JP2883798B2 - 半導体素子のパターン化方法 - Google Patents

半導体素子のパターン化方法

Info

Publication number
JP2883798B2
JP2883798B2 JP5343225A JP34322593A JP2883798B2 JP 2883798 B2 JP2883798 B2 JP 2883798B2 JP 5343225 A JP5343225 A JP 5343225A JP 34322593 A JP34322593 A JP 34322593A JP 2883798 B2 JP2883798 B2 JP 2883798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resist layer
electron beam
resist
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5343225A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176470A (ja
Inventor
ジョセフ デ マルコ ジョン
ピエラット クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH07176470A publication Critical patent/JPH07176470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883798B2 publication Critical patent/JP2883798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/143Electron beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チャージされた(荷
電)ビームリソグラフィに関し、特に、直接書き込み電
子ビームリソグラフィに関する。
【0002】
【従来の技術】チャージされたビームリソグラフィ技術
は、レジスト層に、時間とともにその強度が変化する走
査チャージビームでもって照射する(このチャージされ
たビームは通常「直接書き込み電子ビーム」である)。
このレジスト層は、ワークピースの上に配置される。こ
のワークピースは、移送シフトマスク用に用いられる透
明な基板を有する。
【0003】このレジスト層は、ビーム照射の後、現像
され、これにより、所望の開口パターンがチャージされ
たビームの側面パターンに応じてレジスト層に形成され
る。その後、かくして、パターン化されたレジスト層
が、ワークピースに特徴を形成するために使用される。
すなわち、パターンマスクとして、パターン化されたレ
ジスト層を用いて、ビームの側面パターンに従って、ワ
ークピースをパターン化する。例えば、半導体ウェーハ
をワークピースとして用いると、このパターン化された
レジスト層はウェーハに注入されるイオンでもって照射
され、そして、ウェーハと反応して、ウェーハ内にリセ
ス領域を形成する。別法として、このパターン化された
レジスト層をウェーハ上のパターン化金属層の堆積用の
パターン化マスクとして用いて、集積回路を金属化す
る。透明な基板を用いると、このパターン化された抵抗
層は透明な基板の一部を選択的に除去するためのパター
ン化マスクとして用いることができる(あるいは、不透
明層の一部を除去する)。さらに、このパターン化され
たレジスト層は、半導体ウェーハとともにパターン化マ
スクとして用いられた後完全に除去される。
【0004】レジスト層に所望のパターンを形成する公
知の方法は、レジスト層を直接書き込み走査電子ビーム
に露出し、その後、このレジスト層をウェット現像する
ことにより所望のパターン化レジスト層を形成する。こ
の方法では、チャージングエフェクトと称される問題が
発生する。すなわち、走査の初期の段階において、電子
ビームによる導入される電子チャージが、次の時間後に
おいて、近傍の領域で電子ビームを側面方向に移動さ
せ、それにより、レジスト層の電子ビームに露出した部
分が所望の場所と同じとはならないという欠点である。
【0005】Keiko Yano 等の著者による論文「電子ビ
ームリソグラフィにおけるチャージングエフェクトを減
少させる新たなプロセス」(JJAP Series 4,Proc.of 19
90 Intern. MicroProcess Conference,pp.147-150(199
0))によれば、電子ビームの感受性の高いレジスト層を
用いてパターン化する方法がチャージングエフェクトを
減少させるので好ましいと記載されている。その方法
は、直接書き込み(走査)電子ビームを用いて、レジス
ト層に所望のパターンを生成し、レジスト層が電子ビー
ムに露出された後、レジスト層をウェット現像する。た
だし、レジスト層に電子ビームを照射する間、レジスト
層の上の接地された導電性有機材料層を追加し、さら
に、この導電性有機材料層とレジスト層の間に中間保護
層を追加することである。この誘電性有機材料層は電子
ビームに対し透明で、その目的は、導電性有機材料層を
接地することにより好ましくないチャージを除去するこ
とである。
【0006】この導電性有機材料層は、有機溶剤の中の
ポリマの溶液からスピンコーティングにより形成され
る。この中間保護層の目的は、スピンコーティングのプ
ロセスの間、有機溶剤によりレジスト層の好ましくない
全体の除去を抑止することである。この保護層は、ポリ
ビニールアルコール(以下「PVA」と称する)層で、
このポリビニールアルコール層は、電子ビーム照射が完
了した後、導電性有機材料層を除去した後、ポリビニー
ルアルコール層を水に溶解することによって除去され
る。
【0007】上記の方法の問題点は、PVA界面におい
て、好ましくないポリマが形成され、蓄積されることで
ある。特に、この好ましくない残留物は、ワークピース
を被覆し、パターン化レジスト層のパターンをワークピ
ースに転写するのを困難にする。また、別の問題点は、
導電性有機材料層を除去する間、レジスト層に好ましく
ないピンホールが所々に形成される点である。このピン
ホールの形成は、PVA層の多孔性と導電性有機材料層
を溶解するのに用いられる有機溶剤の中にレジストの溶
解性に起因している。特に、保護層におけるピンホール
は、溶剤がレジスト層にまで届き、その一部を溶かして
しまうことである。それ故に、これらの不利な点を除く
