JP3382438B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP3382438B2
JP3382438B2 JP33200895A JP33200895A JP3382438B2 JP 3382438 B2 JP3382438 B2 JP 3382438B2 JP 33200895 A JP33200895 A JP 33200895A JP 33200895 A JP33200895 A JP 33200895A JP 3382438 B2 JP3382438 B2 JP 3382438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
ink
data
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33200895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169112A (ja
Inventor
隆之 村田
博 福井
眞一 面
明 黒沼
雅彦 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33200895A priority Critical patent/JP3382438B2/ja
Priority to US08/769,537 priority patent/US5873661A/en
Publication of JPH09169112A publication Critical patent/JPH09169112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382438B2 publication Critical patent/JP3382438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04545Dynamic block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録装置に関し、特
に、例えば、インクジェット方式の記録ヘッドを移動さ
せて記録を行う記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写装置、ワードプロセッサ、コンピュ
ータ等の情報処理機器、さらには、ファクシミリ装置等
の通信機器の普及に伴い、それらの機器の画像形成(記
録)装置の一つとして、インクジェット方式による記録
ヘッドを用いてディジタル画像記録を行う記録装置が急
速に普及している。このような記録装置においては、記
録速度の向上のため、複数の記録素子を集積配列し、そ
の1つ1つの記録ヘッドに対応して設けられたインク吐
出口からインクを吐出するように構成した記録ヘッド
(マルチヘッド)を用いることが一般的である。
【0003】そして、このような構成の記録ヘッドの記
録素子に順番に電気信号を印加することでインクを加熱
し、インク液滴を吐出することで記録を行う。通常、こ
のような記録動作は、記録ヘッドを搭載したキャリッジ
を移動させながら行われるため、例えば、1サイクルの
記録動作において、初めに記録したドットと最後に記録
したドットの位置が記録媒体上でずれてしまう。このず
れを補正するため、予め、記録ヘッドをそのずれ分を考
慮してキャリッジに傾けて取り付けるようにした装置も
ある。
【0004】図10は、48個の記録要素を1列に配列
した構成の記録ヘッドを用い、記録要素を3個ずつ16
のブロックに分割し、ブロック毎に時分割に16回ヒー
トパルスを印加して記録を行う様子を示す図である。こ
こで、図10(a)が記録ヘッドを傾けないで(インク
吐出口の配列方向が記録媒体の搬送方向に平行)キャリ
ッジに取り付けて記録を行なった場合の、記録ドット位
置を示す図であり、図10(b)が記録ヘッドを傾けて
(インク吐出口の配列方向が記録媒体の搬送方向に関し
て傾いている)キャリッジに取り付けて記録を行なった
場合の、記録ドット位置を示す図である。
【0005】図10に示す例は、キャリッジ移動方向に
360dpiの記録密度で記録を行うようになってい
る。また、ここではヒートパルスは、最初のタイミング
で記録要素1、17、33に、次のタイミングで記録要
素2、18、24に、さらに次のタイミングで記録要素
3、19、25に、……、最後に記録要素16、32、
48というように印加される。
【0006】さて、これら2つの図を比較すると、予め
記録ヘッドを傾けておかないと(図10(a))、ヒー
トパルスの発生順に記録ドット位置がずれてくるが、予
め記録ヘッドを傾けておくと(図10(b))、記録ド
ット位置がずれることなく理想的な位置に記録を行なう
ことができることが分かる。
【0007】また、図11は記録ヘッドの駆動のタイミ
ングを示すタイムチャートである。図11に示すよう
に、4つの駆動信号(BEi1*,BEi2*,BEi3
*,BEi4*)を組み合わせることにより、16個の記
録要素に対して順序良く、ヒートパルス信号(BkEN
B)が発生する。
【0008】記録データはデータバッファ中に格納され
ていて、例えば、16ビットバスを用いることにより、
16ビット単位での読み出しが可能である。そして、1
6ビットのデータを3回読み出すことで、記録ヘッドに
備えられた48ビットのシフトレジスタにデータを転送
する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例のように、記録ヘッドを傾けて記録を行う場合、記録
データを格納するデータバッファからのデータ読みだし
に時間がかかるという問題がある。
【0010】例えば、図10(b)に示す例の場合、記
録ヘッドが傾いているために、16個のドット群110
1、16個のドット群1102、16個のドット群11
03の計48個のドットが1サイクルの記録動作で記録
