JP2881855B2 - ゴシック・アーク溝の超仕上方法 - Google Patents

ゴシック・アーク溝の超仕上方法

Info

Publication number
JP2881855B2
JP2881855B2 JP1288994A JP28899489A JP2881855B2 JP 2881855 B2 JP2881855 B2 JP 2881855B2 JP 1288994 A JP1288994 A JP 1288994A JP 28899489 A JP28899489 A JP 28899489A JP 2881855 B2 JP2881855 B2 JP 2881855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
axis
arc
gothic arc
gothic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1288994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03149178A (ja
Inventor
忠一 佐藤
佳満 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1288994A priority Critical patent/JP2881855B2/ja
Priority to DE4035374A priority patent/DE4035374A1/de
Priority to US07/610,009 priority patent/US5170590A/en
Priority to GB9024200A priority patent/GB2237760B/en
Publication of JPH03149178A publication Critical patent/JPH03149178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881855B2 publication Critical patent/JP2881855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/022Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for helicoidal grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B35/00Machines or devices designed for superfinishing surfaces on work, i.e. by means of abrading blocks reciprocating with high frequency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S451/00Abrading
    • Y10S451/901Super finish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/300056Thread or helix generating
    • Y10T409/300112Process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ボールねじ,直動案内軸受あるいは玉軸
受等においてボールが転動するゴシック・アーク溝の左
右両フランクを同時に超仕上する方法に関し、特に、ゴ
シック・アーク溝の長手方向に対して砥石の揺動軸を所
定の角度だけ傾け、その傾いた揺動軸に直角な断面を最
小の誤差で円弧とみなし、その揺動軸を中心として砥石
を揺動させてゴシック・アーク溝を超仕上する方法に関
する。
なお、ゴシック・アーク溝とは、溝に直角な断面の形
状が、同一円弧の右フランクと左フランクの中心をオフ
セットさせた形状を有する溝を言う。
〔従来の技術〕
従来一般には、ボールねじ,直動案内軸受あるいは玉
軸受等におけるボールの転動溝であるゴシック・アーク
溝は、研削仕上のままで超仕上加工はされていない。
また、ゴシック・アーク全面ではなく、使用ボールの
接触点及びその近傍のみを超仕上するものは知られてい
る。
この方法は第13図に示すように、半径Rの円弧の右フ
ランク1の中に中心ORと同一の半径Rの円弧の左フラン
ク2の中心OLを水平方向に距離aだけオフセットさせた
ゴシック・アーク溝に対して、中心ORおよびOLからそれ
ぞれ水平方向に対して45゜の直線を引いたときに、これ
ら直線の直交OBが使用ボール3の中心となり、かつその
直線と右フランク1及び左フランク2との交点PR及びPL
が使用ボール3の接触点となる。そして、使用ボール3
の半径よりは大きくかつ前記フランク1,2の半径Rより
は小さい半径の砥石4を用い、使用ボール3の中心点OB
を通り紙面に垂直な揺動軸回りに砥石4を揺動させ、ゴ
シック・アーク溝の使用ボール3との交点PR・PL近傍の
超仕上を行っている。
なお、砥石4の断面の半径が、使用ボール3の半径よ
り大きくかつフランク1,2の半径Rより小さいのは、超
仕上を進行させていた場合のなじみを考慮したものであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来なゴシック・アーク溝
の超仕上方法にあっては、ボールの接触点の近傍を重点
に超仕上加工するものであり、ゴシック・アーク全体を
一様に加工するものではないため、前工程(研削加工)
でのフランク1,2の半径R寸法やオフセット量aが超仕
上加工により変わってしまい、フランク1,2の円弧形状
が悪化し、面粗さも一様ではなくなる。このため、超仕
上加工後のフランク半径寸法の値の評価が難しくなると
いう問題があった。
この発明は、このような従来の方法の有する問題点に
着目してなされたもので、ゴシック・アーク溝全体を一
様な取代で超仕上し、フランクの半径寸法やオフセット
量aが変わらず、面粗さも一様であり、超仕上加工後に
おけるフランクの半径寸法の値が所期値通りとなるゴシ
ック・アーク溝の超仕上方法を提供することを目的とす
るものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
そこで、この発明に係わるゴシック・アーク溝の超仕
上方法は、ボールねじのナットやおねじ、直動案内軸受
あるいは玉軸受等のゴシック・アーク溝の長手方向に沿
って砥石をゴシック・アーク溝に接触させて移動させな
がら、その長手方向に対して所定の揺動軸角だけ傾いた
揺動軸を中心として砥石を揺動させる。この時、揺動軸
角は、揺動軸に直角な断面におけるゴシック・アーク溝
形状が最小の誤差で単一円弧と見なせる角度であり、揺
動軸は単一円弧の中心を通るので、砥石の揺動によって
ゴシック・アーク溝の両フランクを均一な取代で超仕上
することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図及び第2図はこの発明のゴシック・アーク溝の
超仕上方法をボールねじナットに適用した場合の実施例
を示す。
これら第1図及び第2図において、図示しないチャッ
クに取り付けられたボールねじの円筒状のナット6の内
周面に所定リード角βを有するゴシック・アーク溝7が
螺旋状に形成されている。
ここで、ナット6の中心軸をx軸とし、この中心軸x
からゴシック・アーク溝7の中心線即ち後述するゴシッ
ク・アーク溝7に転接するボールの中心点の転動軌跡に
降ろした垂直線をz軸とし、このz軸とx軸との交点O
を通る水平軸をy軸としてxyz座標系を定義する。
そして、y軸に対して交点Oを中心としてx軸を含む
水平面内でゴシック・アーク溝7のリード角βだけ傾斜
させた軸をリード方向y′軸とし、このリード方向軸
y′に対して交点Oを通って直交する軸をx′軸とす
る。このx′軸を含む垂直面(x′−z垂直面)を溝直
角断面と定義し、この溝直角断面内におけるゴシック・
アーク溝7の形状(以下、溝直角断面形状と称す)が前
述したゴシック・アーク形状になっている。
第1図において、交点Oを通りリード方向y′軸を含
む垂直面(y′−z平面)に対して揺動軸角γだけ傾い
た垂直面y″−z垂直面とし、このy″−z垂直面とx
−y平面から揺動軸高さhだけゴシック・アーク溝7側
にとった水平面との交線でなる水平線を揺動軸y″とし
て定義する。
また、この揺動軸y″とz軸との交点OSを通り揺動軸
y″と直交する線をx″軸として定義し、このx″軸を
含む垂直面(x″−z垂直面)を溝揺動軸直角断面と定
義する。
この揺動軸y″は、第1図及び第2図において、ゴシ
ック・アーク溝7の溝揺動軸直角断面内における溝形状
(以下、溝揺動軸直角断面形状と称す)が最小の誤差で
単一円弧に近似できる揺動軸角γと揺動軸高さhに設定
されている。
そして、回転軸を中心として揺動する揺動スピンドル
8の回転軸を揺動軸y″と一致させてナット6の近傍に
配置し、このスピンドル8の軸に固定した揺動アーム9
の先端に砥石10を装着し、これにより、砥石10を揺動軸
y″回りにA方向に半径r(第3図に示す)で揺動可能
とする。さらに、ナット6はx軸回りにB方向に回転
し、これに同期させて、すなわち、ナット6の1回転に
つき1リードl分だけ、揺動スピンドル8と揺動アーム
9と砥石10とをx軸に平行にC方向に移動可能とする。
また、図示しないが、砥石10は、揺動アーム9の一部に
設けられた砥石押付け機構により、ナット6のゴシック
・アーク溝7に押し付けられる。
このとき、第3図に示すように、ゴシック・アーク溝
7に対して前記揺動軸y″を考えた場合、その溝揺動軸
直角断面形状が断面全体に亘って近似的に単一な円弧と
見なすことができる揺動軸角γと揺動軸高さhとで決定
される揺動軸y″が存在する。
上記装置の動作を説明すると、第1図〜第3図におい
て、ナット6がB方向に回転し、これに同期して揺動ス
ピンドル8がC方向に移動する。そして揺動スピンドル
8がA方向に揺動すると、揺動アーム9に取り付けられ
た押付け機構により砥石10がナット6のゴシック・アー
ク溝7に押し付けられながら、砥石10が揺動軸y″回り
に揺動し、ゴシック・アーク溝7の表面の左右両フラン
ク1,2を同時に超仕上する。
この時、砥石10の揺動軸y″は、前述したように、ゴ
シック・アーク溝7の溝揺動軸直角断面形状が最小の誤
差で単一円弧と見なせる揺動軸角γと揺動軸高さhとで
決定された位置であり、溝7全体を均一な取代で超仕上
げするものである。
次に、上述した揺動軸角γとz軸方向の位置hと砥石
10の半径rの求め方を説明する。
第4図に示すように、ナット6にx軸,y軸及びz軸を
規定する。点PAは加工位置である。また、第5図(a)
及び(b)において、リード角βのねじ線について、ね
じ線の直径をD、ねじ線のリードをlとするとx軸に対
する周長はlCは lC=(π・D/l)x ……(1) となる。
また、第6図及び第7図は空間のねじ溝線のx−y平
面への正投影曲線及び空間のねじ溝のy−z平面への正
投影曲線を示す。ここで、x−y平面へ正投影した空間
のねじ線のx−y平面上への正投影曲線を以下ねじれ曲
線と称す。
これら第6図及び第7図において、ねじれ線上の任意
の点Qと原点Oとを結ぶ直線がz軸となす角をφとする
と、 y=(D/2)sinφ ……(2) φ=2・lc/D ……(3) が成立つ。(1)〜(3)式より、任意のねじれ曲線の
方程式は、 y=(D/2)sin(2πx/l) ……(4) となる。
次にねじ溝を構成している任意のねじれ曲線の方程式
を溝直角断面上の点に対応させて考える。
第8図は第6図と同様のx−y平面におけるねじれ曲
線を示し、第9図は第8図の溝直角断面(x′−z断
面)形状を示している。
ここで、lはリード、dmは使用ボール3の中心の転走
軌跡直径、βはリード角、dnはナット6の内径、aはオ
フセット量、Rは溝の半径、Xbは逃げ溝の幅、YCは面取
り高さである。
溝直角断面(x′−z平面)上の任意の角度Uにおけ
る溝上の点Pを通るねじ線のねじれ曲線がx軸と交わる
点をPSとし、点PSのy軸からの距離をkUとすると、点P
を通るねじ線のねじれ曲線の方程式は、(4)式より、 となる。ここで、DUは溝上の点Pを通るねじ線の直径と
なる。
今、溝直角断面における溝上の点Pのz軸からの距離
をk′とすると、 k′=R・sinU−a/2 ……(6) また、点Pを通るねじ線の直径DUは、 DU=dm−a+2・R・cosU ……(7) 一方、点Pのx−y平面上における座標を(kx,ky
とすると、 kx=k′・cosβ ……(8) ky=k′・sinβ ……(9) となる。従って、点Pを通るねじ線のねじれ曲線の方程
式におけるkuの値は、(6),(7),(8),(9)
式を(5)式に代入して、 となる。
故に、溝直角断面上の任意の角度Uにおける溝上の点
Pを通るねじ線のねじれ曲線は、(5),(7),(1
0)式で表せる。ただし、 である。
第10図は第8図及び第9図によって求めた溝直角断面
上の任意の角度Uにおける溝上の点Pを通るねじ線のね
じれ曲線が、揺動軸y″における溝揺動軸直角断面
(x″−z断面)と交わる交点の求め方を示している。
この第10図に示すように、x−y平面において、溝の
各ねじれ曲線と揺動軸断面線(x″軸)の交点を(xU,y
U)とすると、この交点は、ねじれ曲線(5)式と、揺
動軸断面線を表す式、すなわち、 y=x・tan(γ−β) ……(13) とを2元連立方程式として解いた値として得られる。そ
して溝揺動軸直角断面(x″−z平面)上の各点の座標
(x″U,zU)は、 となる。
すなわち、溝揺動軸直角断面形状は、溝直角断面上の
それぞれの角度Uについて、(14)式より(x″U,zU
を計算し、プロットすることで求めることができる。
さらに、第11図は溝直角断面(x′−z平面)と溝揺
動軸直角断面(x″−z平面)との関係を示すもので、
この第11図では、両断面表示が重なるため溝揺動軸直角
断面側の交点Oをずらして表示している。
この溝揺動軸直角断面において、z軸上に単一円弧近
似中心点OS(0,−h)を定め、溝直角断面上の角度U
i(i=1,2,……,n)に対応する溝揺動軸直角断面上の
点(x″Ui,zUi)に対して、それぞれ近似中心からの半
径をriとする。そして、最適円弧近似では、近似半径中
の円弧近似誤差e=rmax−rminの値が最小となる、揺動
軸y″の揺動軸角γと揺動軸高さhとをコンピュータに
より求める。この際、溝形状は左右フランクが対象であ
るので、上述の計算は片フランク(ここでは右フラン
ク)に限って考えればよい。
一計算例では、最も重要なボール接点の±10゜(U)
の範囲(すなわち、U=45゜のボール接触点に対してU
=35゜からU=55゜)で、揺動軸角24.2゜、揺動軸高さ
20.285mmの時、近似誤差1.5μmで単一円弧近似するこ
とができた。この程度の精度に入れば充分満足できる値
であり、実際の加工でも同程度の溝形状精度が得られて
いる。
なお、第11図の溝揺動軸直角断面における溝形状は、
誤差を拡大して示してある。
第12図は、この発明の別実施例として、直動案内軸受
に適用した場合を示す。
この直動案内軸受12においては、砥石をゴシック・ア
ーク溝13に所定の力で押し付けながら溝13に沿って長手
方向に沿って往復移動させ、そして、溝直角断面に対し
て揺動軸角γだけ傾いた揺動軸直角断面において砥石を
揺動させるものである。この揺動軸直角断面において
も、ゴシック・アーク溝は最小の誤差で単一円弧と見な
せるものであり、砥石揺動軸の揺動軸角γ及び揺動軸高
さhを、上述した計算と同様の手順で、求めることがで
きる。
上述した実施例において、ボールねじのナット及び直
動案内軸受について説明したが、この発明は、ボールね
じのおねじあるいは玉軸受の内外輪等のゴシック・アー
ク溝にも適用できる。これらの場合、装置としての構造
は、おねじの場合はめねじの場合とほぼ同様であり、玉
軸受の内外輪の場合は砥石の往復運動は不要であり、玉
軸受の内外輪又は砥石をゴシック・アーク溝に沿う方向
に回転させればよい。
また、砥石の揺動の最適円弧近似の計算も同様に行う
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係わるゴシック・ア
ーク溝の超仕上方法によれば、ゴシック・アーク溝の長
手方向に対して所定の揺動軸角だけ傾けた揺動軸回りに
砥石を揺動させ、その揺動軸に直角な断面における前記
ゴシック・アーク溝の形状が、最小の誤差で単一円弧と
見なせるので、ゴシック・アーク溝の両フランクが同時
に全体的に一定の取代で超仕上が行われ、溝形状が悪化
せず、溝R寸法やオフセット量も変わらず、一様な超仕
上面が得られるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係わるゴシック・アーク溝の超仕
上方法の一実施例としてボールねじのナットに適用した
場合の要部切断平面図、第2図は第1図の右側面図、第
3図は上記実施例の原理を示す図、第4図はナットの座
標を示す斜視図、第5図はねじの中心線と周長の関係を
示す図、第6図はナットゴシック・アーク溝を構成して
いるねじ線を示したナットの切断平面図、第7図は第6
図の右側面図、第8図は各種のねじれ曲線と溝直角断面
形状の関係を示す平面図、第9図は第8図のx‖線にお
ける断面図、第10図はナット溝の各種ねじれ曲線と溝揺
動軸直角断面の交点の求め方を説明する図、第11図は砥
石の揺動軸に直角な断面における単一円弧近似の方法を
示す図、第12図はこの発明の別実施例として直動案内軸
受に適用した場合を示す斜視図、第13図は従来のゴシッ
ク・アーク溝の超仕上方法を説明するための切断正面図
である。 6……ナット、7,13……ゴシック・アーク溝、8……揺
動スピンドル、9……揺動アーム、10……砥石、12……
直動案内軸受。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溝直角断面がゴシック・アーク形状をした
    ゴシック・アーク溝を平面から見て当該ゴシック・アー
    ク溝の長手方向y′に対して水平面内で任意の揺動軸角
    γ傾斜させた垂直面内の水平軸から当該水平軸に垂直な
    溝断面形状が最小の誤差で単一円弧と見なせ且つその単
    一円弧の中心を通る水平軸を選択し、その選択された水
    平軸を揺動軸として砥石を揺動させながら当該砥石を溝
    長手方向に移動させて、前記ゴシック・アーク溝の左右
    フランクを同時に超仕上加工することを特徴とするゴシ
    ック・アーク溝の超仕上方法。
  2. 【請求項2】前記水平軸を選定するに当たって、揺動軸
    角γを逐次微小量づつ変化させながらそれぞれの揺動軸
    角γにおける溝揺動軸直角断面形状に対して単一円弧近
    似演算を行って、近似円弧中心を求め、求めた近似円弧
    中心に基づいて近似誤差を算出し、算出した各揺動軸角
    γにおける近似誤差を比較して最小誤差に対応する揺動
    軸角γを選択し、そのときの近似円弧中心を通る水平軸
    を目的とする水平軸として選定することを特徴とする請
    求項1記載のゴシック・アーク溝の超仕上方法。
  3. 【請求項3】前記ゴシック・アーク溝は円筒内周面に螺
    旋状に形成されているボールネジ溝であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載のゴシック・アーク溝の超仕
    上方法。
  4. 【請求項4】前記ゴシック・アーク溝は直動案内軸受の
    ボール転動溝として形成されていることを特徴とする請
    求項1又は2に記載のゴシック・アーク溝の超仕上方
    法。
JP1288994A 1989-11-07 1989-11-07 ゴシック・アーク溝の超仕上方法 Expired - Fee Related JP2881855B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288994A JP2881855B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ゴシック・アーク溝の超仕上方法
DE4035374A DE4035374A1 (de) 1989-11-07 1990-11-07 Verfahren zum feinstbearbeiten eines gotischen spitzbogenprofils
US07/610,009 US5170590A (en) 1989-11-07 1990-11-07 Method of superfinishing a gothic-arch groove
GB9024200A GB2237760B (en) 1989-11-07 1990-11-07 Method of superfinishing a gothic-arch groove

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1288994A JP2881855B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ゴシック・アーク溝の超仕上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03149178A JPH03149178A (ja) 1991-06-25
JP2881855B2 true JP2881855B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=17737470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1288994A Expired - Fee Related JP2881855B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-07 ゴシック・アーク溝の超仕上方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5170590A (ja)
JP (1) JP2881855B2 (ja)
DE (1) DE4035374A1 (ja)
GB (1) GB2237760B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769324B2 (en) 2000-11-07 2004-08-03 Nsk Ltd. Ball screw
JP2017064876A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ボールねじ軸の製造方法
CN110073107A (zh) * 2017-11-07 2019-07-30 日立江森自控空调有限公司 螺杆转子的加工方法及螺杆转子的导程补正计算装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4401199A1 (de) * 1994-01-18 1995-07-20 Schaudt Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Kreiskeilprofilen
DE19607775A1 (de) * 1996-03-01 1997-09-04 Nagel Masch Werkzeug Vorrichtung zur Finish-Bearbeitung, insbesondere von Kurbel- oder Nockenwellen
US6687566B2 (en) * 2001-04-27 2004-02-03 Okuma Corporation Method of machining a female screw and dressing a grinding wheel for female screw machining
JP4744089B2 (ja) * 2004-03-11 2011-08-10 Ntn株式会社 駒式ボールねじ
EP1884315B1 (de) * 2006-08-03 2010-11-17 Supfina Grieshaber GmbH & Co. KG Werkzeug, Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines insbesondere als Kugelrollspindel ausgebildeten Werkstücks
JP2008087090A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Jtekt Corp ねじ溝切削方法および装置
JP2008275095A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Ntn Corp ボールねじおよびその製造方法
DE102010020814B4 (de) * 2010-05-18 2018-05-03 Thielenhaus Technologies Gmbh Werkzeughalter zur Finishbearbeitung von Kugellaufbahnen in einer Spindelmutter für einen Kugelgewindetrieb
DE102015220319A1 (de) 2015-10-19 2017-04-20 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur finishenden Bearbeitung einer Innenfläche eines Werkstücks
CN106312749A (zh) * 2016-08-29 2017-01-11 苏州市诚品精密机械有限公司 一种工件45°角的精密磨削方法
CN107477158B (zh) * 2017-08-31 2019-07-12 北京精密机电控制设备研究所 一种重载滚珠丝杠副滚道结构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3624472A1 (de) * 1986-07-19 1988-01-28 Schaudt Maschinenbau Gmbh Verfahren und maschine zum schleifen von innengewinde
JPH0811329B2 (ja) * 1988-06-13 1996-02-07 オークマ株式会社 雌ねじの加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769324B2 (en) 2000-11-07 2004-08-03 Nsk Ltd. Ball screw
JP2017064876A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ボールねじ軸の製造方法
CN110073107A (zh) * 2017-11-07 2019-07-30 日立江森自控空调有限公司 螺杆转子的加工方法及螺杆转子的导程补正计算装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4035374C2 (ja) 1993-05-13
DE4035374A1 (de) 1991-05-08
JPH03149178A (ja) 1991-06-25
GB2237760B (en) 1993-07-28
GB2237760A (en) 1991-05-15
GB9024200D0 (en) 1990-12-19
US5170590A (en) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881855B2 (ja) ゴシック・アーク溝の超仕上方法
JP2000088072A (ja) ボールねじナット、該ボールねじナットを使用した直線案内装置及びステアリング用ボールねじ並びにボールねじナットの製造方法
JP3861659B2 (ja) ゴシックアーク溝の超仕上げ方法
KR100659433B1 (ko) 비구면 가공 방법, 비구면 형성 방법 및 비구면 가공 장치
WO2016114058A1 (ja) 機械部品の製造方法、機械部品の製造装置、回転対称面の加工方法、記録媒体およびプログラム
CN113182940B (zh) 一种球形内表面斜范成法参数选择方法
JP4284792B2 (ja) 玉軸受軌道面の超仕上加工方法
CN108778579A (zh) 用于制造机器部件的方法、用于制造机器部件的设备、用于加工旋转对称面的方法、记录介质和程序
JP5481870B2 (ja) 研削盤および研削方法
JP2000084780A (ja) Nc加工機
JPH0890338A (ja) はすば歯車の歯すじ修正方法
JPH0811329B2 (ja) 雌ねじの加工方法
JPH10109258A (ja) 回転対称非球面加工方法
JP2005098752A (ja) ブローチの形状測定装置
JPS6013767B2 (ja) 内径ネジのネジ溝研削加工法
JP2007283433A (ja) 研削加工方法
JP2002154040A (ja) 回転工具
JP2009095973A (ja) 砥石成形装置および砥石成形方法
JP2003159641A (ja) ゴシックアーク溝の超仕上げ方法
JPH04322957A (ja) 内球面のホーニング加工方法
JP2600837B2 (ja) 螺旋溝フランク面の加工方法
JP2787411B2 (ja) 回転砥石の使用方法
JPS6052903B2 (ja) ボ−ルエンドミルの先端切刃研削方法
JP2015229221A (ja) バニシング工具、バニシング加工装置およびバニシング加工方法
JP2003159643A (ja) ゴシックアーク溝の超仕上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees