JP2898507B2 - 保護継電装置 - Google Patents

保護継電装置

Info

Publication number
JP2898507B2
JP2898507B2 JP5120428A JP12042893A JP2898507B2 JP 2898507 B2 JP2898507 B2 JP 2898507B2 JP 5120428 A JP5120428 A JP 5120428A JP 12042893 A JP12042893 A JP 12042893A JP 2898507 B2 JP2898507 B2 JP 2898507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
current
transformer
terminal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5120428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06315223A (ja
Inventor
延夫 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5120428A priority Critical patent/JP2898507B2/ja
Publication of JPH06315223A publication Critical patent/JPH06315223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898507B2 publication Critical patent/JP2898507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、送電線における充電
電流の補償を行って送電線を保護するのに用いる保護継
電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図は例えば特開昭59−127526
号公報に示された従来の保護継電装置を示すブロック図
であり、図において、31,32は母線、33,34は
遮断器、38,47は送電線35に流れる電流を検知す
る変流器、40,49は同じく送電線35の線路電圧を
検知する変圧器としての変成器、43,51は変流器3
8,47により検知した端子電流を、相手端子へ伝送路
44,52を介して送るための送信回路である。
【0003】また、45,53は受信回路、41,50
は送電線35において発生する充電電流を、変成器4
0,49より得た線路電圧を用いて求める算出回路であ
る。
【0004】さらに、42,46は各変流器38,47
で得た端子電流から、上記充電電流を減算器39,48
により補償した電流と、同様にして求め伝送された相手
端子電流とを入力し、送電線35に発生した事故を差動
原理にもとづき検出して、遮断器33,34をそれぞれ
開放させる遮断器引外し装置、36,37は接地開閉器
である。
【0005】次に動作について説明する。送電線35の
両端子の電流のベクトル和量にもとづいて、該送電線3
5の事故を検出する差動保護方式においては、図に示
すように、送電線事故時(図中、故障点Fin)では、両
端子電流I1 ,I2 のベクトル和量IF は、IF =I1
+I2 となる。
【0006】一方、母線事故(図中、故障点Fout )な
どの送電線35以外の事故に対しては、そのベクトル和
量は零となるため、このベクトル和量に着目すれば、送
電線35の事故の判別が可能である。
【0007】しかし、最近では、長距離送電線やケーブ
ル系統の出現により、送電線の充電電流が大きくなる傾
向にあるが、この充電電流は、図から明らかなよう
に、そのベクトル和量IF が零とならず、その充電電流
が所定量を超える程大きい場合には、あたかも送電線3
5の事故のように検出を誤るおそれがある。
【0008】そこで、この充電電流の影響を除去し、正
確な事故判定を可能とするために、次の充電電流補償方
式が従来から提案されている。すなわち、送電線35の
静電容量をCとすれば、充電電流Ic は、Ic =j2π
fCVにて求めることができる。
【0009】ここに、fは系統周波数、Vは送電線35
の端子電圧である。この場合において、静電容量Cは送
電線35の形状によりあらかじめ計算できる値であるた
め、端子電圧Vが得られれば、充電電流が算出可能であ
ることを示している。
【0010】以上のように、従来は、送電線35の端子
電圧により求めた充電電流分をベクトル和量IF から引
くことにより、充電電流の影響を受けない判定式とし、
これにより送電線35の事故の判別を行っており、その
引いた電流値により遮断器33,34を開放するという
ものであった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の保護継電装置は
以上のように構成されているので、例えば図におい
て、送電線電圧を検出する変成器40,49が故障等で
所定の電圧が得られない場合は、充電電流の所期の補償
が行われず、正確な事故判定が不可能になるなどの問題
点があった。
【0012】の発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、変成器等の故障に対して充
電電流補償効果の低減を防止できるとともに、信頼性の
高い送電線の保護を実現できる保護継電装置を得ること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】の発明に係る保護継電
装置は、送電線の母線側両端に接続された変流器,変圧
器および遮断器と、上記変流器および変圧器で検出した
電流および電圧を自端子および相手端子間で各一の伝送
路を介して送信および受信する送信回路および受信回路
とを設け、差動保護回路に、上記各端子の変圧器で検出
され、自端子電圧および上記伝送路を介して得た相手端
子電圧にもとづき、送電線の充電電流を算出させ、該充
電電流を上記各端子の変流器で検出した電流により補償
させるとともに、この補償充電電流にもとづき、送電線
事故時に上記遮断器を開放可能にしたものである。
【0014】
【作用】の発明における保護継電装置は、自端子の線
路電圧を検出する変圧器故障時にも、相手端子より伝送
された電圧により、充電電流補償を継続可能とする。
【0015】
【実施例】
実施例1. 以下、の発明の実施例を図について説明する。図1に
おいて、14は母線1A,1Bを遮断器3A,3Bを介
して接続する送電線、5Aは変流器2A,2Bにて検知
した電流により送電線14の事故を検出して、遮断器3
Aに対して開放指令13Aを出力する保護継電回路であ
る。
【0016】また、この保護継電回路5Aにおいて、7
Aは変流器2Aで検知した電流および変成器4Aにより
検知した送電線端子電圧を相手端子へ伝送するための送
信回路、8Aはこのようにして相手端子から伝送されて
きた信号を受信する受信回路、15,16は伝送路であ
る。
【0017】さらに、6Aは充電電流演算回路10Aと
判定回路9Aとを備えた差動保護回路である。なお、5
Bは相手端子側の保護継電回路であり、内部構成は上記
の保護継電回路と同様である。
【0018】次に動作について説明する。まず、図1に
おいて、送電線14に設置された変流器2A,2Bによ
り送電線14の端子電流を検知し、伝送路15,16を
介して相互にその端子電流を伝送する。同時に、送電線
14に設置された線路電圧の変成器(変圧器)4A,4
Bにて検知した送電線端子電圧も端子相互に伝送する。
差動保護回路6Aでは上記の線路電圧より算出した充電
電流分を端子電流により減算器11aにおいて補償して
差動保護を行い、送電線事故の判別を差動保護回路にお
いて行う。
【0019】次に、充電電流演算回路10Aの動作につ
いて述べる。図2に送電線14の対地静電容量Cによる
充電電流が発生している場合の電流分布を示す。A端
子,B端子で変流器2A,2Bにより検知される電流を
それぞれI1 +I2 、同じく変成器4A,4Bにより検
知される電圧をVとすれば、充電電流Ic は、Ic =j
ωCV、各電流I1 ,I2 は、I1 =I2 =(1/2)
c となる。
【0020】ここで、充電電流Ic の算出は次のように
行われるところに特徴がある。いま、Ic1を補償充電電
流、VA を変成器4Aの電圧、VB を変成器4Bの電
圧、VA =VB =Vとすると、Ic1=(1/2)Ic1
(1/2)Ic1=(1/2)jωCVA +(1/2)j
ωCVB となる。
【0021】一方、従来は、A端子の場合はIc1=jω
CVA により充電電流を算出し、補償を行うものであっ
た。従って、変成器4Aが故障した場合、Ic1は零とな
り所期の補償が得られなくなるが、この実施例によれ
ば、Ic1=(1/2)Ic の補償が可能となる。
【0022】 実施例2. 上は2端子送電線を例にとって説明したが、3端子送
電線であってもよく、上記実施例と同様の効果を奏す
る。
【0023】
【発明の効果】以上のように、の発明によれば、送電
線の母線側両端に接続された変流器,変圧器および遮断
器と、上記変流器および変圧器で検出した電流および電
圧を自端子および相手端子間で各一の伝送路を介して送
信および受信する送信回路および受信回路とを設け、差
動保護回路に、上記各端子の変圧器で検出され、自端子
電圧および上記伝送路を介して得た相手端子電圧にもと
づき、送電線の充電電流を算出させ、該充電電流を上記
各端子の変流器で検出した電流により補償させるととも
に、この補償充電電流にもとづき、送電線事故時に上記
遮断器を開放させるように構成したので、変圧器の故障
等でも、充電電流の補償が継続可能となり、送電線保護
の信頼性が高いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施例による保護継電装置を
示すブロック図である。
【図2】図1における送電線の充電電流を示す説明図で
ある。
【図3】従来の保護継電装置を示すブロック図である。
【図4】図3における送電線の充電電流を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1A,1B 母線 2A,2B 変流器 3A,3B 遮断器 4A,4B 変成器(変圧器) 6A 差動保護回路 7A 送信回路 8A 受信回路 14 送電線 15,16 伝送路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送電線の母線側両端に接続された変流
    器,変圧器および遮断器と、上記変流器および変圧器で
    検出した電流および電圧を自端子および相手端子間で各
    一の伝送路を介して送信および受信する送信回路および
    受信回路と、上記各端子の変圧器で検出され、自端子電
    圧および上記伝送路を介して得た相手端子電圧にもとづ
    き、送電線の充電電流を算出し、該充電電流を上記各端
    子の変流器で検出した電流により補償するとともに、こ
    の補償充電電流にもとづき、送電線事故時に上記遮断器
    を開放可能にする差動保護回路とを備えた保護継電装
    置。
JP5120428A 1993-04-26 1993-04-26 保護継電装置 Expired - Fee Related JP2898507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120428A JP2898507B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5120428A JP2898507B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 保護継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06315223A JPH06315223A (ja) 1994-11-08
JP2898507B2 true JP2898507B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14785980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5120428A Expired - Fee Related JP2898507B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2898507B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06315223A (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209018A (ja) 保護継電装置及び方法
JP3284589B2 (ja) 送電線の保護方法及び保護継電装置
KR100554502B1 (ko) 지락 방향 계전 장치
US5566082A (en) Method of detecting a fault section of busbar
JPH0344497B2 (ja)
JP2898507B2 (ja) 保護継電装置
JP3558313B2 (ja) 電流差動継電装置
JP2637159B2 (ja) 電流差動リレー装置
JPS6349072Y2 (ja)
JPH0837723A (ja) 電流差動保護継電装置
JPS63103617A (ja) 電流差動方式の送電線保護装置
JP3450445B2 (ja) 地絡事故検出リレー
JPS63107414A (ja) 電流差動継電装置
JP2565912B2 (ja) 電流差動継電装置
JP2898555B2 (ja) 電流差動保護継電装置
JP3560297B2 (ja) 地絡距離継電装置
JP3425228B2 (ja) 方向比較搬送保護継電装置
JPH0510516Y2 (ja)
JPH0324127B2 (ja)
JPS63190513A (ja) 電流差動リレ−
JPS5854819A (ja) 送電線の保護装置
JPH06105451A (ja) 線路保護リレー装置
JPH05236640A (ja) 距離継電装置
JPS59127526A (ja) 電流差動方式の送電線保護方法
JPH1014090A (ja) 電流差動継電装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees