JP2894341B1 - 固体撮像装置の駆動方法 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法

Info

Publication number
JP2894341B1
JP2894341B1 JP10061739A JP6173998A JP2894341B1 JP 2894341 B1 JP2894341 B1 JP 2894341B1 JP 10061739 A JP10061739 A JP 10061739A JP 6173998 A JP6173998 A JP 6173998A JP 2894341 B1 JP2894341 B1 JP 2894341B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
signal charges
pixel lines
ccd
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10061739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11261901A (ja
Inventor
正之 冨留宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13179872&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2894341(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10061739A priority Critical patent/JP2894341B1/ja
Priority to TW088103514A priority patent/TW404064B/zh
Priority to US09/266,594 priority patent/US6744466B1/en
Priority to KR1019990008112A priority patent/KR100317570B1/ko
Priority to CNB991028732A priority patent/CN1135631C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP2894341B1 publication Critical patent/JP2894341B1/ja
Publication of JPH11261901A publication Critical patent/JPH11261901A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1562Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for selective scanning, e.g. windowing, zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/441Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading contiguous pixels from selected rows or columns of the array, e.g. interlaced scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/447Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 固体撮像装置のフォトダイオードからの信号
電荷を間引きする場合に、例えば、垂直3画素ライン周
期のうち1ライン分の信号しか使用しないため、信号電
荷量が小さくなり、低感度になってしまう。 【解決手段】 フォトダイオードから垂直CCDに信号
電荷を読み出すに際して垂直3画素ラインの周期で読み
出しが可能な固体撮像装置において、垂直3画素ライン
の周期のうち2画素ラインを選択的に読み出し、かつ、
1水平ブランキング期間内に垂直3画素ライン分の垂直
転送を行うことにより水平CCDにて垂直2画素ライン
分の信号を加算して出力する。3画素ラインの周期によ
る間引き読み出しによってフレームレートを高くするこ
とができる一方で、2画素ラインの信号電荷を加算して
出力するため、信号電荷が2倍となり、感度が向上でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体撮像装置の駆動
方法に関し、特にフォトダイオードから垂直CCDに垂
直複数画素ラインの周期で信号電荷を読み出し可能な固
体撮像装置において、フレームレートを高める一方で感
度の向上を図った駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ用の画像
入力カメラの開発が進められており、この種のカメラに
搭載されている撮像装置は、画像の解像度を向上させる
などのために、ノンインターレース方式が採用されてい
る。ノンインターレース方式は、従来のテレビ方式(N
TSCやPAL方式)のカメラで用いられてきた、1画
面(1フレーム)を2つの画面(フィールド)で表示さ
せるインターレース方式の撮像装置とは異なり、1画面
(1フレーム)を構成する全水平走査線の信号を、順に
出力させる走査方式であり、パーソナルコンピュータな
どのディスプレイに表示させるのが容易であることを特
徴としている。そのため、この方式に対応した撮像装
置、すなわち全画素同時読み出し方式(プログレッシブ
スキャン方式とも呼ばれている)の撮像装置が要求さ
れ、開発も盛んになっている。以下に、本方式について
説明する。
【0003】図7に全画素同時読みだし方式に対応し
