JP2882939B2 - 塗装性に優れたポリオレフィン組成物 - Google Patents

塗装性に優れたポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JP2882939B2
JP2882939B2 JP17015492A JP17015492A JP2882939B2 JP 2882939 B2 JP2882939 B2 JP 2882939B2 JP 17015492 A JP17015492 A JP 17015492A JP 17015492 A JP17015492 A JP 17015492A JP 2882939 B2 JP2882939 B2 JP 2882939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
propylene
copolymer rubber
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17015492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331348A (ja
Inventor
義治 斎藤
正夫 境沢
邦夫 岩浪
吉祥 北野
健司 河津
静夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17015492A priority Critical patent/JP2882939B2/ja
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Toyota Motor Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to CA002093197A priority patent/CA2093197A1/en
Priority to DE69327979T priority patent/DE69327979T2/de
Priority to EP97201322A priority patent/EP0789054B1/en
Priority to DE69313927T priority patent/DE69313927T2/de
Priority to EP93302604A priority patent/EP0574114B1/en
Priority to EP96200197A priority patent/EP0714948B1/en
Priority to DE69319750T priority patent/DE69319750T2/de
Publication of JPH05331348A publication Critical patent/JPH05331348A/ja
Priority to US08/329,136 priority patent/US5438091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2882939B2 publication Critical patent/JP2882939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塗装性に優れたポリオレ
フィン組成物に関し、特に高温高圧洗浄時における塗膜
の耐剥離性の良好な塗装性に優れたポリオレフィン組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリプ
ロピレンは軽量であり、かつ機械的強度等に優れている
ので、各種の分野に広く利用されている。しかしなが
ら、耐衝撃性に劣るため、その改良を目的として、プロ
ピレン−エチレンブロック共重合体にエチレン−プロピ
レン共重合体ゴム(EPR)等のゴム成分やタルク等の無機
フィラーを添加してなる種々のポリプロピレン系樹脂が
提案されている。
【0003】特開昭61-12742号は、(a) エチレン含量2
〜3重量%、メルトフローレート40〜45g/10 分のプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体62〜57重量%、(b)
エチレン含量70〜80重量%、ムーニー粘度ML1+4 (100
℃)55 〜58のエチレン−プロピレン共重合体ゴム26〜28
重量%、(c) 密度0.955 〜0.960 g/cm3 、メルトフロー
レート18〜22g/10 分の高密度ポリエチレン2〜3重量
%、及び(d) 平均粒径1.8 〜2.2 μm、比表面積36000
〜42000 cm2 /gのタルク10〜12重量%からなり、メルト
フローレートが13〜18g/10 分、密度が0.950 〜0.980
g/cm3 、曲げ弾性率が11500 〜14000 kg/ cm2 、20〜80
℃間の線膨張係数が7×10-5〜10×10-5cm/ cm/ ℃、及
びJIS-Z8741 の60°−60°法による表面光沢度が55%以
上であることを特徴とする樹脂組成物を開示している。
【0004】特開平1-149845号は、(a) エチレン含有量
が20〜60重量%の沸騰パラ−キシレン可溶分を5〜12重
量%含み、重合体全体のエチレン含量が1〜7重量%で
かつメルトフローレートが15〜50g/10 分のプロピレン
−エチレンブロック共重合体59〜74重量%と、(b) プロ
ピレン含量が20〜60重量%でかつムーニー粘度ML1+4(10
0℃) が100 〜150 のエチレン−プロピレン系共重合体
ゴム35〜20重量%と、(c) 比表面積が30000 cm2 /g以
上、平均粒径が0.5 〜2.0 μmであるタルク3〜6重量
%を配合してなることを特徴とする樹脂組成物を開示し
ている。
【0005】しかしながら特開昭61-12742号及び特開平
1-149845号の樹脂組成物は、いずれも熱変形を生じやす
く、例えばバンパーに用いた場合には、高温環境下にお
かれたときの車体との線膨張率の差により、変形しやす
く、このため外観を損なうことがあるという問題があ
る。また近年バンパー等にも美麗な塗装を施すのが一般
的であり、可飾性能としての塗装性に優れていることが
必要である。
【0006】このようなポリプロピレン系樹脂組成物の
塗膜性を改良するものとして、特開昭57-55952号は、エ
チレン含有量5〜10重量%、ポリプロピレン成分の沸騰
n-ヘプタン不溶分97重量%以上、常温パラ−キシレン可
溶分の固有粘度(デカリン、135 ℃)3〜4、メルトフ
ローインデックス2〜10の結晶性エチレン−プロピレン
ブロック共重合体55〜65重量%、固有粘度(デカリン、
135 ℃)2.0 〜3.5 、ムーニー粘度ML1+4 (100 ℃)
40〜100 の無定形エチレン−プロピレン共重合体30〜35
重量%、および平均粒子径0.5 〜5ミクロンのタルク5
〜15重量%よりなるバンパー用ポリプロピレン組成物を
開示している。しかしながら、このバンパー用ポリプロ
ピレン組成物には、塗装を施した場合の塗膜の剥離強度
は改良されているものの、高圧あるいは高温高圧等の一
層厳しい条件下での洗浄時における塗膜の剥離強度はい
まだ十分でないという問題がある。
【0007】従って本発明の目的は、成形性に優れてい
るとともに、耐衝撃性、機械的強度、剛性等のバランス
が良好で、高温高圧洗浄等の厳しい条件下での塗膜の剥
離強度が良好な塗装性に優れたポリオレフィン組成物を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者らは、塗膜の剥離強度は、一般に塗
膜のヤング率、基材の強度及び塗膜と基材との界面での
接着強度によって決定されるが、塗膜と基材の界面での
接着強度はある程度以上であれば剥離強度の大きさには
影響を与えないこと、近年の塗料の発達により塗膜と
基材との界面での接着強度は大幅に向上したので、基材
自身の強度が塗膜の剥離強度に関与する大きな要因とな
ること、しかし単に基材の強度を向上させるだけでは
耐衝撃性の低下を招き易いので、組成系をプロピレン−
エチレンブロック共重合体+共重合体ゴム(エチレン−
ブテン共重合体ゴム又はエチレン−ブテン共重合体ゴム
とエチレン−プロピレン共重合体ゴムとの混合物)+無
機フィラーとすべきこと、かつ耐衝撃性を低下させず
に基材の強度を向上させるには、組成物中のエラストマ
ー性成分(プロピレン−エチレンブロック共重合体中の
プロピレン−エチレンランダム共重合部分と共重合体ゴ
ムとの合計)を強化するのが効果的であることを発見
し、本発明に想到した。
【0009】すなわち、本発明の第一の塗装性に優れた
ポリオレフィン組成物は、 (a)プロピレン−エチレンブ
ロック共重合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン
共重合体ゴム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチ
レン−プロピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%
と、(c) 無機フィラー20重量%以下とを含有する組成物
であって、前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キ
シレン可溶分の数平均分子量が4×104 以上で、重量平
均分子量が20×104 以上であることを特徴とする。
【0010】本発明の第二の塗装性に優れたポリオレフ
ィン組成物は、(a) プロピレン−エチレンブロック共重
合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%と、(c) 無
機フィラー20重量%以下とを含有する組成物であって、
前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キシレン可溶
分の結晶化度が20〜30%であることを特徴とする。
【0011】本発明の第三の塗装性に優れたポリオレフ
ィン組成物は、(a) プロピレン−エチレンブロック共重
合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%と、(c) 無
機フィラー20重量%以下とを含有する組成物であって、
前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キシレン可溶
分の融点が50℃以上であることを特徴とする。
【0012】本発明を以下詳細に説明する。 [1] 第一の塗装性に優れたポリオレフィン組成物 本発明の第一の塗装性に優れたポリオレフィン組成物
は、(a) プロピレン−エチレンブロック共重合体と、
(b) エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチレン−ブテ
ン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重合体ゴムと
の混合物と、(c) 無機フィラーとを含有する。
【0013】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重合体 本発明に使用するプロピレン−エチレンブロック共重合
体は、多段重合により合成されるものである。多段重合
では、まずチーグラ触媒等の存在下でプロピレンを重合
することにより、結晶性プロピレンホモポリマー部分
(少量のコモノマー成分を含んでいてもよい)を生成
し、次の段階でエチレン+プロピレンに切替えてランダ
ム共重合部分を生成する。
【0014】上記多段重合により合成されたプロピレン
−エチレンブロック共重合体は、実質的に結晶性ホモ
ポリプロピレン部分と、プロピレン−エチレンランダ
ム共重合部分と、ポリエチレン部分とからなるもので
あり、それぞれの部分は単独のポリマーとして存在して
いても、あるいはそれぞれが結合した状態にあってもよ
い。なお、上記各部分は基本的にはプロピレン及び/又
はエチレンとからなるものであるが、他のα−オレフィ
ンやジエン系モノマー等を少量含有していてもよい。
【0015】プロピレン−エチレンランダム共重合部分
は、低結晶性の部分であり、エチレンの含有率が30〜70
重量%であるのが好ましい。エチレンの含有率が30重量
%未満あるいは70重量%を超えると、延性が不足するた
め好ましくない。上記プロピレン−エチレンランダム共
重合部分の重量平均分子量は、20×104 〜80×104 が好
ましく、特に50×104 〜80×104 が好ましい。また数平
均分子量は、4 ×104〜10×104 が好ましく、特に7 ×1
04 〜10×104 が好ましい。
【0016】プロピレン−エチレンブロック共重合体全
体におけるエチレンの含有量は、2〜10重量%が好まし
い。また結晶性のプロピレンホモポリマー部分と、
プロピレン−エチレンランダム共重合部分と、結晶性
のエチレンホモポリマー部分との含有量については、
++の合計を100 重量%として、プロピレンホモポ
リマー部分が85〜95重量%、プロピレン−エチレンラン
ダム共重合部分が5 〜15重量%、及びエチレンホモポリ
マー部分が5重量%以下であるのが好ましい。上記範囲
外では、物性のバランスが悪化する。
【0017】多段重合プロピレン−エチレンブロック共
重合体のメルトフローレート(MFR、230 ℃、2.16kg荷
重) は15〜120 g/10 分が好ましい。MFR の値が15g/1
0 分未満では得られる組成物の成形性、特に射出成形性
が低下し、また120 g/10 分を超えると機械的強度が低
下するため好ましくない。
【0018】 (b) 共重合体ゴム 本発明に使用する共重合体ゴムは、エチレン−ブテン共
重合体ゴム単独又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエ
チレン−プロピレン共重合体ゴムとの混合物である。共
重合体ゴムの数平均分子量は2×104 〜8×104 が好ま
しく、特に3×104 〜6×104 が好ましい。また重量平
均分子量は7×104 〜20×104 が好ましく、特に10×10
4 〜20×104 が好ましい。
【0019】エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) は、
エチレンの含有率が70〜85モル%、ブテン-1の含有率が
15〜30モル%であるのが好ましい。より好ましい範囲
は、エチレンが75〜85モル%、ブテン-1が15〜25モル%
である。エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) のメルト
インデックス(MI 、190 ℃、2.16kg荷重) は1〜30g/1
0 分であるのが好ましく、より好ましくは1〜20g/10
分である。
【0020】エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)
は、エチレンの含有率が50〜90モル%、プロピレンの含
有率が50〜10モル%であるのが好ましい。より好ましい
範囲は、エチレンが70〜80モル%、プロピレンが30〜20
モル%である。エチレン−プロピレン共重合体ゴムのメ
ルトフローレート(MFR、230 ℃、2.16kg荷重) は0.5〜2
0g/10 分であるのが好ましく、より好ましくは0.5 〜1
0g/10 分である。なお共重合体ゴムとしてエチレン−
プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPDM) を配合しても
良い。エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EP
DM) 中のジエン化合物としては、エチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン、1,4-ヘキサジエン等が挙げ
られる。
【0021】 (c) 無機フィラー 無機フィラーは、樹脂等の充填材又は強化材として一般
に用いられているものであり、例えばタルク、マイカ、
繊維結晶性ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム等が挙げ
られる。これらのうちでは特にタルクが好ましい。無機
フィラーの平均粒径は15μm以下が好ましい。無機フィ
ラーが針状又は繊維状の場合、繊維径が1〜100 μm
で、アスペクト比が3〜30のものが好ましい。
【0022】 (d) 配合割合 各種成分の配合割合は、(a) プロピレン−エチレンブロ
ック共重合体が50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%
であり、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチレ
ン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重合
体ゴムとの混合物が20〜40重量%、好ましくは20〜30重
量%であり、(c) 無機フィラーが20重量%以下、好まし
くは5〜15重量%である。
【0023】プロピレン−エチレンブロック共重合体が
50重量%未満では得られる組成物の伸度、硬度等が低下
しやすく、また80重量%を超えると耐衝撃性が低下す
る。
【0024】共重合体ゴムが20重量%未満では引張破断
伸度等の引張物性が低下し、また40重量%を超えると曲
げ弾性率等の機械的強度が低下する。
【0025】無機フィラーが20重量%を超えると、耐衝
撃性、引張伸びが低下する。なお下限については特に制
限はないが、5 重量%未満では、その添加効果が顕著で
なく好ましくない。
【0026】 (e) エラストマー性成分 第一の組成物中のエラストマー性成分は、(a) 成分中の
プロピレン−エチレンランダム共重合部分と、(b) 成分
との合計量に相当し、その抽出法としては、例えば組成
物を沸騰パラ−キシレンに溶解して無機フィラーを不溶
部として分離し、冷却後にプロピレンホモポリマー部分
とエチレンホモポリマー部分とを不溶部として分離した
後に、残った溶液部分〔(a) 成分及び(b) 成分中の常温
パラ−キシレン可溶分〕から得る方法等がある。エラス
トマー性成分の数平均分子量は4×104 以上、好ましく
は4×104 〜7×104 であり、重量平均分子量は20×10
4以上、好ましくは20×104 〜30×104 である。数平均
分子量が4×104 未満、及び重量平均分子量が20×104
未満では組成物の機械的強度の向上が不十分であり、塗
膜の剥離強度の向上が十分でない。
【0027】 [2] 第二の塗装性に優れたポリオレフィン組成物 本発明の第二の塗装性に優れたポリオレフィン組成物
は、第一の組成物と同様に、(a) プロピレン−エチレン
ブロック共重合体と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムとの混合物と、(c) 無機フィラーと
を含有してなる。
【0028】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重合体 プロピレン−エチレンブロック共重合体としては、第一
の組成物の場合と同じものを用いることができる。なお
プロピレン−エチレンランダム共重合部分の数平均分子
量及び重量平均分子量については特に制限はない。
【0029】 (b) 共重合体ゴム 共重合体ゴムは、エチレン−ブテン共重合体ゴム単独又
はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロピレ
ン共重合体ゴムとの混合物であり、第一の組成物で使用
するものと基本的には同じであるが、その結晶化度は20
〜30%であるのが好ましい。なお重量平均分子量及び数
平均分子量については特に制限はない。
【0030】エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) とし
て、エチレンが70〜85モル%、ブテン-1が15〜30モル%
で、結晶化度が20〜30%のものを使用するのが好まし
い。またエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)とし
て、エチレンが70〜80モル%、プロピレンが20〜30モル
%で、結晶化度が10〜20%のものを使用するのが好まし
い。
【0031】エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)
及びエチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) を併用する
場合、エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)が25〜
75%、エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) が75〜25
%、より好ましくはエチレン−プロピレン共重合体ゴム
(EPR)が30〜70%、エチレン−ブテン共重合体ゴム(EB
R) が70〜30%となるように配合すると、上記範囲の結
晶化度を得ることができる。
【0032】なお(b) 成分の結晶化度を向上させるため
に、ゴム的性質を損なわない範囲で、線状低密度ポリエ
チレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン等
のポリエチレンを、樹脂成分全体を100 重量%として20
重量%以下程度の割合で配合するのが好ましい。
【0033】 (c) 無機フィラー 無機フィラーとしては、第一の組成物と同じものを用い
ることができる。
【0034】 (d) 配合割合 各種成分の配合割合は、(a) プロピレン−エチレンブロ
ック共重合体が50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%
であり、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチレ
ン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重合
体ゴムとの混合物が20〜40重量%、好ましくは20〜30重
量%であり、(c) 無機フィラーが20重量%以下、好まし
くは5〜15重量%である。各成分の配合割合の限定理由
は第一の組成物と同じである。
【0035】 (e) エラストマー性成分 第二の組成物中のエラストマー性成分の結晶化度は20〜
30%である。エラストマー性成分の結晶化度が20%未満
では、エラストマー性成分の機械的強度の向上が不十分
であり、一方30%を超えると組成物の耐衝撃性が低下す
る。
【0036】 [3] 第三の塗装性に優れたポリオレフィン組成物 第三の塗装性に優れたポリオレフィン組成物は、第一の
組成物と同様に、(a)プロピレン−エチレンブロック共
重合体と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチ
レン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重
合体ゴムとの混合物と、(c) 無機フィラーとを含有して
なる。
【0037】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重合体 プロピレン−エチレンブロック共重合体としては、第一
の組成物と同じものを用いることができる。なおプロピ
レン−エチレンランダム共重合部分の数平均分子量、重
量平均分子量及び結晶化度は特に制限はない。
【0038】 (b) 共重合体ゴム 第三の組成物における共重合体ゴムは、エチレン−ブテ
ン共重合体ゴム単独又はエチレン−ブテン共重合体ゴム
とエチレン−プロピレン共重合体ゴムとの混合物であ
り、第一の組成物で使用するものと基本的には同じであ
るが、その融点が50〜70℃であるのが好ましい。なお重
量平均分子量、数平均分子量、及び結晶化度については
特に制限はない。
【0039】エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)
の融点は10〜50℃であるのが好ましく、特に30〜50℃で
あるのが好ましい。またエチレン−ブテン共重合体ゴム
(EBR) の融点は60〜90℃であるのが好ましく、特に70〜
90℃であるのが好ましい。従って、共重合体ゴムの融点
を50〜70℃とするには、エチレン−プロピレン共重合体
ゴム(EPR) とエチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR) を併
用する。
【0040】 (c) 無機フィラー 無機フィラーとしては、第一の組成物と同じものを用い
ることができる。
【0041】 (d) 配合割合 各種成分の配合割合は、(a) プロピレン−エチレンブロ
ック共重合体が50〜80重量%、好ましくは55〜70重量%
であり、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチレ
ン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重合
体ゴムとの混合物が20〜40重量%、好ましくは20〜30重
量%であり、(c) 無機フィラーが20重量%以下、好まし
くは5〜15重量%である。各成分の配合割合の限定理由
は第一の組成物の場合と同様である。
【0042】 (e) エラストマー性成分 第三の組成物中のエラストマー性成分の融点は50℃以
上、好ましくは55〜65℃である。エラストマー性成分の
融点が50℃未満では、組成物中のエラストマー相の耐熱
性が不十分となり、高温剥離強度の向上が十分でない。 [4] その他 第一乃至第三の塗装性に優れたポリオレフィン組成物に
は、上記成分の他に改質を目的として、他の添加剤、例
えば熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、難燃剤、可塑
剤、帯電防止剤、離型剤、発泡剤等を添加することがで
きる。また第一乃至第三の組成物は、上記成分の混合物
を一軸押出機、二軸押出機等の押出機を用いて、180 〜
230 ℃、好ましくは190 〜210 ℃で溶融混練することに
よって得ることができる。
【0043】以上本発明の第一乃至第三の塗装性に優れ
たポリオレフィン組成物について説明したが、より塗装
性、剥離強度及び高温剥離強度に優れたポリオレフィン
組成物とするには、各組成物の要件を兼備させるのが好
ましい。第一の組成物、第二の組成物、第三の組成物の
要件をそれぞれ〔A〕、〔B〕及び〔C〕として、本発
明の塗装性に優れたポリオレフィン組成物が具備する要
件の全ての場合を以下に例示する。 〔A〕 〔B〕 〔C〕 〔A〕+〔B〕 〔A〕+〔C〕 〔B〕+〔C〕 〔A〕+〔B〕+〔C〕
【0044】
【作用】本発明の塗装性に優れたポリオレフィン組成物
は、エラストマー性成分(プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体中のプロピレン−エチレンランダム共重合部
分と、エチレン−ブテン共重合体ゴム又はエチレン−ブ
テン共重合体ゴムとエチレン−プロピレン共重合体ゴム
との混合物の合計)を強化してなるので、塗膜の剥離強
度や耐洗浄性、特に高温高圧洗浄条件下での剥離強度に
優れている。
【0045】このような効果が得られる理由については
必ずしも明らかではないが、エラストマー性成分の分
子量をある程度大きくしたり、エラストマー性成分の
結晶化度を大きくしたり、あるいはエラストマー性成
分の融点を高くしたりすると、及びの場合には、エ
ラストマー性成分が強化されて塗膜の剥離強度が向上
し、またの場合には、エラストマー性成分の耐熱性が
強化されて高温時の剥離強度が向上するためであると考
えられる。
【0046】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明する。なお、原料となる樹脂及びタルクとしては以下
のものを使用した。 [1] プロピレン−エチレンブロック共重合体 BPP:〔メルトフローレート(MFR、230 ℃、2.16kg荷
重)60 g/10 分、エチレン含有量4 重量%〕
【0047】 [2] エチレン−プロピレン共重合体ゴム EPR−1:〔メルトフローレート(MFR、230 ℃、2.16
kg荷重)0.8g/10 分、硬さ(JIS A) =74、融点43℃、結
晶化度11%、数平均分子量5.7 ×104、重量平均分子量1
4.2×104 、プロピレン含有率20重量%〕EPR−2:
〔メルトフローレート(MFR、230 ℃、2.16kg荷重)3.6g
/10 分、硬さ(JIS A) =73、融点41.3℃、結晶化度12
%、数平均分子量4.5 ×104 、重量平均分子量9.9 ×10
4 、プロピレン含有率22重量%〕
【0048】 [3] エチレン−ブテン共重合体ゴム EBR−1:〔メルトインデックス (MI、190 ℃、2.16
kg荷重)1.3g/10 分、硬さ(JIS A) =87、融点78.2℃、
結晶化度26%、数平均分子量6.5 ×104 、重量平均分子
量12.7×104 、ブテン−1含有率20重量%〕EBR−
2:〔メルトインデックス (MI、190 ℃、2.16kg荷重)
3.5g/10 分、硬さ(JIS A) =85、融点70.8℃、結晶化
度25%、数平均分子量3.8 ×104 、重量平均分子量8.3
×104 、ブテン−1含有率20重量%〕
【0049】 [4] 線状低密度ポリエチレン LLDPE:〔密度0.930 g/cm3 、メルトインデックス
(MI、190 ℃、2.16kg荷重)1.0g/10 分〕
【0050】 [5] タルク:〔富士タルク(株)製LMS300、平均粒径1.
25μm〕
【0051】実施例1〜11、比較例1、2 第1表に示す配合割合でプロピレン−エチレンブロック
共重合体(BPP)と、エチレン−プロピレン共重合体ゴム
(EPR-1 又はEPR-2)、エチレン−ブテン共重合体ゴム
(EBR-1 又はEBR-2)及びタルクをスーパーミキサーでド
ライブレンドし、その後二軸押出機に投入し、 190〜25
0 ℃、スクリュー回転数200rpmで混練し、ペレットを得
た。
【0052】この組成物中のエラストマー性成分の重量
平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)、結晶化度
及び融点を測定した。結果を第1表にあわせて示す。な
おエラストマー性成分は、組成物を沸騰パラ−キシレン
に溶解し、無機フィラーを不溶部として分離し、冷却後
にプロピレンホモポリマー部分と、エチレンホモポリマ
ー部分とを不溶部として分離した後の残部である。
【0053】得られたペレットから210 ℃の射出成形に
より物性測定用試験片を作製し、曲げ弾性率、アイゾッ
ト衝撃強度、塗膜の剥離強度及び耐洗車性を測定した。
結果を第2表に示す。
【0054】 第1表 組 成 (重量部) 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 BPP 60 60 60 60 60 EPR−1 15 15 20 − − EPR−2 − − − 15 15 EBR−1 15 − − − 15 EBR−2 − 15 10 15 − タルク 10 10 10 10 10エラストマー性成分の特性 Mn (×104 ) (1) 4.8 4.7 4.6 3.5 3.8 Mw (×104 ) (1) 22.2 21.4 21.0 16.0 18.0 結晶化度(%)(2) 21.5 21.3 19.8 21.4 21.6 融点(℃)(3) 57.3 49.8 49.6 49.7 56.8
【0055】 第1表(続き) 組 成 (重量部) 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 実施例10 BPP 60 60 60 63 58 EPR−1 − 20 − 15 20 EPR−2 20 − − − − EBR−1 10 10 30 10 15 タルク 10 10 10 12 7エラストマー性成分の特性 Mn (×104 ) (1) 3.9 4.3 3.7 4.7 4.4 Mw (×104 ) (1) 18.5 20.5 17.7 21.2 21.0 結晶化度 (%) (2) 18.9 19.6 24.8 20.2 20.5 融点(℃)(3) 55.2 55.3 62.2 55.8 55.1
【0056】 第1表(続き) 組 成 (重量部) 実施例11 比較例1 比較例2 BPP 60 60 60 EPR−1 15 − − EPR−2 − 20 30 EBR−1 10 − − EBR−2 − 10 − LLDPE 5 − − タルク 10 10 10エラストマー性成分の特性 Mn (×104 ) (1) 4.8 3.9 4.2 Mw (×104 ) (1) 22.4 18.3 16.0 結晶化度 (%) (2) 22.0 19.7 14.3 融点(℃)(3) 57.4 49.6 41.3
【0057】注)(1) 重量平均分子量及び数平均分子
量:GPCにより測定。 (2) 結晶化度:小角X線散乱にて測定。 (3) 融点:示差走査熱量計にて測定。
【0058】 第2表 物 性 実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 曲げ弾性率(1) 15500 15900 14600 15000 15000 アイゾット衝撃強度 (−30℃) (2) 7 7 8 5 6 剥離強度(3) 23℃ 1550 1600 1560 1580 1610 60℃ 450 400 340 350 370 室温耐高圧洗車性(4) ○ ○ ○ ○ ○ 高温耐高圧洗車性(5) ○ ○ ○ ○ ○
【0059】 第2表 (続き) 物 性 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 実施例10 曲げ弾性率(1) 14500 14800 15000 18000 12500 アイゾット衝撃強度 (−30℃) (2) 6 7 4 4 8 剥離強度(3) 23℃ 1540 1500 1600 1520 1570 60℃ 300 320 380 350 410 室温耐高圧洗車性(4) ○ ○ ○ ○ ○ 高温耐高圧洗車性(5) ○ ○ ○ ○ ○
【0060】
【0061】(1) 曲げ弾性率:ASTM D790 により測定
(単位はkgf /cm2 ) 。 (2) アイゾット衝撃強度:ASTM D256 により3.2 mm厚試
験片を用いて、ノッチ付きにて測定 (単位はkgf ・cm/
cm)。 (3) 剥離強度:150 mm×70mm×3mmのシートにTCE蒸
気洗浄を施した後、プライマー、アクリルメラミントッ
プペイントを常法により塗装し、120 度で30分間焼付し
て得た塗装プレートの塗膜を、引張り試験機を用いて23
℃又は60℃の温度で10mm巾にて 180°剥離させた時に得
られた強度を測定(単位はg/10mm巾)。 (4) 室温高圧洗車性:試験片の一部をマスクし、(4) 塗
膜剥離強度測定用試験片と同じ塗装を行い、得られた試
験片の無塗装と塗膜との境界に対して、高さ100 mmから
直径3mm のノズルより23℃の水を圧力80kg/cm2 で噴射
して塗膜の状態を観察し、下記の基準で評価した。 ○:塗膜に変化ない。 △:塗膜に僅かな変化。 ×:塗膜が剥離。 (5) 高温高圧洗車性:試験片の一部をマスクし、(4) 塗
膜剥離強度測定用試験片と同じ塗装を行い、得られた試
験片の無塗装と塗膜との境界に対して、高さ100 mmから
直径3mmのノズルより60℃の水を圧力80kg/cm2 で噴射
して塗膜の状態を観察し、下記の基準で評価した。 ○:塗膜に変化ない。 △:塗膜に僅かな変化。 ×:塗膜が剥離。
【0062】第2表より明らかなように、本発明のポリ
オレフィン組成物は、良好な塗装性を示し、特に第一乃
至第三の組成物の全ての要件を兼ね備えた実施例1は、
高温時の塗膜の剥離性、耐高温高圧洗車性等に極めて優
れている。
【0063】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明の塗装性
に優れたポリオレフィン組成物は、その中のエラストマ
ー性成分(プロピレン−エチレンブロック共重合体中の
プロピレン−エチレンランダム共重合部分と、エチレン
−ブテン共重合体ゴム又はエチレン−ブテン共重合体ゴ
ムとエチレン−プロピレン共重合体ゴムとの混合物の合
計)を強化してなるので、塗膜の剥離強度、高温高圧で
の洗浄時の耐性に優れている。このような特徴を有する
本発明の塗装性に優れたポリオレフィン組成物は各種用
途に適用可能であり、特に自動車の各種外装品等に好適
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩浪 邦夫 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番1号 東燃化学株式会社 技術開発センター内 (72)発明者 北野 吉祥 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番1号 東燃化学株式会社 技術開発センター内 (72)発明者 河津 健司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 宮崎 静夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−56649(JP,A) 特開 平1−275650(JP,A) 特開 平1−271450(JP,A) 特開 昭63−150343(JP,A) 特開 昭58−111846(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 53/00 C08L 23/08 - 23/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重
    合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
    ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
    ピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%と、(c) 無
    機フィラー20重量%以下とを含有する組成物であって、
    前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キシレン可溶
    数平均分子量が4×104 以上で、重量平均分子量が
    20×104以上であることを特徴とする塗装性に優れたポ
    リオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重
    合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
    ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
    ピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%と、(c) 無
    機フィラー20重量%以下とを含有する組成物であって、
    前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キシレン可溶
    結晶化度が20〜30%であることを特徴とする塗装性
    に優れたポリオレフィン組成物。
  3. 【請求項3】 (a) プロピレン−エチレンブロック共重
    合体50〜80重量%と、(b) エチレン−ブテン共重合体ゴ
    ム又はエチレン−ブテン共重合体ゴムとエチレン−プロ
    ピレン共重合体ゴムとの混合物20〜40重量%と、(c) 無
    機フィラー20重量%以下とを含有する組成物であって、
    前記(a) 成分及び(b) 成分中の常温パラ−キシレン可溶
    融点が50℃以上であることを特徴とする塗装性に優
    れたポリオレフィン組成物。
JP17015492A 1992-06-04 1992-06-04 塗装性に優れたポリオレフィン組成物 Expired - Lifetime JP2882939B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17015492A JP2882939B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
DE69327979T DE69327979T2 (de) 1992-06-04 1993-04-01 Harzzusammensetzung mit exzellenter Farbbeschichtbarkeit
EP97201322A EP0789054B1 (en) 1992-06-04 1993-04-01 Resin composition having excellent paint coatability
DE69313927T DE69313927T2 (de) 1992-06-04 1993-04-01 Harzusammensetzung mit exellenter Farbbeschichtbarkeit
CA002093197A CA2093197A1 (en) 1992-06-04 1993-04-01 Resin composition having excellent paint coatability
EP93302604A EP0574114B1 (en) 1992-06-04 1993-04-01 Resin composition having excellent paint coatability
EP96200197A EP0714948B1 (en) 1992-06-04 1993-04-01 Resin composition having excellent paint coatability
DE69319750T DE69319750T2 (de) 1992-06-04 1993-04-01 Harzzusammensetzung mit exzellenter Farbbeschichtbarkeit
US08/329,136 US5438091A (en) 1992-06-04 1994-10-25 Resin composition having excellent paint coatability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17015492A JP2882939B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 塗装性に優れたポリオレフィン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331348A JPH05331348A (ja) 1993-12-14
JP2882939B2 true JP2882939B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=15899691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17015492A Expired - Lifetime JP2882939B2 (ja) 1992-06-04 1992-06-04 塗装性に優れたポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882939B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331348A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6411062B2 (ja)
JPS6013838A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0733460B2 (ja) 自動車バンパ−用樹脂組成物
EP0789054B1 (en) Resin composition having excellent paint coatability
JP3219306B2 (ja) 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
JP2831821B2 (ja) プロピレン系重合体組成物
JP2882939B2 (ja) 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
JP3119511B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2594544B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JPH093299A (ja) ポリプロピレン系組成物
JP3119512B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH06299040A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62277461A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH10139958A (ja) 外装用ポリオレフィン組成物
JPH05295225A (ja) 自動車用樹脂組成物
JP2889045B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH08295785A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2889046B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JP2882911B2 (ja) 自動車外装用ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH05295224A (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH0598124A (ja) 自動車外装用樹脂組成物
JP3184268B2 (ja) 自動車外装用樹脂組成物
JP3368963B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09249790A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205