ことが望まれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、空間的に選択され、チャージされた走査ビームを照
射する際に、レジスト層に形成されるピンホールを減少
させることである。さらに、またレジスト層と保護層と
の間に残留ポリマ層の形成を抑止する方法を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、特許請
求の範囲に記載したとうりである。
【0010】
【実施例】図1において、構造体100は、水晶のよう
な材料から形成される透明基板10を有し、その透明基
板10の上部表面にパターン化されたクロム層10.5
が形成される。この構造体100は、位相シフトマスク
の形成の第1段階を表す。
【0011】電子ビーム感受性レジスト層11が、クロ
ム層10.5と透明基板10の上に形成される。一般的
に中間保護層12は、ポリビニールアルコール(「PV
A」)製で、この中間保護層12が電子ビーム感受性レ
ジスト層11の上に形成され、接地された導電性有機材
料層13が、この中間保護層12の上に形成される。中
間保護層12の厚さは、0.15μmである。
【0012】導電性有機材料層13は、複合TCNQ塩
(例、N= actylisoquinolinium-tetracyanoquinodime
than とポリマレジンと有機溶剤)のスピンオン結晶化
溶剤から形成される。この導電性有機材料層13の厚さ
は約0.1μmである。
【0013】この導電性有機材料層13は、接地され、
書き込みエレクトロンビーム15が空間を選択的に走査
し、走査電子ビームの側面パターンにより決定されるパ
ターンに従って、電子ビーム感受性レジスト層11の一
部を照射する。このようにして、電子ビーム感受性レジ
スト層11の電子ビームが照射された部分は、10ke
Vの電子チャージドーズ量を、1.0−1.2μc/c
2(マイクロ−クーロン/cm2)の範囲で、10ke
V電子チャージド−ズ量を0.7μmの厚さのポリブテ
ンスルフォン製のレジスト層に受ける。かくして、電子
ビーム感受性レジスト層11の電子ビーム照射領域は、
以下に説明するように後続の現像プロセスで処理され
る。
【0014】次に(図2)、導電性有機材料層13が、
酸素イオンプラズマでドライエッチングすることにより
除去される。この層13.1(図2)は、エッチングの
中間段階における構造体200に残った導電性有機材料
層13の厚みを表す。このエッチングを続行して、中間
保護層12の一部分(約0.05μm)が取り除かれ
る。その後(図3)、この中間保護層12を、水溶液3
0内に溶解することにより完全に除去する。この層1
2.1は、水の中でこれが溶解した中間段階における構
造体300に残った中間保護層12の厚さを表す。
【0015】次に(図4)、酸素プラズマにより電子ビ
ーム感受性レジスト層11の小部分がドライエッチング
で除去される。このようにして、電子ビーム感受性レジ
スト層11の約0.05μmの厚さが除去されると、上
記に述べた一般的な元の厚さとなる。
【0016】図4において、レジスト層11.1は、こ
のエッチングの間得られた構造体400の中間段階に対
応し、図5において、レジスト層11.2は、このエッ
チングが完了した後得られた構造体500の段階に対応
する。
【0017】その後、開口(図6)がウェット現像によ
って、レジスト層11.2に形成される。次に、適当な
大量の反応性イオンエッチングビーム(フッ素イオンを
含む)が形成されている構造体の上部表面に向けられ
て、レジスト層11.2の開口の下の領域の透明基板1
0をエッチングする。このようにして構造体600が得
られる。すなわち、レジスト層11.2内に形成された
開口の下の領域の透明基板10にリセス領域10.1が
形成される。別法として、ウェットフッ化水素水(H
F:hydrofluoric acid)でもって、透明基板10をエッ
チングすると、透明基板10にリセス領域10.1が形
成される。
【0018】次に、レジスト層11.2が公知の有機溶
剤により除去される。かくして、形成された構造体は、
位相シフトリソグラフマスクとして使用される。本発明
の変形例として、透明基板10の代わりに半導体基板を
レジストの開口を介してフッ化イオンを照射することな
く、他のイオンを半導体基板中に注入することと組み合
わせて、あるいは、塩化イオンで基板をドライエッチン
グすることにより、あるいは、金属のような材料を堆積
することと組み合わせて使用して、基板にリセスを形成
することもできる。すなわち、パターン化金属層を形成
して、半導体集積回路を形成する。
【0019】導電層、あるいは保護層、あるいはその両
方を酸素でもってエッチングする代わりに他のガスを用
いて、例えば、窒素、二酸化硫黄、あるいはこのような
ガスの混合物を用いて行うこともできる。走査電子ビー
ムとして、化学放射ビームを用いる代わりに、走査イオ
ンビームを用いることもできる。
【0020】
【発明の効果】従って、以上説明したように、本発明
は、空間的に選択され、チャージされた走査ビームを照
射する際に、レジスト層に形成されるピンホールを減少
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第1ステップを表す図である。
【図2】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第2ステップを表す図である。
【図3】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第3ステップを表す図である。
【図4】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第4ステップを表す図である。
【図5】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第5ステップを表す図である。
【図6】半導体素子に本発明の一実施例によるリソグラ
フプロセスを実行する第6ステップを表す図である。
【符号の説明】
10 透明基板 10.5 クロム層 11 電子ビーム感受性レジスト層 12 中間保護層 13 導電性有機材料層 15 書き込みエレクトロンビーム 30 水溶液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストファー ピエラット アメリカ合衆国、07920 ニュージャー ジー、バスキング リッジ、ハース ロ ード 10 (56)参考文献 特開 昭54−116883(JP,A) 特開 昭63−254729(JP,A) 特開 昭54−43681(JP,A) 特開 平3−87743(JP,A) 特開 平2−78216(JP,A) 特開 平2−26016(JP,A) 特開 昭60−74521(JP,A) 特開 昭55−162004(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/027

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査電荷ビームにより層にパターンを形
    成する半導体素子のパターン化方法において、 (a) 前記ビームに感受性を有するレジスト層(1
    1)の上に配置された前記ビームに対し透明な導電性材
    料層(13)の主表面に前記ビームを向けるステップ
    と、 (b) 前記導電性材料層(13)をドライエッチング
    により、その全部を除去するステップと、 (c) 前記レジスト層(11)を現像するステップ
    と、からなり、 前記レジスト層(11)が前記ビームのパターンに応じ
    てパターン化されることを特徴とする半導体素子のパタ
    ーン化方法。
  2. 【請求項2】 前記導電性材料層(13)は、有機材料
    製であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記導電性材料層(13)と前記レジス
    ト層(11)との間に中間保護層(12)が形成され、 前記ステップ(b)と(c)との間で (d) 前記中間保護層(12)の一部をドライエッチ
    ングにより除去するステップと、 (e) 前記中間保護層(12)の残った全部を溶液中
    に溶解させて除去するステップと(f) 前記レジスト層(11)の一部をドライエッチ
    ングにより除去するステップと 、 をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記導電性材料層(13)は、接地され
    ていることを特徴とする請求項1、2、3の何れかに記
    載の方法。
JP5343225A 1992-12-23 1993-12-17 半導体素子のパターン化方法 Expired - Lifetime JP2883798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99386692A 1992-12-23 1992-12-23
US993866 1992-12-23
US025714 1993-03-02
US08/025,714 US5288368A (en) 1992-12-23 1993-03-02 Electron beam lithography with reduced charging effects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176470A JPH07176470A (ja) 1995-07-14
JP2883798B2 true JP2883798B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=26700079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343225A Expired - Lifetime JP2883798B2 (ja) 1992-12-23 1993-12-17 半導体素子のパターン化方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5288368A (ja)
EP (1) EP0604054B1 (ja)
JP (1) JP2883798B2 (ja)
KR (1) KR0166094B1 (ja)
CA (1) CA2103411C (ja)
DE (1) DE69326224T2 (ja)
ES (1) ES2137973T3 (ja)
SG (1) SG44456A1 (ja)
TW (1) TW337032B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100380546B1 (ko) * 1994-02-24 2003-06-25 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 반도체집적회로장치의제조방법
DE19630705A1 (de) 1995-08-30 1997-03-20 Deutsche Telekom Ag Verfahren zur Herstellung von 3-dimensional strukturierten Polymerschichten für die integrierte Optik
JP2001519040A (ja) * 1995-08-30 2001-10-16 ドイッチェ テレコム アーゲー 三次元表面の構造化におけるコントラストを向上させる方法
JPH11145046A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Nec Corp 半導体デバイスの製造方法
JP3456461B2 (ja) * 2000-02-21 2003-10-14 Tdk株式会社 パターニング方法、薄膜デバイスの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
US6586158B2 (en) 2001-05-25 2003-07-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Anti-charging layer for beam lithography and mask fabrication
US6894294B2 (en) * 2002-09-10 2005-05-17 Applied Materials Israel, Ltd. System and method for reducing charged particle contamination
KR100625615B1 (ko) 2004-06-29 2006-09-20 이상훈 마이크로 밸브 제조 방법
US7538295B2 (en) * 2005-04-21 2009-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser welding system
JP2010153641A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Nuflare Technology Inc 基板処理方法
US9460887B2 (en) * 2009-05-18 2016-10-04 Hermes Microvision, Inc. Discharging method for charged particle beam imaging
JP5368392B2 (ja) * 2010-07-23 2013-12-18 信越化学工業株式会社 電子線用レジスト膜及び有機導電性膜が積層された被加工基板、該被加工基板の製造方法、及びレジストパターンの形成方法
JP6621947B2 (ja) * 2019-01-17 2019-12-18 Hoya株式会社 レジスト膜付きマスクブランクおよびその製造方法ならびに転写用マスクの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443681A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Mitsubishi Electric Corp Electron beam light-exposing method
JPS54116883A (en) * 1978-03-02 1979-09-11 Mitsubishi Electric Corp Electron beam exposure method
JPS58113925A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム描画用レジスト
JPH0795509B2 (ja) * 1987-04-10 1995-10-11 松下電子工業株式会社 レジストパタ−ンの形成方法
US5091285A (en) * 1989-04-28 1992-02-25 Fujitsu Limited Method of forming pattern by using an electroconductive composition
JP2902727B2 (ja) * 1990-05-30 1999-06-07 株式会社日立製作所 荷電粒子線照射方法及び観察方法
US5244759A (en) * 1991-02-27 1993-09-14 At&T Bell Laboratories Single-alignment-level lithographic technique for achieving self-aligned features

Also Published As

Publication number Publication date
TW337032B (en) 1998-07-21
ES2137973T3 (es) 2000-01-01
US5288368A (en) 1994-02-22
EP0604054A1 (en) 1994-06-29
CA2103411C (en) 1998-09-15
DE69326224D1 (de) 1999-10-07
CA2103411A1 (en) 1994-06-24
KR0166094B1 (ko) 1999-02-01
JPH07176470A (ja) 1995-07-14
KR940016476A (ko) 1994-07-23
SG44456A1 (en) 1997-12-19
EP0604054B1 (en) 1999-09-01
DE69326224T2 (de) 2000-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4024293A (en) High sensitivity resist system for lift-off metallization
JP2883798B2 (ja) 半導体素子のパターン化方法
US6713236B2 (en) Lithography method for preventing lithographic exposure of peripheral region of semiconductor wafer
JPS6355208B2 (ja)
KR20160089515A (ko) 직류 중첩 동결
JP2004534969A (ja) ホトレジストのための上部薄膜を使用する方法
US4405707A (en) Method of producing relief structures for integrated semiconductor circuits
US4772539A (en) High resolution E-beam lithographic technique
EP0419073B1 (en) Process for production of a semiconductor device
CN107430333B (zh) 包括对准不良误差保护的图案化方法
JP2001237217A (ja) パターニング方法、薄膜デバイスの製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
EP0359342B1 (en) Process for forming a layer of patterned photoresist
US6777167B2 (en) Method of producing an etch-resistant polymer structure using electron beam lithography
WO1983003485A1 (en) Electron beam-optical hybrid lithographic resist process
JP3168671B2 (ja) パターン形成方法
JPH10123693A (ja) 感光性有機膜のパターン形成方法およびフオトマスクパターンの形成方法
JP2544478B2 (ja) ウエットエッチング方法
KR100376882B1 (ko) 반도체소자의 미세패턴 형성방법
GB2132789A (en) Method of pattern generation
JPS6151414B2 (ja)
JPH02103054A (ja) パターン形成方法
JPH01296620A (ja) パターン形成方法
JPH08203821A (ja) パターン形成方法
JPS646448B2 (ja)
JPS61121332A (ja) パタ−ン形成方法