JP2885288B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP2885288B2
JP2885288B2 JP1076142A JP7614289A JP2885288B2 JP 2885288 B2 JP2885288 B2 JP 2885288B2 JP 1076142 A JP1076142 A JP 1076142A JP 7614289 A JP7614289 A JP 7614289A JP 2885288 B2 JP2885288 B2 JP 2885288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical scanning
scanning device
reflection mirror
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1076142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02253274A (ja
Inventor
昌樹 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1076142A priority Critical patent/JP2885288B2/ja
Publication of JPH02253274A publication Critical patent/JPH02253274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885288B2 publication Critical patent/JP2885288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、レーザプリンタ・複写機・ファクシミリ
など、電子写真プロセスを用いて記録紙に画像を記録す
る電子写真装置に適用し得る。詳しくは、そのような装
置において、被走査面(感光体)をレーザ光等で走査し
て静電潜像を形成する光走査装置に関する。
従来の技術 従来、この種の装置では、たとえばスキャナモータな
どからの振動により反射ミラーがたわみ振動を生じ、第
7図、第8図に示すように彎曲したり、移動したりして
被走査面2に画像上の不良を生じさせる問題があった。
かかる問題を解決する技術として、たとえば、特開昭
60−244921号公報に記載のものがある。前記公開公報記
載の光走査装置では、光源からの光を被走査面(感光
体)へ案内する反射ミラーの非反射面側に緩衝部材およ
び金属部材を順に重合して構成することにより、反射ミ
ラーの振動を押えていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の装置においては、緩衝部材およ
び金属部材を重合するので、接着等の取付作業が難しい
問題があった。
また、反射ミラーの非反射面側の全面にわたって緩衝
部材および金属部材を重合する場合には、コストアップ
になる一方、反射ミラーに部分的に重合する場合には、
接着等の作業に加えて金属部材を固定する作業が必要と
なり、取付作業が複雑になる欠点があった。
そこで、この発明の目的は、接着等の困難な取付作業
および複雑な取付作業をなくすこと、部品点数を削減し
コストダウンを図ることにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成させるために、この発明は、光源と、
その光源からの光を反射して被走査面(感光体)へ案内
する反射ミラーと、内面に前記反射ミラーを取り付けた
光学ハウジングを具備する光走査装置において、前記反
射ミラーの反射面と直交し、かつ同反射ミラーの長手方
向と平行な反射ミラーの面と、前記光学ハウジングの内
面との間に緩衝部材を設置したことを特徴とする。
作用 したがって、反射ミラーのたわみ振動を緩衝部材によ
り吸収する。
実施例 以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例につき説
明する。
第5図には、この発明による光走査装置を備えるレー
ザプリンタの概略構成を示す。図中10はプリンタ本体、
11はプリンタ本体10に備える給紙カセットである。その
給紙カセット11から矢印イ方向に給送された用紙50は、
レジストローラ対12によってタイミングをとって被走査
面であるドラム状の感光体13へと搬送する。感光体13
は、時計方向に回転駆動し、その際帯電チャージャ14に
よって表面を一様に帯電し、光走査装置15からのレーザ
光を照射してその感光体13上に静電潜像を形成する。こ
の潜像は現像装置16を通るときトナーによって可視像化
し、この可視像は感光体13へ搬送した用紙50に転写チャ
ージャ17により転写し、転写した用紙50上の可視像は定
着装置18によって定着する。そして、定着装置18を出た
用紙50は、たとえば矢印ロ方向の排紙部19・19に排出す
る。一方、可視像転写後の感光体13は、クリーニング装
置20によって残留トナーを除去する。
ところで、この発明による光走査装置15は、第3図お
よび第4図に示すごとく構成する。
図中符号21は、光学ハウジングであり、その光学ハウ
ジング21には、レーザユニット22を取り付ける。そのレ
ーザユニット22内には、半導体レーザ23・コリメータレ
ンズ24・アパーチャ25を収納する。
また、光学ハウジング21内には、シリンドリカルレン
ズ26を取り付けるとともに、そのシリンドリカルレンズ
26を透過したレーザ光を走査するためのポリゴンミラー
27、このポリゴンミラー267を高速で回転させるための
スキャナモータ28、前記ポリゴンミラー27で走査された
レーザ光の感光体上での走査を一定にするためのfθレ
ンズ29、およびこのfθレンズ29を通過したレーザ光を
感光体13上に案内するための第1・第2の反射ミラー30
・31等を取り付ける。
そして、第4図に示すように半導体レーザ23からレー
ザ光Lを発し、そのレーザ光Lをコリメータレンズ24で
平行光束に変換する。その後、アパーチャ25で成形して
光学ハウジング21内へ射出し、シリンドリカルレンズ26
を経てポリゴンミラー27へと入れる。ポリゴンミラー27
は、スキャナモータ28により高速回転しており、送られ
てきたレーザ光Lを偏光する。そしてfθレンズ29で集
光して第1・第2反射ミラー30・31で反射し、光学ハウ
ジング21の図示しない開口を通して外部へと射出する。
そして、面倒れ補正レンズ32を経て感光体13上で結像す
る。これにより、射出したレーザ光Lで感光体13上を偏
光走査する。
さて、上述した光走査装置15の第1反射ミラー30は、
具体的には第1図、第2図に示すように構成する。
光学ハウジング21の内面に、所定の間隔をあけてリブ
34・34を設ける。そのリブ34・34は、肉薄部34aと肉厚
部34bとで構成する。そして該リブ34・34に細長板状の
第1反射ミラー30をかけわたし、かつその長さ方向両端
部を固定部材35・35で固定する。
第1反射ミラー30は、前記リブ34・34の肉厚部34bに
その反射ミラー30の非反射面30aを接触して設ける。ま
た、肉薄部34aには、その反射ミラー30の反射面30bと直
交する面30を接触して設ける。
固定部材35・35は、金属部材またはプラスチック材に
より細長板状に成形し、その長さ方向の一端部35aを前
記リブ34の肉薄部34aにネジ止めするとともに、折り曲
げた押え部35b・35cで第1反射ミラー30をその反射面30
bおよびこれに直交する面30cの反対側30dとを矢印A・
Bの二方向に押しつけてリブ34・34に固定する。
前記第1反射ミラー30の反射面30bに直交する面30c側
には、緩衝部材36を設置する。その緩衝部材36には、ゴ
ム、発泡ポリウレタンなどを使用する。そして、図示す
るように第1反射ミラー30の長さ方向略中間部に設置
し、光学ハウジング21内面との間にはさみつけて固定す
る。また、緩衝部材36は、第6図に示すように、光学ハ
ウジング21側にリブ38を枠状に設けて枠内部にはめ込
む。これにより、緩衝部材36の移動を防止する。
以上の実施例により、前記スキャナモータ28からの振
動や他の装置からの振動による第1反射ミラー30のたわ
み振動は、緩衝部材36によって吸収されるため、ポリゴ
ンミラー27で、走査されたレーザ光Lは、外的な影響な
く感光体13に導かれる。
なお、実施例では、第1反射ミラー30の中央部に緩衝
部材36を設置したが、その反射ミラー30の全長にわたっ
て複数個設置する構成としてもよい。また、緩衝部材の
移動を防止するために、図示しない実施例として、両面
テープにより緩衝部材を接着する構成としてもよい。さ
らに、実施例では、第1反射ミラー30について説明した
が、前記第2反射ミラー31やその他の反射部材にも同じ
ように適用してもよい。
発明の効果 以上の説明から、この発明によれば、反射ミラーの反
射面と直交する面側に緩衝部材を設置したので、その緩
衝部材の剛性により反射ミラーが該緩衝部材に押されて
変形することなく、その緩衝部材により吸収して反射ミ
ラーのたわみ振動を防止でき、高い印字品質を保つこと
ができる。
また、緩衝部材を設置する簡単な構造なので部品点数
を削減してコストダウンを図ることができるとともに取
付が容易であり作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明による光走査装置の一実
施例で、第1図はその第1反射ミラーの支持構造を示す
斜視図、第2図はその一部の縦断面図、第3図は光走査
装置の概略構成を示す斜視図、第4図はその作用を説明
する概略構成図、第5図はその光走査装置を備えるレー
ザプリンタで、その内部機構の全体概略構成図を示す。
第6図は緩衝部材を固定する他の実施例を示す斜視図、
第7図、第8図は、反射ミラーのたわみ振動により生じ
る画像上の不良を説明する概略構成図である。 13……被走査面(感光体) 15……光走査装置 30……第1反射ミラー 30b……反射面 30c……反射面と直交する面 31……第2反射ミラー 36……緩衝部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、その光源からの光を反射して被走
    査面に案内する反射ミラーと、内面に前記反射ミラーを
    取り付けた光学ハウジングを具備する光走査装置におい
    て、 前記反射ミラーの反射面と直交し、かつ同反射ミラーの
    長手方向と平行な反射ミラーの面と、前記光学ハウジン
    グの内面との間に緩衝部材を設置したことを特徴とする
    光走査装置。
JP1076142A 1989-03-28 1989-03-28 光走査装置 Expired - Lifetime JP2885288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076142A JP2885288B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1076142A JP2885288B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02253274A JPH02253274A (ja) 1990-10-12
JP2885288B2 true JP2885288B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=13596745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076142A Expired - Lifetime JP2885288B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736653B2 (en) 2010-10-26 2014-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus, and optical scanning method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806401B2 (ja) * 1991-02-12 1998-09-30 富士ゼロックス株式会社 ラスタ走査装置の反射ミラー支持構造
JP3516491B2 (ja) * 1994-10-04 2004-04-05 株式会社リコー 光学ミラー走査装置
JP5135894B2 (ja) * 2007-06-06 2013-02-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2009276395A (ja) 2008-05-12 2009-11-26 Nec Access Technica Ltd 光学ユニット、画像読取装置および光学ユニットの調整方法
JP5448035B2 (ja) * 2008-05-19 2014-03-19 株式会社リコー 湾曲補正機構、光走査装置および画像形成装置
JP5359793B2 (ja) * 2009-11-04 2013-12-04 富士ゼロックス株式会社 光学装置、光走査装置、画像形成装置
JP6395358B2 (ja) * 2013-09-26 2018-09-26 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6366299B2 (ja) * 2014-02-28 2018-08-01 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428144A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Canon Inc Recorder
JPS57154230A (en) * 1981-03-17 1982-09-24 Minolta Camera Co Ltd Assembling method for mechanical device
JPS60244921A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Toshiba Corp 光走査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736653B2 (en) 2010-10-26 2014-05-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical scanning device, image forming apparatus, and optical scanning method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02253274A (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885288B2 (ja) 光走査装置
JP4140226B2 (ja) 光学走査装置
JP2918921B2 (ja) 光書込み手段のレンズ保持構造
JP4467822B2 (ja) 走査光学装置
CN110531514B (zh) 光学扫描装置和图像形成装置
JP2014209161A (ja) 光学装置、光走査装置及び画像形成装置
JPH0619599B2 (ja) 電子写真プリンタ用交換カ−トリツジとそれを利用する電子写真プリンタ
JP3477968B2 (ja) 画像形成装置
JP2806401B2 (ja) ラスタ走査装置の反射ミラー支持構造
JP2000241733A (ja) 光走査装置
JP2514469B2 (ja) 光学系のミラ―保持装置
JPH07295457A (ja) 印刷装置
JP2938175B2 (ja) 光書込み装置
JPH01116662A (ja) 光学系移動式露光装置におけるミラー
JP2583154B2 (ja) 光学系のミラー保持装置
JP2000214546A (ja) 滑動体
JP7114410B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US20230176363A1 (en) Image-forming apparatus
JP2524907Y2 (ja) 画像形成装置の光学系ミラー防振構造
JP2740026B2 (ja) 画像形成装置の光学系ミラー防振構造
JPH0442847Y2 (ja)
JPH04315585A (ja) スプリング保持具
JP6752644B2 (ja) 光走査装置
JP6410049B2 (ja) 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP3394870B2 (ja) 光学ユニットの保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11