JP2888748B2 - コンベアの速度ガバナ検査装置 - Google Patents

コンベアの速度ガバナ検査装置

Info

Publication number
JP2888748B2
JP2888748B2 JP5311720A JP31172093A JP2888748B2 JP 2888748 B2 JP2888748 B2 JP 2888748B2 JP 5311720 A JP5311720 A JP 5311720A JP 31172093 A JP31172093 A JP 31172093A JP 2888748 B2 JP2888748 B2 JP 2888748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
weight
speed governor
pulley
input shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5311720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07157272A (ja
Inventor
達也 吉川
大介 千村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5311720A priority Critical patent/JP2888748B2/ja
Priority to KR1019940033764A priority patent/KR0149549B1/ko
Priority to CN94120471A priority patent/CN1088037C/zh
Publication of JPH07157272A publication Critical patent/JPH07157272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888748B2 publication Critical patent/JP2888748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B31/00Accessories for escalators, or moving walkways, e.g. for sterilising or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D13/00Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
    • G05D13/08Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover without auxiliary power
    • G05D13/10Centrifugal governors with fly-weights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、乗客コンベ
アを駆動する駆動機に設けられた乗客コンベアの速度ガ
バナ検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の速度ガバナの構造図を示
したのもであり、図9、図10は、それぞれ従来の乗客
コンベアの速度ガバナ検査装置の正面図と側面図を示し
たものである。図8において、1は円周外方向へスライ
ドする重り、2は重り1を所定の圧力で回転中心方向へ
押圧するバネ体、3は重り1とバネ体2をガイドするガ
イド部、4は重り1とバネ体2とガイド部3を固定する
回転体、5は回転体4の回転数を検出する検出スイッチ
である。図9、図10において、回転体4は減速機6の
入力軸にプーリー7と共に取り付けられており、プーリ
ー7は減速機6の上部に積載状態に設置された電動機1
0のロータ軸に取り付けられたプーリー9とベルト8に
より連結されている。そして、プーリー9、ベルト8、
プーリー7を通して電動機10の動力が減速機6に伝え
られる。
【0003】上記のように構成された従来の乗客コンベ
アの速度ガバナ検査装置では、重り1が遠心力によって
スライドすることにより速度を検出する。つまり、乗客
コンベアの速度が増加し、回転体4の回転数が所定値を
越えた時に、重り1が円周外方向へスライドし、検出ス
イッチ5を作動させ、乗客コンベアを停止させるという
ものである。検出スイッチ5は一般的にはアクチュエー
ター部が重り1によって倒されて作動する接触方式が用
いられているが、非接触方式の検出方法も可能である。
【0004】従来の乗客コンベアの速度ガバナの検査
は、特開平3−259893に示されているように、電
動機10をインバータで制御して乗客コンベアを任意の
速度で運転する方法を用い、乗客コンベアを高速で運転
し回転体4の回転数が所定値を越える状態を実現して検
査を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の乗客コンベアの
速度ガバナ検査装置では、インバータを使用して速度ガ
バナの検査を行っていたが、ほとんどの乗客コンベアに
はインバータは装備されていないので、検査のたびにイ
ンバータを持ち込み、乗客コンベアに接続し、速度の設
定をしてから検査を行わなければならないという問題点
があった。しかも、インバータはある程度の大きさと重
量があるので持ち運びには適さないし、高価であり、ま
た、乗客コンベアへの接続や速度の設定などにも時間が
かかるという問題点があった。
【0006】この発明は、このような問題点を解決する
ためになされたものであり、コンベアの速度ガバナの検
査を安価で、しかも容易に行える乗客コンベアの速度ガ
バナ検査装置を得ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るコンベア
の速度ガバナ検査装置においては、コンベアの踏段を駆
動する駆動機内の減速機の入力軸に軸支された回転体
と、回転体に円周外方向へ摺動自在に配設された重り
と、重りを所定の圧力で回転中心方向へ押圧するバネ体
と、重りをガイドするガイド部と、回転体の回転数が所
定値を超えたときに、重りが円周外方向へ並進すること
により作動する検出スイッチと、 を備え、減速機の入力
軸と入力軸に平行に設置されたロータ軸の少なくとも一
方に取り付けられた巻掛電動用のプーリーを、速度ガバ
ナ検査時に、速度ガバナ検査用のプーリーと交換可能と
したことを特徴とする。
【0008】請求項2に係るコンベアの速度ガバナ検査
装置においては、コンベアの踏段を駆動する駆動機内の
減速機の入力軸に軸支された回転体と、回転体に円周外
方向へ摺動自在に配設された重りと、重りを所定の圧力
で回転中心方向へ押圧するバネ体と、重りをガイドする
ガイド部と、回転体の回転数が所定値を超えたときに、
重りが円周外方向へ並進することにより作動する検出ス
イッチと、減速機の入力軸と前記入力軸に平行に設置さ
れたのロータ軸の少なくとも一方に軸支される外径の異
なる複数の巻掛電動用のプーリーとを備える
【0009】
【作用】請求項1に係るコンベアの速度ガバナ検査装置
では、コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減速機の入
力軸に軸支された回転体と、回転体に円周外方向へ摺動
自在に配設された重りと、重りを所定の圧力で回転中心
方向へ押圧するバネ体と、重りをガイドするガイド部
と、回転体の回転数が所定値を超えたときに、重りが円
周外方向へ並進することにより作動する検出スイッチ
と、を備え、減速機の入力軸と入力軸に平行に設置され
ロータ軸の少なくとも一方に取り付けられた巻掛電動
用のプーリーを、速度ガバナ検査時に、速度ガバナ検査
用のプーリーと交換可能としたことを特徴とするので、
電動機が通常運転時の回転数であっても回転体の回転数
を大きくすることができ、速度ガバナの検査を行える。
【0010】請求項2に係るコンベアの速度ガバナ検査
装置では、コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減速機
の入力軸に軸支された回転体と、回転体に円周外方向へ
摺動自在に配設された重りと、重りを所定の圧力で回転
中心方向へ押圧するバネ体と、重りをガイドするガイド
部と、回転体の回転数が所定値を超えたときに、重りが
円周外方向へ並進することにより作動する検出スイッチ
と、減速機の入力軸と前記入力軸に平行に設置されたの
ロータ軸の少なくとも一方に軸支される外径の異なる複
数の巻掛電動用のプーリーとを備えるので、上記と同様
に、電動機が通常運転時の回転数であっても回転体の回
転数を大きくすることができ、速度ガバナの検査を行え
る。
【0011】
【実施例】
実施例1. 図1は、この発明の一実施例を示す速度ガバナの構造図
である。図において、2〜5は上記従来装置と同じもの
を表わし、11は通常運転時の速度ガバナの重り1の代
りに取り付けられた速度ガバナ検査用の交換重りであ
る。例えば、乗客コンベアの速度が通常運転時の2倍に
なった時に、速度ガバナが作動するように設定してある
場合には、この速度ガバナ検査用の交換重り11の質量
を通常運転時の速度ガバナの重り1の質量の4倍にして
おけば、乗客コンベアの速度が通常通りであっても速度
ガバナは作動することになる。
【0012】速度ガバナの検査方法としては、まず通常
運転時の速度ガバナの重り1を取り外し、その代りに速
度ガバナ検査用の交換重り11を取り付ける。そして次
に、乗客コンベアを通常通り運転する。乗客コンベアの
速度が通常運転時の速度に達すると、速度ガバナが作動
して乗客コンベアが停止するので、乗客コンベアが停止
したら速度ガバナの検査が終了したことになる。
【0013】 実施例2. 図2は、この発明の他の実施例を示す速度ガバナの構造
図である。図において、1〜5は上記従来装置と同じも
のを表わし、12は通常運転時の速度ガバナの重り1に
取り付けられた速度ガバナ検査用の追加重り、13は速
度ガバナ検査用の追加重り12を重り1に固定するため
のネジであり、速度ガバナ検査用の追加重り12と固定
ネジ13は図3に示す構造になっている。実施例1と同
様に、乗客コンベアの速度が通常運転時の2倍になった
時に、速度ガバナが作動するように設定してある場合に
は、通常運転時の速度ガバナの重り1と速度ガバナ検査
用の追加重り12を合わせた質量が通常運転時の速度ガ
バナの重り1の質量の4倍であれば、乗客コンベアの速
度が通常通りであっても速度ガバナは作動することにな
るので、この時には速度検査用の追加重り12の質量は
通常運転時の速度ガバナの重り1の質量の3倍にしてお
けばよい。
【0014】速度ガバナの検査方法としては、通常運転
時の速度ガバナの重り1に速度ガバナ検査用の追加重り
12を取り付けて、乗客コンベアを通常通り運転する。
乗客コンベアの速度が通常運転時の速度に達すると、速
度ガバナが作動して乗客コンベアが停止するので、乗客
コンベアが停止したら速度ガバナの検査が終了したこと
になる。
【0015】 実施例3. 図4と図5は、それぞれこの発明の他の実施例を示す乗
客コンベアの速度ガバナ検査装置の正面図と側面図であ
る。これらの図において、4〜8、10は上記従来装置
と同じものを表わし、14は通常運転時に電動機10の
ロータ軸に取り付けられているプーリー9の代りに取り
付けられた速度ガバナ検査用のプーリーである。乗客コ
ンベアの速度が通常運転時の速度の2倍になった時に、
速度ガバナが作動するように設定してある場合には、速
度ガバナ検査用のプーリー14の直径が通常運転時のプ
ーリー9の直径の2倍であれば、電動機10の回転数が
通常通りであっても、乗客コンベアの速度が2倍になる
ので速度ガバナが作動することになる。
【0016】速度ガバナの検査方法としては、通常運転
時に電動機10のロータ軸に取り付けられているプーリ
ー9を取り外し、その代りに速度ガバナ検査用のプーリ
ー14を取り付け、電動機10を水平方向に移動してベ
ルト8を張り直した後、乗客コンベアを通常通リ運転す
る。電動機10の回転数が通常運転時の回転数に達する
と、速度ガバナが作動して乗客コンベアが停止するの
で、乗客コンベアが停止したら速度ガバナの検査が終了
したことになる。
【0017】なお、本実施例では、速度ガバナ検査用の
プーリー14を電動機10のロータ軸に取り付けられた
プーリー9と交換したが、このプーリー14を減速機6
の入力軸に取り付けられたプーリー7と交換してもよい
し、また両方ともと交換してもよい。
【0018】さらに、本実施例では、速度ガバナ検査用
のプーリー14を取り付ける際に、電動機10を移動し
てベルト8を張り直しているが、この検査用のプーリー
14と共に長さの違う検査用のベルトを用意して検査を
行ってもよい。
【0019】 実施例4. 図6と図7は、それぞれこの発明の他の実施例を示す乗
客コンベアの速度ガバナ検査装置の正面図と側面図であ
る。これらの図において、4〜10は上記従来装置と同
じものを表わし、15は通常運転用のプーリー9と共に
電動機10のロータ軸に取り付けられたそれと外径の異
なる速度ガバナ検査用のプーリーである。上記実施例3
と同様に、乗客コンベアの速度が通常運転時の速度の2
倍になった時に、速度ガバナが作動するように設定して
ある場合には、外径の異なる速度ガバナ検査用のプーリ
ー15の直径が通常運転時のプーリー9の直径の2倍で
あれば、電動機10の回転数が通常通りであっても、乗
客コンベアの速度が2倍になるので速度ガバナが作動す
ることになる。
【0020】速度ガバナの検査方法としては、電動機1
0を水平方向に移動してベルト8を通常運転用のプーリ
ー9から外径の異なる速度ガバナ検査用のプーリー15
に掛け替え、その後乗客コンベアを通常通リ運転する。
電動機10の回転数が通常運転時の回転数に達すると、
速度ガバナが作動して乗客コンベアが停止するので、乗
客コンベアが停止したら速度ガバナの検査が終了したこ
とになる。
【0021】なお、本実施例では、外径の異なる速度ガ
バナ検査用のプーリー15を電動機10のロータ軸に取
り付けたが、このプーリー15を減速機6の入力軸に取
り付けてもよいし、また両方の軸に取り付けてもよい。
【0022】そして、本実施例では、一つの軸に通常運
転用のプーリー9と外径の異なる速度ガバナ検査用のプ
ーリー15の2個のプーリーを使用しているが、3個以
上のプーリーを使用して複数の速度設定について速度ガ
バナの検査ができるようにしてもよい。
【0023】さらに、本実施例では、外径の異なる速度
ガバナ検査用のプーリー15を使用する際に、電動機1
0を移動してベルト8を掛け替えているが、この検査用
のプーリー15と共に長さの違う検査用のベルトを用意
して検査を行ってもよい。
【0024】
【発明の効果】請求項1に係るコンベアの速度ガバナ検
査装置では、コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減速
機の入力軸に軸支された回転体と、回転体に円周外方向
へ摺動 自在に配設された重りと、重りを所定の圧力で回
転中心方向へ押圧するバネ体と、重りをガイドするガイ
ド部と、回転体の回転数が所定値を超えたときに、重り
が円周外方向へ並進することにより作動する検出スイッ
チと、を備え、減速機の入力軸と入力軸に平行に設置さ
れたロータ軸の少なくとも一方に取り付けられた巻掛電
動用のプーリーを、速度ガバナ検査時に、速度ガバナ検
査用のプーリーと交換可能としたことを特徴とするの
で、電動機の回転数はそのままで速度ガバナの検査を行
うことができる。
【0025】請求項2に係るコンベアの速度ガバナ検査
装置では、コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減速機
の入力軸に軸支された回転体と、回転体に円周外方向へ
摺動自在に配設された重りと、重りを所定の圧力で回転
中心方向へ押圧するバネ体と、重りをガイドするガイド
部と、回転体の回転数が所定値を超えたときに、前記重
りが円周外方向へ並進することにより作動する検出スイ
ッチと、減速機の入力軸と前記入力軸に平行に設置され
たのロータ軸の少なくとも一方に軸支される外径の異な
る複数の巻掛電動用のプーリーとを備えるので、上記と
同様に、電動機の回転数はそのままで速度ガバナの検査
を行うことができる。
【0026】以上のように、この発明によれば、電動機
の回転数を変化させることなく速度ガバナの検査を行う
ことができるので、検査のたびにインバータを持ち込
み、コンベアに接続して速度を設定し直すという作業が
なくなり、コンベアを通常通リ運転するだけでよいし、
また、この発明はどれもインバータに比べて安価に製造
することができ、持ち運びも楽である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す速度ガバナの構造図
である。
【図2】この発明の他の実施例を示す速度ガバナの構造
図である。
【図3】図2の速度ガバナ検査用の追加重りの構造図で
ある。
【図4】この発明の他の実施例を示す乗客コンベアの速
度ガバナ検査装置の正面図である。
【図5】この発明の他の実施例を示す乗客コンベアの速
度ガバナ検査装置の側面図である。
【図6】この発明の他の実施例を示す乗客コンベアの速
度ガバナ検査装置の正面図である。
【図7】この発明の他の実施例を示す乗客コンベアの速
度ガバナ検査装置の側面図である。
【図8】従来の速度ガバナの構造図である。
【図9】従来の乗客コンベアの速度ガバナ検査装置の正
面図である。
【図10】従来の乗客コンベアの速度ガバナ検査装置の
側面図である。
【符号の説明】
1 重り 2 バネ体 3 ガイド部 4 回転体 5 検出スイッチ 6 減速機 7 プーリー(減速機の入力軸側) 8 ベルト 9 プーリー(電動機のロータ軸側) 10 電動機 11 速度ガバナ検査用の交換重り 12 速度ガバナ検査用の追加重り 13 ネジ 14 交換用の速度ガバナ検査用のプーリー 15 外径の異なる速度ガバナ検査用のプーリー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66B 31/00 B66B 23/02 B66B 25/00 F02D 31/00 301 G05D 13/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減
    速機の入力軸に軸支された回転体と、 前記回転体に円周外方向へ摺動自在に配設された重り
    と、 前記重りを所定の圧力で回転中心方向へ押圧するバネ体
    と、 前記重りをガイドするガイド部と、 前記回転体の回転数が所定値を超えたときに、前記重り
    が円周外方向へ並進することにより作動する検出スイッ
    チと、 を備え、 前記減速機の入力軸と前記入力軸に平行に設置された
    ータ軸の少なくとも一方に取り付けられた巻掛電動用の
    プーリーを、速度ガバナ検査時に、速度ガバナ検査用の
    プーリーと交換可能としたことを特徴とするコンベアの
    速度ガバナ検査装置。
  2. 【請求項2】 コンベアの踏段を駆動する駆動機内の減
    速機の入力軸に軸支された回転体と、 前記回転体に円周外方向へ摺動自在に配設された重り
    と、 前記重りを所定の圧力で回転中心方向へ押圧するバネ体
    と、 前記重りをガイドするガイド部と、 前記回転体の回転数が所定値を超えたときに、前記重り
    が円周外方向へ並進することにより作動する検出スイッ
    チと、 前記減速機の入力軸と前記入力軸に平行に設置されたの
    ロータ軸の少なくとも一方に軸支される外径の異なる複
    数の巻掛電動用のプーリーと を備える コンベアの速度ガ
    バナ検査装置。
JP5311720A 1993-12-13 1993-12-13 コンベアの速度ガバナ検査装置 Expired - Lifetime JP2888748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311720A JP2888748B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 コンベアの速度ガバナ検査装置
KR1019940033764A KR0149549B1 (ko) 1993-12-13 1994-12-12 컨베이어의 속도 거버너 검사장치 및 그 검사방법
CN94120471A CN1088037C (zh) 1993-12-13 1994-12-12 检测载客工具的调速器的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311720A JP2888748B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 コンベアの速度ガバナ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157272A JPH07157272A (ja) 1995-06-20
JP2888748B2 true JP2888748B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18020664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311720A Expired - Lifetime JP2888748B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 コンベアの速度ガバナ検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2888748B2 (ja)
KR (1) KR0149549B1 (ja)
CN (1) CN1088037C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159039B2 (ja) * 2006-01-12 2013-03-06 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアのガバナ装置
CN102774734B (zh) * 2012-07-18 2014-03-12 杭州杰牌传动科技有限公司 减速机超速保护装置
CN103100315B (zh) * 2013-01-28 2015-03-25 西南石油大学 一种带双动轮的加速聚合物溶解的蓬化装置
CN104863984B (zh) * 2015-04-03 2017-08-15 贵州派腾科技服务有限公司 一种新型汽车离合器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955424A (en) * 1975-03-10 1976-05-11 Turbodyne Corporation Integral mechanical governor
JPS575712U (ja) * 1980-06-03 1982-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
CN1116300A (zh) 1996-02-07
KR0149549B1 (ko) 1998-10-15
CN1088037C (zh) 2002-07-24
KR950017715A (ko) 1995-07-20
JPH07157272A (ja) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676025A (en) Apparatus for balancing a rotary member
JP4265707B2 (ja) タイヤチャック装置およびタイヤチャック方法
US5860847A (en) Polishing apparatus
US5067593A (en) Braking device for elevator winding machine and elevator using the braking device
EP0116174A2 (en) Wire-like structure twisting machine
JP2010071864A (ja) カップリング試験装置及び方法
JP2888748B2 (ja) コンベアの速度ガバナ検査装置
JP3987035B2 (ja) 回転構造体の動的な釣り合いを保つための方法および装置
CN115552212A (zh) 车轮测试装置
EP4046892A1 (en) Steering system and vehicle
US4350942A (en) Tire inspection system
US4207470A (en) Tire inspection system
JPH02210243A (ja) 摩擦摩耗試験機
US3969627A (en) System of positioning and inspecting tires
US5058429A (en) Apparatus for measuring an unbalance of a rotary member
US4008396A (en) Tire inspection system
JP3724528B2 (ja) ブレーキ試験装置
JPS55147327A (en) Dynamic balancing tester for crankshaft
CN218271150U (zh) 一种电机测功机测试仪
CN115308600B (zh) 一种电机测试平台及测试方法
CN219369026U (zh) 动平衡及超速检测设备与动平衡及超速检测系统
SU1070023A1 (ru) Устройство дл резки корда
JPS6124651B2 (ja)
CN113426588B (zh) 一种用于医学检验科血液离心装置
US4088936A (en) Tire inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term