される。一方、記録媒体上で画像を形成するドット群と
して考えると、このような記録ドットの群は夫々、nラ
イン、n−1ライン、n−2ラインに属するものであ
る。
【0011】さて、記録動作を行なわせるための記録デ
ータは、通常、形成画像の2次元的な画素配列に基づい
て、データバッファに格納される。例えば、図10
(b)の例で考えると、nラインに属する画素を表わす
記録データは一群として、データバッファの中でアドレ
スが連続する領域に、n−1ラインに属する画素を表わ
す記録データは一群として、データバッファの中でアド
レスが連続する領域に、また、n−2ラインに属する画
素を表わす記録データは一群として、データバッファの
中でアドレスが連続する領域に格納される。従って、1
6個に分割されたブロックはそれぞれ記録タイミングが
ずれており、図10(b)に示すように、記録ヘッドが
予め傾けられて取り付けられていると、データバッファ
から取り出してくる記録データもそれぞれ16ビットお
きに異なるアドレス位置から読み出してくる必要があ
る。
【0012】ここで、データバッファから読み出された
データを16ビットバスで記録ヘッドへ転送するとすれ
ば、1サイクルの記録動作において、記録要素1〜16
で記録を行うためにnラインのデータから16ビット
を、記録要素17〜32で記録を行うためにn−1ライ
ンのデータから16ビットを、記録要素33〜48で記
録を行うためにn−2ラインのデータから16ビットを
読み出す必要があり、データバッファに対して最低3回
のアクセスが発生する。
【0013】しかしながら、記録媒体の搬送制御との関
係などから、例えば、記録要素9(即ち、記録要素8つ
分ずれた場所)から記録を開始しなければならないよう
な場合、図12(b)に示すように、8ビットずつデー
タを読み出すことが必要となる。
【0014】図10や図12に示す例では、記録ヘッド
に印加するヒートパルスは、16パルスが一周期になっ
ている。また、データバッファには各ライン毎にデータ
が連続するアドレスに格納されているので、16ビット
バスを用いると、図12(a)に示すように記録要素1
から順に記録動作を行うことができる場合には、データ
バッファから16ビット単位でデータを読みだし、これ
をそのまま記録ヘッドへ転送し、記録要素を駆動すれば
よい。しかしながら、図12(b)のように、記録開始
位置が例えば8記録要素分ずれると、記録要素9〜16
にはデータバッファのnラインから8ビット、記録要素
17〜24にはデータバッファのnラインから別の8ビ
ット、記録要素25〜32にはデータバッファのn−1
ラインから8ビット、記録要素33〜40まではデータ
バッファのn−2から8ビットという様に、8ビット単
位でアクセスしなければならない。
【0015】従って、1サイクルの記録動作に必要なデ
ータバッファへのアクセス回数は6回に増えてしまい、
単位時間当たりのバスの占有率が上がり、システムのパ
フォーマンスは下がる。
【0016】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、高品位な記録画質を維持しつつ、高速に記録を行う
ことができる記録装置を提供することを目的としてい
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は、次のような構成からなる。
【0018】即ち、複数の記録要素の配列が記録媒体の
搬送方向に関して傾いている記録ヘッドを前記搬送方向
とは垂直の方向に往復移動させながら、前記記録媒体に
記録を行う記録装置であって、記録データを格納する記
憶手段と、前記記憶手段にアクセスして格納された記録
データを前記記録ヘッドに転送する転送手段と、前記複
数の記録要素を同時駆動される複数の記録要素で夫々が
構成される複数のブロックに分割し、該ブロック内の各
記録要素が異なる記録列に対して記録を行うために前記
転送手段によって転送された記録データに基づいて、ブ
ロック毎に記録要素を順次駆動して、複数の記録列に同
時に記録を行う記録手段と、記録動作の開始となる前記
記録要素の位置に従って、前記転送手段による前記記憶
手段へのアクセス回数を最小化するように、前記ブロッ
クの駆動順序を変更するよう制御する制御手段を有する
ことを特徴とする記録装置を備える。
【0019】
【発明の実施の形態】以上の構成により本発明は、複数
の記録要素の配列が記録媒体の搬送方向に関して傾いて
いる記録ヘッドをその搬送方向とは垂直の方向に往復移
動させながら、記録媒体に記録を行う際、記録データを
格納した記憶手段にアクセスして、その格納記録データ
を記録ヘッドに転送するが、一方、複数の記録要素を複
数のブロックに分割し、記録動作の開始となる複数の記
録要素の位置に従って、記憶手段へのアクセス回数を最
小化するように、ブロックの駆動順序を変更するよう制
御しながら、転送記録データに基づいて、ブロック毎に
記録要素を順次駆動して記録を行う。
【0020】ここで、このデータ転送には、所定のデー
タ転送幅をもつデータバスを用い、記憶手段への1回の
アクセスで、その転送幅以下の単位で記録データを読み
だし、前記データバスを介して転送できるようにする。
また、そのデータ転送幅は、例えば、16ビットであ
る。さらに、最小化されたアクセス回数は、記録ヘッド
が1回記録動作を実行する当たり、複数の記録要素の数
をブロック分割数で割った値であるか、或は、その値よ
り“1”多い値である。
【0021】なお、記憶手段は、記録データを形成画像
の2次元的な画素配列に基づいて格納するようにしてい
る。
【0022】さらに、記録媒体を搬送する搬送手段や、
記録ヘッドを往復移動させる走査手段や、記録動作の開
始のタイミングを制御するタイミング制御手段を含むよ
うに装置を構成しても良い。このタイミング制御手段に
は、記録ヘッドの位置を検出する位置検出手段や、その
位置検出手段から出力される位置情報に基づいて、タイ
ミングを遅延させる遅延手段とが含まれている。
