JP2879427B2 - ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化 - Google Patents

ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化

Info

Publication number
JP2879427B2
JP2879427B2 JP8219689A JP21968996A JP2879427B2 JP 2879427 B2 JP2879427 B2 JP 2879427B2 JP 8219689 A JP8219689 A JP 8219689A JP 21968996 A JP21968996 A JP 21968996A JP 2879427 B2 JP2879427 B2 JP 2879427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
biological
acetate
sulfate
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8219689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09118634A (ja
Inventor
フエルドマン フレッド
エス クレカンプ マーク
イー リンダ マイケル
ビー ショウ アーサー
チャンドラ サドヒシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAMAA PHARM PURODAKUTSU Inc
Original Assignee
AAMAA PHARM PURODAKUTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAMAA PHARM PURODAKUTSU Inc filed Critical AAMAA PHARM PURODAKUTSU Inc
Publication of JPH09118634A publication Critical patent/JPH09118634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879427B2 publication Critical patent/JP2879427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0023Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生物学的および製薬
的生成物を安定化して、ウイルスおよび/またはバクテ
リアの汚染を不活性化するために設計された処理中に該
生成物の活性を保護する方法に関する。更に詳しくは、
本発明はウイルスなどのような生物学的汚染、特にエプ
ステン・バル・ウイルス(EBV)およびシトメガロウ
イルス(CMV)、感染性肝炎ウイルス〔たとえば肝炎
Bウイルス(HBV)〕、非A、非B肝炎ウイルス(N
ANBV)、およびエイズを生ぜしめるヒト免疫不全ウ
イルス(HTLVIII /LAV/HIV)による汚染、
を無くそうとする蛋白質物質の安定化に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】生物学的および製薬的生成物
はそれらを治療用途に不適切にし且つしばしば全く危険
なものにするウイルスおよびバクテリアによって汚染さ
れることがあり、あるいは汚染され易い。このような汚
染はこのような生成物の使用者に大きな危険を与える伝
染病原でありうる。
【0003】製造の初期または中間の段階において又は
最終生成物においてウイルスおよびバクテリアの汚染を
不活性化することは可能である。然し、この不活性化の
操作は非常に苛酷であり、通常は不安定な生物学的およ
び製薬的生成物の活性の実質的な損失をもたらす。それ
故、汚染物の不活性化の前に、生物学的および製薬的生
成物を安定化してその活性を保護することが必要であ
る。
【0004】一般的な面において、本発明は熱的、化学
的または照射による不活性化技術を使用してウイルスお
よびバクテリアの汚染を無くしながら液体または懸濁状
態において生物学的および製薬的生成物を安定化する方
法に関する。
【0005】特定の面において、本発明は製造または精
製の過程のあいだ液体状態で低温滅菌すべき生物学的お
よび製薬的生成物の製造に関する。
【0006】液体低温滅菌はヒト血漿のような生物学的
物質から誘導される生成物を汚染する病原体微生物を不
活性化するための1つの確立された方法である。特に本
発明は蛋白質の不活性化を防ぎ且つ生物学的および治療
上の活性の損失を最小にして低温滅菌を行いうる安定化
剤の使用に関する。
【0007】安定化は1種またはそれ以上の単糖類、二
糖類または三糖類あるいは糖アルコール類の適当量を1
種またはそれ以上の中性の塩類と組合せて低温殺菌前に
添加することによって達成される。
【0008】治療、予防または診断の用途に設計された
生物学的資源から誘導される試剤は健康管理に使用され
る生成物の大きく且つ重要な部分を構成する。このよう
な生成物とその用途の例として次のものがあげられる:
因子VIIIは血友病の治療に使用される;免疫血清グロブ
リンは先天性ガンマ・グロブリン不全、小児麻痺および
肝炎Aの治療に使用される;抗トロンビンIII は凝固抑
制剤である;プラスミノーゲン−ストレプトキナーゼ複
合体は血栓の治療に使用される;血漿生長ホルモンは脳
下垂体生長不全を矯正する。
【0009】生物学的資源から誘導される治療剤の使用
に伴う重要な関心事は疾患特にウイルス疾患の伝染であ
る。有力なウイルス汚染として肝炎Bウイルス(HB
V)、非A、非B肝炎ウイルス(NANBV)、および
エイズを生ぜしめるHTLVIII /LAV/HIVがあ
げられる。生物学的資源から生産される生成物がウイル
スに対して安全であることを確保するために、ウイルス
を不活性する種々の方法論が提案された。これらは一般
に次のように要約することができる:水溶液中での血液
製品の加熱、所望ならば殺ウイルス物質を添加して行
う;安定化剤の存在下での水溶液中での血液製品の加
熱;有機溶媒による血液製品の処理;固体状態での血液
製品の照射;および乾燥状態での血液製品の加熱。
【0010】これらの方法のすべては、所望の生物学的
活性を実質的に保持しながら処方物の有力なウイルスお
よびバクテリア感染を破壊することを意図している。
【0011】本発明にとって関連があると思われる従来
技術の代表的な方法は次のとおりである;米国特許第
4,456,590(ルーベンステイン)は凍結乾燥形
体で血漿部分を加熱処理して該血漿部分に存在すること
のある肝炎ウイルスを不活性化する方法に関する。
【0012】米国特許第4,314,997号(シャン
ブロム)は血漿および血漿誘導体を溶液または懸濁液中
で非変性性両性親和性物質すなわち表面活性剤で処理し
て内毒素の非可逆的破壊および肝炎ウイルスの不活性化
を生ぜしめる化学的不活性化方法に関する。
【0013】米国特許第4,440,679号(フェル
ナンデスら)は蛋白質組成物を低温滅菌量のポリオール
と混合した後に低温滅菌することによって治療的に活性
な蛋白質を低温滅菌する方法に関する。
【0014】米国特許第4,297,344号(シュウ
インら)はアミノ酸と1種またはそれ以上の単糖類、オ
リゴ糖類または糖アルコールの双方を溶液に加えること
から成る水溶液中での凝固因子II、VIII、XIII、抗トロ
ンビンIII およびプラスミノーゲンの熱に対する安定化
法に関する。
【0015】米国特許第4,585,654号(ランダ
ブルら)は血漿蛋白質溶液をポリオール、界面活性剤お
よびキレート剤の存在下で加熱することによって該溶液
中のウイルスを不活性化する方法に関する。
【0016】若干の研究者によれば、ある種の生物学的
蛋白質の湿式加熱は乾式加熱よりも有効であると思われ
る。たとえば、NANBV伝染からの安全のための湿式
加熱と乾式加熱の比較において、その結果は湿式加熱の
方が高度の安全性を与えることを示した(Kernof
fら、The Lancet,1985年9月28日、
721頁)。臨床データは液相中で滅菌した因子VIII濃
縮物は6年以上の臨床経験においてHBV、NANBV
またはHTLVIII /LAV/HIVを伝染しなかった
ことを示している(International Co
ngressof the World Federa
tion of Hemophelia,June 8
−13(1986);N.Heimburger:“P
reparation of a FVIII conce
ntratefree from pathogeni
c viruses”)。ウイルス不活性化における液
体低温滅菌の効力は血清アルブミンの歴史によって恐ら
く最も良く実証されているのに対して、血清肝炎の場合
には35年以上の期間にわたって加熱アルブミンの注射
に対して肝炎ウイルスが痕跡量になったケースは存在し
ない〔“Milestones in Blood T
ransfusion and Immunohaem
otology”、Vox Sang 46:338−
340(1984)。
【0017】液体状態での低温滅菌によるウイルス不活
性化の直接の実験はシトメガロ・ウイルス、エスステイ
ン−バル・ウイルス、ヘルペス・シンプレックス・ウイ
ルス、ポリオウイルス、バクシニア・ウイルス、肝炎B
ウイルス、非A非B肝炎ウイルス、およびHTLVIII
/LAV/HIVがすべて不活性化されること、および
更に液体状態での滅菌中に新抗原は生成しないことを示
した〔“Pasturization as an E
fficient Method to Inacti
vate Blood Borne Viruses
in Factor VIII Concentrate
s”、J.Hilfenhouse and E.We
idman;Arzneim.−Forsh/Drug
Res.36(I)Nr.4(1986)〕。
【0018】液体低温滅菌がウイルス汚染を不活性化す
る立証された手段だとすると、熱的に敏感な生物学的活
性分子を熱的不活性化から安定にすることが必要とな
る。これらの生成物の熱的不活性化は1種またはそれ以
上の単糖類、二糖類、または三糖類、あるいは糖アルコ
ール類を1種またはそれ以上の中性の塩類と組合せて使
用することにより達成される。
【0019】この方法は前記の従来技術のうちの最もよ
く似た方法と比べても著しく異なる。 (a) この方法は単糖類、オリゴ糖類または糖アルコール
類をある種のアミノ酸同族体と組合せて使用する方法と
はアミノ酸およびその同族体を天然の塩類で置換すると
いう点で異なる。この置換に伴って明白な利点が存在す
る。第1に、安定化量のアミノ酸を生物学的および製剤
的生成物に添加することは急激な且つ多くの場合著しい
pH変化により不活性化を生ぜしめる。この効果は安定
化用の塩類の使用により最小になるか又は無くなる。第
2に、多くのアミノ酸は水性溶媒中に僅かしか溶解しな
いのに対して大部分の安定化用塩類は十分に可溶であ
り、高濃度安定化剤の添加を可能にする。第3に、アミ
ノ酸を安定化剤として使用するときにはすべての残存安
定化剤を最終生成物から除くことが必要である。残存ア
ミノ酸を含む製薬生成物を用いる集中的な治療は重度の
肝臓障害または腎臓障害をもつ患者の体内解毒素に過度
の負担を生ぜしめる。 (b) この方法はまたポリオールを単一の安定化剤として
使用する方法とも異なる。グリシンなしでポリオールの
みを使用する低温滅菌はたとえば因子VIII活性の比較的
貧弱な回収をもたらす。比較製品の最終配合物がグリシ
ンを含むときは、その低温滅菌条件は糖類をアミノ酸と
組合せて使用する場合と似ている。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は生物学的または
製薬的物質中のウイルス及び細菌を不活性化する方法に
関し、アンチトロンビンIII、α−アンチトリプシ
ン、IgG及びプロトロンビンからなる群から選ばれる
1種を含有する生物学的または製薬的物質中のウイルス
及び細菌を不活性化する方法であって、糖類または糖ア
ルコール類から選ばれる少なくとも1種の一次安定化剤
と、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アンモニウ
ム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リチウ
ム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、
酢酸リチウム、酢酸マグネシウムおよび酢酸バリウムか
らなる群から選ばれる少なくとも1種の二次安定化剤と
を含む水溶液中で生物学的または製薬的物質を混合し;
この水溶液のpHを約5〜10に調節し;この水溶液を
ウイルス及び細菌不活性化処理に付し;そして任意に、
この溶液から一次安定化剤および二次安定化剤を除去す
る;諸工程から成ることを特徴とする方法である。
【0021】更に具体的には、本発明は10%w/vか
ら飽和までの濃度をもつ単糖類、二糖類、または三糖類
あるいは糖アルコール類から成る群からえらばれた1種
またはそれ以上の一次安定化剤を含む水溶液中で生物学
的または製薬的生成物を混合し;中性塩類から成る群か
らえらばれた1種またはそれ以上の二次安定化剤を0.
01Mから飽和までの濃度で加えて混合物を作り;30
〜100℃の温度に1分〜72時間保持することによっ
て病原体を熱的に不活性化し;pHを6.7〜7.7の
範囲に調節し;そして熱的不活性化の後に一次安定化剤
および二次安定化剤を除去することから成る生物学的ま
たは製薬的物質中の病原体を不活性化する方法を提供す
るものである。
【0022】本発明によれば、生物学的および製薬的生
成物が一次安定化剤および二次安定化剤の存在下で低温
滅菌され、これら安定化剤の組合せ効果が加熱処理中生
成物の活性が保存されることを保証する。
【0023】熱処理は病原体特に感染性ウイルスを不活
性にすると同時に生成物の活性を保持するに十分な温度
と時間で行われる。このような熱処理は30〜100℃
の温度で約1分〜72時間、好ましくは55〜70℃の
温度で約10〜20時間、最も好ましくは60℃で10
時間行われる。
【0024】生物学的/製薬的生成物から病原体を無く
すために、一次安定化剤および二次安定化剤を溶解もし
くは懸濁させる水性媒質が使用される。低温殺菌すべき
生成物をこの水性媒質に接触させ、病原体を失活させる
に十分な低温滅菌条件にかける。生成物の処理は生産過
程の任意の段階、たとえば出発原料の段階、生産系列の
若干後の工程、あるいはある種の生成物については生産
過程の完了後、において行うことができる。
【0025】安定化剤の添加後に、必要があればpHを
5.0〜10.0の範囲、好ましくは6.7〜7.7の
範囲に調節する。水性媒質中の生成物濃度は一般に約1
mg/ml〜約500mg/ml、更に好ましくは約1
〜100mg/mlの範囲にある。
【0026】低温滅菌が完了した後、安定化剤を適当な
手段によって回収する。これらの手段として次のものが
あげられる:透析〔Mcphie,p.(1971),
Method in Enzymol.22 pp23
−32〕;完全濾過(diafiltration)
〔Blatt,W.F.et.al.(1968)An
al.Biochem.26,p151);カラムクロ
マトグラフ(Porath,J.and Flodi
n,p.(1959),Nature 183 pp1
657〜1659);沈澱〔Dixon,M.and
Webb.E.C.(1961),Adv.in Pr
otein Chem.16,pp.197〜219,
Academic Press,N.Y.;Honi
g,W andKula,M.R.(1976)Ana
l.Biochem.72,pp.502−512〕;
または安定化剤の除去を行いうる他の任意の方法。
【0027】生成物 本発明の方法は生物学的医療もしくは治療の目的のため
に並びに非治療の実験的目的のために人体または動物に
使用することを意図する非常に多数の種々の物質および
生成物に適用可能である。本発明の方法を使用して病原
体を無くすことのできる物質および生成物として次のも
のがあげられるが、これらに限定されない。抗血友病因
子のような血液成分〔Smich,J.K.and B
idwell,E.(1979)Clinics in
Hoematol.8,pp184−205〕;プロ
トロンビン複合体すなわち因子II、VII 、IXおよびX
(Chandra,S.and Brummelhui
s,H.G.J.(1981)Vox Sang.41
pp257−273〕;蛋白質C〔Stenflo,
J.(1976)J.Biol.Chem.251 p
p355−363 and Bajaj,S.P.e
t.al.(1983)Prep.Biochem.1
3 pp.191〜214〕;蛋白質S〔SiS ci
pio,R.G.,et.al.(1977)Bioc
hemistry 16,pp.698−706〕;抗
トロンビンIII (Rosenberg,R.D.,an
d Damus,P.S.(1973)J.Biol.
Chem.248 pp 6490−6505〕;C−
1エステラーゼ抑制剤〔Heimburger.N.
(1974)Bayer SymposiumV“Pr
oteinase Inhibitors”,pp.1
4−22,Springer−Verlag〕;アルフ
ァ−1−抗トリプシン〔Heimburger,N.同
上〕;フイブロネクチン〔Mosesson,M.N.
and Amrani,D.L.(1980)、Blo
od 56 pp145−158〕;ガンマ・グロブリ
ン〔Oncleyet al.(1949)J.Ame
r.Chem.Soc.71,pp.541−55
0〕;ヒトまたは動物の起源から誘導される生物学的ま
たは製薬的生成物たとえばインシュリン、酵素、補酵
素、抗体およびホルモン;ヒトまたは動物の胎盤から誘
導される生物学的または製薬的生成物たとえば血液成分
およびワクチン類;組換えDNA技術によって誘導され
バクテリア、菌類、または哺乳動物細胞系の中で生産さ
れる生物学的または製薬的生成物〔Vane,J.an
dCuatrecases,P.(1984)、Nat
ure 312,pp.303−355;およびMan
iatis T.et al.(1982)、Mole
cular Cloning:A Laborator
y Manual.Cold Spring Harb
or.N.Y.〕。これらの生成物は種々の商業的資源
から入手することができ、あるいは周知の製造技術を使
用して製造することができる。たとえば血液成分および
血液蛋白質はヒト血漿から周知技術による分別法たとえ
ば米国特許第2,390,074号およびJ.of t
heAmerican Chemical Socie
ty Vol.68,p459(1946)に記載のコ
ーン(Cohn)のアルコール分別技術によって得られ
る。これらの方法ならびにその他の技術は“The P
lasma Proteins”第2版 Vol.III
,pp548−550,Academic Pres
s,New York,N.Y.(1977)に要約さ
れている。
【0028】一次安定化剤 一次安定化剤として単糖類、二糖類または三糖類および
糖アルコール類、たとえばグルコース、サクロース、キ
シロース、フラクトース、およびマニトール、グルコサ
ミニトール、ソルビトール、ガラクトサミニトールなど
があげられる。これらの安定化剤の1種またはそれ以上
が10%w/vから飽和までの範囲の濃度で本発明の方
法に使用される。
【0029】好ましい一次安定化剤は約50〜70%w
/vの濃度のサクロースである。
【0030】 二次安定化剤 二次安定化剤はある種の中性塩類から成り、0.01M
から飽和までの濃度で本発明の方法に使用される。本発
明の目的にとって、好ましい安定化用塩類は普通の有機
および無機の酸類の中性の塩と定義され、次のものであ
る。酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アンモニウ
ム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リチウ
ム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウム、
酢酸リチウム、酢酸マグネシウムまたは酢酸バリウム。
下記の刊行物参照。
【0031】1.Molecular Biology
of Human Proteins,Vol.1,
page 3,1966,Schutze,H.E.a
nd Heremans,J.F.
【0032】2.Biological Chemis
try,Vol.1,pages275−277,19
58.Edsall,J.T.and Wyman,
J.
【0033】3.Handbook of Chemi
stry and Physics,CRC Hand
book,57th Edition,page 11
3,1976−1977.
【0034】4.Textbook of Bioch
emistry,3rd.Edition,page
96,1963.West,E.S.and Tod
d,W.R.
【0035】使用すべき安定化用塩の濃度は2つのパラ
メータに依存する。第1にそれは分子の溶解度に依存
し、第2に蛋白質の塩析が溶液中で起こり始める濃度に
依存する。
【0036】
【実施例】以下の実施例によって本発明を更に具体的に
説明する。然し本発明はこれらの実施例に限定されない
ことを理解すべきである。
【0037】実施例1.低フイブリノーゲンAHF濃縮物の低温滅菌 (サクロース+酢酸ナトリウムによる安定化) ファクト
レート−LF(米国イリノイ州カンカキーのアーマー・
ファーマシューティカル・カンパニーによって生産され
ている低フイブリコーゲン因子VIII)の入った3本のガ
ラスびんのそれぞれを注射用に10mlの水中で再構成
した。1本のびんに1.0gサクロース/ml溶液プラ
ス0.5g酢酸ナトリウム/ml溶液を加えた。別の1
本のびんに1.0gサクロース/ml溶液を加えた。第
3のびんには安定化剤を加えなかった。3種の溶液のp
Hを少量の0.5N塩酸を使用して7.0に調節した。
これらの溶液を60℃で10時間加熱した。低温滅菌の
前後の試料をそれぞれの溶液から抜出して分析して親凝
固剤活性(F.VIII:C)を一段階のActivate
d Partial Thromboplastin
Time(APTT法)によって求めた。使用したAP
TT法はHardisty,R.M.and Mac
Pherson,J.C.(1962),Thromb
osis et Diathesis Haemorr
hagica 7,pp.215−219およびZac
harski,L.R.and Rosenstei
n,R.(1978),Amer.J.Clin.Pa
th,70.pp280−286に記載されている方法
と実質的に同じである。これらの結果を第1表に要約す
る。
【0038】
【表1】
【0039】実施例2.高度精製因子VIII:Cの低温滅菌 (サクロース+酢酸ナトリウムによる安定化) モノクレ
ート(米国イリノイ州カンカキーのアーマ・ファーマシ
ューティカル・カンパニーによって生産されている因子
VIII:C)を次のようにして低温滅菌した。抗F−VII
I:R−セファロース−Cl−2Bカラムからの限外濾
過溶離物の各10ml(約500単位)の3つの分別量
を使用した。第1のものに1.0gサクロース/ml溶
液プラス0.5g酢酸ナトリウム/ml溶液を混合し
た。第2のものに1.0gサクロース/ml溶液を加え
た。第3のものには安定化剤を加えなかった。これら3
種の溶液のpHを少量の0.5N塩酸を使用して7.0
に調節した。これらの溶液を60℃で10時間加熱し
た。低温滅菌の前後の試料を分析して親凝固剤活性
(F.VIII:C)を実施例1で述べた一段階APTT法
によって求めた。これらの結果を第2表に要約する。
【0040】
【表2】
【0041】実施例3.高度精製因子VIII:Cの低温滅菌 (サクロース+硫酸ナトリウムによる安定化) モノクレ
ート(米国イリノイ州カンカキーのアーマー・ファーマ
シューティカル・カンパニーによって生産されている因
子VIII:C)を次のようにして低温滅菌した。抗F−VI
II:R−セファロース−Cl−2Bカラムからの限外濾
過溶離物の各10ml(約500単位)の2つの分別量
を使用した。第1のものに1.0gサクロース/ml溶
液プラス0.28g硫酸ナトリウム/ml溶液を混合し
た。第2のものに1.0gサクロース/ml溶液を加え
た。これら2種の溶液のpHを少量の0.5N塩酸を使
用して7.0に調節した。これらの溶液を60℃で10
時間加熱した。低温滅菌の前後の試料を分析して親凝固
活性)F.VIII:C)を実施例1で述べた一段階APT
T法によって求めた。これらの結果を第3表に要約す
る。
【0042】
【表3】
【0043】実施例4.低フイブリノーゲンAHF濃縮物の低温滅菌 (サクロース+種々の中性塩による安定化) ファクトレ
ート−LF(米国イリノイ州カンカキーのアーマ・ファ
ーマシューティカル・カンパニーによって生産されてい
る低フイブリノーゲン因子VIII)の入った9本のガラス
びんのそれぞれを注射用に10mlの水中で再構成し
た。再構成が完了した後に、それぞれのびんに1.0g
サクロース/ml溶液を加えた。次いでファクトレート
−LF/サクロース溶液のそれぞれに種々の安定化用塩
を1〜2Mの濃度で加えた。次の塩類を使用した。酢酸
カリウム(2.0g)、酢酸アンモニウム(1.6
g)、硫酸ナトリウム(2.8g)、硫酸アンモニウム
(2.6g)、塩化ナトリウム(1.2g)、塩化アン
モニウム(1.1g)、塩化マグネシウム(0.95
g)、塩化コリン(2.8g)および2塩基性リン酸ナ
トリウム(1.4g)、リン酸ナトリウム含有溶液を除
いて、これらの溶液のpHを0.5Nの塩酸または0.
5Nの水酸化ナトリウムのいずれかを使用して7.0に
調節した。リン酸ナトリウム含有溶液のpHは調節せ
ず、8.2であった。これらの溶液を60℃で10時間
加熱した。それぞれの溶液からの低温滅菌前後の試料を
分析して実施例1で述べた一段階APTT法によって親
凝固剤活性(F.VIII:C)を求めた。これらの結果を
第4表に要約する。
【0044】
【表4】
【0045】実施例1〜4に記載の試験および第1表〜
第4表に示す結果から次の結論が容易に明らかである。
60℃で10時間の蛋白質物質の低温滅菌はその活性の
完全に近い破壊をもたらす。糖単独(サクロース)の使
用は活性の持続を改良するけれども、糖とある種の安定
化用塩との組合せを安定化剤として使用するときよりも
有効性はかなり小さい。糖とある種の安定化用塩との組
合せは安定化剤として糖と他の安定用塩との組合せより
もすぐれている。
【0046】その他の実施例 本発明の別の実施例によれば、生物学的または製薬的生
成物の安定化は低温滅菌以外の方法をバクテリアおよび
ウイルスの不活性化に使用するときにもえられる。これ
らの方法として次のものをあげることができる。化学的
不活性化たとえば米国特許第4,632,980号に記
載されているようなオゾンを病原体不活性化に使用する
方法、米国特許第4,640,834号に記載されてい
るような有機化合物を使用して不活性化を促進する方
法;または高エネルギー(UV、赤外およびガンマ線)
照射たとえば米国特許第2,897,123号に記載さ
れているような方法。本発明の精神と範囲から逸脱する
ことなしに本発明の種々の変形と変化がなしうることは
明らかである。ここに述べた特定の実施例は本発明を具
体的に説明するための例示にすぎず、本発明は特許請求
の範囲によってのみ限定を受ける。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 47/26 A61K 35/16 // A61K 35/16 37/64 (72)発明者 マーク エス クレカンプ アメリカ合衆国イリノイ州 バーボンネ イズ ヒリテイジ ドライブ 703 (72)発明者 マイケル イー リンダ アメリカ合衆国バージニア州 ファーフ ァックス ステーション スイフト ク リーク コート 9718 (72)発明者 アーサー ビー ショウ アメリカ合衆国バージニア州 アレキサ ンドリア ヘムロック アベニュー 2718 (72)発明者 サドヒシュ チャンドラ アメリカ合衆国イリノイ州 カンカキー サウス マッキンレイ アベニュー 884 (56)参考文献 特開 昭56−139422(JP,A) 特開 昭61−78730(JP,A) 特開 昭61−191622(JP,A) 米国特許4470968(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 38/00 - 38/58 A61K 39/00 - 39/44 A61K 47/00 - 47/48

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンチトロンビンIII、α−アンチ
    トリプシン、IgG及びプロトロンビンからなる群から
    選ばれる1種を含有する生物学的または製薬的物質中の
    ウイルス及び細菌を不活性化する方法であって、糖類ま
    たは糖アルコール類から選ばれる少なくとも1種の一次
    安定化剤と、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アン
    モニウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リ
    チウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウ
    ム、酢酸リチウム、酢酸マグネシウムおよび酢酸バリウ
    ムからなる群から選ばれる少なくとも1種の二次安定化
    剤とを含む水溶液中で該生物学的または製薬的物質を混
    合し、 この水溶液のpHを5〜10に調節し、 この水溶液をウイルス及び細菌不活性化処理に付し、そ
    して任意に、この水溶液から一次安定化剤および二次安
    定化剤を除去する、 諸工程から成ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ウイルス及び細菌不活性化処理が上記の
    水溶液を30〜100℃の温度で1分〜72時間付すこ
    とからなる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ウイルス及び細菌不活性化処理が化学的
    不活性化または照射からなる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 水溶液のpHを6.7〜7.7に調節
    し、そして該水溶液をそれに含まれるウイルス及び細菌
    を失活させるに十分な低温滅菌条件に付す請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 低温滅菌を55℃〜70℃の温度で10
    〜20時間行う請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 一次安定化剤が単糖類、二糖類または三
    糖類である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 糖類がグルコース、サクロース、キシロ
    ース、フラクトース、またはマニトールであり、糖アル
    コール類がガラクチトール、グルコサミニトール、ソル
    ビトールまたはガラクトサミニトールである請求項6記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 一次安定化剤が10%w/vから飽和ま
    での濃度で存在する請求項1〜7のいずれか1項に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 一次安定化剤が50%w/v〜70%w
    /vの濃度のサクロースである請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 二次安定化剤が0.5M〜2.5Mの
    濃度の酢酸ナトリウムである請求項1〜9のいずれか1
    項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 一次安定化剤および二次安定化剤の除
    去を完全濾過、透析、カラムクロマトグラフィーまたは
    沈澱によって行う請求項1〜10のいずれか1項に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 生物学的または製薬的物質がプロトロ
    ンビンである請求項1〜11のいずれか1項に記載の方
    法。
JP8219689A 1987-05-22 1996-08-21 ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化 Expired - Lifetime JP2879427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5292687A 1987-05-22 1987-05-22
US52926 2002-01-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124058A Division JP2605102B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-23 ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09118634A JPH09118634A (ja) 1997-05-06
JP2879427B2 true JP2879427B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=21980809

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124058A Expired - Lifetime JP2605102B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-23 ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化
JP8219689A Expired - Lifetime JP2879427B2 (ja) 1987-05-22 1996-08-21 ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124058A Expired - Lifetime JP2605102B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-23 ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0292003B1 (ja)
JP (2) JP2605102B2 (ja)
AT (1) ATE103185T1 (ja)
AU (1) AU606159B2 (ja)
CA (1) CA1337688C (ja)
DE (1) DE3888571T2 (ja)
ES (1) ES2061554T3 (ja)
FI (1) FI95778C (ja)
IL (1) IL86417A (ja)
NO (1) NO176234C (ja)
NZ (1) NZ224740A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619565A1 (de) * 1986-06-11 1987-12-17 Behringwerke Ag Verfahren zur herstellung einer pasteurisierten immunglobulinpraeparation
EP0440509A3 (en) * 1990-02-02 1991-12-18 Common Services Agency Novel cell growth medium components and process for producing same
AT402891B (de) * 1991-06-20 1997-09-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines inaktivierten blutproduktes
AT399818B (de) * 1992-04-24 1995-07-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung einer hochgereinigten virussicheren faktor viii-präparation
JP3133338B2 (ja) * 1992-12-16 2001-02-05 イムノ・アクチエンゲゼルシャフト ウイルス的に安全な生物学的組成物の調製方法
DE4320294A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Immuno Ag Verwendung von humanem Protein C zur Verhinderung und Behandlung von Thrombozytenablagerungen
HRP940645A2 (en) * 1993-10-06 1996-12-31 Immuno Ag Process for virus deactivation in the presence of polyalkylene glycol and the pharmaceutical preparation thus obtained
US5616693A (en) * 1996-07-01 1997-04-01 Alpha Therapeutic Corporation Process for seperating alpha-1-proteinase inhibitor from COHN IV1 +1V4 paste
PT2130554E (pt) 1999-02-22 2012-11-19 Univ Connecticut Formulações de factor viii isentas de albumina
CA2611200A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Novo Nordisk A/S Stabilised il-21 compositions
DE102006008613A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Dade Behring Marburg Gmbh Stabilisierte Zubereitungen von Serin-Endopeptidasen, deren Herstellung und Verwendung
US20100168018A1 (en) 2008-11-07 2010-07-01 Baxter International Inc. Factor viii formulations

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470968A (en) 1983-01-13 1984-09-11 Miles Laboratories, Inc. Pasteurized therapeutically active blood coagulation factor concentrates

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53142593A (en) * 1977-12-12 1978-12-12 Green Cross Corp:The Stabilization of urokinase by heating
DE3176491D1 (en) * 1980-03-05 1987-11-26 Miles Lab Pasteurized therapeutically active protein compositions
JPS56135418A (en) * 1980-03-27 1981-10-22 Green Cross Corp:The Heat treatment of aqueous solution containing 8 factor of coagulation of blood derived from human
DE3045153A1 (de) * 1980-11-29 1982-07-08 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren zur herstellung von blutgerinnungsfaktoren und danach hergestellte praeparation der faktoren ix und x
JPS5874617A (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 Green Cross Corp:The 人由来血液凝固第7因子含有水溶液の加熱処理方法
US4379085A (en) * 1982-05-14 1983-04-05 American National Red Cross Heat stabilization of plasma proteins
JPS59134730A (ja) * 1983-01-20 1984-08-02 Green Cross Corp:The 血液凝固第8因子の加熱処理法
CA1213827A (en) * 1983-04-29 1986-11-12 Ricardo H. Landaburu Process for pasteurizing fibronectin
JPH0669961B2 (ja) * 1984-09-25 1994-09-07 株式会社ミドリ十字 免疫グロブリンの加熱処理方法
JPS61189228A (ja) * 1985-02-19 1986-08-22 Nippon Sekijiyuujishiya 血液凝固第8因子製剤の製法
JPH0825902B2 (ja) * 1985-02-21 1996-03-13 株式会社ミドリ十字 γ−グロブリンの加熱処理方法
US4632980A (en) * 1985-04-03 1986-12-30 Immunologics Ozone decontamination of blood and blood products
JPS6289628A (ja) * 1985-09-11 1987-04-24 Green Cross Corp:The 人フイブリノゲン製剤の加熱処理法
JPS6281327A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Green Cross Corp:The 人トロンビン製剤の加熱処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470968A (en) 1983-01-13 1984-09-11 Miles Laboratories, Inc. Pasteurized therapeutically active blood coagulation factor concentrates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0292003A3 (en) 1990-06-13
EP0292003A2 (en) 1988-11-23
NZ224740A (en) 1990-01-29
NO176234C (no) 1995-03-01
ATE103185T1 (de) 1994-04-15
IL86417A (en) 1992-09-06
FI95778B (fi) 1995-12-15
AU606159B2 (en) 1991-01-31
EP0292003B1 (en) 1994-03-23
DE3888571D1 (de) 1994-04-28
DE3888571T2 (de) 1994-08-11
ES2061554T3 (es) 1994-12-16
NO882242D0 (no) 1988-05-20
FI95778C (fi) 1996-03-25
FI882387A0 (fi) 1988-05-20
JPH09118634A (ja) 1997-05-06
JP2605102B2 (ja) 1997-04-30
FI882387A (fi) 1988-11-23
CA1337688C (en) 1995-12-05
NO176234B (no) 1994-11-21
IL86417A0 (en) 1988-11-15
AU1664288A (en) 1988-11-24
NO882242L (no) 1988-11-23
JPS649937A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4876241A (en) Stabilization of biological and pharmaceutical products during thermal inactivation of viral and bacterial contaminants
EP0315968B1 (en) Plasma and recombinant protein formulations in low ionic strength media
US4623717A (en) Pasteurized therapeutically active protein compositions
US5639730A (en) Method of producing a virus-safe biological preparation
EP0144709B1 (en) Heat treatment of plasma fractions
US4923815A (en) Process for heat treating thrombin
JPH06102627B2 (ja) 脂質含有ウイルスを含まない蛋白質含有組成物及びその製造方法
JPH0611702B2 (ja) 治療上活性な蛋白質組成物の熱処理方法
JP2879427B2 (ja) ウイルスおよびバクテリア汚染物の熱的不活性化中の生物学的および製薬的生成物の安定化
AU549584B2 (en) Heat stabilization of plasma proteins
RU2112522C1 (ru) Состав для стабилизации плазмы крови, способ пастеризации плазмы и использование стабилизированной плазмы в терапии
Ng et al. Pasteurization of antihemophilic factor and model virus inactivation studies
KR950010321B1 (ko) 인간 트롬빈 제제의 가열처리방법
JP4629831B2 (ja) ウィルスの不活化方法
DK175644B1 (da) Fremgangsmåde til stabilisering af biologiske og farmaceutiske midler under inaktivering af virale og bakterielle kontaminanter
EP0449897B1 (en) A pure factor i protein and a process for producing said protein
JPH0278633A (ja) ウイルス不活化方法
CA2228031A1 (en) Doubly virus-inactivated human blood plasma, blood plasma derivatives produced therefrom and method for their production
SOUZANGARZADEH et al. Inactivation of poliovirus type-1 and HSV-1 in human coagulation factor VII concentrate by pasteurization
KR960015104B1 (ko) 화학적으로 변형되지 않은 γ-글로부린을 열처리하는 방법
KR100276155B1 (ko) 화학적으로 변형되지 않은 γ-글로불린 제제

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10