉価にできる利点がある。 (実施例2) 本実施例は、基本的には第1図〜第8図に関して上述
した(実施例1)とほぼ同様の構成を採るが、出力コン
トローラ15〜20の構成を変更してある。 第10図は本例に係る出力コントローラ15〜20等の構成
例を示す回路図であり、(実施例1)に係る第2図
(C)の回路に代えて設けたものである。本例に係る出
力コントローラ15〜20はクロックCLKを受容するように
構成してあり、このクロックCLKは、第2図(A)に破
線で示したように、入力バッファ3からの出力を用いる
ことができる。 第11図は本例に係る出力コントローラの詳細な構成例
を示し、本例ではD型のフリップフロップおよび2ビッ
トバイナリカウタ等を用い、ここでは2μsのパルス幅
を出力するように構成してある。この回路中の2ビット
バイナリカウンタをビット数の多いカウンタとすれば、
種々のパルス幅が設定可能となる。 次に、本例の動作について説明する。なお、本例2の
動作は、[電源投入時]、[コマンド設定時]、[印字
データ設定]、[印字データの出力]については(実施
例1)と同様である。 [ヒート制御動作] 本例に係る回路がヒート開始コマンドを受信するか、
あるいはヒート開始信号を受信すると、ヒートコントロ
ーラ8が動作して、記録データを出力する動作を開始す
る。ヒートコントローラ8によって制御された出力制御
回路15〜20は記録データをコマンドレジスタ5に設定さ
れたヒートパルス幅で出力する。このときに出力制御回
路15〜20に内蔵された第11図の回路も同時に動作し、記
録データのないビットに対応した記録ヘッド内のノズル
に設けた吐出エネルギ発生素子にはインクが吐出しない
範囲でパルスを出力する。 以上説明した(実施例2)では、記録データのあるビ
ットに対応するノズル内の吐出エネルギ発生素子には規
定のヒートパルスが出力され、記録データのないビット
に対応するノズル内の吐出エネルギ発生素子にはインク
が吐出しない範囲のヒートパルスが出力されるので、BJ
ヘッドのノズル付近のインクの温度を一定に保つことが
可能となり、インクの温度を一定として高品位の記録が
行える効果が得られた。また、第11図の回路はすべて論
理回路で構成されているので、ゲートアレイ化による小
型化と低廉化を実現できる等の効果もある。また、2ビ
ットバイナリカウンタをビット数の多いカウンタに変更
したり、複数段のビット数の異なるカウンタを設けて適
宜選択を行ったり、あるいはプログラマブル・カウンタ
等を設ければ、種々のヒートパルスも出力可能となる。 (実施例3) 上述の(実施例1)および(実施例2)では、ヒート
コントローラ8により、記録データがあるビットに対応
するノズル内の吐出エネルギ発生素子には規定パルスを
出力し、記録データのないビットに対応するノズル内の
吐出エネルギ発生素子にはインクの吐出しないヒートパ
ルスが出力されるようにした。すなわち、吐出ビットの
ヒートパルスと非吐出ビットのヒートパルスとの関係は
第12図示の如くなる。 しかしながら、第12図から明らかなように、上述の2
例では、1回のインク吐出に関して、吐出ビットに比べ
て非吐出ビットは2/6の電力しか消費できず、ノズル毎
の温度のはらつきを完全に無くすことができないことも
考えられる。 そこで本例では、基本的には上述の2例と同様の構成
を採るとともに、ヒートコントローラ8の動作を第13図
のようにすることによって、すなわち非吐出ビットにヒ
ートパルスを3回出力することによって、吐出ビットと
非吐出ビットとのノズル毎の温度の、ばらつきを無くす
ようにした。 なお、第13図の例では、非吐出ビットのヒートパルス
を3回に分けているが、この回数は吐出ビットと非吐出
ビットとのノズル毎の温度のばらつきが少なくなるので
あれば任意所望の回数とすることができる。また、吐出
/非吐出ビットのヒートパルス長は図示の例に限られな
いのは勿論である。 この(実施例3)によれば、吐出ビットと非吐出ビッ
トとのそれぞれに対応するノズルで消費される電力のば
らつきを最小にしたことにより、ノズル毎の温度のばら
つきが極小になり、インクの吐出の安定化から高品位の
記録が可能となった。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、記録データの
あるビットに対応する吐出エネルギ発生素子には規定の
駆動パルスを出力し、記録データのないビットに対応す
る吐出エネルギ発生素子にはインクが吐出しない範囲の
エネルギの駆動パルスを出力する回路を設けたので、記
録ヘッドのノズル付近のインクの温度を一定に保ち、さ
らにノズル毎の温度のばらつきを最小にすることによっ
て、インクの温度が一定しないときに発生する記録品位
の劣化を抑制できる効果が得られた。 さらに記録ヘッドのノズル毎の温度のばらつきが事実
上無くなるので、吐出動作を行ったノズルを記憶する等
によって温度補正を行う制御が不要となった。このこと
は記録ヘッドを制御するMPU等の制御装置の負担を軽減
し、高速記録に対応する効果を生じるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、 第2図(A)〜(C)は第1図の詳細な構成例を示す回
路図、 第3図〜第9図は第2図(A)〜(C)における各部の
さらに詳細な構成例を示す回路図、 第10図は本発明の第2の実施例の主要部を示す回路図、 第11図は第10図示の主要部のさらに詳細な構成例を示す
回路図、 第12図は第1および第2実施例の動作を示す波形図、 第13図は本発明の第3の実施例を説明するための波形図
である。 1〜3……入力バッファ、 4……ステータスコントローラ、 5……コマンドレジスタ、 6……ビット反転器、 7……記録データラッチコントローラ、 8……ヒートコントローラ、 9〜14……記録データラッチ部、 15〜20……出力制御回路、 21〜27……出力バッファ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−164151(JP,A) 特開 昭59−164160(JP,A) 特開 昭61−158459(JP,A) 特開 昭60−248357(JP,A) 特開 昭60−2370(JP,A) 特開 昭59−14969(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.インク吐出を行うための複数のノズルと、該ノズル
    のそれぞれに設けられた発熱素子とを有するオンデマン
    ド型の記録ヘッドの制御回路において、 インク吐出に係るノズルの前記発熱素子に、インク吐出
    に至るエネルギの駆動信号を供給する第1制御手段と、 インク吐出に係らないノズルの前記発熱素子に、当該イ
    ンク吐出に係らないノズル内のインクの温度を前記イン
    ク吐出に係るノズル内の吐出後のインクの温度と等しく
    すべくインク吐出に至らない範囲のエネルギの駆動信号
    を供給する第2制御手段とを備えた ことを特徴とする記録ヘッドの制御回路。 2.前記第2制御手段は、供給する駆動信号の供給期間
    を可変とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の記録ヘッドの制御回路。 3.前記第2制御手段は、前記第1制御手段によって供
    給される駆動信号のエネルギと合計のエネルギが等し
    く、供給期間を分割した駆動信号を供給することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の記録ヘッドの制御
    回路。
JP62284280A 1987-11-12 1987-11-12 記録ヘッドの制御回路 Expired - Lifetime JP2904489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284280A JP2904489B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 記録ヘッドの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62284280A JP2904489B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 記録ヘッドの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127361A JPH01127361A (ja) 1989-05-19
JP2904489B2 true JP2904489B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=17676488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62284280A Expired - Lifetime JP2904489B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 記録ヘッドの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904489B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213345A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Canon Inc 液体噴射記録方法
US5808632A (en) * 1990-02-02 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and method using ink jet recording head
JPH03234630A (ja) * 1990-02-13 1991-10-18 Canon Inc インクジェット記録装置
JP3047979B2 (ja) * 1990-02-26 2000-06-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2891748B2 (ja) * 1990-06-15 1999-05-17 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法
JPH0671875A (ja) * 1992-06-30 1994-03-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP3323664B2 (ja) * 1994-09-09 2002-09-09 キヤノン株式会社 プリント装置
US5969730A (en) * 1994-11-07 1999-10-19 Canon Aptex Inc. Printer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59164160A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Shimadzu Corp 感熱記録方式
JPS59164151A (ja) * 1983-03-09 1984-09-17 Nec Corp インクジエツトプリンタ用インク噴射ヘツドの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01127361A (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6616257B2 (en) Printing head, printing method and apparatus using same, and apparatus and method for correcting said printing head
JP2863241B2 (ja) 記録ヘッドおよび記録ヘッド駆動方法
JPS5939556A (ja) ドロツプ・オン・デマンド印字システム
JP2904489B2 (ja) 記録ヘッドの制御回路
JP3272800B2 (ja) カラー記録装置
JPH07290707A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたプリンタ装置及びプリント方法
US6382755B1 (en) Printhead and printing apparatus using printhead
JP2003291344A (ja) インクジェットカートリッジの最大駆動電流を減らすことが可能なインクジェットプリンタ及びその方法
JPH07256883A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
EP1080901B1 (en) Method for interfacing with an ink jet pen
US9272509B2 (en) Printing apparatus
JP2595098B2 (ja) 記録装置および記録ヘッド
JPH08156257A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを備えるプリンタ装置
JP3382438B2 (ja) 記録装置
US20070030328A1 (en) Apparatus and method for multichannel sequence transmission and control
JPH10133998A (ja) データ処理方法とその方法を用いた記録装置
JP3012747B2 (ja) サーマルプリンタ
JP3441743B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2780842B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JPH04241954A (ja) 画像記録装置
JP2781242B2 (ja) 記録ヘッド駆動装置および前記駆動装置を用いた記録装置
JP2825270B2 (ja) 記録ヘッドの制御回路
JP2817933B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001341355A (ja) 記録ヘッド及びその記録ヘッドを用いた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9