【0023】さらにまた、上記の記録のためには、記録
ヘッドの複数の記録要素を複数のブロックに分割する分
割手段や、その分割されたブロック各々を時分割に駆動
する駆動手段を用いるようにしても良いし、その記録制
御にはブロックの駆動順序を変更する変更手段を含むよ
うにしても良い。
【0024】上記の記録ヘッドは、カラー記録ヘッドで
も良いし、その場合に、そのカラー記録ヘッドは、イン
クを吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであ
り、黒インクを吐出する第1のヘッドと、イエロインク
を吐出する第2のヘッドと、マゼンタインクを吐出する
第3のヘッドと、シアンインクを吐出する第4のヘッド
とを有する構成となる。
【0025】或は、上記の記録ヘッドは、インクを吐出
して記録を行うインクジェット記録ヘッドでも良いし、
熱エネルギーを利用してインクを吐出する記録ヘッドで
あって、インクに与える熱エネルギーを発生するための
熱エネルギー変換体を備えている構成でも良い。
【0026】以下添付図面を参照して本発明の好適な実
施の形態について詳細に説明する。
【0027】図1は本発明の代表的な実施形態であるイ
ンクジェット方式に従って記録を行う記録ヘッドを備え
たカラー記録装置の構成を示す外観斜視図である。
【0028】図1において、記録用紙またはプラスチッ
クシートなどの記録媒体1は記録領域の上下に配置され
た一対の搬送ローラ2、3によって支持され、シート送
りモータ4で駆動される搬送ローラ2によって矢印A方
向へ搬送される。搬送ローラ2、3の前方にはこれと平
行にガイドシャフト5が設けられており、ガイドシャフ
ト5に沿ってキャリッジ6がキャリッジモータ7の回転
力を伝えるベルト8を介して矢印B方向に往復移動す
る。そして、記録動作中に、キャリッジ6がPT方向に
移動するときに、記録ヘッド9よりインクが吐出して記
録が行われ、CR方向に移動するときには記録は行われ
ず、記録媒体1が搬送される。
【0029】キャリッジ6には、キャリッジ移動方向に
360dpiの解像度でカラー記録を行うことができる
記録ヘッド9が搭載されており、記録ヘッド9は、キャ
リッジ走査方向に、シアン(C)、マゼンタ(M)、イ
エロ(Y)、ブラック(Bk)夫々の色のインクを吐出
する4つのヘッド9A(黒ヘッド)、9B(シアンヘッ
ド)、9C(マゼンタヘッド)、9D(イエロヘッド)
を有している。これらヘッド9A、9B、9C、9Dの
前面、即ち、記録媒体1の記録面と所定間隔(例えば
0.8mm)を於て対抗する面には夫々、複数(例え
ば、48個)のインク吐出口をキャリッジ走査方向と交
差させる方向に縦一列に配置したインク吐出部が設けら
れている。
【0030】図2は、記録ヘッド9(ヘッド9A〜9D
いずれの構成も同じ)のインク吐出部の一部分の縦断面
図を模式的に示す図である。
【0031】図2において、記録媒体1に対抗する面に
は、縦方向に所定ピッチで複数のインク吐出口10が形
成され、記録情報に基づいて各インク吐出口10に対応
して設けられた電気熱変換体(発熱抵抗体など)11を
駆動(通電加熱)して、インク内に膜沸騰現象を生起さ
せ、バブル(泡)11Aを発生させ、この時の圧力によ
り、インクを吐出させインク液滴12を形成して、記録
媒体1上にそのインク液滴を付着させ、記録を行う。
【0032】また、10Aは液路、10Bは共通液室、
13は記録ヘッド9には電気熱変換体11への通電をオ
ン/オフするためのヒートドライバである。
【0033】さて、図1に戻って説明を続けると、上記
のような駆動制御を行うための駆動回路(ドライバ)2
9の回路基板がキャリッジ6に設けられている。
【0034】CPUやこれに併設されたROM、RAM
等を含む記録装置の制御回路15は、ホストコンピュー
タ(以下、ホストという)17から指令信号やデータ信
号(記録情報)を受信し、駆動回路29やヒートドライ
バ13を介してヘッド9A〜9Dの電気熱変換体に駆動
電源(ヒート電源)を印加する。
【0035】記録装置の外装ケース(不図示)に取付け
られる操作パネル160には、オンライン/オフライン
切換えキー16A、ラインフィードキー16B、フォー
ムフィードキー16C、記録モード切換えキー16D等
の各種キーの他、複数のアラームランプ16Eや電源ラ
ンプ16F、LCD(不図示)等を含む表示部が設けら
れている。
【0036】また、図1において、28は各種モータ、
表示部、制御回路15などに電源を供給する電源回路で
ある。
【0037】図3は、図1に示すカラー記録装置の制御
回路15の概略構成を示すブロック図である。
【0038】マイクロプロセッサ形態のCPU21は、
インタフェース22を介してホスト17に接続されてお
り、制御プログラムを格納したROM24や更新可能な
制御プログラムや処理プログラムや各種定数データなど
を格納したEEPROM23、及び、ホスト17からイ
ンタフェース22を介して受信した指令信号(コマン
ド)や記録情報信号を格納するRAM25にアクセス
し、これらのメモリに格納された情報に基づいて記録動
作を制御する。RAM25は従来例で説明したように、
記録データを形成画像の2次元的な画素配列に基づい
て、格納している。
【0039】さらに、CPU21は、出力ポート26及
びキャリッジモータ制御回路42を介してキャリッジモ
ータ7を動作させることによりキャリッジ6を移動させ
たり、出力ポート26及びシート送りモータ制御回路4
4を介してシート送りモータ4を動作させることにより
搬送ローラ2などの搬送機構を動作させる。さらに、C
PU21は、RAM25に格納されている記録情報に基
づきヘッド駆動回路29を介してヘッド9A〜9Dを駆
動することにより、記録媒体1上に所望の画像を記録す
ることができる。
【0040】また、電源回路28からは、CPU21を
動作させるためのロジック駆動電圧Vcc(例えば5
V)、各種モータ駆動電圧Vm(例えば30V)、記録
