JP2893848B2 - 芯地用基布の製造方法 - Google Patents

芯地用基布の製造方法

Info

Publication number
JP2893848B2
JP2893848B2 JP2112384A JP11238490A JP2893848B2 JP 2893848 B2 JP2893848 B2 JP 2893848B2 JP 2112384 A JP2112384 A JP 2112384A JP 11238490 A JP11238490 A JP 11238490A JP 2893848 B2 JP2893848 B2 JP 2893848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlining
denier
fabric
yarn
base cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2112384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411070A (ja
Inventor
郁春 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14585330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2893848(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2112384A priority Critical patent/JP2893848B2/ja
Publication of JPH0411070A publication Critical patent/JPH0411070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893848B2 publication Critical patent/JP2893848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステルハイマルチフィラメント仮撚
加工糸を用いた芯地用織物基布の製造法に関する。
(従来の技術) ポリエステルマルチフィラメント仮撚加工糸を使用し
た芯地はストレッチ芯地として既に使用されており、伸
長性には優れるものの、使用される仮撚加工糸は単糸1
デニール以上の通常の糸であるため、風合はソフト性に
欠けているものであった。
(本発明が解決しようとする課題) 本発明は近年レディースのブラウス、ドレス地で風合
のソフトな生地に接着芯地として使用するためには、表
生地よりソフト性を向上させた芯地が必要であることに
着眼し、本発明に至った。
(課題を解決するための手段) 即ち本発明は下記式のカバーファクター(CF)を満足
し、経糸及び/又は緯糸に単糸1.0デニール以下のポリ
エステルマルチフィラメント仮撚加工糸を配してなる織
物に、アルカリ減量加工を施すことを特徴とする芯地用
基布の製造方法。
先ず本発明の織物に使用するポリエステルマルチフィ
ラメント仮撚加工糸は単糸1.0デニール以下、好ましく
は0.3〜0.7デニールもしくは0.01〜0.3デニールでトー
タルデニールは20〜150デニール、好ましくは30〜100デ
ニールである。上記ポリエステルマルチフィラメント仮
撚加工糸を経糸及び/又は緯糸に配して製織するがカバ
ーファクター(CF)を650〜1200、好ましくは750〜1000
の範囲に設計する。カバーファクター(CF)が1200を超
えると風合が粗硬でペーパーライクになり、ソフトな表
生地の芯地としては使用に耐え得るものではなく、逆に
650未満であれば芯地の目ずれが発生し、好ましくな
い。
又、織組織は特に限定しないが平織が好ましい。上記
ポリエステルマルチフィラメント仮撚加工糸に甘撚(30
0T/m以下)を施撚しても良い。
このようにして得られた織物を精錬リラックス−ヒー
トセット後5〜30%、好ましくは10〜20%のアルカリ減
量加工を行ない、次いで液流染色機で染色加工し、その
後仕上加工する。得られた織物は、ソフトな風合でドレ
ープ性に富み接着芯地として使用した場合、表生地との
接着性が良好でかつ表生地の風合、ドレープ性を損なう
ことがない、極めて優れた芯地用基布を得た。
(実施例) 実施例 1 経糸に42デニール72フィラメントのポリエステル撚癖
式加工糸に追撚300T/mを施した糸を、緯糸に前記ポリエ
ステル加工糸の無撚糸を配し、経糸密度87本/インチ、
緯糸密度72本/インチの密度で平織製織した。該織物を
精錬リラックス、プリセット後20%のアルカリ減量加工
を施し、130℃×60分の染色をサーキュラーで施し、帯
電防止剤を付与し仕上加工した。得られた基布をドット
状に接着樹脂で塗布し、ドレス用表地に接着したとこ
ろ、ドレス表地の風合を損なうことなく、極めてドレー
プ性のあるドレスが得られた。
比較例 1 経及び緯糸に42デニール72フィラメントのポリカステ
ルマルチフィラメント糸を配し、以下実施例1と同条件
で製織し、後加工を施して基布を作成しドレス用表地に
接着したところ、ドレス表示の風合、特にソフト感が低
下し、しかも長期にわたって着用すると、接着剥離が発
生し、品質に劣るものとなった。
比較例 2 経糸に50デニール24フィラメントのポリエステル撚癖
式加工糸に追撚300T/mを施した糸を、緯糸に前記ポリエ
ステル加工糸の無撚糸を配し、以下実施例1と同条件で
製織し、後加工を施して基布を作成し、ドレス用表地に
接着したところ、ドレス表地の風合が粗硬になり、しか
もドレープ性も大幅に低下した。
(発明の効果) 本発明によると、ソフトでドレープ性に優れた芯地用
基布が得られ、しかも表生地との接着性も良好で、特に
ドレス等の芯地に使用した場合には表生地の風合低下は
ほとんどない芯地を得ることを可能とした。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式のカバーファクター(CF)を満足
    し、経糸及び/又は緯糸に単糸1.0デニール以下のポリ
    エステルマルチフィラメント仮撚加工糸を配してなる織
    物にアルカリ減量加工を施すことを特徴とする芯地用基
    布の製造方法。
JP2112384A 1990-04-26 1990-04-26 芯地用基布の製造方法 Expired - Lifetime JP2893848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112384A JP2893848B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 芯地用基布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112384A JP2893848B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 芯地用基布の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411070A JPH0411070A (ja) 1992-01-16
JP2893848B2 true JP2893848B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=14585330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112384A Expired - Lifetime JP2893848B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 芯地用基布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018753A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya 仮撚加工糸を含む芯地とその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936014B2 (ja) * 1977-05-10 1984-08-31 帝人株式会社 ドレ−プ性の良い織物
JPS58156052A (ja) * 1982-03-11 1983-09-16 帝人株式会社 野蚕紬調ポリエステル織物およびその製造方法
JPS6253480A (ja) * 1986-08-11 1987-03-09 金井 宏之 接着芯地の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411070A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893848B2 (ja) 芯地用基布の製造方法
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
JPS6249378B2 (ja)
JP4214612B2 (ja) 洋装用布帛
DE19904265A1 (de) Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JPH0748752A (ja) 織 物
JP3227872B2 (ja) フイラメント芯地基布及びその製造法
JP2653845B2 (ja) ナイロン6織物の製造方法
EP1025766B1 (de) Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JPH07109641A (ja) 織物芯地
JP2017115271A (ja) ボトム用織物および衣料用ボトム製品
JP3019982B2 (ja) 伸縮性接着芯地およびその製法
JPH07258938A (ja) 接着芯地用基布及びその製造方法
JPS6221839A (ja) ナイロン6織物の製造法
JP2926372B2 (ja) 衣料用芯地の製造方法
JPH08176931A (ja) 接着芯地
JPH05125637A (ja) 特殊複合紡績糸使いの編織物
JP2650304B2 (ja) 特殊風合織物及びその製造法
JPH07243151A (ja) 弾撥性織編物およびその製造方法
JPH09111586A (ja) 微細な毛羽を有する伸縮性編織物
JPH05214633A (ja) 芯地用織物及び芯地
JPH05209366A (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JPH05117931A (ja) カバリングヤーン
JPH0649736A (ja) 伸縮性織物
JPH10331051A (ja) スエード調織物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12