JP2005328476A - 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法 - Google Patents

撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005328476A
JP2005328476A JP2004146771A JP2004146771A JP2005328476A JP 2005328476 A JP2005328476 A JP 2005328476A JP 2004146771 A JP2004146771 A JP 2004146771A JP 2004146771 A JP2004146771 A JP 2004146771A JP 2005328476 A JP2005328476 A JP 2005328476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
transfer
zoom magnification
signal
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004146771A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kawaguchi
俊次 川口
Daisuke Koyanagi
大輔 小柳
Azusa Takahashi
梓 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004146771A priority Critical patent/JP2005328476A/ja
Priority to US11/108,737 priority patent/US7508426B2/en
Priority to EP05252989A priority patent/EP1599034A2/en
Priority to KR1020050040515A priority patent/KR20060047932A/ko
Priority to CN2005100727159A priority patent/CN1700734B/zh
Publication of JP2005328476A publication Critical patent/JP2005328476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/443Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading pixels from selected 2D regions of the array, e.g. for windowing or digital zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/73Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 あらかじめ記憶された欠陥画素の位置情報に基づく欠陥画素の信号補正を行うことが可能とされた、光学的手段を用いないズーム機能を具備する撮像装置を提供する。
【解決手段】 CCDの受光面上の水平ラインのうち、指定された倍率Nに対応する必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、タイミングT104からの垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送させ、また、必要領域より画面上方に相当する上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、垂直有効期間の直前のタイミングT103〜T104に高速に転送させるように、CCDの駆動タイミングを制御する。これにより、転送停止期間(タイミングT102〜T103)において、垂直転送部のポテンシャルギャップに起因する欠陥画素が発生した場合に、その欠陥画素位置が倍率Nに応じて変化することがなくなる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、固体撮像素子を用いて画像を撮像する撮像装置、およびその固体撮像素子の駆動制御方法に関し、特に、固体撮像素子によって撮像された画像の一部領域を拡大してズーム機能を実現する撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法に関する。
近年、CCD(Charge Coupled Device)などの固体撮像素子を用いたデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラが広く普及しているが、このような撮像装置の多くはズーム機能を備えている。ズーム機能の実現方法としては、光学レンズの移動機構を用いる方法と、このようなレンズ移動機構を用いずに行う方法があり、後者の方法の一つに、インターライン転送方式の固体撮像素子において、受光面の拡大すべき範囲内の画素の信号電荷をN水平走査期間(ただし、N≧1)に1回ずつ間欠的に転送することで、N倍のズーム倍率を得る方法があった(例えば、特許文献1参照)。
図9は、上記方法を用いた場合のCCDの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
インターライン転送方式のCCDでは、光電変換を行う受光部がマトリクス状に多数配置され、列方向に配列された受光部に対してそれぞれ垂直転送レジスタが配置され、各垂直転送レジスタが1つの水平転送レジスタに接続されている。そして、各受光部から対応する垂直転送レジスタに転送された信号電荷が、水平転送レジスタにより行単位で順次転送される。
このようなCCDにより光学的手段を用いずにN倍ズーム機能を実現するには、CCDの受光面の中央の一部を拡大範囲として、水平駆動信号(HD)および垂直駆動信号(VD)に従って図9に示すようなタイミングでCCDを駆動する。すなわち、垂直ブランキング期間において、すべての受光部の信号電荷を掃き出し(タイミングT301〜T302)、次に、CCDの受光面上端部の不要領域の信号電荷を高速転送して排出する(タイミングT302〜T303)。そして、タイミングT304からの垂直有効期間において、垂直方向の必要領域の信号電荷を、水平同期に対する1/Nの速度で間欠的に転送する。なお、垂直有効期間では、受光面の左右端部の不要電荷は破棄する。このような駆動タイミングに従って出力された画像信号では、受光面の拡大範囲に対応する画像がN倍に拡大されることになり、N倍のズーム画像が光学的手段を用いずに得られる。
一方、インターライン転送方式の固体撮像素子では、垂直転送レジスタの電荷転送領域にポテンシャルギャップが存在する場合に、この位置に対応する画素が欠陥画素(黒点)となるという問題があった。このような問題に対して、垂直転送レジスタのドレイン領域部から垂直転送レジスタに電荷を注入し得るようにし、不要電荷とする電荷をドレイン領域部にはき出した後、ドレイン領域部から注入させた電荷を水平転送レジスタに転送し、その後、受光部から信号電荷とする電荷を垂直転送レジスタに読み出すようにした固体撮像装置があった(例えば、特許文献2参照)。また、このように固体撮像素子の構造を変えずに、欠陥画素の位置をあらかじめメモリに記憶しておいて、固体撮像素子からの出力画像信号中の欠陥画素の信号を、その周囲の画素信号を用いて補間する方法が、より一般的に用いられている。
特開平1−157678号公報(第5頁−第9頁、図1−4) 特開昭63−257388号公報(第505頁、図7)
ところで、図9に示したようにCCDを駆動することによりズーム機能を実現する場合、垂直ブランキング期間および垂直有効期間は、撮像信号の出力フレームレート(例えば30フレーム/秒)に合わせて固定されており、また、不要範囲の信号電荷を高速転送するときの転送周波数は基本的に一定であることから、ズーム倍率が1.2倍など、高速転送により排出するライン数が少ないときには、タイミングT303〜T304に生じる転送停止期間が長くなる。この転送停止期間では信号電荷が垂直転送レジスタに蓄積されるので、上述したようなポテンシャルギャップによる欠陥が垂直転送レジスタに存在した場合には、それに対応する位置の画素が欠陥画素となる。
ここで、タイミングT302〜T303において高速転送されるライン数はズーム倍率に応じて変化することから、転送停止期間において発生する欠陥画素の全画像中の位置はズーム倍率に応じて変化してしまう。このため、欠陥画素の位置をあらかじめメモリに記憶しておくことができず、欠陥画素をその周囲の画素信号で補間する方法を採ることができないことが問題となっていた。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、あらかじめ記憶された欠陥画素の位置情報に基づく欠陥画素の信号補正を行うことが可能とされた、光学的手段を用いないズーム機能を具備する撮像装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、光学的手段を用いないズーム機能が実現され、その出力信号に対して、あらかじめ記憶された欠陥画素の位置情報に基づく欠陥画素の信号補正を行うことが可能とされる固体撮像素子の駆動制御方法を提供することである。
本発明では上記課題を解決するために、固体撮像素子によって撮像された画像の一部領域を拡大してズーム機能を実現する撮像装置において、ズーム倍率N(ただし、N≧1)の入力を受け付けるズーム倍率受付手段と、前記固体撮像素子の受光面上の水平ラインのうち前記ズーム倍率Nに対応する必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送させ、前記必要領域より画面上方に相当する上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、前記垂直有効期間の直前に高速に転送させるように、前記固体撮像素子の駆動タイミングを発生するタイミング信号発生手段とを有することを特徴とする撮像装置が提供される。
このような撮像装置では、上方不要領域の信号電荷が垂直ブランキング期間内に高速に排出された後、必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷が垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送されることで、必要領域をN倍に拡大した画像の信号が得られる。ここで、上方不要領域の信号電荷の高速転送の直後に、必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の間欠転送が開始されることにより、それらの間に固体撮像素子上の垂直レジスタにおける電荷転送が停止する期間が生じず、この転送停止期間は上方不要領域の電荷転送以前になる。従って、垂直レジスタの欠陥により転送停止期間に生じる欠陥画素の位置は、ズーム倍率Nに関係なく常に同じ位置となる。
また、本発明では、固体撮像素子によって撮像された画像の一部領域を拡大してズーム機能を実現するための固体撮像素子の駆動制御方法において、ズーム倍率受付手段が、ズーム倍率N(ただし、N≧1)の入力を受け付け、タイミング信号発生手段が、前記固体撮像素子の受光面上の水平ラインのうち前記ズーム倍率Nに対応する必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送させ、前記必要領域より画面上方に相当する上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、前記垂直有効期間の直前に高速に転送して排出させるように、前記固体撮像素子の駆動タイミングを発生することを特徴とする固体撮像素子の駆動制御方法が提供される。
このような固体撮像素子の駆動制御方法では、上方不要領域の信号電荷が垂直ブランキング期間内に高速に排出された後、必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷が垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送されることで、必要領域をN倍に拡大した画像の信号が得られる。ここで、上方不要領域の信号電荷の高速転送の直後に、必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の間欠転送が開始されることにより、それらの間に固体撮像素子上の垂直レジスタにおける電荷転送が停止する期間が生じず、この転送停止期間は上方不要領域の電荷転送以前になる。従って、垂直レジスタの欠陥により転送停止期間に生じる欠陥画素の位置は、ズーム倍率Nに関係なく常に同じ位置となる。
本発明によれば、垂直レジスタのポテンシャルギャップに起因する欠陥画素の位置が、倍率Nに関係なく常に同じ位置になるので、上記要因による欠陥画素の位置情報をあらかじめ保持しておき、その位置情報に基づいて、周囲の画素の信号を用いた画素補間により欠陥画素の信号を補正することが可能となり、光学的手段を用いない高画質のズーム機能を低コストで実現することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。
図1に示す撮像装置は、固体撮像素子を用いて撮像した静止画像の信号をデジタルデータ化し、その信号に基づく画像を図示しないモニタに表示したり、記録媒体に記録することを可能にする装置である。このような構成の撮像装置は、例えばデジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ、あるいは、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)などの携帯型情報処理機器の撮像機能などとして実現される。
この撮像装置は、図1に示すように、光学ブロック11、アナログフロントエンド(AFE)処理回路12、カメラ信号処理回路13、制御部14、入力部15、およびEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)16を具備している。また、光学ブロック11内のCCD11aの駆動タイミングなどを与えるために、駆動パルス発生回路21、間欠転送タイミング制御部22、高速転送タイミング制御部23、および高速転送参照値演算部24を具備している。
光学ブロック11は、図示しない光学レンズやシャッタ、アイリスと、これらを通過した被写体からの光を光電変換するCCD11aなどを含む。シャッタやアイリスの動作は制御部14により制御され、CCD11aの駆動タイミングは駆動パルス発生回路21の発生するタイミングパルスに基づいて駆動される。なお、本実施の形態では、インターライン転送方式を採るCCD11aが用いられ、このCCD11aの受光面上の一部の画素信号を間欠転送することで、光学的手段によらないズーム機能(以下、デジタルズーム機能と呼称する)が実現される。
AFE処理回路12は、CCD11aから出力されたアナログ画像信号に対して、CDS(Correlated Double Sampling)処理により、S/N(Signal/Noise)比を良好に保つようにサンプルホールドを行い、さらにAGC(Auto Gain Control)処理により利得を制御し、A/D変換を行ってデジタル方式の画像信号を出力する。
カメラ信号処理回路13は、AFE処理回路12からの画像データに対して各種のカメラ信号処理を施すブロックであり、本実施の形態では特に、欠陥画素の信号を補正する欠陥補正部13aと、デジタルズーム画像を生成するズーム補間部13bを具備する。
欠陥補正部13aは、制御部14から受け取った欠陥画素の位置情報に基づいて、AFE処理回路12から出力されるデジタル画像信号のうち、欠陥画素とその周囲画素の信号を制御部14に出力する。そして、制御部14により補間演算された欠陥画素の信号で元の信号を置換する。
ズーム補間部13bは、デジタルズームの倍率Nが1より大きくされた場合に作動し、制御部14から受け取ったデジタルズームの倍率情報に基づいて、欠陥補正部13aからの出力画像信号から水平方向の不要領域に含まれる画素信号を廃棄した上で、複数ライン分の画素信号を順次制御部14に出力し、補間処理された信号を受け取ることで、倍率Nに応じて拡大された画像の信号を生成する。
なお、カメラ信号処理回路13ではさらに、ズーム補間部13bからの出力画像信号に対して、AWB(Auto White Balance)処理、AF(Auto Focus)処理、AE(Auto Exposure)処理などの各種カメラ信号処理が施され、処理後の画像信号は、撮像画像をモニタに表示させるためのグラフィックインタフェース(図示せず)や、所定の圧縮符号化方式によるエンコーダ(図示せず)などに送出される。
制御部14は、この撮像装置内の各部を統括的に制御する回路であり、例えば、CPUやROM、RAMなどを具備するマイクロコンピュータとして実現される。また、制御部14は、入力キーなどを備える入力部15から、ユーザの入力操作に応じた制御信号を受け取る。また、制御部14にはEEPROM16が接続され、EEPROM16には、制御部14が実行する各種プログラムや、処理に必要なデータなどが記憶されている。
制御部14は、ズーム補間部13bの出力画像信号や各種設定値に基づいて、所望の露出となるように光学ブロック11、AFE処理回路12、カメラ信号処理回路13などを制御する。また、EEPROM16に記憶された欠陥画素情報16aを読み込んで、欠陥位置情報を欠陥補正部13aに出力し、これに応じて欠陥補正部13aから出力された画素信号を用いて欠陥画素の信号補間を行う。
なお、欠陥補正部13aは、制御部14の制御の下で、例えば電源投入時などの出荷後の所定タイミングで、CCD11aから出力された画像信号から新たな欠陥画素を検出し、制御部14が検出された欠陥画素の位置を欠陥画素情報16aに記憶するようにしてもよい。この場合、その後の撮像時には、更新された欠陥画素情報16aを基に、欠陥補正部13aの欠陥補正を行うことにより、出荷後に発生したCCD11a上の欠陥画素についても補正可能として、画質を保つことができる。
さらに、本実施の形態では特に、入力部15のズーム操作キーなどを通じた入力操作より指定されるデジタルズームの倍率Nに基づいて、CCD11aによる撮像画像の必要領域および不要領域のライン数を演算し、間欠転送タイミング制御部22および高速転送参照値演算部24に出力して、CCD11aの高速転送および間欠転送を実行させる。そして、ズーム補間部13bから供給される画素信号を用いて補間処理を行い、必要領域を拡大した画像の信号を生成させる。
高速転送参照値演算部24は、倍率Nに応じた不要領域のライン数を制御部14から受け取って、不要領域の画素信号を高速転送するのに必要な時間を、水平同期のカウント数として算出して、高速転送タイミング制御部23に出力する。なお、高速転送参照値演算部24の機能は、制御部14によって実現されてもよい。高速転送タイミング制御部23は、高速転送参照値演算部24からのカウント数に基づいて、高速転送の開始タイミングを示すパルスを駆動パルス発生回路21に与える。
一方、間欠転送タイミング制御部22は、制御部14から倍率Nに応じた必要領域のライン数を受け取って、必要領域の画素信号を間欠転送させるための開始タイミングおよび間欠転送の同期タイミングを示すパルスを駆動パルス発生回路21に与える。そして、駆動パルス発生回路21は、間欠転送タイミング制御部22および高速転送タイミング制御部23からの出力パルスに従って、CCD11aを駆動するための各種駆動パルスを出力する。
図2は、インターライン転送方式のCCD11aの構造を模式的に示す図である。
図2に示すように、CCD11aには、垂直方向および水平方向にそれぞれ多数の行および列だけマトリクス状に受光部101が配置され、各行について垂直転送部102が設けられ、それらの垂直転送部102が水平転送部103に接続されている。また、水平転送部103には、画素信号を外部に出力するための出力部104が接続されている。
受光部101にはフォトダイオードが設けられ、光学ブロック11を通じて受光面に入射した光の強さと時間に応じて、電荷が蓄積される。そして、受光部101は、駆動パルス発生回路21からの駆動パルス信号に応じて、蓄積された電荷を対応する垂直転送部102に転送する。
垂直転送部102は、接続された受光部101から転送された電荷を受け取り、駆動パルス発生回路21からの駆動パルス信号に応じて、電荷を1画素ずつ水平転送部103に転送する。水平転送部103は、各垂直転送部102から受け取った電荷を1ラインずつ出力部104に転送する。これにより、画素信号が1ラインずつ順次出力される。
また、デジタルズームが行われる場合には、倍率Nに応じた受光面上の必要領域に含まれる受光部101の電荷のみが使用され、それ以外の受光部101の電荷は破棄される。
ここで、図3は、デジタルズームによる画像の拡大について説明するための図である。
図3(A)において、画像111は、CCD11aの受光面の全域により撮像された画像である。そして、デジタルズームの倍率Nが1より大きくなったとき、例えば図中破線で囲まれた部分が必要領域112とされ、この必要領域112の画素信号を用いて補間処理が行われることで、図3(B)のような拡大画像121が得られる。
このようなデジタルズーム機能が実現されるために、CCD11aでは、必要領域112に含まれない画素のうち、画面上の上方の領域113bに含まれるラインの画素信号が、垂直ブランキング期間において高速に転送され、破棄される。次に、垂直有効期間において、必要領域112を含む領域113a内のラインが、水平同期に対して1/Nの速度で間欠的に転送され、AFE処理回路12に供給される。この後、垂直ブランキング期間において、領域113cに含まれるラインの画素信号が高速に転送され、破棄される。
なお、CCD11aから出力された領域113a内のラインの画素信号のうち、水平方向の不要な領域114bおよび114cに含まれる画素信号については、カメラ信号処理回路13のズーム補間部13bにより破棄され、領域114aに含まれる画素信号のみが有効とされる。そして、有効とされた画素信号を用いて、拡大された画像の信号が補間処理により生成されることになる。
ところで、CCD11aの垂直転送部102の備えるレジスタには、ポテンシャルギャップに起因する欠陥が存在する場合があり、そのようなレジスタに受光部101からの電荷が長時間蓄積されたときには、対応する位置の画素が黒点として目立つようになる。本実施の形態では、このような欠陥画素の位置についてはEEPROM16の欠陥画素情報16aとして記憶され、この記憶情報に基づいて、欠陥画素の信号がカメラ信号処理回路13の欠陥補正部13aにより補正される。このとき、デジタルズームの倍率Nに応じて上記要因による欠陥画素の位置が変化しないように、以下の図4のようなタイミングでCCD11aが駆動される。
図4は、本実施の形態に係る撮像装置において、デジタルズーム機能を使用した場合のCCD11aの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
垂直駆動信号(VD)がLレベルとなる直前では、前フレーム(またはフィールド)の画面下方の不要領域(図3の領域113c)に含まれるラインの高速転送が行われている。そして、VDがLレベルになると(タイミングT101)、駆動パルス発生回路21は全電荷の掃き出しを行うための駆動パルス信号をCCD11aに供給する。全電荷が読み出されると(タイミングT102)、転送が停止される。
このとき、高速転送参照値演算部24は、指定された倍率Nに応じた画面上方の不要領域(図3の領域113b)に含まれるライン数を制御部14から受け取り、この不要領域を高速転送するために必要な時間(カウント数)を算出する。ここで、高速転送時の転送周波数は倍率Nに関係なく一定であるので、この転送周波数とライン数とを基に高速転送に要する時間を算出することができる。
高速転送タイミング制御部23は、VDがHレベルとなるまでのHDのカウント数と、高速転送参照値演算部24により算出されたカウント数とを基に、高速転送を開始するタイミングT103を逆算して、このタイミングT103で駆動パルス発生回路21に対してパルス信号を出力する。これにより、駆動パルス発生回路21は、領域113bのラインの画素信号を高速転送させるようにCCD11aに対して駆動パルス信号を供給し、高速転送が行われる。
その後、領域113bについての高速転送の終了時に垂直有効期間が開始される(タイミングT104)。このとき、間欠転送タイミング制御部22は、倍率Nに応じた必要領域(図3の領域113a)に含まれるライン数を制御部14から受け取り、間欠転送の同期タイミングを示すパルスを駆動パルス発生回路21に与える。これにより、駆動パルス発生回路21が間欠転送のための駆動パルス信号をCCD11aに供給し、必要領域のラインの画素信号が、水平同期に対して1/Nの速度で読み出される。
なお、図示しないが、垂直有効期間が終了すると、画面下方の不要領域(領域113c)が高速転送されて排出される。これにより、1フレーム(またはフィールド)分の画像信号の転送処理が終了する。
以上の駆動制御において、転送停止期間(タイミングT102〜T103)では、垂直転送部102にポテンシャルギャップに起因する欠陥が存在した場合に、その位置が欠陥画素となる。しかし、転送停止期間は全電荷の読み出し後に設けられ、転送停止期間の直後に必要領域の間欠転送が行われるので、デジタルズームの倍率Nが変化した場合にも、上記要因による欠陥画素の発生位置は変化することがない。
従って、上記要因による欠陥画素の位置をあらかじめ欠陥画素情報16aに保持しておき、この情報に基づいて、欠陥補正部13aにより上記要因による欠陥画素を補正することが可能となる。このような欠陥画素の補正方法は、上記要因による欠陥画素を撮影のたびに検出する必要がなく、この検出のための特殊な演算を用いることなく補正を行うことが可能となるので、このような欠陥補正方法が利用可能となることで、光学的手段を用いない高画質のズーム機能を低コストで実現することが可能となる。
〔第2の実施の形態〕
図5は、本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。
図5に示す撮像装置において、図1との違いは、高速転送参照値演算部24の代わりに、高速転送参照値読み出し部25が設けられている点である。この高速転送参照値読み出し部25にはROM26が接続されており、ROM26には、デジタルズームの倍率Nごとに高速転送に必要な時間が格納されたルックアップテーブル(LUT)26aが記憶されている。
例えば、デジタルズームの倍率Nとして1倍,1.2倍,1.5倍,2倍,3倍の5通りが設定可能である場合、LUT26aには、それぞれの倍率Nに対応する不要領域(図3の領域113b)のライン数から、その不要領域の画素信号を高速転送するのに要する時間を、水平同期のカウント数としてあらかじめ算出しておき、それらのカウント数を倍率Nに対応付けて記憶しておく。
そして、デジタルズーム機能が作動した場合に、高速転送参照値読み出し部25は、指定された倍率Nに応じた不要領域のライン数を制御部14から受け取ってLUT26aを参照し、ライン数に対応するカウント数を読み出して、高速転送タイミング制御部23に供給する。これにより、上記の図4に示したようなタイミングでCCD11aが駆動される。
以上の第2の実施の形態では、あらかじめLUT26aに記憶された時間情報を読み出すだけで、不要領域の信号電荷の高速転送の開始タイミングを求めることができるので、処理負荷を軽減することができる。なお、高速転送参照値読み出し部25の機能は、制御部14により実現されてもよい。
〔第3の実施の形態〕
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。
図6に示す撮像装置において、図1との違いは、高速転送参照値演算部24の代わりに、高速転送参照値出力デコーダ27が設けられている点である。この高速転送参照値出力デコーダ27は、ハードウェアロジック回路からなり、指定された倍率Nに応じた不要領域のライン数が制御部14から供給されると、そのライン数をデコードして、高速転送に要する時間情報(カウント数)を高速転送タイミング制御部23に出力する。これにより、上記の図4に示したようなタイミングでCCD11aが駆動される。
このように、高速転送に要する時間情報をハードウェアロジック回路によるデコード処理によって出力する構成としたことで、上記図1のようにこの情報を演算する演算回路を設けた場合や、上記図5のようにLUT26aが格納されたROM26を設けた場合と比較して、回路規模を縮小することが可能となる。
〔第4の実施の形態〕
図7は、本発明の第4の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。
本実施の形態に係る撮像装置では、後の図8で示すように、CCD11aの転送停止期間を、垂直有効期間の終了後に設けている。このため、指定されたデジタルズームの倍率Nに応じて、垂直有効期間がシフトすることから、図7に示すように、CCD11aを駆動するパルスを発生するための構成が、図1の場合と異なっている。
図7において、高速転送参照値演算部24は、図1の場合と同様に、倍率Nに応じた不要領域のライン数を制御部14から受け取って、不要領域の画素信号を高速転送するのに必要な時間を、水平同期のカウント数として算出する。ただし、算出したカウント数は、高速転送タイミング制御部23aおよび間欠転送参照値演算部29の双方に供給される。
高速転送タイミング制御部23aは、高速転送参照値演算部24からのカウント数を基に、画面上方および画面下方の各不要領域の画素信号についての高速転送の開始タイミングを示すパルスを、駆動パルス発生回路21aに出力する。このとき、画面上方の不要領域についての高速転送が、CCD11aの全電荷の読み出し直後から開始されるようにし、その全電荷の読み出し開始の直前に、直前フレーム(またはフィールド)についての画面下方の不要領域についての高速転送が行われるようにされる。
間欠転送参照値演算部29は、制御部14から倍率Nに応じた必要領域のライン数を受け取るとともに、高速転送参照値演算部24により演算されたカウント数を受け取り、必要領域についての間欠転送の開始タイミングおよび終了タイミングの基準となるカウント数を算出して、間欠転送タイミング制御部22aに出力する。
間欠転送タイミング制御部22aは、間欠転送参照値演算部29からのカウント数を基に、必要領域内のラインについての間欠転送の開始タイミングおよび終了タイミングをそれぞれ示すパルスを駆動パルス発生回路21aに出力する。このとき、間欠転送が行われる期間が、図1の場合よりシフトされる。
そして、駆動パルス発生回路21aは、間欠転送タイミング制御部22aおよび高速転送タイミング制御部23aからの出力パルスに従って、CCD11aを駆動するための各種駆動パルスを出力する。
図8は、本実施の形態に係る撮像装置において、デジタルズーム機能を使用した場合のCCD11aの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
本実施の形態では例として、VDがLレベルとなったとき(タイミングT201)に、全電荷の読み出し開始タイミングが与えられるようにされている。そして、全電荷の読み出しが終了すると(タイミングT202)、画面上方の不要領域に含まれるラインの高速転送が開始される。この高速転送の開始タイミングは、高速転送タイミング制御部23aの出力パルスによって与えられる。さらに、高速転送が終了すると(タイミングT203)、必要領域に含まれるラインの間欠転送が開始される。
ここで、高速転送に要する時間はデジタルズームの倍率Nに応じて変化することから、間欠転送参照値演算部29は、高速転送に要する時間情報を高速転送参照値演算部24から受け取って、必要領域についての間欠転送の開始タイミングおよび終了タイミングの基準となる時間情報を演算し、高速転送タイミング制御部23aに出力する。例えば、VDがLレベルとなるタイミングT201を基準として、間欠転送の開始タイミングおよび終了タイミングを求めるための水平同期のカウント数を演算する。
なお、間欠転送タイミング制御部22aは、必要領域のライン数に応じた転送周波数を駆動パルス発生回路21aに通知する。また、その転送周波数の同期パルスを駆動パルス発生回路21aに出力してもよい。以上のような制御より、駆動パルス発生回路21aの出力する駆動パルスに従って、CCD11aでは、画面上方の不要領域についての高速転送直後に、必要領域についての間欠転送が実行される。
その後、間欠転送が終了すると(タイミングT204)、垂直ブランキング期間に入って、CCD11aにおける転送が停止され、さらに、タイミングT205において、画面下方の不要領域に含まれるラインの高速転送が開始される。この開始タイミングは、高速転送参照値演算部24が例えば次にVDがLレベルとなるタイミングを基準として算出したカウント数に基づいて、高速転送タイミング制御部23aからパルスが出力されることで与えられる。
また、図示しないが、画面下方の不要領域についての高速転送が終了すると、再び全電荷の読み出しが行われ、次のフレーム(またはフィールド)の画面上方の不要領域についての高速転送が開始される。
以上の駆動制御では、画面上方の不要領域についての高速転送期間の直後に、必要領域についての間欠転送が行われるので、垂直転送部102にポテンシャルギャップに起因する欠陥が存在した場合にも、その欠陥画素の位置がデジタルズームの倍率Nに応じて変化することがなく、あらかじめ欠陥画素情報16aに保持されていた欠陥画素の位置情報に基づいて、欠陥補正部13aにより上記要因による欠陥画素を補正することが可能となる。
また、転送停止期間が間欠転送の直後に設けられ、この期間の後に全電荷が読み出されてから、次のフレーム(またはフィールド)についての画素信号の読み出しが行われることから、出力される画像信号に上記要因による欠陥画素がきわめて発生しにくくなるという効果も得られる。
なお、上記の駆動制御例では、間欠転送の後に転送停止期間を設けているが、間欠転送の直後に画面下方の不要領域についての高速転送を行い、その後にVDはLレベルとなるまでの期間で転送を停止するように制御してもよい。
また、高速転送参照値演算部24および間欠転送参照値演算部29により出力される時間情報(カウント数)は、デジタルズームの倍率Nが指定されるたびに演算される他に、例えば、倍率Nごとのカウント数が保持されたルックアップテーブルをメモリに保持しておき、倍率Nの指定に応じて対応する値を読み出すようにしてもよい。あるいは、ハードウェアロジック回路からなるデコード回路により、倍率Nの指定に応じて上記カウント数がデコードされるようにしてもよい。
本発明は、上述したように、静止画像および動画像をそれぞれデジタルデータとして記録するデジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラや、携帯電話機、PDAなどの携帯型情報処理機器の具備する撮像機能の他、テレビ電話用やパーソナルコンピュータ(PC)用、コンピュータゲーム用などの小型カメラなどにも適用することが可能である。特に、本発明は、携帯型情報処理機器や小型カメラなど、光学ズーム機能を設けることが困難な小型・薄型の撮像装置に対して好適である。
本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。 インターライン転送方式のCCDの構造を模式的に示す図である。 デジタルズームによる画像の拡大について説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る撮像装置において、デジタルズーム機能を使用した場合のCCDの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態に係る撮像装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態に係る撮像装置において、デジタルズーム機能を使用した場合のCCDの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。 光学的手段を用いない従来のズーム機能の実現方法におけるCCDの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
符号の説明
11……光学ブロック、11a……CCD、12……AFE処理回路、13……カメラ信号処理回路、13a……欠陥補正部、13b……ズーム補間部、14……制御部、15……入力部、16……EEPROM、16a……欠陥画素情報、21……駆動パルス発生回路、22……間欠転送タイミング制御部、23……高速転送タイミング制御部、24……高速転送参照値演算部

Claims (9)

  1. 固体撮像素子によって撮像された画像の一部領域を拡大してズーム機能を実現する撮像装置において、
    ズーム倍率N(ただし、N≧1)の入力を受け付けるズーム倍率受付手段と、
    前記固体撮像素子の受光面上の水平ラインのうち前記ズーム倍率Nに対応する必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送させ、前記必要領域より画面上方に相当する上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、前記垂直有効期間の直前に高速に転送させるように、前記固体撮像素子の駆動タイミングを発生するタイミング信号発生手段と、
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記ズーム倍率受付手段からの前記ズーム倍率Nに応じた前記上方不要領域の水平ライン数と、当該水平ラインの信号電荷を高速転送する際の転送周波数とに基づいて、当該水平ライン分の高速転送に要する時間を算出する演算手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記演算手段の算出結果に基づいて高速転送の開始タイミングを発生することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の高速転送に要する時間を前記ズーム倍率Nごとにあらかじめ記憶した記憶手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記ズーム倍率受付手段からの前記ズーム倍率Nに対応する前記記憶手段の記憶情報に基づいて高速転送の開始タイミングを発生することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記ズーム倍率受付手段からの前記ズーム倍率Nに応じた前記上方不要領域の水平ライン数に基づいて、当該水平ラインの信号電荷の高速転送に要する時間をデコードして出力するハードウェアロジック回路からなるデコード手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記デコード手段のデコード結果に基づいて高速転送の開始タイミングを発生することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  5. 前記タイミング信号発生手段は、さらに、垂直ブランキング期間において、前記上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を高速転送する直前に、前記固体撮像素子に蓄積された全電荷を排出させるように、前記駆動タイミングを発生することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記上方不要領域の水平ラインの信号電荷の高速転送に要する前記ズーム倍率Nに応じた時間に基づいて、前記必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを与えるための基準時間を算出する演算手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記演算手段の算出結果に基づいて前記間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを発生することを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 前記必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを与えるための基準時間を前記ズーム倍率Nごとにあらかじめ記憶した記憶手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記ズーム倍率受付手段からの前記ズーム倍率Nに対応する前記記憶手段の記憶情報に基づいて、前記間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを発生することを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  8. 前記上方不要領域の水平ラインの信号電荷の高速転送に要する前記ズーム倍率Nに応じた時間に基づいて、前記必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷の間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを与えるための基準時間をデコードして出力するハードウェアロジック回路からなるデコード手段をさらに有し、
    前記タイミング信号発生手段は、前記デコード手段のデコード結果に基づいて前記間欠転送期間の開始タイミングおよび終了タイミングを発生することを特徴とする請求項5記載の撮像装置。
  9. 固体撮像素子によって撮像された画像の一部領域を拡大してズーム機能を実現するための固体撮像素子の駆動制御方法において、
    ズーム倍率受付手段が、ズーム倍率N(ただし、N≧1)の入力を受け付け、
    タイミング信号発生手段が、前記固体撮像素子の受光面上の水平ラインのうち前記ズーム倍率Nに対応する必要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、垂直有効期間内にN水平走査期間に1回ずつ間欠的に転送させ、前記必要領域より画面上方に相当する上方不要領域に含まれる水平ラインの信号電荷を、前記垂直有効期間の直前に高速に転送して排出させるように、前記固体撮像素子の駆動タイミングを発生する、
    ことを特徴とする固体撮像素子の駆動制御方法。
JP2004146771A 2004-05-17 2004-05-17 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法 Pending JP2005328476A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146771A JP2005328476A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法
US11/108,737 US7508426B2 (en) 2004-05-17 2005-04-19 Image pickup device, and driving controlling method for solid-state imaging device
EP05252989A EP1599034A2 (en) 2004-05-17 2005-05-16 Image pickup device, and driving controlling method for solid-state imaging device
KR1020050040515A KR20060047932A (ko) 2004-05-17 2005-05-16 촬상 장치, 및 고체 촬상 소자의 구동 제어 방법
CN2005100727159A CN1700734B (zh) 2004-05-17 2005-05-17 固态成像装置的图像拾取装置和驱动控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146771A JP2005328476A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005328476A true JP2005328476A (ja) 2005-11-24

Family

ID=34941315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146771A Pending JP2005328476A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 撮像装置、および固体撮像素子の駆動制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1599034A2 (ja)
JP (1) JP2005328476A (ja)
KR (1) KR20060047932A (ja)
CN (1) CN1700734B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110068796A (ko) * 2009-12-16 2011-06-22 삼성전자주식회사 이미지 센서 모듈, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이미지 처리 시스템
JP2011129902A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサーモジュール、その製造方法、及びそれを含むイメージ処理システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1959389B1 (en) 2007-02-16 2017-11-15 Axis AB Providing area zoom functionality for a camera
JP2009213106A (ja) * 2008-02-06 2009-09-17 Sony Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276521A (en) * 1990-07-30 1994-01-04 Olympus Optical Co., Ltd. Solid state imaging device having a constant pixel integrating period and blooming resistance
US5369341A (en) * 1992-12-11 1994-11-29 Thomson Consumer Electronics, Inc. Vertical retrace with zoom and centered fast retrace
WO1997011555A1 (fr) * 1995-09-19 1997-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit de correction de taches d'obscurite
JP3819511B2 (ja) * 1997-02-13 2006-09-13 富士写真フイルム株式会社 Ccd撮像デバイスにおけるモニタ方法およびディジタルスチルカメラ
CN1206980A (zh) * 1997-05-30 1999-02-03 三洋电机株式会社 数字式静止照相机
JP2894341B1 (ja) * 1998-03-12 1999-05-24 日本電気株式会社 固体撮像装置の駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110068796A (ko) * 2009-12-16 2011-06-22 삼성전자주식회사 이미지 센서 모듈, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 이미지 처리 시스템
JP2011129902A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Samsung Electronics Co Ltd イメージセンサーモジュール、その製造方法、及びそれを含むイメージ処理システム
US9257467B2 (en) 2009-12-16 2016-02-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor modules, methods of manufacturing the same, and image processing systems including the image sensor modules
KR101665560B1 (ko) * 2009-12-16 2016-10-13 삼성전자주식회사 이미지 센서 모듈과 이를 포함하는 장치들
US10257426B2 (en) 2009-12-16 2019-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor modules, methods of manufacturing the same, and image processing systems including the image sensor modules

Also Published As

Publication number Publication date
CN1700734A (zh) 2005-11-23
CN1700734B (zh) 2010-06-02
KR20060047932A (ko) 2006-05-18
EP1599034A2 (en) 2005-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208904B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム
JP4018727B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US9432606B2 (en) Image pickup apparatus including image pickup element having image pickup pixel and focus detection pixel and signal processing method
US20110205415A1 (en) Image sensor, electronic apparatus, and driving method of electronic apparatus
KR100618014B1 (ko) 촬상 장치
US7627237B2 (en) Image processing apparatus and method and program
JP2007053634A (ja) 撮像装置、欠陥画素補正装置および方法
JP4757013B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4678849B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
US7508426B2 (en) Image pickup device, and driving controlling method for solid-state imaging device
JP2006235719A (ja) 撮像方法及び撮像装置
KR20060047932A (ko) 촬상 장치, 및 고체 촬상 소자의 구동 제어 방법
JP5106055B2 (ja) 撮像装置及びそのフリッカ検出方法
JP5147652B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2006060496A (ja) 画像表示装置
JP4887935B2 (ja) 撮像装置および露光時間制御方法
JP2017098790A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2010199724A (ja) 撮像装置
JP5106056B2 (ja) 撮像装置及びそのフリッカ検出方法
JP6590055B2 (ja) 撮像装置
JP6167473B2 (ja) 撮像装置
JP2010114654A (ja) 撮影装置及び固体撮像素子の電荷転送方法
JP2008300931A (ja) 撮像装置
JP6402807B2 (ja) 撮像装置
JP2006074440A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007