ヘッド9を駆動させるためのヒート電圧Vh(例えば2
5V)、及び、記録ヘッド9保護用バックアップ電圧V
DDH等が出力される。そして、ヒート電圧Vhは記録
ヘッド9に、バックアップ電圧VDDHは、記録ヘッド
制御回路29および記録ヘッド9にそれぞれ印加され
る。
【0041】さらに、操作キー16A〜16Dから入力
される指示は入力ポート32を介してCPU21に伝え
られ、CPU21からの命令が出力ポート36を介して
ランプ発生制御回路62に伝えられるとアラームランプ
16E、電源ランプ16Fが点灯したり、表示制御回路
66に伝えられるとLCD65にメッセージが表示され
る。
【0042】なお、図3において、70は上述した種々
の構成要素を互いに接続するCPUバスであり、16ビ
ットのデータ幅をもつデータを一度に転送する16ビッ
トバスを備えている。
【0043】図4は、記録ヘッドの駆動回路の構成を示
すブロック図である。この実施形態では、黒ヘッド9
A、シアンヘッド9B、マゼンタヘッド9C、イエロヘ
ッド9Dの駆動回路の構成は共通であるので、図4で
は、黒ヘッド9Aの構成のみを示している。
【0044】図4において、BkSi、CSi、MS
i、YSiはシリアルのデータ線でCLKiクロック信
号に同期させて記録データをそれぞれのヘッドの48ビ
ットのシフトレジスタ401に転送する。48ビットの
シフトレジスタ401に格納された記録データは、記録
開始時に制御回路15から入力されるLATCH*信号
で48ビットのラッチ回路402にラッチされる。ヘッ
ドの記録要素はBEi1*、BEi2*、BEi3*、B
Ei4*の4つのブロック選択信号でブロック分割され
て分割駆動される。これら4つの駆動信号は、まず、デ
コーダ403に入力されてデコードされ、記録要素の数
に対応した48個のトランジスタアレイ404を16個
のブロックに分割し選択する。
【0045】そして、ヒートパルス(BkENB*)信
号とブロック選択信号(BEi1*、BEi2*、BEi
3*、BEi4*)で選択された記録要素に対応するラッ
チ回路402の部分に、記録すべきデータが存在する場
合に限って、選択されたヒータに通電して加熱し、その
ヒータが設けられているインク吐出口よりインクを吐出
する。
【0046】ここで、BkENB*信号は特定の記録要
素を駆動するに足るパルス幅の信号である。
【0047】図5は記録ヘッド9に駆動信号を送って駆
動する記録ヘッド制御回路29の構成を示すブロック図
である。記録ヘッド制御回路29は、CPU21の制御
によって、RAM25に一時的に格納された記録データ
を16ビットデータバスを介して受信し、これを、シリ
アルのデータに変換するパラレル/シリアル変換回路
(不図示)や、CPU21から転送されるクロックを記
録ヘッド9に提供する回路(不図示)なども備えている
が、この図では特に、ヒートパルス信号とブロック選択
信号の生成部について言及している。図3からも分かる
ように、記録ヘッド制御回路29は、黒ヘッド9A、シ
アンヘッド9B、マゼンタヘッド9C、イエロヘッド9
Dの全てを制御しているが、これらの駆動回路構成は同
じであるので、ここでは説明を簡単にするために、図5
には黒ヘッド9Aのみを制御する部分の回路構成のみを
示す。
【0048】この回路は、黒ヘッド9Aに固有のヒート
パルスを与えるパルス発生器501と、ブロック選択信
号を発生させるカウンタ502と、CPU21から与え
られる順序切換信号によってカウンタ502から入力し
たブロック選択信号(BEi1*、BEi2*、BEi3
*、BEi4*)の順序を変更して選択ブロックの選択順
序を変更する順序切換器503とで構成されている。
【0049】なお、エンコーダなどを用い記録タイミン
グを生成している装置では、エンコーダ出力に基づいて
CPU21から与えられるキャリッジの位置情報に基づ
いて、記録開始信号をパルス発生器501やカウンタ5
02に入力する遅延回路504備え、記録開始位置を遅
らせるように制御することもできる。
【0050】次に、以上の構成のカラー記録装置を用い
た記録制御について、詳細に説明する。なお、以下の説
明は、4つのヘッドの内、黒ヘッド9Aについてのみ言
及し、黒ヘッド9Aを構成する48個の記録要素を3つ
づつ16個のブロックにブロック分割されている場合に
ついて述べる。そして、各ブロックをブロック1、ブロ
ック2、…、ブロック16とする。また、ブロック各々
は、従来例の図10、図12で説明したのと同じ記録要
素との対応関係をもつものとする。即ち、ブロック1は
記録要素1、17、33を含み、ブロック2は記録要素
2、18、34を、ブロック3は記録要素3、19、3
5を、ブロック4は記録要素4、20、36をブロック
5は記録要素5、21、37を、……、ブロック16は
記録要素16、32、48を含む。
【0051】図6〜図7は、黒ヘッド9Aの駆動のタイ
ミングの例を示すタイムチャートである。図6〜図7に
おいて、ヒートパルス信号(BkENB)の各パルスに
付された数字は分割ブロックのブロック番号である。
【0052】従来例では、16個に分割されたブロック
を順番にブロック1からブロック16まで順次駆動して
いたので、図11に示すように、ブロック選択信号BE
i1*の周期、ブロック選択信号BEi2*の周期、ブロ
ック選択信号BEi3*の周期、ブロック選択信号BE
i4*の周期が順々に倍になっていくようにブロック選
択信号(BEi1*、BEi2*、BEi3*、BEi4
*)を変化させていた。
【0053】これに対して、この実施形態では、例え
ば、16個に分割されたブロックを、ブロック5〜ブロ
ック16、ブロック1〜ブロック4の順序で駆動をさせ
たいときは、図6に示すように、まずブロック選択信号
BEi3*を“ON”にするように、また、ブロック選
択信号BEi4を従来例とは1/4周期シフトするよう
な仕方でブロック選択信号(BEi1*、BEi2*、B
Ei3*、BEi4*)を変化させる。
【0054】また、ブロック9〜ブロック16、ブロッ
ク1〜ブロック8の順序で駆動をさせたいときは、図7
に示すように、ブロック選択信号BEi4を従来例から
は1/2周期シフトし、まずブロック選択信号BEi4
を“ON”にするような仕方でブロック選択信号(BE
i1*、BEi2*、BEi3*、BEi4*)を変化させ
る。
【0055】図6、図7各々に示したタイムチャートに
従って黒ヘッド9Aを駆動制御して記録動作を行なって
得られた記録ドットを示す図が、図8、図9である。
【0056】なお、図8〜図9において、(a)は記録
ヘッドのインク吐出口の配列が記録媒体の搬送方向に平
行である場合の記録位置を、(b)は記録ヘッドのイン
ク吐出口の配列が記録媒体の搬送方向に関して傾いてい
る場合の記録位置を示す。また、(a)と(b)の各々
左側に付された数字は記録に用いる記録要素の番号であ
る。
【0057】図6で示したように、ブロック5から駆動
を始めると、図8に示すように、記録要素で4ドット分
ずれた位置から(即ち、記録要素5から)記録が始ま
り、図7で示したように、ブロック9から駆動を始める
と、図8に示すように、記録要素で8ドット分ずれた位
置から(即ち、記録要素9から)記録が始まる。
【0058】ここで、図8(b)と図9(b)で記録ド
ットの位置が理想的な位置とずれているのは、インク吐
出口の配列を傾けた時に、ブロック1の記録要素を一番
始めに駆動するように制御した場合のノズル位置が理想
的な位置となるようにしているためで、これは記録開始
のタイミングを遅らせることで簡単に補正できる。例え
ば、キャリッジモータとしてステッピングモータを使
い、オープンループ制御を行なっているシステムでは単
純に記録開始のタイミングを早くすることで補正でき
る。
【0059】さて、従来例では、既に説明したように、
記録開始位置がづれた場合(即ち、記録要素1から記録
が始まらない場合)、データバッファへのアクセス回数
が多くなってしまう。しかしながら、この実施形態で
は、例えば、図8(b)に示す例(4ドット分ずれ)の
場合、記録要素5〜8に対しては、RAM25からnラ
インのデータから4ビットを読み出す必要があるが、記
録要素9〜24に対してはn−1ラインのデータから1
6ビットを、記録要素25〜40に対してはn−2ライ
ンのデータから16ビットを、記録要素41〜48に対
してはn−3ラインのデータから8ビットを読みだせば
良い。従って、1サイクルの記録動作に必要なRAM2
6へのアクセス回数は4回となる。
【0060】同様に、図9(b)に示す例(8ドット分
ずれ)の場合、記録要素9〜16に対しては、RAM2
5からnラインのデータから8ビットを読み出す必要が
あるが、記録要素17〜32に対してはn−1ラインの
データから16ビットを、記録要素33〜48に対して
はn−2ラインのデータから16ビットを読みだせば良
い。従って、1サイクルの記録動作に必要なRAM26
へのアクセス回数は3回となる。
【0061】従って、以上の実施形態に従えば、記録開
始位置がづれに応じて、記録動作におけるブロック選択
の順序を変更することで、記録動作1サイクル当たりの
RAMなどのデータバッファへのアクセス回数を減らす
ことができる。これによって、データアクセスに要する
時間を節約することができるので、トータルな記録性能
の向上を図ることができる。
【0062】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
【0063】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0064】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0065】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0066】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
【0067】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
【0068】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
【0069】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
【0070】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
【0071】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
【0072】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
【0073】また、本発明は複数の機器から構成される
システムに適用しても良いし、1つの機器からなる装置
に適用しても良い。また、本発明はシステム或は装置に
プログラムを供給することによって実施される場合にも
適用できることは言うまでもない。この場合、本発明に
係るプログラムを格納した記憶媒体が本発明を構成する
ことになる。そして、該記憶媒体からそのプログラムを
システム或は装置に読み出すことによって、そのシステ
ム或は装置が、予め定められた仕方で動作する。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように本発明に従えば、複
数の記録要素の配列が記録媒体の搬送方向に関して傾い
ている記録ヘッドをその搬送方向とは垂直の方向に往復
移動させながら、記録媒体に記録を行う際、記録データ
を格納した記憶手段にアクセスして、その格納記録デー
タを記録ヘッドに転送するが、一方、複数の記録要素を
複数のブロックに分割し、記録動作の開始となる複数の
記録要素の位置に従って、記憶手段へのアクセス回数を
最小化するように、ブロックの駆動順序を変更するよう
制御しながら、転送記録データに基づいて、ブロック毎
に記録要素を順次駆動して記録を行うので、記録開始位
置がずれても記録手段へへのアクセス回数を極力減らす
ことができるという効果がある。
【0075】これにより、記録画質を高品位に維持する
ために複数の記録要素の配列が記録媒体の搬送方向に関
して傾いている記録ヘッドを用いながらも、記録性能の
高速化を図ることが可能となる。
【0076】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施形態であるインクジェッ
ト方式に従って記録を行う記録ヘッドを備えたカラー記
録装置の構成を示す外観斜視図である。
【図2】記録ヘッド9(ヘッド9A〜9Dいずれの構成
も同じ)のインク吐出部の一部分の縦断面図を模式的に
示す図である。
【図3】図1に示すカラー記録装置の制御回路15の概
略構成を示すブロック図である。
【図4】記録ヘッドの駆動回路の構成を示すブロック図
である。
【図5】記録ヘッド9に駆動信号を送って駆動する記録
ヘッド制御回路29の構成を示すブロック図である。
【図6】黒ヘッド9Aの駆動のタイミングの例を示すタ
イムチャートである。
【図7】黒ヘッド9Aの駆動のタイミングの例を示すタ
イムチャートである。
【図8】図6に示したタイミングチャートに従って記録
されたドットの位置を示す図である。
【図9】図7に示したタイミングチャートに従って記録
されたドットの位置を示す図である。
【図10】48個の記録要素を1列に配列した構成の記
録ヘッドを用い、記録要素を3個ずつ16のブロックに
分割し、ブロック毎に時分割に16回ヒートパルスを印
加して記録を行う様子を示す図である。
【図11】記録ヘッドの駆動のタイミングを示すタイム
チャートである。
【図12】正常なデータ読みだしと8ビットづれて読み
出される場合の1アクセス当たりの読みだしデータの違
いを示す図である。
【符号の説明】
1 記録媒体 2、3 搬送送りローラ 4 シート送りローラ 5 ガイドシャフト 6 キャリッジ 7 キャリッジモータ 8 ワイヤ 9 記録ヘッド 9A 黒ヘッド 9B シアンヘッド 9C マゼンタヘッド 9D イエロヘッド 10 インク吐出口 10A 液路 10B 共通液室 11 電気熱変換体 11A バブル(泡) 12 インク液滴 13 ヒートドライバ 15 制御回路 16A〜16D 操作キー 16E アラームランプ 16F 電源ランプ 17 ホストコンピュータ 28 電源回路 160 操作パネル
フロントページの続き (72)発明者 黒沼 明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 梅澤 雅彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−238003(JP,A) 特開 平3−234668(JP,A) 特開 平3−292148(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/05

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録要素の配列が記録媒体の搬送
    方向に関して傾いている記録ヘッドを前記搬送方向とは
    垂直の方向に往復移動させながら、前記記録媒体に記録
    を行う記録装置であって、 記録データを格納する記憶手段と、 前記記憶手段にアクセスして格納された記録データを前
    記記録ヘッドに転送する転送手段と、 前記複数の記録要素を同時駆動される複数の記録要素で
    夫々が構成される複数のブロックに分割し、該ブロック
    内の各記録要素が異なる記録列に対して記録を行うため
    前記転送手段によって転送された記録データに基づい
    て、ブロック毎に記録要素を順次駆動して、複数の記録
    列に同時に記録を行う記録手段と、 記録動作の開始となる前記記録要素の位置に従って、前
    記転送手段による前記記憶手段へのアクセス回数を最小
    化するように、前記ブロックの駆動順序を変更するよう
    制御する制御手段を有することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記転送手段は、所定のデータ転送幅を
    もつデータバスを含み、前記記憶手段への1回のアクセ
    スで、前記転送幅以下の単位で記録データを読みだし、
    前記データバスを介して転送できることを特徴とする請
    求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記データ転送幅は16ビットであるこ
    とを特徴とする請求項2に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記最小化されたアクセス回数は、前記
    記録ヘッドが1回記録動作を実行する当たり、前記複数
    の記録要素の数を前記ブロック分割数で割った値である
    か、或は、該値より“1”多い値であることを特徴とす
    る請求項2に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記憶手段は、前記記録データによる
    形成画像の2次元的な画素配列に基づいて格納すること
    を特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録媒体を搬送する搬送手段を更に
    有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記記録ヘッドを往復移動させる走査手
    段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の記
    録装置。
  8. 【請求項8】 前記記録動作の開始のタイミングを制御
    するタイミング制御手段をさらに有することを特徴とす
    る請求項1に記載の記録装置。
  9. 【請求項9】 前記タイミング制御手段は、前記記録ヘ
    ッドの位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手
    段から出力される位置情報に基づいて、前記タイミング
    を遅延させる遅延手段とを含むことを特徴とする請求項
    8に記載の記録装置。
  10. 【請求項10】 前記記録手段は、前記記録ヘッドの複
    数の記録要素を複数のブロックに分割する分割手段と、
    前記分割されたブロック各々を時分割に駆動する駆動手
    段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の記録装
    置。
  11. 【請求項11】 前記制御手段は、前記ブロックの駆動
    順序を変更する変更手段を含むことを特徴とする請求項
    1に記載の記録装置。
  12. 【請求項12】 前記記録ヘッドは、カラー記録ヘッド
    であることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  13. 【請求項13】 前記カラー記録ヘッドは、インクを吐
    出して記録を行うインクジェット記録ヘッドであり、黒
    インクを吐出する第1のヘッドと、イエロインクを吐出
    する第2のヘッドと、マゼンタインクを吐出する第3の
    ヘッドと、シアンインクを吐出する第4のヘッドとを有
    することを特徴とする請求項12に記載の記録装置。
  14. 【請求項14】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
    記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴
    とする請求項1に記載の記録装置。
  15. 【請求項15】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利
    用してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに
    与える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換
    体を備えていることを特徴とする請求項1に記載の記録
    装置。
JP33200895A 1995-12-20 1995-12-20 記録装置 Expired - Fee Related JP3382438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33200895A JP3382438B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 記録装置
US08/769,537 US5873661A (en) 1995-12-20 1996-12-19 Recording apparatus capable of data-read control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33200895A JP3382438B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169112A JPH09169112A (ja) 1997-06-30
JP3382438B2 true JP3382438B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=18250115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33200895A Expired - Fee Related JP3382438B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5873661A (ja)
JP (1) JP3382438B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120198A (en) * 1997-05-29 2000-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Printing head drive apparatus and method for driving printing head
JP4323580B2 (ja) * 1998-04-03 2009-09-02 キヤノン株式会社 プリント装置およびそのヘッド駆動方法
US6371588B1 (en) * 1998-12-21 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Printhead and printing apparatus using printhead
US6997533B2 (en) * 2001-04-02 2006-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Printing head, image printing apparatus, and control method employing block driving of printing elements
JP5930743B2 (ja) * 2012-02-03 2016-06-08 キヤノン株式会社 記録装置及びその記録方法
WO2017131614A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
US4515487A (en) * 1982-03-29 1985-05-07 Pentel Kabushiki Kaisha Multicolor printer
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
DE3730844A1 (de) * 1987-09-14 1989-03-23 Siemens Ag Matrix-schreibeinrichtung
US5330276A (en) * 1989-03-10 1994-07-19 Fujitsu Limited Divisional step dot printing device
JP2780842B2 (ja) * 1990-04-10 1998-07-30 キヤノン株式会社 インクジェットプリンタ
EP0615847B1 (en) * 1989-04-28 2001-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device
ATE122967T1 (de) * 1990-02-02 1995-06-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und tintenstrahlaufzeichnungsgerät mit diesem aufzeichnungskopf.
JP2817985B2 (ja) * 1990-02-13 1998-10-30 キヤノン株式会社 記録装置および記録ヘッドの駆動方法
US5079571A (en) * 1990-05-25 1992-01-07 Tektronix, Inc. Interlaced printing using spaced print arrays
JP3184591B2 (ja) * 1992-02-26 2001-07-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法およびその記録物
US5385414A (en) * 1992-03-23 1995-01-31 Seiko Epson Corporation Printing head and its drive timing control circuit for impact printer
JPH0670109A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Canon Inc 画像処理装置
JPH06164854A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Canon Inc 複写装置及びその方法
US5625389A (en) * 1994-01-31 1997-04-29 Tektronix, Inc. Ink-jet print head array and interlace method

Also Published As

Publication number Publication date
US5873661A (en) 1999-02-23
JPH09169112A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08258292A (ja) 記録装置
JPH07290707A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたプリンタ装置及びプリント方法
JPH08118645A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いた記録方法及び装置
JP2768788B2 (ja) 記録装置
US20020186273A1 (en) Image printing apparatus, control method therefor, storage medium and program
US6648439B2 (en) Image printing apparatus and control method therefor
JP3382438B2 (ja) 記録装置
JPH0825693A (ja) 印刷方法及び装置
JPH09187969A (ja) 記録装置
US6793304B2 (en) Printing apparatus
JPH10133998A (ja) データ処理方法とその方法を用いた記録装置
US6905185B2 (en) Inkjet printing apparatus, with plural printheads and control circuit
JPH06164854A (ja) 複写装置及びその方法
EP0780789B1 (en) Apparatus and method for printing
JP3420455B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP3517570B2 (ja) 記録装置及び記録制御方法
JP2780842B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP3293707B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3159897B2 (ja) 記録装置及び記録方法
US5984453A (en) Recording apparatus and method by time-division drive
JP2863291B2 (ja) 記録装置
JP3174208B2 (ja) 記録装置
JP2002254648A (ja) 記録ヘッド、キャリッジ、それらを用いる画像記録装置およびそれらの制御方法
JP3219869B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3159876B2 (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021118

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees