JPH08295785A - ポリオレフィン組成物 - Google Patents

ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPH08295785A
JPH08295785A JP12322695A JP12322695A JPH08295785A JP H08295785 A JPH08295785 A JP H08295785A JP 12322695 A JP12322695 A JP 12322695A JP 12322695 A JP12322695 A JP 12322695A JP H08295785 A JPH08295785 A JP H08295785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
ethylene
weight
component
copolymer rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12322695A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Magome
建志 馬籠
Masaaki Isoi
政明 磯井
Tadashi Sezume
忠司 瀬詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP12322695A priority Critical patent/JPH08295785A/ja
Publication of JPH08295785A publication Critical patent/JPH08295785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】成形品の特性を損なうことなく大型かつ薄肉化
ができる高流動化を可能とする射出成形性の改良された
ポリオレフィン組成物を提供する。 【構成】(1)プロピレン−エチレンブロック共重合体
50〜70重量%と、(2)オレフィン系エラストマー
20〜40重量%と、(3)無機フィラー1〜15重量
%とを含有する組成物であって、前記(1)プロピレン
−エチレンブロック共重合体のMFRが90〜120g
/10分であり、かつ前記(2)オレフィン系エラスト
マーが(a)ムーニー粘度1〜30のエチレン−プロピ
レン共重合体ゴムと、(b)(a)とのムーニー粘度の
比(a)/(b)が0.01〜0.6のエチレン−プロ
ピレン共重合体ゴムと、(c)MFR10〜50g/1
0分のエチレン−α−オレフィン(プロピレンを除く)
共重合体ゴムとの3成分を含有するものであるポリオレ
フィン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリオレフィン組成物
に関し、特に高流動化が可能な射出成形性の改良された
ポリオレフィン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンは軽量であり、かつ機械
的強度等に優れているので、各種の分野に広く利用され
ている。しかしながら、耐衝撃性に劣るため、その改良
を目的として、プロピレン−エチレンブロック共重合体
にエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR)等のゴ
ム成分やタルク等の無機フィラーを添加してなる種々の
ポリプロピレン系樹脂組成物が提案されている。
【0003】例えば、特開昭61−12742号は、
(a)エチレン含量2〜3重量%メルトフローレート4
0〜45g/10分のプロピレン−エチレンブロック共
重合体62〜57重量%、(b)エチレン含量70〜8
0重量%、ムーニー粘度ML1+4 (100℃)55〜5
8のエチレン−プロピレン共重合体ゴム26〜28重量
%、(c)密度0.955〜0.960g/cm3 、メ
ルトフローレート18〜22g/10分の高密度ポリエ
チレン2〜3重量%、(d)平均粒径1.8〜2.2μ
m、比表面積36000〜42000cm2 /gのタル
ク10〜12重量%からなり、メルトフローレート13
〜18g/10分、密度0.950〜0.980g/c
3 、曲げ弾性率11500〜14000kg/cm
2 、20〜80℃間の線膨張係数7×10-5〜10×1
-5cm/cm/℃及びJIS−Z8741の60°−
60°法による表面光沢度55%以上である樹脂組成物
を開示している。
【0004】又、特開平1−149845号は、(a)
エチレン含有量20〜60重量%の沸騰キシレン可溶分
を5〜12重量%含み、重合体全体のエチレン含量が1
〜7重量%でかつメルトフローレート15〜50g/1
0分のプロピレン−エチレンブロック共重合体59〜7
4重量%と、(b)プロピレン含量が20〜60重量%
でかつムーニー粘度ML1+4 (100℃)が100〜1
50のエチレン−プロピレン系共重合体ゴム35〜20
重量%と、(c)比表面積が30000cm2/g以
上、平均粒径0.5〜2.0μmであるタルク3〜6重
量%を配合してなる樹脂組成物を開示している。
【0005】しかしながら、近年の射出成形では、自動
車の各種外装品、例えばバンパー等のような大型化に加
えて厚さ2.0〜3.0mmという薄肉化を実現するた
めにその成形材料のより高流動化が要求されている。し
かし、この要求に対して通常の肉厚の射出成形用の材料
では流動性が不十分で、ショートショット、ひけ、歪み
等の成形不良が発生する。この成形不良を解消するため
に成形用材料の流動性を単純に上げていくと、成形品の
耐衝撃性、塗装性、延性等の特性が損なわれるという問
題がある。従って、従来から提案されているような成形
用材料の組成物では、前記のような要求を満足させるこ
とができなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の課題を解決し、成形品の特性を損なうことなく大型か
つ薄肉化ができる高流動化を可能とする射出成形性の改
良されたポリオレフィン組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意研究の結果、所定範囲の高流動性プ
ロピレン−エチレンブロック共重合体と、それぞれの流
動性が所定範囲の3成分のオレフィン系エラストマー
と、タルク等の無機フィラーとを所定量配合するこによ
り、前記目的が達成できることを見出し、本発明を完成
した。
【0008】すなわち、本発明のポリオレフィン組成物
は、(1)プロピレン−エチレンブロック共重合体50
〜70重量%と、(2)オレフィン系エラストマー20
〜40重量%と、(3)無機フィラー1〜15重量%と
を含有するものであって、前記(1)プロピレン−エチ
レンブロック共重合体のメルトフローレート(230
℃、2.16kg荷重)が90〜120g/10分であ
り、かつ前記(2)オレフィン系エラストマーが、
(a)ムーニー粘度(ML1+4 、100℃)が1〜30
のエチレン−プロピレン共重合体ゴムと、(b)(a)
とのムーニー粘度(ML1+4 、100℃)の比(a)/
(b)が0.01〜0.6のエチレン−プロピレン共重
合体ゴムと、(c)メルトフローレート(190℃、
2.16kg荷重)が10〜50g/10分エチレン−
α−オレフィン(プロピレンを除く)共重合体ゴムとの
3成分を含有するものであることを特徴とする。
【0009】本発明をを以下詳細に説明する。[1]組成成分 (1)プロピレン−エチレンブロック共重合体 本発明において使用するプロピレン−エチレンブロック
共重合体は、多段重合により合成されるものである。
【0010】この多段重合プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体のメルトフローレート(MFR、230℃、
2.16kg荷重)は90〜120g/10分である。
より成形性を高めるためには95〜115g/10分で
あるのが好ましい。MFRの値が90g/10分未満で
は得られる組成物の成形性、特に射出成形性が低下し、
また120g/10分を越えると機械的強度が低下する
ため好ましくない。上記多段重合により合成されたプロ
ピレン−エチレンブロック共重合体は、実質的に結晶
性ホモポリプロピレン部分と、プロピレン−エチレン
共重合部分と、少量の結晶性エチレンホモポリマー部
分とからなるものであり、それぞれの部分は単独のポリ
マーとして存在していても、あるいはそれぞれが結合し
た状態にあってもよい。なお、上記各部分は基本的には
プロピレン及び/又はエチレンとからなるものである
が、他のα−オレフィンやジエン系モノマー等を少量含
有していてもよい。 結晶性プロピレンホモポリマー部分 プロピレンホモポリマー部分としては、プロピレンのホ
モポリマー又は少量(5モル%以下程度)のコモマー成
分を含むプロピレンコポリマーが挙げられる。コモノマ
ー成分としては、ブテン−1、オクテン−1等の他のα
−オレフィンやジエン系モノマー等が挙げられる。 プロピレン−エチレン共重合部分 プロピレン−エチレン共重合部分は、低結晶性の部分で
あり、エチレンの含有率が35〜50重量%のものが好
ましい。エチレンの含有率が35重量%未満あるいは5
0重量%を超えると、特に延性が不足するため好ましく
ない。また上記プロピレン−エチレン共重合部分は、少
量(5モル%以下程度)のコモノマー成分を含有してい
てもよい。コモノマー成分としては、ブテン−1、オク
テン−1等の他のα−オレフィンやジエン系モノマー等
が挙げられる。
【0011】上記プロピレン−エチレン共重合部分の極
限粘度[η]CXS は3.0以上、好ましくは3.0〜
5.0dl/gである。プロピレン−エチレン共重合部
分の極限粘度が3.0dl/g未満では、フローマーク
が生じやすい。なお、極限粘度が5.0dl/gを超え
ると、組成物の流動性が不足するので好ましくない。 結晶性エチレンホモポリマー部分 エチレンホモポリマー部分は、任意成分であり、上記プ
ロピレン−エチレン共重合部分の合成時にわずかに合成
される成分である。上記結晶性エチレンホモポリマー部
分としては、エチレンのホモポリマー又は少量(5モル
%以下程度)のコモマー成分を含むエチレンコポリマー
が挙げられる。コモノマー成分としては、ブテン−1、
オクテン−1等の他のα−オレフィンやジエン系モノマ
ー等が挙げられる。
【0012】上述したような各部分を含有する多段重合
プロピレン−エチレンブロック共重合体におけるエチレ
ンの含有量は、1〜16重量%であり、特に2.0〜1
2.5重量%であるのが好ましい。また結晶性プロピ
レンホモポリマー部分と、プロピレン−エチレン共重
合部分との含有量についは、+の合計を100重量
%として、結晶性プロピレンホモポリマー部分が88〜
95重量%、プロピレン−エチレン共重合部分が5〜1
2重量%であるのが好ましい。上記範囲外では、物性の
バランスが悪化する。なお、結晶性エチレンホモポリマ
ー部分を含有する場合、その含有量は5重量%以下程度
である。
【0013】上述したような多段重合プロピレン−エチ
レンブロック共重合体は、まずチーグラ触媒等の存在下
でプロピレンを重合することにより、結晶性プロピレン
ホモポリマー部分(少量のコモノマー成分を含んでいて
もよい)を生成し、次の段階でエチレン+プロピレンに
切替えて共重合部分を生成することにより合成すること
ができる。なお、結晶性エチレンホモポリマー部分は、
上記共重合部分の合成工程において微量生成される。
【0014】なお、結晶性プロピレンホモポリマー部
分、プロピレン−エチレン共重合部分及び結晶性エチレ
ンホモポリマー部分は、例えば、プロピレン−エチレン
ブロック共重合体を沸騰キシレンに溶解し、冷却後に結
晶性プロピレンホモポリマー部分と、結晶性エチレンホ
モポリマー部分を不溶部として分離し、前記不溶部を1
00℃に再加熱して結晶性プロピレンホモポリマー部分
を不溶部として、それぞれ分離することができる。 (2)オレフィン系エラストマー 本発明においてオレフィン系エラストマーは、次の3成
分を使用する。
【0015】(a)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 本発明において使用する(a)成分のエチレン−プロピ
レン共重合体ゴムは、ムーニー粘度(ML1+4 、100
℃)が1〜30、好ましくは5〜25である。ムーニー
粘度が1未満では耐衝撃性が低下し、一方30を超える
と塗装性が悪くなる。この(a)エチレン−プロピレン
共重合体ゴムのプロピレン含有率は20〜30重量%が
好ましい。
【0016】(b)エチレン−プロピレン共重合体ゴム 本発明において使用する(b)成分のエチレン−プロピ
レン共重合体ゴムは、(a)とのムーニー粘度(ML
1+4 、100℃)の比(a)/(b)が0.01〜0.
6、好ましくは0.1〜0.4である。ムーニー粘度の
比(a)/(b)が0.01未満では耐衝撃性が悪く、
一方0.6を超えると塗装性が悪化する。この(b)エ
チレン−プロピレン共重合体ゴムのプロピレン含有率は
20〜30重量%が好ましい。
【0017】(c)エチレン−α−オレフィン(プロピ
レンを除く)共重合体ゴム 本発明において使用する(c)成分のエチレン−α−オ
レフィン(プロピレンを除く)共重合体ゴムとしては、
1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1ペンテン等
のα−オレフィンの2種又は3種以上の共重合体ゴム、
ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、シクロ
オクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノル
ボルネン等の非共役ジエン又はブタジエン、イソプレン
等の共役ジエンとの共重合体ゴム等が挙げられる。具体
的には、エチレン−ブテン共重合体ゴム(EBR)及び
エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム(EPD
M)等が挙げられる。
【0018】なかでもエチレン−ブテン共重合体ゴム
で、メルトフローレート(190℃、2.16kg荷
重)が10〜50g/10分、好ましくは15〜45g
/10分のものがよい。メルトフローレートが10g/
10分未満では成形性や塗装性が悪くなり、一方50g
/10分を超えると延性、耐衝撃性の悪化となる。この
(c)エチレン−α−オレフィン共重合体ゴムのα−オ
レフィンの含有率は15〜20重量%が好ましい。
【0019】又、前記オレフィン系エラストマーのう
ち、(a)あるいは(b)成分を配合しないばあいに
は、成形性や塗装性が悪くなり、(c)成分を配合しな
い場合には成形性や塗装性が悪くなる。
【0020】又、前記オレフィン系エラストマー中の
(a)成分と(b)成分と(c)成分との組成は、
(a)成分と(b)成分とが80〜95重量%であり、
(c)成分が5〜20重量%であり、前記(a)成分と
(b)成分の重量比が(a)成分:(b)成分=30:
70〜70:30であることが耐衝撃性、成形性、塗装
性等をより向上するうえから好ましい。 (3)無機フィラー 本発明において使用する無機フィラーとしては、タル
ク、マイカ、各種ウィスカ、ガラス繊維、炭酸カルシウ
ム等が挙げられる。これらの内ではタルクが好ましい。
【0021】上記タルクは、平均粒径が3.0μm以下
のものが好ましい。タルクの平均粒径が3.0μmを超
えると、曲げ弾性率等の機械的強度や寸法安定性が低下
するため好ましくない。特に好ましいタルクの平均粒径
は1.0〜2.0μmである。なお、ここでいう平均粒
径とは、遠心沈降式粒度分布測定から求められる粒径で
ある。 (4)その他の成分 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、その他にその改質を目
的として、他の添加剤、例えば熱安定剤、酸化防止剤、
光安定座剤、難燃剤、可塑剤、帯電防止剤、離型剤、発
泡剤等を添加することができる。[2]配合割合 上述したような各種成分の配合割合は、(1)プロピレ
ン−エチレンブロック共重合体が50〜70重量%、好
ましくは55〜65重量%であり、(2)オレフィン系
エラストマーが20〜40重量%、好ましくは25〜3
5重量%であり、(3)無機フィラーが1〜15重量
%、好ましくは5〜10重量%である。
【0022】(1)プロピレン−エチレンブロック共重
合体が50重量%未満では得られる組成物の剛性、硬度
等が低下しやすく、一方70重量%を超えると延性が低
下する。
【0023】(2)オレフィン系エラストマーが20重
量%未満では引張破断伸度等の引張り物性及び衝撃強度
が低下し、一方40重量%を超えると剛性が低下する。
【0024】さらに(3)無機フィラーの含有量が1重
量%未満では、剛性及び耐熱変形性が十分でなく、15
重量%を超えると延性が低下する。[3]製造方法 このような本発明の組成物は一軸押出機、二軸押出機等
の押出機を用いて、180〜220℃、好ましくは19
0〜210℃で溶融混練することによって得ることがで
きる。
【0025】
【作用】本発明においては、所定の高流動性のプロピレ
ン−エチレンブロック共重合体と、オレフィン系エラス
トマーと、無機フィラーとをそれぞれ所定量含有してな
る組成物において、オレフィン系エラストマーとして、
所定範囲のムーニー粘度又はメルトフローレートを有す
る3成分のエラストマーを使用しているので、得られる
組成物は、剛性、耐衝撃性、塗装性、延性等の要求され
る特性を損なうことなく高流動化を可能とし、射出成形
において大型でかつ薄肉の成形品を得ることができる。
【0026】このような作用の得られる理由は必ずしも
明らかではないが、前記プロピレン−エチレンブロック
共重合体と3成分のオレフィン系エラストマーとが作用
しているためであると考えられる。
【0027】
【実施例】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0028】なお、原料となる樹脂及びタルクとしては
以下のものを使用した。 [1]プロピレン−エチレンブロック共重合体(BP
P)
【0029】
【表1】 第 1 表 物 性 BPP−1 BPP−2 BPP−3 BPP−4 MFRBPP (1) 120 90 150 70 Cv(2) 7.6 7.8 8.2 8.0 Gv(3) 42 41 39 40 [η]CXS (4) 4.8 5.0 5.1 4.7 注) (1)MFRBPP :プロピレン−エチレンブロック共重合体をASTM D12 38により230℃、2.16kg荷重下で測定した(単位はg/10分)。 (2)Cv:プロピレン−エチレンブロック共重合体中の共重合部分(プロピレ ン−エチレン共重合部分)の含有率(単位は重量%)。 (3)Gv:プロピレン−エチレン共重合部分におけるエチレンの含有率(単位 は重量%)。 (4)[η]CXS :プロピレン−エチレンブロック共重合体中の共重合部分(プ ロピレン−エチレン共重合部分)の極限粘度(単位はdl/g)。 [2]オレフィン系エラストマー (a)エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR−
a)
【0030】
【表2】 第 2 表 物 性 EPR−a1 EPR−a2 EPR−a3 EPR−a4 ムーニー粘度(1) 24 10 45 0.5 プロピレン(3) 26 22 24 22 (b)エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR−
b)
【0031】
【表3】 第 3 表 物 性 EPR−b1 EPR−b2 ムーニー粘度(1) 63 75 プロピレン(3) 23 27 (c)エチレン−1−ブデン共重合体ゴム(EBR)
【0032】
【表4】 第 4 表 物 性 EBR−1 EBR−2 EBR−3 MFR(2) 20 45 0.5 1−ブテン(4) 17 20 20 注) (1)ムーニー粘度:ML1+4 ,100℃の条件で測定。 (2)MFR:ASTM D1238により190℃、2.16kg荷重下で測 定した(単位はg/10分)。 (3)プロピレン:エチレン−プロピレン共重合体ゴム中のプロピレンの含有率 (単位は重量%)。 (4)1−ブテン:エチレン−1−ブテン共重合体ゴム中の1−ブテンの含有率 (単位は重量%)。 [3]タルク タルク:富士タルク(株)製 LMS100、平均粒径
1.8μm実施例1〜6、比較例1〜14 第5表に示す割合でプロピレン−エチレンブロック共重
合体(BPP1〜BPP4)、(a)エチレン−プロピ
レン共重合体ゴム(EPR−a1〜EPR−a4)、
(b)エチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR−b
1,EPR−b2)、(c)エチレン−1−ブテン共重
合体ゴム(EBR−1〜EBR−3)及びタルクをスー
パーミキサーでドライブレンドし、その後二軸押出機
(45mmφ)に投入して180℃〜220℃及びスク
リュー回転数200rpmで混練してペレットを得た。
このペレットを射出成形機により、射出温度210℃及
び射出圧力60kg/cm2 で後述する物性測定用の試
験片に成形した。
【0033】このようにして得られた試験片に対して、
剛性、脆化温度、成形性及び塗装性の評価を行いその結
果を第5表に示す。
【0034】
【表5】 注) (1)剛性:曲げ弾性率をJIS K7203により測
定(単位はkgf/ cm2 )。 (2)脆化温度:JIS K7216により測定(単位
は℃)。 (3)成形性:厚さ2.5mmのバンパーを射出成形し
て評価した。成形不良なしを〇、ショートショット、ひ
け、歪み等の発生したものを×とした。 (4)スパイラルフロー:樹脂温度220℃、厚み2m
mで測定(単位は mm)。 (5)塗装性:150mm×70mm×3mmシートを
IPAで拭き、プライマー、アクリルメラミントップペ
イントを常法により塗装し、120℃30分間焼付して
得られた塗装プレートの塗膜を、引張り試験機を用いて
23℃、引張り速度50mm/分で剥離させた時の剥離
強度を1測定した(単位はg/cm)。
【0035】第5表より明らかなように、実施例1〜7
の組成物は、大型かつ薄肉の射出成形性に好適なもので
あり、剛性、脆化温度、成形性及び塗装性も良好であっ
た。これに対し、各比較例の組成物は、剛性、脆化温
度、成形性、塗装性のいずれかが不十分であった。
【0036】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明において
は、プロピレン−エチレンブロック共重合体と、オレフ
ィン系エラストマーと、無機フィラーとをそれぞれ所定
量含有してなる組成物において、所定の範囲のMFRの
プロピレン−エチレンブロック共重合体と所定の範囲の
ムーニー粘度とメルトフローレートを有する3成分のオ
レフィン系エラストマーとを使用しているので、得られ
る組成物は、成形品に要求される剛性、耐衝撃性、塗装
性、延性等の特性を損なうことなく高流動化を可能と
し、射出成形において大型でかつ厚さ2.0〜3.0m
mの薄肉の成形品も得ることができる。
【0037】又、本発明の組成物は、高流動化すること
で射出成形時の粘性抵抗が低くなり、より型締力の小さ
い射出成形機での成形が可能となり、金型寿命が延びる
等のコスト低減にもつながる。
【0038】したがって、本発明のポリオレフィン組成
物は、大型射出成形品、特に自動車の外装品、例えば、
バンパー、サイドガーニッシュ、ステップガード等に好
適である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)プロピレン−エチレンブロック共重
    合体50〜70重量%と、(2)オレフィン系エラスト
    マー20〜40重量%と、(3)無機フィラー1〜15
    重量%とを含有する組成物であって、前記(1)プロピ
    レン−エチレンブロック共重合体のメルトフローレート
    (230℃、2.16kg荷重)が90〜120g/1
    0分であり、かつ前記(2)オレフィン系エラストマー
    が、(a)ムーニー粘度(ML1+4 、100℃)が1〜
    30のエチレン−プロピレン共重合体ゴムと、(b)
    (a)とのムーニー粘度(ML1+4 、100℃)の比
    (a)/(b)が0.01〜0.6のエチレン−プロピ
    レン共重合体ゴムと、(c)メルトフローレート(19
    0℃、2.16kg荷重)が10〜50g/10分のエ
    チレン−α−オレフィン(プロピレンを除く)共重合体
    ゴムとの3成分を含有するものであることを特徴とする
    ポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のオレフィン系エラストマー
    中の(a)成分と(b)成分が80〜95重量%であ
    り、(c)成分が5〜20重量%であり、前記(a)成
    分と(b)成分の重量比が(a)成分:(b)成分=3
    0:70〜70:30であるポリオレフィン組成物。
JP12322695A 1995-04-24 1995-04-24 ポリオレフィン組成物 Pending JPH08295785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12322695A JPH08295785A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12322695A JPH08295785A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ポリオレフィン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08295785A true JPH08295785A (ja) 1996-11-12

Family

ID=14855330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12322695A Pending JPH08295785A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08295785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516385A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、及び審美性の向上したtpo物品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516385A (ja) * 2009-01-30 2012-07-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリマー組成物、及び審美性の向上したtpo物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3017003B1 (en) Polypropylene compositions containing glass fiber fillers
US9200153B2 (en) Composition
JPH10505372A (ja) 改良されたオレフィン系材料
EP3385331A1 (en) Polyamide resin composition with high fluidity
JPH07157626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3219306B2 (ja) 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
JP2002012718A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその射出成形体
JPH07157627A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3119511B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH09194646A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH08295785A (ja) ポリオレフィン組成物
JP2006225418A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、それからなる成形体
JPH06299040A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3119512B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH07118487A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物を用いた自動車部品
JP2001279037A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3238575B2 (ja) 自動車内装用樹脂組成物
KR100448121B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2882939B2 (ja) 塗装性に優れたポリオレフィン組成物
JPH05295225A (ja) 自動車用樹脂組成物
JP3184268B2 (ja) 自動車外装用樹脂組成物
JPH08283528A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2889045B2 (ja) 自動車用樹脂組成物
JPH10139958A (ja) 外装用ポリオレフィン組成物
JP2882911B2 (ja) 自動車外装用ポリプロピレン系樹脂組成物