た、インターライン型CCD撮像装置の平面構成図を示
す。この撮像装置は、撮像領域1、水平CCD2、出力
部(電荷検出部)3で構成される。前記撮像領域1に
は、光を信号電荷に光電変換し信号電荷を蓄積するフォ
トダイオード4が2次元マトリックス状に複数個配置さ
れ、さらに、各フォトダイオード列の隣には垂直方向に
信号電荷を転送する垂直CCD5が設けられている。前
記フォトダイオード4と垂直CCD5との間には、各フ
ォトダイオード4から垂直CCD5に信号電荷を読み出
す読み出し部6が設けられている。なお、前記撮像領域
1内の前記以外の領域は素子分離領域7である。この撮
像装置では、一定時間フォトダイオード4で光電変換さ
れ蓄積された信号電荷は、読み出し部6の電極に所要の
電圧を加えることにより、読み出し部6を介して垂直C
CD5に読み出される。垂直CCD5に読み出された信
号電荷は、1水平ラインずつ水平CCD2に向かって垂
直方向に転送される。水平CCD2に転送された信号電
荷は、水平CCD2を水平方向に転送され、出力部(電
荷検出部)3で出力電圧として検出される。
【0004】図8は、全画素同時読み出し方式に対応し
た撮像装置における、前記フォトダイオード4と、前記
垂直CCD5に設けられる垂直転送電極8との対応を説
明する平面図である。ここでは、垂直方向に4画素分の
み示している。前記したようにフォトダイオード列の隣
に垂直方向に延びる垂直CCD5が設けられており、そ
れぞれ1つのフォトダイオード4に対応して、4つの垂
直転送電極8a〜8dが設けられており、そのうち少な
くとも1つの垂直転送電極8cは、フォトダイオード4
から垂直CCD5に信号電荷を読み出す、読み出し電極
を兼ねている。前記垂直CCD5が4相のパルス(φV
1〜φV4)で駆動される場合には、各垂直転送電極8
a〜8dには、4電極周期でそれぞれφV1〜φV4の
垂直駆動パルスが印加される。
【0005】図9は、全画素同時読み出し動作における
電荷転送の様子を示す図である。なお、同図においては
簡略化のため、垂直CCD5は1列分を示し、図の側方
に水平CCD2を示す。図中の黒丸(●)は信号電荷が
存在することを意味し、白丸(○)は信号電荷が存在し
ない空のパケットを意味する。同図(a)において、一
定時間フォトダイオード4(PD1〜PD6)が露光さ
れ、光電変換により発生し蓄積された信号電荷は、全画
素の読み出し電極に読み出し電圧が印加されることによ
り、垂直CCD5に読み出される。その後、同図(b)
において、垂直CCD5に読み出された信号電荷は、1
水平ラインづつ水平CCD2に向かって垂直方向に転送
される。同図(c)において、1垂直ライン転送された
電荷は、水平CCD2を1ラインづつ転送され、出力さ
れる。
【0006】図10は、全画素同時読み出し動作におけ
る垂直駆動パルスの波形図と電荷転送の詳細図である。
ここで、図の上側の波形図は垂直ブランキング期間およ
びそれに続く2ラインの水平走査期間に渡って示してい
る。垂直駆動パルスは4相(φV1〜φV4)であり、
また、フォトダイオード4から垂直CCD5に信号電荷
を読み出すための読み出しパルスφTGが設けられてい
る。なお、同図では、φTGが独立したパルス波形図と
なっているが、実際にはφTGAはφV3Aに、φTG
BはφV3Bに、φTGCはφV3Cに重畳された形
で、読み出し電極を兼ねる前記垂直転送電極8cに印加
される。図の下側は電荷転送の様子を示したもので、左
端にフォトダイオード4と垂直転送電極8が模式的に示
されている。左端の最下段は水平CCD2に対応してお
り、水平転送電極9には水平駆動パルスφH1が印加さ
れる。電荷転送の様子は、白四角は信号電荷が無いこと
を示し、斜めハッチングはフォトダイオード4から読み
出された信号電荷が存在することを示している。時間的
な動きは上側の波形図のタイミングを参照し、各タイミ
ングにおいて信号電荷が垂直CCDのどこの位置に存在
するかは左側のフォトダイオードと垂直転送電極の模式
図を参照することで、電荷転送の様子が把握される。
【0007】同図において、 垂直駆動パルス(φV1
〜φV4)がミドルレベルのときには、それに対応する
垂直転送電極8下部のチャネルは電荷蓄積が可能な状態
になり、垂直駆動パルスがローレベルのときには、それ
に対応する垂直転送電極8下部のチャネルは電荷が蓄積
されない状態になる。また、読み出しパルス(φTG
A、φTGB、およびφTGC)がハイレベルのときに
は、それに対応する画素のフォトダイオードから信号電
荷が垂直CCD5に読み出され、ローレベルのときには
信号電荷は読み出されない。また、時刻t1に、φTG
A,φTGB,φTGCがハイレベルになり全フォトダ
イオード4内の信号電荷が垂直CCD5に読み出され
る。読み出された信号電荷は、ハイレベルとなっている
φV3とミドルレベルになっているφV4に対応する垂
直転送電極8下部のチャネルに蓄積される。その後、信
号電荷は、水平ブランキング期間に垂直方向1画素づつ
垂直CCD5を下方に転送されていく。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固体撮像装
置は、パーソナルコンピュータ用の画像入力カメラの他
に、フィルムカメラのフィルムを撮像装置に置き換えた
電子スチルカメラ用途も盛んに開発されている。電子ス
チルカメラでは、標準撮影モード時のフレームレートは
10枚/秒程度と低い。しかし、撮像画像によりオート
フォーカス(AF)を行なう場合には、AF制御を行う
ために数枚から数十枚の画像が必要であるため、これを
標準撮影モード時と同じフレームレート(約10枚/
秒)で行なった場合、フォーカスが合うまでの時間が1
秒以上かかってしまい、シャッターチャンスを逃してし
まうことになる。したがって、AFモード時には、フレ
ームレートを例えば30枚/秒程度と高くすることが可
能な撮像装置に対する要求が強い。一方で、フレームレ
ートを高くするために撮像装置の駆動周波数をあげるこ
とは、消費電力が増加するため好ましくない。
【0009】そこで、AFモード時には、多少解像度が
落ちても問題ないことを利用して、水平走査線の本数を
間引くことで、フレームレートを高くすることが考えら
れている。しかしながら、このような信号間引き動作時
の駆動方法では、垂直3画素ライン周期のうち1ライン
分の信号しか使わないため、信号電荷量が小さくなり、
結果として感度が低くなるという問題がある。この問題
を、読み出し電圧が垂直3画素ライン周期で印加可能な
6相駆動の全画素同時読み出し方式撮像装置の動作を参
照して説明する。図11は、垂直3画素ライン周期読み
出し可能な撮像装置における、従来の間引き動作での電
荷転送の様子を示す図である。図中では、黒丸(●)は
電荷があることを示し、白丸(○)は電荷が無いことを
示している。同図(a)から(e)は時間を追って示し
たものである。先ず、同図(a)において、一定時間露
光されフォトダイオード4(PD1〜PD6)に蓄積さ
れた電荷は、垂直3画素ライン周期の1ライン分に読み
出し電圧が印加され、垂直CCD5に読み出される。こ
こでは、フォトダイオードPD1,PD4の画素ライン
である。次に、1水平ブランキング期間に垂直3画素ラ
イン分転送することにより、同図(b),(c),
(d)のように水平CCD2に転送される。このとき、
空のパケットも2画素分転送される。そして、同図
(e)において、水平CCD2に転送された信号電荷
は、水平走査期間に水平CCD2を転送され出力され
る。
【0010】図12は、垂直3画素ライン周期読み出し
可能な撮像装置における、従来の間引き動作での垂直駆
動パルスの波形図と電荷転送の詳細図である。ここで、
波形図は垂直ブランキング期間およびそれに続く1ライ
ンの水平走査期間にわたって示している。垂直駆動パル
スは6相(φV1,φV2,φV3A〜φV3C,φV
4)であり、また、フォトダイオード4から垂直CCD
5に信号電荷を読み出すための読み出し電極パルスφT
Gが設けられている。なお、図面では、φTGA,φT
GB,φTGCが独立したパルス波形図となっている
が、実際には、φTGAはφV3Aに、φTGBはφV
3Bに、φTGCはφV3Cにそれぞれ重畳された形で
垂直転送電極8に印加される。図の下側は電荷転送の様
子を示したもので、基本的には図10と同様の形態で示
している。ここにおいては、時刻t2に、φTGAがハ
イレベルになり、φV3Aに対応する画素ラインのフォ
トダイオードPD1,PD4内の信号電荷のみが垂直C
CD5に読み出される。読み出された信号電荷は、ハイ
レベルとなっているφV3Aとそれに隣接するミドルレ
ベルになっているφV4に対応する垂直転送電極8下部
のチャネルに蓄積される。その後、信号電荷は、水平ブ
ランキング期間に垂直方向3画素分ずつ垂直CCD5を
下方に転送されていく。ここでは、垂直方向3画素ライ
ン周期のうち1画素ライン分の信号電荷が出力されるよ
うに間引かれている。これにより、信号間引き動作時の
出力信号のフレームレートは、信号間引きをしない場合
の3倍に高くすることができる。なお、図10の全画素
読み出し動作と図12の間引き動作とでは、図では横軸
の時間軸を適宜変えているが、水平ブランキング期間は
同一である。すなわち、1水平ブランキング期間に垂直
方向に転送する段数は、図10の全画素読み出し動作で
は1画素分であるが、図12の間引き動作では3画素分
である。すなわち、間引き動作では、垂直転送周波数
は、全画素読み出し動作の3倍になっている。このよう
に、信号間引き動作時の駆動方法では、垂直3画素ライ
ン周期のうち1ライン分の信号しか使わないため、信号
電荷量が小さくなり、結果として感度が低くなってい
る。
【0011】本発明の目的は、水平走査線数を間引く際
の間引き動作によっても感度の低下を抑制することが可
能な駆動方法を提供することにある。また、間引きモー
ドにおいて、垂直転送周波数は全画素読み出し動作の複
数倍の周波数となるため、この複数倍の周波数において
発生する電荷転送効率の劣化による画質の低下の無い駆
動方法を提供することにある。さらに、本発明は、カラ
ーフィルタを用いた撮像装置においても適用が可能な駆
動方法を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の駆動方法は、光
電変換素子から垂直CCDに電荷を読み出す際に、垂直
複数画素ライン、例えば垂直3画素ラインの周期のうち
2画素ラインを選択的に読み出し、かつ、1水平ブラン
キング期間内に垂直3画素ライン分の垂直転送を行うこ
とにより水平CCDにて垂直2画素ライン分の信号を加
算し出力する。この場合、垂直3画素ライン周期のう
ち、2画素ラインを選択的に読み出す場合に、垂直3画
素ライン周期の第1番目の画素ラインと第3番目の画素
ラインの2画素ラインを選択する。あるいは、垂直3画
素ライン周期のうち、2画素ラインを選択的に読み出す
場合に、光電変換素子から垂直CCDに信号電荷を読み
出すタイミングをずらし、1水平ブランキング期間内に
垂直3画素ライン分の垂直転送時に、信号電荷が存在す
る2パケットが水平ブランキング期間の最初の期間に水
平CCDで加算され、水平ブランキング期間の最後の期
間に空の1パケットが水平CCDに加算する。また、本
発明においては、光電変換素子で構成される画素上に形
成されるカラーフィルタの配列が垂直2画素ライン周期
である固体撮像装置に適用して好適となる。
【0013】例えば、垂直3画素ラインのうち2ライン
の信号電荷を読み出し、1水平ブランキング期間内に垂
直3画素分転送することにより、2画素ラインの信号電
荷を加算した状態で出力することが可能となり、フレー
ムレートを高くできる一方で、従来の3画素周期のうち
1ライン読み出しの場合に比べ2倍の信号出力を得るこ
とができ、感度が向上できる。また、この選択すべき2
画素ラインの信号電荷を垂直CCDに信号を読み出す際
に、1ラインの読み出しと他方のラインの読み出しのタ
イミングをずらすことにより、信号のパケットを2連続
で転送し、最後に空のパケットが転送されるようにすれ
ば、1水平ブランキング期間内に3回の垂直転送をする
際に、万が一、垂直転送効率が下がり、転送残りが発生
した場合でも、空のパケット部分に転送残りの信号が残
るだけであり、水平CCDに転送されたときに加算され
るので、転送劣化による画質の乱れはない。さらに、2
画素ラインを選択する場合において、垂直3画素ライン
のうち第1番目と第2番目のラインを選択することによ
り、ベイヤ配列されたカラーフィルタを用いるカラー固
体撮像装置に適用したときには、読み出した信号電荷に
ついては同色フィルタの信号が加算されることになり、
カラー固体撮像装置においても感度の向上が実現でき
る。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態
の撮像装置における間引き動作での電荷転送の様子を示
す図である。なお、本実施形態が適用される撮像装置
は、前記したように図 から図 を参照して説明した撮
像装置がそのまま適用される。図1において、黒丸は電
荷があることを示し、白丸は電荷が無いことを示してい
る。また、同図(a)から(f)は時間を追って示した
ものである。同図(a)において、一定時間露光されフ
ォトダイオード4(PD1〜PD6)に蓄積された電荷
は、垂直3画素ライン周期の1ライン分に読み出し電圧
が印加され、垂直CCD5に読み出される。ここでは、
フォトダイオードPD3,PD6の画素ラインである。
次に、同図(b)において、フォトダイオードPD1,
PD4の信号電荷が垂直CCD5に読み出される。ここ
で、同図(a)と(b)において読み出されるライン
は、PD1およびPD4が先のタイミングでも良く、あ
るいはPD1およびPD4とPD3およびPD6が同時
に垂直CCD5に読み出しても良い。次に、同図
(b),(c),(d)のように、1水平ブランキング
期間に垂直3画素ライン分転送することにより、信号電
荷2つ(PD1とPD3)分と空のパケット1つ分が水
平CCD2に転送される。そして、同図(a)から
(e)までの間は水平ブランキング期間内であり、水平
CCD2の転送は停止している。そのため、フォトダイ
オードから読み出された信号であるPD1とPD3の信
号は水平CCDで加算される。また、PD4の信号はP
D6の信号と加算される。このように、水平CCD2で
信号が加算されたのち、同図(f)のように、水平CC
D2が転送され、信号は1ライン分づつ出力される。
【0015】図2に、本発明の第1の実施の形態の撮像
装置における間引き動作での垂直駆動パルスの波形図と
電荷転送の詳細図を示す。図2の波形図は図104と同
様である。時刻t1aにおいて、フォトダイオードPD
1とPD3の信号が読み出され、順次垂直CCD5を垂
直方向に転送される。さらに、時刻t1bからt1cま
での間には、垂直CCD5から転送されてきた、PD1
とPD3の信号電荷が水平CCD2に加算される時間で
ある。その後水平走査期間にこれらの電荷は水平CCD
2を転送され出力される。このように、以上の動作を1
水平ブランキング期間内に行うことにより、垂直3ライ
ンの間引き動作が可能となり、フレームレートを3倍に
高めることができる。一方、このフレームレートの増大
にかかわらず、垂直3ラインのうち2ラインの信号を加
算した信号を出力することができるため、従来の駆動方
法のように垂直3ラインのうち1ラインの信号電荷を間
引く場合に比較して信号電荷量が2倍になり、感度が2
倍になる。
【0016】図3は、本発明の第2の実施の形態の間引
き動作での電荷転送の様子を示す図である。図中では、
黒丸は電荷があることを示し、白丸は電荷が無いことを
示している。同図(a)から(f)は時間を追って示し
たものである。同図(a)において、一定時間露光され
フォトダイオード4(PD1〜PD6)に蓄積された電
荷は、垂直3画素ライン周期の1ライン分、ここではP
D3とPD6に読み出し電圧が印加され、垂直CCD5
に読み出される。次に、同図(b)において、垂直CC
D5に読み出された信号電荷は、垂直1画素ライン分が
水平CCD2方向に転送される。次に、同図(c)にお
いて、PD1の信号電荷が垂直CCD5に読み出され
る。次に、同図(c)〜(f)に示すように、PD1と
PD3、PD4とPD6の信号は隣り合ったパケットと
なって、順に垂直CCD5を水平CCD方向に転送す
る。そして、同図(a)から(f)までの間は水平ブラ
ンキング期間内であり、水平CCD2の転送は停止して
いる。そのため、フォトダイオードから読み出された信
号であるPD1とPD3の信号は水平CCDで加算され
る。信号電荷は水平CCDで加算されたのち、水平CC
Dを転送され、信号は1ライン分づつ出力される。
【0017】図4に、本発明の第2の実施の形態の撮像
装置における間引き動作での垂直駆動パルスの波形図と
電荷転送の詳細図を示す。図4は図2と同様な図であ
り、時刻t2aにおいて、フォトダイオードPD3,P
D6ラインの信号が読み出され、時刻t2bから時刻t
2cにおいて、垂直1ライン分水平方向に転送される。
次に、時刻t2dにおいて、フォトダイオードPD1の
信号が垂直CCD5に読み出される。次に、各信号は順
次垂直CCD5を水平CCD2の方向に転送される。さ
らに、時刻t2eからt2fまでの間には、垂直CCD
5から転送されてきた、PD1とPD3の信号電荷が水
平CCD2において加算される。その後水平走査期間に
これらの電荷は水平CCD2を転送され出力される。こ
のように、以上の動作を1水平ブランキング期間内にお
こなうことにより、垂直3ラインの間引き動作が可能と
なり、フレームレートを3倍に高めることができる。ま
た、その一方で、垂直3ラインのうち2ラインの信号を
加算して出力することができるので、信号電荷量が2倍
になり、感度が2倍になる。
【0018】さらに、本第2の実施の形態の利点は次の
点である。第1の実施の形態の場合、信号電荷が垂直C
CD5から水平CCD2に転送され終わった、垂直転送
終了から、水平ブランキング期間までの時間は、図2に
示す期間T1であった。この間引き動作では、垂直転送
周波数は、全画素読み出し動作の3倍であるので、万が
一、垂直転送不良が生じた場合、残像となり画像を乱す
可能性があった。一方、第2の実施の形態の場合、信号
電荷が垂直CCD5から水平CCD2に転送され終わっ
た、垂直転送終了から、水平ブランキング期間までの時
間は、図4に示す期間T2である。この場合、最後の垂
直1パケット分は空のパケットのため、万が一、垂直転
送不良がPD3およびPD6の各ラインで発生したとし
ても、空パケットに信号が流れ込むだけであり、この流
れ込んだ信号は、水平CCD2に転送する時間が十分あ
る。そのため、第1の実施例に比べ、残像が出にくい転
送方法である。
【0019】つぎに、本発明をカラー撮像装置に適用し
た第3の実施の形態を説明する。図5は図 に示した撮
像装置の各フォトダイオードに対応して配列されるカラ
ーフィルタ配列の一例を示している。この配列は原色R
GB(レッド・グリーン・ブルー)であり、グリーンは
市松模様状に配列され、ブルーとレッドは水平の線順次
で配列されている。この配列は一般的にベイヤ配列とも
呼ばれている。このような、水平2画素ライン周期のカ
ラーフィルタをもつ撮像装置の間引き動作について次に
説明する。
【0020】図6は、前記カラーフィルタを通して得ら
れる電荷を間引きして転送する様子を示す図である。同
図において、黒丸は電荷があることを示し、白丸は電荷
が無いことを示しており、同図(a)から(f)は時間
を追って示したものである。同図(a)において、一定
時間露光されフォトダイオードに蓄積された電荷は、垂
直3画素ライン周期の1ライン分、ここではフォトダイ
オードPD3のR、PD6のGに読み出し電圧が印加さ
れ、垂直CCD5に読み出される。次に、同図(b)に
おいて、垂直CCD5に読み出された信号電荷は、垂直
1画素ライン分水平CCD2の方向に転送される。次
に、同図(c)において、PD1のR、PD4のGの信
号電荷が垂直CCD5に読み出される。次に、同図
(c)〜(f)に示すように、PD1のRとPD3の
R、PD4のGとPD6のGの信号は隣り合ったパケッ
トとなって、順に垂直CCDを水平CCD方向に転送す
る。そして、同図(a)から(f)までの間は水平ブラ
ンキング期間内であり、水平CCDの転送は停止してい
る。そのため、フォトダイオードから読み出された信号
であるPD1のRとPD3のRの信号は水平CCD2で
加算される。信号電荷は水平CCDで加算されたのち、
水平CCD2を転送され、信号は1ライン分づつ出力さ
れる。このように、カラーフィルタの配列が、垂直2ラ
イン周期の配列である撮像装置においては、同じカラー
の信号電荷が水平CCD2において加算されるため、電
荷量が従来の2倍となり、感度が向上される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数画素
ラインの周期読み出しが可能な撮像装置において、これ
よりも少ない数の信号電荷、例えば、垂直3画素ライン
のうち2ラインの信号電荷を読み出し、1水平ブランキ
ング期間内に垂直3画素分転送することにより、2画素
ラインの信号電荷を加算した状態で出力することが可能
となり、フレームレートを高くできる一方で、従来の3
画素周期のうち1ライン読み出しの場合に比べ2倍の信
号出力を得ることができ、感度が向上できる。また、こ
の選択すべき2画素ラインの信号電荷を垂直CCDに信
号を読み出す際に、1ラインの読み出しと他方のライン
の読み出しのタイミングをずらすことにより、信号のパ
ケットを2連続で転送し、最後に空のパケットが転送さ
れるようにすれば、1水平ブランキング期間内に3回の
垂直転送をする際に、万が一、垂直転送効率が下がり、
転送残りが発生した場合でも、空のパケット部分に転送
残りの信号が残るだけであり、水平CCDに転送された
ときに加算されるので、転送劣化による画質の乱れはな
い。さらに、2画素ラインを選択する場合において、垂
直3画素ラインのうち第1番目と第2番目のラインを選
択することにより、ベイヤ配列されたカラーフィルタを
用いるカラー固体撮像装置に適用したときには、読み出
した信号電荷については同色フィルタの信号が加算され
ることになり、カラー固体撮像装置においても感度の向
上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の撮像装置における
間引き動作での電荷転送の様子を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の撮像装置における
間引き動作での垂直駆動パルスの波形図と電荷転送の詳
細図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の撮像装置における
間引き動作での電荷転送の様子を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態の撮像装置における
間引き動作での垂直駆動パルスの波形図と電荷転送の詳
細図である。
【図5】原色フィルタの配列例(ベイヤ配列)を示す図
である。
【図6】本発明の第3の実施の形態の撮像装置における
間引き動作での電荷転送の様子を示す図である。
【図7】全画素同時読みだし方式インターライン型CC
D撮像装置の平面構成図である。
【図8】全画素同時読み出し方式に対応した3画素ライ
ン周期読み出し可能な撮像装置における、フォトダイオ
ードと垂直転送電極との対応を説明する平面図である。
【図9】全画素同時読み出し動作における電荷転送の様
子を示す図である。
【図10】全画素同時読み出し動作における垂直駆動パ
ルスの波形図と電荷転送の詳細図である
【図11】垂直3画素ライン周期読み出し可能な撮像装
置における、従来の間引き動作での電荷転送の様子を示
す図である
【図12】垂直3画素ライン周期読み出し可能な撮像装
置における、従来の間引き動作での垂直駆動パルスの波
形図と電荷転送の詳細図である
【符号の説明】
1 撮像領域 2 水平CCD 3 出力部(電荷検出部) 4 フォトダイオード 5 垂直CCD 6 読み出し部 7 素子分離領域 8(8a〜8d) 垂直転送電極 8c 読み出し電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/762

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に2次元マトリッ
    クス状に配列された複数の光電変換素子で構成される光
    電変換素子群と、前記光電変換素子のそれぞれに隣接
    し、当該光電変換素子に蓄積された信号電荷を読み出す
    読み出しゲート部と、前記読み出しゲート部に隣接し、
    前記光電変換素子から読み出した信号電荷を垂直方向に
    転送する複数の垂直CCDと、前記垂直CCDから転送
    された信号電荷を水平方向に転送する水平CCDと、前
    記水平CCDを転送された信号電荷を検出し出力する電
    荷検出部とを備え、前記読み出しゲート部から信号電荷
    を垂直複数画素ラインの周期で読み出し可能な固体撮像
    装置において、光電変換素子から垂直CCDに電荷を読
    み出す際に、垂直複数画素ラインの周期のうちこれより
    も少ない数の画素ラインの信号電荷を選択的に読み出
    し、かつ、1水平ブランキング期間内に前記垂直CCD
    において前記垂直複数画素ライン分の信号電荷の垂直転
    送を行なうことにより前記水平CCDにて前記選択的に
    読み出した画素ラインの信号電荷を加算し、かつ前記水
    平CCDから出力することを特徴とする固体撮像装置の
    駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記読み出しゲート部から垂直3画素ラ
    インの周期で信号電荷を読み出す際に、垂直2画素ライ
    ンの信号電荷を選択的に読み出し、かつ、1水平ブラン
    キング期間内に前記垂直CCDにおいて前記垂直3画素
    ライン分の垂直転送を行ない、前記水平CCDにて垂直
    2画素ラインの信号電荷を加算する請求項1に記載の固
    体撮像装置の駆動方法。
  3. 【請求項3】 垂直3画素ラインの周期のうち、2画素
    ラインを選択的に読み出す場合に、垂直3画素ラインの
    周期の第1番目の画素ラインと第3番目の画素ラインの
    2画素ラインを選択する請求項2に記載の固体撮像装置
    の駆動方法。
  4. 【請求項4】 垂直3画素ラインの周期のうち、2画素
    ラインを選択的に読み出す場合に、前記光電変換素子か
    ら垂直CCDに信号電荷を読み出すタイミングをずら
    し、1水平ブランキング期間内における垂直3画素ライ
    ン分の転送時に、信号電荷が存在する2パケットが水平
    ブランキング期間の最初の期間に水平CCDで加算さ
    れ、水平ブランキング期間の最後の期間に空の1パケッ
    トが水平CCDに加算される請求項2に記載の固体撮像
    装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記固体撮像装置が前記光電変換素子で
    構成される画素上に形成されるカラーフィルタの配列が
    垂直2画素ライン周期であるカラー固体撮像装置として
    構成される請求項3に記載の固体撮像装置の駆動方法。
JP10061739A 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP2894341B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061739A JP2894341B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置の駆動方法
TW088103514A TW404064B (en) 1998-03-12 1999-03-08 Method of driving solid-state image sensor
US09/266,594 US6744466B1 (en) 1998-03-12 1999-03-11 Method of driving solid-state image sensor
KR1019990008112A KR100317570B1 (ko) 1998-03-12 1999-03-11 고체 촬상 장치의 구동 방법
CNB991028732A CN1135631C (zh) 1998-03-12 1999-03-11 驱动固态图象传感器的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061739A JP2894341B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2894341B1 true JP2894341B1 (ja) 1999-05-24
JPH11261901A JPH11261901A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13179872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061739A Expired - Fee Related JP2894341B1 (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置の駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6744466B1 (ja)
JP (1) JP2894341B1 (ja)
KR (1) KR100317570B1 (ja)
CN (1) CN1135631C (ja)
TW (1) TW404064B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4305970B2 (ja) 1998-06-05 2009-07-29 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法
JP3943273B2 (ja) * 1999-01-28 2007-07-11 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および信号読出し方法
US7365888B2 (en) * 2002-07-19 2008-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image read apparatus
JP2005130382A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP4353770B2 (ja) * 2003-10-31 2009-10-28 三洋電機株式会社 固体撮像素子の駆動方法
JP4086798B2 (ja) * 2004-02-25 2008-05-14 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
JP2005328476A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Sony Corp 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法
JP4725049B2 (ja) * 2004-07-29 2011-07-13 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP4295703B2 (ja) 2004-08-23 2009-07-15 富士フイルム株式会社 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置
JP5390064B2 (ja) * 2006-08-30 2014-01-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4951440B2 (ja) * 2007-08-10 2012-06-13 富士フイルム株式会社 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
JP2009065478A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Fujifilm Corp 固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置
JP5276308B2 (ja) * 2007-11-21 2013-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
US7948534B2 (en) 2008-10-22 2011-05-24 Eastman Kodak Company Charge-coupled device image sensor with vertical binning of same-color pixels
US8164669B2 (en) * 2008-12-19 2012-04-24 Truesense Imaging, Inc. Charge-coupled device image sensor with efficient binning of same-color pixels
JP2017086648A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 ソニー株式会社 手術システム、手術用制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449235A1 (de) 1973-12-11 1975-06-12 Gen Electric Druckvorrichtung mit drahtmatrixdruckerkopf
JPS6121689A (ja) 1984-04-27 1986-01-30 Toshiba Corp カラ−撮像装置
JPH02196567A (ja) 1989-01-25 1990-08-03 Toshiba Corp 固体撮像素子の駆動方法
JPH03119875A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Toshiba Corp 固体撮像素子
JPH04262679A (ja) 1991-02-15 1992-09-18 Nec Corp 固体撮像素子の駆動方法
JP2703416B2 (ja) * 1991-03-29 1998-01-26 シャープ株式会社 インターライン転送型ccd撮像装置の駆動方法
JP2944251B2 (ja) * 1991-05-15 1999-08-30 日本放送協会 固体撮像装置
JP2773787B2 (ja) 1991-09-25 1998-07-09 富士写真フイルム株式会社 固体撮像装置の駆動方法と固体撮像装置
JP2791999B2 (ja) * 1991-10-07 1998-08-27 富士写真フイルム株式会社 固体撮像装置の駆動方法と固体撮像装置
JP2500428B2 (ja) * 1993-04-06 1996-05-29 日本電気株式会社 イメ―ジセンサおよびその駆動方法
JP2646985B2 (ja) 1993-12-22 1997-08-27 日本電気株式会社 固体撮像装置
JP2897665B2 (ja) 1994-11-21 1999-05-31 日本ビクター株式会社 固体撮像素子の駆動方法
JP3551571B2 (ja) 1995-08-11 2004-08-11 ソニー株式会社 カラーccd固体撮像素子
JP3854662B2 (ja) * 1996-06-12 2006-12-06 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3839526B2 (ja) * 1996-09-20 2006-11-01 富士写真フイルム株式会社 ディジタルカメラ
JP4140077B2 (ja) * 1998-02-18 2008-08-27 ソニー株式会社 固体撮像素子の駆動方法及び固体撮像素子、並びにカメラ
JP3854826B2 (ja) * 2001-08-08 2006-12-06 キヤノン株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW404064B (en) 2000-09-01
US6744466B1 (en) 2004-06-01
KR19990077786A (ko) 1999-10-25
JPH11261901A (ja) 1999-09-24
KR100317570B1 (ko) 2001-12-22
CN1231517A (zh) 1999-10-13
CN1135631C (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3511772B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、カメラ装置及びカメラシステム
JP2894341B1 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP4951440B2 (ja) 撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法
US20080018759A1 (en) Solid-state image pickup element including a thinning method to discharge unnecessary image data
US7683956B2 (en) Solid-state imaging device, driving method thereof, and camera that separate image component signal and non-image component signal
JP3501682B2 (ja) カラー撮像装置及びそれを用いた撮像システム
JPH04262679A (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP4078741B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
US8045025B2 (en) Image pickup device adaptable to display fewer vertical pixels
JP2820121B2 (ja) 固体撮像装置
JP3009041B1 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP3985275B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3948042B2 (ja) カメラシステム、撮像装置および撮像方法
JP5045183B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法、並びにカメラシステム
JP2001145025A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4321620B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
JP2799003B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方式
JP2000115643A (ja) 固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置、固体撮像素子、並びに撮像カメラ
JP2595916B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2978018B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
JPH09312849A (ja) 固体撮像装置
JP3948456B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の制御方法
JP3485746B2 (ja) 固体撮像装置
JP3392607B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH11196336A (ja) Hdtv/sdtv共用カメラの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees