JP2899067B2 - 多頭式自動刺繍機 - Google Patents

多頭式自動刺繍機

Info

Publication number
JP2899067B2
JP2899067B2 JP14196490A JP14196490A JP2899067B2 JP 2899067 B2 JP2899067 B2 JP 2899067B2 JP 14196490 A JP14196490 A JP 14196490A JP 14196490 A JP14196490 A JP 14196490A JP 2899067 B2 JP2899067 B2 JP 2899067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
moving
frame
thread
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14196490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441764A (ja
Inventor
晃 奥野
洋一 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENPA KK
Barudan Co Ltd
Original Assignee
NIPPON DENPA KK
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENPA KK, Barudan Co Ltd filed Critical NIPPON DENPA KK
Priority to JP14196490A priority Critical patent/JP2899067B2/ja
Publication of JPH0441764A publication Critical patent/JPH0441764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899067B2 publication Critical patent/JP2899067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば複数枚の布を並置した状態で各布上
に同一の刺繍柄を同期して作成するのに好適に用いられ
る多頭式自動刺繍機に関する。
〔従来の技術〕
一般に、自動刺繍ミシンとして知られる多頭式自動刺
繍機には、刺繍機本体にミシンヘッドとしての複数の頭
部が設けられ、該各頭部からそれぞれ刺繍針を運針させ
ることにより各頭部の下側に配設されたそれぞれの布上
に、例えば同一の刺繍側を同期して作成するようになっ
ている。
そこで、第4図ないし第6図にこの種の従来技術によ
る多頭式自動刺繍機を示す。
図において、1は略長方形の枠体として形成された移
動枠を示し、該移動枠1は多頭式自動刺繍機の本体を構
成する刺繍機本体の各頭部(いずれも図示せず)の下方
に配設され、後述の刺繍枠5を着脱可能に支持するよう
になっている。2は移動枠1をX軸方向に移動させるX
軸方向移動機構、3は移動枠1をY軸方向に移動させる
Y軸方向移動機構を示し、該移動機構2,3はそれぞれパ
ルスモータ等の駆動源を備え、ロッド2A,3Aを介して移
動枠1をX軸,Y軸方向に移動する枠移動機構4(第5図
参照)を構成している。
5,5,…は移動枠1に着脱可能に取付けられ、該移動枠
1にX軸方向に列設された刺繍枠を示し、該各刺繍枠5
は、例えば2本の円形状枠板によって構成され、これら
の枠板間で刺繍用の布6を挟持することにより、それぞ
れの布6を展張した状態で保持するようになっている。
そして、該各刺繍枠5は各布6を刺繍機本体の各頭部下
方に配置させ、刺繍機本体の各頭部からそれぞれ刺繍針
(図示せず)を運針させるときに、移動機構2,3で移動
枠1と共に各布6をX軸方向、Y軸方向に移動させるこ
とにより、該各布6上に第6図に例示する如く所定の刺
繍柄等を作成させるようになっている。
7は刺繍機本体の各頭部にそれぞれ設けられる糸切れ
検知手段としての糸切れ検知器(第5図中に1個にみ図
示)を示し、該各検知器7は各布6上に刺繍柄を作成し
ている途中で、例えば上糸が切れたときにこれを検知
し、この検知信号を後述の制御装置8に出力することに
より、刺繍機本体の各頭部に設けられた発光ダイオード
(図示せず)等を点灯させ、各頭部のうちいずれの頭部
で糸切れが発生しているかをオペレータに報知するよう
になっている。
8は多頭式自動刺繍機の制御装置を示し、該制御装置
8は、演算回路、処理回路、記憶回路等を含むマイクロ
コンピュータによって構成され、その入力側を各糸切れ
検知器7,テープリーダ9,フロッピーディスク装置10およ
びキーボード11等に接続され、出力側はディスプレイ1
2,刺繍機本体のアクチュエータ13,枠移動機構4および
テープパンチャ14等に接続されている。そして、該制御
装置8はテープリーダ9またはフロッピーディスク装置
10等から出力される運針データとしてのステッチデータ
に基づき各布6上に第6図に例示するごとき刺繍形状を
作成すべく刺繍柄作成処理を行うようになっている。
このように構成される従来技術では、例えばテープリ
ーダ9から制御装置8に読込んだステッチデータに基づ
き、該制御装置8は枠移動機構4および刺繍機本体のア
クチュエータ13に制御信号を出力し、刺繍機本体の各頭
部でそれぞれの刺繍針を運針させつつ、移動枠1を各刺
繍枠5と共にX軸,Y軸方向に移動させることにより、各
刺繍枠5の布6上に第6図(イ),(ロ),(ハ),
(ニ)に示す如き刺繍形状を作成する。
そして、刺繍機本体の各頭部に設けられた各糸切れ検
知器7は刺繍柄の作成途中で各頭部側の上糸が切れたか
否かを監視し、糸切れの発生時には糸切れ検知信号を制
御装置8に出力することにより、枠移動機構4および刺
繍機本体のアクチュエータ13に停止信号を出力させ、前
記刺繍柄の作成を中断させると共に、各頭部のうち糸切
れが発生した頭部の発光ダイオードを点灯させ、オペレ
ータに糸切れの発生を報知する。この場合、検知器7に
よる糸切れの検知は実際に糸切れが発生してから刺繍針
の運針を何針か進めた後に行われるので、例えば第6図
(イ)〜(ニ)に示す糸切れ停止点Sで刺繍柄の作成は
中断される。
そこで、オペレータは糸切れが発生した頭部の刺繍針
に刺繍糸を通し直した後に、例えばキーボード11に設け
たステッチバック用スイッチ(図示せず)を手動操作し
て、実際に糸切れが発生した運針位置よりも前の運針位
置まで枠移動機構4により移動枠1を運針方向とは逆向
きに移動させ、移動枠1を刺繍針に対して逆戻りさせる
ステッチバックを行う。このステッチバックは前記ステ
ッチバック用スイッチを押し続けることにより、移動枠
1は各刺繍枠5の布6を刺繍針に対し、例えば糸切れ停
止点Sから第6図(イ)〜(ニ)に示す運針位置−1,−
2,−3,…の如く1針分ずつ連続して逆向きに移動させる
ことにより行われ、実際の糸切れ位置を通過した後に、
例えば運針位置−7でステッチバック用スイッチの操作
を解除することによりステッチバックは終わる。
次に、オペレータが起動スイッチ(図示せず)を操作
することにより、前記運針位置−7から運針位置−6,−
5,−4,…へと再刺繍が開始され、糸切れ停止点Sまで再
刺繍を行い、糸切れ部分を補修しつつ、停止点S以降の
刺繍を継続させる。また、刺繍機本体の各頭部のうち、
糸切れが発生していない残余の頭部についても、前記運
針位置−7から起動スイッチの操作により再刺繍が同期
して一斉に開始され、糸切れ停止点S以降も刺繍が継続
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来技術では、刺繍柄の作成途中
で刺繍機本体の各頭部のうち、いずれかの頭部で上糸が
切れたときに、これを糸切れ検知器7で検知してすべて
の刺繍柄の作成を中断させ、その後ステッチバック用ス
イッチを手動操作することにより、各刺繍枠5の布6を
刺繍針に対してステッチバックさせるようにしているか
ら、このステッチバック操作に非常なてまがかかるとい
う問題がある。
また、このステッチバックによる各布6の刺繍針に対
する逆戻り量が大きい場合には、刺繍機本体の各頭部の
うち、糸切れの発生していない頭部の上糸がステッチバ
ックにより緊張して下糸を引上げ、この下糸を引張るよ
うになるから、下糸の緊張によって刺繍の品質が低下し
てしまう上に、糸切れしていない頭部もステッチバック
後の再起動時に一斉に再刺繍を開始するから、この再刺
繍によりステッチバック分だけ刺繍柄が重ね縫いされる
という問題がある。そして、ステッチバックによる逆戻
り量が比較的小さい場合でも、重ね縫いによって刺繍柄
の品質は低下してしまう。
一方、他の従来技術では、下糸用の切断装置を備え、
糸切れ停止点Sからのステッチバックを行う前に、下糸
を切断することによりステッチバックによる下糸の緊張
を防止するようにしたものが提案されている。しかし、
この場合でも糸切れしていない頭部でステッチバック分
の再刺繍を行うときに、刺繍柄は重ね縫いされてしまう
という問題がある。そして、ステッチバック後の再起動
時に上糸の糸端が残ってしまうから、再起動後に一度刺
繍柄の作成を停止させて糸端を切取る必要が生じる。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもの
で、本発明は糸切れ発生時にステッチバックを自動的に
行うことができ、再刺繍による重ね縫いを防止すること
ができ、刺繍柄の品質を向上できるようにした多頭式自
動刺繍機を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、
刺繍用の布をそれぞれ展張した状態で保持する複数の刺
繍枠が設けられた移動枠と、該移動枠を各刺繍枠と共に
移動させる枠移動機構と、複数の頭部を備え、該枠移動
機構で移動枠を移動させつつ、各頭部からそれぞれ刺繍
針を運針させることにより、前記各刺繍枠の布上に所定
の刺繍柄を作成する刺繍機本体と、該刺繍機本体の各頭
部に設けられ、前記各刺繍針の運針時に発生する糸切れ
を検知する複数の検知手段とからなる多頭式自動刺繍機
に適用される。
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前
記各検知手段のうち、いずれかの検知手段で糸切れを検
知したときに、前記各頭部による各刺繍針の運針を自動
停止させ、前記枠移動機構で移動枠を逆向きに移動させ
ることにより、前記各刺繍針を所定数針分だけ各布上で
逆戻りさせる逆戻り制御手段と、該逆戻り制御手段によ
る所定数針分の逆戻り量が予め設定した設定移動量の範
囲内にあるか否かを判定する逆戻り量判定手段と、該逆
戻り量判定手段により逆戻り量が設定移動量の範囲内に
あると判定したときに、前記糸切れが発生した頭部では
刺繍針を運針させて前記逆戻りした所定数針分の再刺繍
を実行させ、残余の頭部では再刺繍を防止すべく刺繍針
の運針を停止させる再刺繍制御手段と、前記逆戻り量判
定手段により逆戻り量が設定移動量の範囲外にあると判
定したときに、前記各布上に作成してある各刺繍柄の少
なくとも下糸を切断する切断装置とを備える構成とした
ことにある。
また、請求項2の発明では、切断装置により少なくと
も下糸を切断したときに、再刺繍制御手段は糸切れが発
生した頭部で所定数針分の再刺繍を実行させ、残余の頭
部では糸切れ検知位置よりも数針前から刺繍を再開させ
てなる構成としている。
さらに、請求項3の発明は、刺繍用の布をそれぞれ展
張した状態で保持する複数の刺繍枠が設けられた移動枠
と、該移動枠を各刺繍枠と共に移動させる枠移動機構
と、複数の頭部を備え、該枠移動機構で移動枠を移動さ
せつつ、各頭部からそれぞれ刺繍針を運針させることに
より、前記各刺繍枠の布上に所定の刺繍柄を作成する刺
繍機本体とからなる多頭式自動刺繍機において、糸切れ
が発生したときに各刺繍針の運針を停止させ、前記枠移
動機構で移動枠を逆向きに移動させることにより、前記
各刺繍針を各布上で逆戻りさせる逆戻り制御手段と、下
糸および上糸を切断する切断装置とを備え、前記糸切れ
が生じたときに、前記逆戻り制御手段で逆戻りする前
に、前記切断装置を作動させる構成としたことを特徴し
ている。
〔作用〕
上記構成により、請求項1の発明では、逆戻り量判定
手段による設定移動量をステッチバックによって下糸が
緊張しない範囲に設定しておくことにより、糸切れの発
生後に逆戻り制御手段により移動枠を逆向きに移動させ
て逆戻り制御を行うときに、この逆戻り量が設定移動量
の範囲内である限り、下糸が緊張して刺繍柄の品質が低
下するのを防止できる。また、逆戻り制御手段による逆
戻り量が設定移動量の範囲外になったときには、切断装
置で下糸を切断することにより下糸の緊張を解除でき
る。
また、請求項2の発明では、糸切れの発生時に糸切れ
していない頭部側では切断装置で下糸を切断することに
より、逆戻り制御時に下糸が緊張するのを解除できると
共に、再刺繍制御手段によって糸切れ検知位置よりも数
針前から刺繍を再開させることにより、重ね縫いを可及
的に防止でき、刺繍糸の解れ等を抑えることができる。
そして、糸切れが発生した頭部では再刺繍制御手段によ
り所定数針分の再刺繍を実行できる。
さらに、請求項3の発明では、糸切れの発生時に逆戻
り制御手段による逆戻り動作を行う前に、切断装置によ
り下糸と上糸を切断でき、糸切れしていない頭部側での
逆戻り制御時に下糸および上糸が引張られて緊張するの
を解除することが可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図に基づき
説明する。なお、実施例では前述した第4図ないし第6
図に示す従来技術と同一の構成要素に同一の符号を付
し、その説明を省略するものとする。
図中、21は移動枠1の下側に配設される下糸用の切断
装置を示し、該切断装置21は刺繍機本体の各頭部下方に
配設された下糸釜(図示せず)から刺繍柄の作成時に上
糸とからむようにして引出される下糸を、後述する制御
装置22からの指令信号に基づき切断するようになってい
る。この場合、該切断装置21は糸切れ発生後の再刺繍時
等に上糸とのからみ部分を残して下糸釜から引出された
下糸を切断するようになっており、これは例えば実開昭
60−106589号公報等によっても知られている。
22は多頭式自動刺繍機の制御装置を示し、該制御装置
22は従来技術で述べた制御装置8とほぼ同様に構成さ
れ、その入力側には糸切れ検知機7,テープリーダ9,フロ
ッピーディスク装置10およびキーボード11等が接続さ
れ、出力側はディスプレイ12,刺繍機本体のアクチュエ
ータ13,枠移動機構4,テープパンチャ14および切断装置2
1等に接続されている。そして、該制御装置22はその記
憶回路内に第2図に示すプログラム等が格納され、糸切
れ時の補修処理を含む刺繍柄作成処理等を行うよになっ
ている。また、該制御装置22の記憶回路にはその記憶エ
リア22A内に第3図(イ),(ロ)に例示する設定移動
量Aがステッチバック時に下糸を緊張させない逆戻り量
の値として記憶されている。
本実施例による多頭式自動刺繍機は上述の如き構成を
有するもので、次に制御装置22による刺繍柄作成処理に
ついて第2図,第3図を参照して説明する。
まず、処理動作がスタートすると、例えばキーホード
11等の外部操作手段を操作して所定の刺繍柄を選択する
と、ステップ2でこの刺繍柄に対応するステッチデータ
をテープリーダ9等から読込み、ディスプレイ12の画面
上に刺繍柄の画像を表示させ、この画面上で第3図
(イ),(ロ)に例示する運針位置−1,−2,−3,…等を
視認できるようにする。そして、ステップ3に移って糸
切れ発生時の逆戻り量を実際の糸切れ位置よりも逆戻り
した位置に設定すべく、例えば糸切れ停止点Sから逆向
きに−7針目となる所定数針分に設定すると共に、下糸
切断時の刺繍再開位置を、例えば糸切れ停止点Sから逆
向きに−5針目となる運針位置−5に設定する。
次に、ステップ4で刺繍機本体等に設けられた起動ス
イッチ(図示せず)を閉成すると、ステップ5で刺繍機
本体のアクチュエータ13および枠移動機構4に制御信号
を出力し、移動枠1を各刺繍枠5と共に、X軸,Y軸方向
に移動させつつ、刺繍機本体の各頭部でそれぞれの刺繍
針を運針させることにより、各刺繍枠5の布6上に刺繍
柄を前記ステッチデータに基づき作成させる。この場
合、制御装置22は各頭部から上糸を繰出す刺繍針が第3
図(イ),(ロ)に例示する運針位置−1,−2,−3,…等
のいずれの位置で運針されているかを認識し、これらの
運針位置は記憶エリア22AのRAM等に記憶されるようにな
っている。
そして、ステップ6では各糸切れ検知器7から糸切れ
検知信号を読込みつつ、ステップ7で刺繍柄の作成途中
に各頭部のいずれかに糸切れが発生していないか否かを
判定し、「NO」と判定したときには糸切れが発生してい
ないので、ステップ8に移って刺繍柄の作成が終了した
か否かを判定し、「NO」と判定したときにはステップ5
以降の処理を続行させ、「YES」と判定したときにはス
テップ9に移って刺繍柄の作成が終了したそれぞれの布
6を各刺繍枠5と共に交換させる。そして、各刺繍枠5
の交換後はステップ4に移り、起動スイッチの閉成によ
り次なる新しい各布6上に蓋び刺繍柄を作成させる。
また、ステップ7で「YES」と判定したときには各頭
部のうち、いずれかの頭部で糸切れが発生しているか
ら、ステップ10に移って各頭部による刺繍針の運針を停
止させると共に、枠移動機構4による移動枠1の移動も
停止させ、刺繍柄の作成を中断させる。そして、ステッ
プ11で糸切れ検知位置としての糸切れ停止点Sから運針
方向とは逆向きに−7針目となる運針位置−7までの逆
戻り量Rを、糸切れ停止点Sから運針位置−7までの各
刺繍枠5の絶対移動量として演算する。
次に、ステップ12でこの逆戻り量Rが予め記憶エリア
22Aに記憶された設定移動量Aの範囲内にあるか否かを
判定し、「YES」と判定したときには第3図(イ)に示
す如く、運針位置−7までの逆戻り量Rが設定移動量A
の範囲内にありステッチバックによって下糸が緊張する
ことはないので、下糸を切断することなく、ステップ13
に移って枠移動機構4に逆戻り制御信号を出力し、移動
枠1を各刺繍枠5と共に逆戻り量Rだけ、例えば糸切れ
停止点Sから運針位置−1,−2,−3,…等を介して運針位
置−7の位置まで自動的にステッチバックさせる。
そして、第3図(イ)に示す運針位置−7の位置まで
ステッチバックした後に、オレータが糸切れした頭部の
刺繍針に刺繍糸としての上糸を通し直して起動スイッチ
を閉成すれば、ステップ15で枠移動機構4および刺繍機
本体のアクチュエータ13に再刺繍制御信号を出力し、糸
切れが発生した頭部では前記運針位置−7から運針位置
−6,−5,−4,…を介して糸切れ停止点Sまでの再刺繍を
実行させ、糸切れしていない残余の頭部では運針位置−
7から糸切れ停止点Sまでの再刺繍を防止すべく各刺繍
針の運針を停止させ、ステップ5に移って糸切れ停止点
Sからの刺繍柄の作成を続行させる。
また、ステップ12で「NO」と判定したときには第3図
(ロ)に示す如く、運針位置−7までの逆戻り量Rが設
定移動量Aよりも大きくなり、ステッチバックにより下
糸が緊張して刺繍柄の品質が低下するおそれがあるか
ら、ステップ16に移って切断装置21で下糸を切断させ、
下糸の緊張を解除した状態でステップ17に移って前記ス
テップ13と同様にステッチバックを行い、ステップ18で
起動スイッチを閉成してステップ19に移る。そして、ス
テップ19では糸切れした頭部で前記ステップ15と同様に
再刺繍を実行させ、残余の頭部では運針位置−7,−6ま
で各刺繍針の運針を停止させ、運針位置−5から刺繍針
を運針させて刺繍を再開することにより、ステップ5に
移って糸切れ停止点Sからの刺繍柄の作成を続行させ
る。
かくして、本実施例によれば、逆戻り量Rが設定移動
量Aの範囲内で比較的小さい場合には、下糸を切断する
ことなく自動ステッチバックを行い、糸切れした頭部の
みを再刺繍させ、残余の頭部による再刺繍を防止しつ
つ、糸切れ停止点S以降の刺繍を一斉に続行することが
でき、重ね縫いを効果的に防止できる上に、下糸の緊張
による刺繍柄の品質低下も防止でき、品質の向上化を図
ることができる。
また、逆戻り量Rが設定移動量Aの範囲外となり、比
較的大きな場合には、ステッチバックに先立って下糸を
切断することにより下糸の緊張を解除でき、その後、糸
切れした頭部では再刺繍を実行させ、残余の頭部では糸
切れ停止点Sよりも前の運針位置−5から再刺繍を実行
させることにより重ね縫いを可及的に防止できる上に、
下糸の切断による糸の解れ等を運針位置−5からの再刺
繍により防止でき、刺繍柄の品質を向上させて糸切れに
よる補修処理を大幅に簡略化できる。そして、第6図
(イ)〜(ニ)に例示した刺繍形状の場合でも設定移動
量Aの範囲に基づき同様に自動補修を行うことができ
る。
なお、前記実施例では、第2図に示すプログラムのう
ち、ステップ12が本発明の構成要件である逆戻り量判定
手段の具体例を示し、ステップ13,17が逆戻り制御手段
の具体例であり、ステップ15,19が再刺繍制御手段の具
体例である。
また、前記実施例では、第2図に示すプログラムのう
ちステップ3で逆戻り量を所定数針分に設定するものと
して述べたが、これに替えて、逆戻り量を予め記憶エリ
ア22A内に所定数針分に設定して記憶させておくように
してもよい。また、下糸の切断後に残余の頭部で刺繍を
再開させる位置は運針位置−5に限らず例えば運針位置
−7から糸切れした頭部と同様に再刺繍を行うようにし
てもよく、あるいは運針位置−6または−4,−3の位置
から刺繍を再開させてもよく、あくまでも刺繍糸の解れ
を防止できるようにしておけばよい。
さらに、前記実施例では、ステッチバック時に1針毎
に枠移動を行うものとして述べたが、これに替えて、例
えば運針位置−7まで一挙にステッチバックを行うよう
にしてもよい。
また、前記実施例では、糸切れ検知器7によって上糸
が切れたか否かを検知するものとして延べたが、下糸用
の糸切れ検知器をそれぞれの下糸毎に設けるようにして
もよく、上糸、下糸兼用の検知器を設けるようにしても
よい。一方、下糸用の切断装置21に加えて上糸用の切断
装置を設けるようにしてもよく、この場合には逆戻り量
Rが設定移動量Aよりも大きいときに、下糸と共に上糸
を所定長さを残して切断すればよい。
さらに、前記実施例では、第2図に示すステップ3で
逆戻り量を所定数針分に設定するものとして述べたが、
このときに設定移動量Aについてもキーボード11等を用
いて入力し、制御装置22の記憶エリア22A内に記憶させ
るようにしてもよい。
また、前記実施例では、糸切れ検知器7によって糸切
れを検知したときに、発光ダイオードを点灯させて糸切
れを報知するものとして述べたが、これに替えて、ブザ
ーや音声合成装置等を用いて糸切れを報知するようにし
てもよく、ディスプレイ12によって糸切れを画面表示す
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、請求項1に記載の発明によれば、
逆戻り量判定手段により糸切れ時の逆戻り量が設定移動
量の範囲内であるか否かを判定し、その判定結果に従っ
て再刺繍制御手段と切断装置とにより各頭部による刺繍
の再開、最刺繍を制御する構成としたから、逆戻り量が
比較的に小さい場合は重ね縫いをなくして刺繍柄の品質
を向上でき、糸切れによる補修作業を大幅に簡略化でき
る。また、逆戻り量が大きい場合でも切断装置により下
糸の緊張を解除でき、刺繍柄の品質が低下するのを防止
できる上に、重ね縫いを可及的に防止でき、品質の向上
化を図ることができる。
また、請求項2に記載の発明では、糸切れの発生時に
糸切れしていない頭部側で切断装置により下糸を切断
し、逆戻り制御時に下糸が緊張するのを解除すると共
に、再刺繍制御手段によって糸切れ検知位置よりも数針
前から刺繍を再開させる構成としたから、糸切れしてい
ない頭部側での再刺繍を数針分に抑えて重ね縫い箇所を
小さくできると共に、刺繍糸の解れ等が発生するのを防
止でき、刺繍柄の品質を向上させることができる。
さらに、請求項3の発明では、糸切れの発生時に逆戻
り制御手段による逆戻り動作を行う前に、切断装置によ
り下糸と上糸を切断する構成としたから、糸切れ発生後
の逆戻り制御時に、例えば糸切れしていない頭部側で下
糸および上糸が引張られて緊張するのを解除でき、刺繍
柄の品質を高めることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第3図は本発明の実施例を示し、第1図は
自動刺繍機の制御ブロック図、第2図は刺繍柄作成処理
を示す流れ図、第3図(イ),(ロ)はそれぞれ異なる
刺繍形状を示す説明図、第4図ないし第6図は従来技術
を示し、第4図は移動枠および移動機構等を示す平面
図、第5図は自動刺繍機の制御ブロック図、第6図
(イ),(ロ),(ハ),(ニ)はそれぞれ異なる刺繍
形状を示す説明図である。 1……移動枠、2,3……移動機構、4……枠移動機構、
5……刺繍枠、6……布、7……糸切れ検知器(検知手
段)、11……キーボード、21……切断装置、22……制御
装置、S……糸切れ停止点、A……設定移動量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D05B 3/02 D05B 21/00 D05B 51/00 - 55/16 D05B 59/00 - 59/04 D05C 11/00 - 11/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】刺繍用の布をそれぞれ展張した状態で保持
    する複数の刺繍枠が設けられた移動枠と、該移動枠を各
    刺繍枠と共に移動させる枠移動機構と、複数の頭部を備
    え、該枠移動機構で移動枠を移動させつつ、各頭部から
    それぞれ刺繍針を運針させることにより、前記各刺繍枠
    の布上に所定の刺繍柄を作成する刺繍機本体と、該刺繍
    機本体の各頭部に設けられ、前記各刺繍針の運針時に発
    生する糸切れを検知する複数の検知手段とからなる多頭
    式自動刺繍機において、 前記各検知手段のうち、いずれかの検知手段で糸切れを
    検知したときに、前記各頭部による各刺繍針の運針を自
    動停止させ、前記枠移動機構で移動枠を逆向きに移動さ
    せることにより、前記各刺繍針を所定数針分だけ各布上
    で逆戻りさせる逆戻り制御手段と、 該逆戻り制御手段による所定数針分の逆戻り量が予め設
    定した設定移動量の範囲内にあるか否かを判定する逆戻
    り量判定手段と、 該逆戻り量判定手段により逆戻り量が設定移動量の範囲
    内にあると判定したときに、前記糸切れが発生した頭部
    では刺繍針を運針させて前記逆戻りした所定数針分の再
    刺繍を実行させ、残余の頭部では再刺繍を防止すべく刺
    繍針の運針を停止させる再刺繍制御手段と、 前記逆戻り量判定手段により逆戻り量が設定移動量の範
    囲外にあると判定したときに、前記各布上に作成してあ
    る各刺繍柄の少なくとも下糸を切断する切断装置とを備
    える構成としたことを特徴とする多頭式自動刺繍機。
  2. 【請求項2】前記切断装置により少なくとも下糸を切断
    したときに、前記再刺繍制御手段は前記糸切れが発生し
    た頭部で所定数針分の再刺繍を実行させ、残余の頭部で
    は糸切れ検知位置よりも数針前から刺繍を再開させてな
    る請求項(1)に記載の多頭式自動刺繍機。
  3. 【請求項3】刺繍用の布をそれぞれ展張した状態で保持
    する複数の刺繍枠が設けられた移動枠と、該移動枠を各
    刺繍枠と共に移動させる枠移動機構と、複数の頭部を備
    え、該枠移動機構で移動枠を移動させつつ、各頭部から
    それぞれ刺繍針を運針させることにより、前記各刺繍枠
    の布上に所定の刺繍柄を作成する刺繍機本体とからなる
    多頭式自動刺繍機において、 糸切れが発生したときに各刺繍針の運針を停止させ、前
    記枠移動機構で移動枠を逆向きに移動させることによ
    り、前記各刺繍針を各布上で逆戻りさせる逆戻り制御手
    段と、下糸および上糸を切断する切断装置とを備え、前
    記糸切れが生じたときに、前記逆戻り制御手段で逆戻り
    する前に、前記切断装置を作動させる構成としたことを
    特徴とする多頭式自動刺繍機。
JP14196490A 1990-05-31 1990-05-31 多頭式自動刺繍機 Expired - Fee Related JP2899067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196490A JP2899067B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 多頭式自動刺繍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14196490A JP2899067B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 多頭式自動刺繍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441764A JPH0441764A (ja) 1992-02-12
JP2899067B2 true JP2899067B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=15304224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14196490A Expired - Fee Related JP2899067B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 多頭式自動刺繍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899067B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068703A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha ミシン及びその縫製枠の退避制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610251B2 (ja) 2004-07-21 2011-01-12 富士フイルム株式会社 グラビア塗布装置及び可撓性帯状支持体の製造方法
JP5329496B2 (ja) * 2010-08-26 2013-10-30 富士フイルム株式会社 グラビア塗布装置及び可撓性帯状支持体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068703A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Tokai Kogyo Mishin Kabushiki Kaisha ミシン及びその縫製枠の退避制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441764A (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871197B2 (ja) 縫製模様等を確認可能なミシン
US6123037A (en) Multi-head embroidery machine with thread cutting function
JP3431800B2 (ja) 多頭式ミシン
JP2871176B2 (ja) ステッチバック機能付きミシン
JP2899067B2 (ja) 多頭式自動刺繍機
JPH08218265A (ja) 自動刺繍機
JP3614994B2 (ja) オーバロックミシン
JP2706784B2 (ja) 刺繍ミシン
JP2733770B2 (ja) 自動刺しゅうミシン
JP4158207B2 (ja) 環縫いミシン
JPH1053951A (ja) 布張枠より大きい柄の刺繍加工方法
JP3053123B2 (ja) 色替え機構を有する多色式刺繍機
JPH1053952A (ja) 多頭式刺繍ミシン
JPH0154069B2 (ja)
JP3123264B2 (ja) 多頭式刺繍ミシン
JP2909994B2 (ja) 自動刺繍機の枠移動制御装置
JPH0299087A (ja) 2本針角縫いミシン
JP3021507B2 (ja) 多頭刺繍ミシン
JPH08224389A (ja) 多頭式自動刺繍機
JPS63277088A (ja) 2本針ミシンの制御装置
JP2917716B2 (ja) 刺繍ミシン
US6142089A (en) Sewing machine with improved shuttle drive control
JP3614971B2 (ja) オーバロックミシン
JPH06142378A (ja) 多頭形刺繍ミシン
JP2518199B2 (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees