JP2878209B2 - サーマルプリンタの印加制御方式 - Google Patents

サーマルプリンタの印加制御方式

Info

Publication number
JP2878209B2
JP2878209B2 JP8292747A JP29274796A JP2878209B2 JP 2878209 B2 JP2878209 B2 JP 2878209B2 JP 8292747 A JP8292747 A JP 8292747A JP 29274796 A JP29274796 A JP 29274796A JP 2878209 B2 JP2878209 B2 JP 2878209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
print head
application time
acceleration
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8292747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10129029A (ja
Inventor
一器 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP8292747A priority Critical patent/JP2878209B2/ja
Publication of JPH10129029A publication Critical patent/JPH10129029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878209B2 publication Critical patent/JP2878209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラインサーマル印
字ヘッドを搭載するサーマルプリンタの印加制御方式に
関し、特に、用紙搬送モータの加速制御中における印字
ヘッドの通電パルス印加制御に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のサーマルプリンタでは、
サーマル型印字ヘッドへの通電パルスを制御する方式と
して、印字ヘッドの各発熱要素の駆動履歴を記憶し、こ
の記憶結果に基づいて各発熱要素のそれぞれの通電時間
を制御することにより、印字ヘッドへの蓄熱を適度に抑
制し、印字濃度の安定をはかっていた。特に、印字ヘッ
ドの各発熱要素ごとにそれぞれ現在、1つ前、2つ前の
通電状態を記憶し、その状態を基に現在の最適な通電時
間の長さを決定し、印字ヘッドへ通電することにより、
印字ヘッドの蓄熱を考慮した印字を行っている(例え
ば、特開平3−120052号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した発熱要素の駆
動履歴を参照して制御する方式では、現在、1つ前、2
つ前のそれぞれの通電の時間間隔は特に考慮されていな
いため、搬送モータの加速制御の初期において、通電パ
ルスの印加時の時間間隔が長くなった場合、印字ヘッド
が自然放熱して冷却するため、搬送モータの加速制御時
における印字濃度が薄くなるという欠点がある。
【0004】本発明の目的は、かかる課題を解決し搬送
モータの加速制御中の印字品位の向上をはかったサーマ
ルプリンタの印加制御方式を提供することにある。
【0005】
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明のサーマルプリン
タの印加制御方式は、ラインサーマル印字ヘッドを搭載
し、この印字ヘッドに対する通電パルスの印加量を搬送
モータの加速制御中に加速割合に応じて変化させるよう
にしたサーマルプリンタの印加制御方式であっ て、周囲
温度もしくはヘッド温度,電源電圧をもとに印字ヘッド
に対する通電パルスの印加時間を計算する印加時間計算
部と、この計算結果に基づいて用紙搬送モータの相切り
換え時間を計算する搬送モータ駆動時間計算部と、前記
用紙搬送モータが加速制御中であるときはその加速の程
度に応じて前記用紙搬送モータの相切り換え時間を補正
する加速制御部と、前記用紙搬送モータの加速割合に応
じて前記通電パルスの印加時間を増減させる印加時間補
正部と、前記加速制御部の指示により用紙搬送モータに
供給する駆動パルスを生成するモータ制御部と、前記印
加時間補正部の指示により印字ヘッドに印加する通電パ
ルスを生成する印加制御部とを備えることを特徴とす
る。
【0007】次に、印加時間計算部は、印字ヘッドへの
通電時間データを格納した通電時間データテーブルと、
この通電時間データテーブルに対応する温度および電圧
のポインタテーブルとを備え、前記通電時間データテー
ブルと前記温度および電圧のポインタテーブルは、予め
印字ヘッドの最適値を実測し、かつROM(リードオン
リーメモリ)に格納されていることを特徴とする。
【0008】また、前記加速制御部は、前記用紙搬送モ
ータの加速の程度を区分とそれに対応する前記用紙搬送
モータを駆動する駆動パルス間隔を示すデータテーブル
を備え、各ドットラインに対応するモータ駆動パルス間
隔を設定し、かつ前記印加時間補正部は、前記区分に対
応する印加時間増分を示すデータテーブルを備え、前記
印加時間計算部で算出した印加時間を加速制御部から現
時点の区分に対応する印加時間増分で補正することを特
徴とする。
【0009】これにより、搬送モータの加速制御中に駆
動時間に対応して印字ヘッドへの通電時間(印加時間)
を決定し、印字ヘッドの各発熱要素ごとの過去の履歴に
よる印加制御のみでは補正できなかった通電の時間的間
隔を考慮し、加速中であっても適正な印字濃度を得るこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施の形態を示す印字
システムの構成図である。図1を参照すると、この印字
システムは、サーマルヘッドを備えた電池駆動による携
帯型のサーマルプリンタであって、このサーマルプリン
タの基本構成は、ラインサーマル印字ヘッド(以下、印
字ヘッドという)10,用紙搬送モータ11、そして、
これらを制御するサーマルプリンタ印字制御部1、およ
び温度センサ8,電圧検出器9から成っている。
【0012】そして、サーマルプリンタ印字制御部1
は、温度センサ8,電圧検出器9によって検出した周囲
温度もしくはヘッド温度,電源電圧をもとに印字ヘッド
に対する通電パルスの印加時間を計算する印加時間計算
部2と、この計算結果に基づいて用紙搬送モータの相切
り換え時間を計算する搬送モータ駆動時間計算部5と、
用紙搬送モータ11が加速制御中である場合は、そのと
きの加速の程度に応じて用紙搬送モータの相切り換え時
間を補正する加速制御部6と、用紙搬送モータ11の加
速割合に応じて通電パルスの印加時間を増減させる印加
時間補正部3と、加速制御部6の指示により用紙搬送モ
ータ11に供給する駆動パルスを生成するモータ制御部
7と、印加時間補正部3の指示により印字ヘッド10に
印加する通電パルスを生成する印加制御部4とから構成
されている。
【0013】印字ヘッド(ラインサーマル印字ヘッド)
10は、発熱要素を横一列に配置したヘッドであって、
各要素ごとに通電パルスを制御することにより、1ドッ
トライン単位で感熱用紙に熱を伝え用紙を発色させる。
用紙搬送モータ11は、ステッピングモータを使用し、
このステッピングモータに駆動パルスを与えることによ
り用紙を一定量(1ドットライン)ずつ搬送する。
【0014】そして、ラインサーマル印字ヘッド10お
よび用紙搬送モータ11は、サーマルプリンタ印字制御
部1により、まず、印字ヘッド10に印加する通電パル
スの幅が決定され、それに基づいて用紙搬送モータ11
に供給する駆動パルスの幅が決定される。この場合、印
字ヘッド10への通電パルス幅の大きさと用紙搬送モー
タ11の駆動パルス幅の大きさとの間には、(通電パル
ス幅)<(駆動パルス幅)の関係がある。
【0015】本実施例では、印字システムの動作中に雰
囲気温度や電源電圧が変化することから、まず、温度セ
ンサ8と電圧検出器9により、その時点における雰囲気
温度(もしくは印字ヘッドの温度)と電源電圧とを計測
する。そして、この結果をもとに、印加時間計算部2は
印字ヘッド10に印加する通電パルスの適正な印加時間
を計算する。
【0016】図2に、印加時間の算出方法の一例を示
す。図2を参照すると、まず、印字ヘッド10への通電
時間データを格納した通電時間データテーブル13と、
それに対応した温度14および電圧15のポインタテー
ブル12とで構成されたデータテーブルを作成する。そ
して、実測温度16と実測電源電圧17とからポインタ
を読み出し、それに対応した印字ヘッド10への通電時
間を通電時間データテーブル13から読み出す。この場
合、印字ヘッド10への通電時間は、雰囲気温度や印字
ヘッド温度が高いほど短く、また、電源電圧が高いほど
短くなる。
【0017】このポインタテーブル12と通電時間デー
タテーブル13は、予め各温度/電圧で印字結果が最適
になる値を実測し、ROM(リードオンリーメモリ)に
記録しておく。
【0018】次に、印加時間計算部2において計算され
た印字ヘッドへの通電時間をもとに、搬送モータ駆動時
間計算部5において、搬送モータの1ドットラインの駆
動パルス間隔、すなわち搬送速度が決定される。
【0019】一般に、電源容量に余裕のない印字システ
ムでは、1ドットラインを一度に印加せずに、分割して
印加する方法がとられているが、モータ駆動時間計算部
5では、印加時間と分割数の積を計算し、1ドットライ
ンの駆動パルス間隔を決定する。
【0020】次に、用紙搬送モータ11が加速制御中で
ある場合は、加速制御部6において、加速時の駆動パル
ス間隔を決定するとともに、これを印加時間補正部3に
通知する。印加時間補正部3では、加速割合に合わせた
補正値を印加時間計算部2より算出した印加時間に加算
することにより、加速時に印加間隔が大きくなるとによ
る印字ヘッド10の冷却の影響を軽減する。
【0021】最後に、印加制御部4において印字ヘッド
10に印加する通電パルスを生成し、モータ制御部7に
おいて用紙搬送モータ11に供給する駆動パルスを生成
することにより印字動作を行う。
【0022】次に、加速制御部6と印加時間補正部3の
詳細について、図3を参照して説明する。
【0023】ここで、用紙搬送モータ11の加速制御を
5ドットラインとすると、加速制御部6は、加速中の各
ドットラインを示す加速制御番号18とこれに対応する
モータ駆動パルス間隔(時間)19のデータテーブルを
備え、各ドットラインに対応するモータ駆動パルス間隔
の情報をモータ制御部7に渡す。これにより、モータ制
御部7は紙搬送モータ11に対して加速制御を行う。
【0024】一方、印加時間補正部3は、前記加速制御
番号18に対応する印加時間増分20のデータテーブル
を有し、加速制御部6からの現時点における加速制御番
号18の通知を受け、それに対応する印加時間増分20
を印加時間計算部2より算出した印加時間に加算するこ
とにより印加時間を補正し、その情報を印加制御部4に
渡す。これにより、印加制御部4は印字ヘッド10に対
して通電パルスの印加を行う。
【0025】次に、本実施例の動作について詳細に説明
する。
【0026】図4は、本発明の動作を説明する図であっ
て、モータ相切り換え21と印加時間22の関係を模式
的に示したものである。図4を参照すると、用紙搬送モ
ータのモータ速度11が定速領域23である場合は、印
字ヘッド10に通電パルスを印加する間隔は一定となる
が、加速領域24においては、モータ相切り換え21の
間隔が異なるため、通電パルスの印加間隔も各ドットラ
インごとに異なる。
【0027】特に、加速領域24の初期においては、そ
の印加間隔が大きくなるため、印字ヘッド10が自然放
熱して冷却され、印字濃度が薄くなる現象を引き起こす
が、本発明においては、印字ヘッド10の冷却を防止す
るために、各加速割合に応じて、印加時間を印加時間増
分25だけ増やす(補正する)制御を行う。これによ
り、加速中に生じる印字ヘッド10の自然冷却を防止
し、印字薄を解消することができる。
【0028】
【0029】
【0030】ここで、図5にラインサーマル印字ヘッド
と印字結果の関係を模式的に示す。図5を参照すると、
ラインサーマル印字ヘッド26では、印字ヘッドは固定
されており、用紙搬送モータにより用紙が用紙搬送方向
27に搬送される。このとき印字は、1ドットライン2
8の単位で行われ、印字の初期に補正対象の加速領域2
9が存在し、その後は定速領域30となる。
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のサーマル
プリンタの印加制御方式は、搬送モータ加速中に加速割
合に応じて、印加時間を補正することによって、印字ヘ
ッドの自然冷却を防ぐため、サーマルプリンタにおいて
搬送モータの加速中に印加を行っても、印字結果が薄く
なるという不具合を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す構成図である。
【図2】印字ヘッドへの通電時間算出の一例を示す図で
ある。
【図3】加速制御部と印加時間補正部の詳細動作を示す
図である。
【図4】本発明の動作を説明する模式図である。
【図5】ラインサーマル印字ヘッドと印字結果の関係を
模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 サーマルプリンタ印字制御部 2 印加時間計算部 3 印加時間補正部 4 印加制御部 5 搬送モータ駆動時間計算部 6 加速制御部 7 モータ制御部 8 温度センサ 9 電圧検出器 10,26 ラインサーマル印字ヘッド 11 用紙搬送モータ 12 ポインタテーブル 13 通電時間データテーブル 14 温度 15 電圧 16 実測温度 17 実測電源電圧 18 加速制御番号 19 モータ駆動パルス間隔 20 印加時間増分 21 モータ相切り換え 22 印加時間 23,30 定速領域 24,29 加速領域 25 印加時間増分 27 用紙搬送方向 28 1ドットライン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラインサーマル印字ヘッドを搭載し、こ
    の印字ヘッドに対する通電パルスの印加量を搬送モータ
    の加速制御中に加速割合に応じて変化させるようにした
    サーマルプリンタの印加制御方式であって、 周囲温度もしくはヘッド温度,電源電圧をもとに印字ヘ
    ッドに対する通電パルスの印加時間を計算する印加時間
    計算部と、この計算結果に基づいて用紙搬送モータの相
    切り換え時間を計算する搬送モータ駆動時間計算部と、
    前記用紙搬送モータが加速制御中であるときはその加速
    の程度に応じて前記用紙搬送モータの相切り換え時間を
    補正する加速制御部と、前記用紙搬送モータの加速割合
    に応じて前記通電パルスの印加時間を増減させる印加時
    間補正部と、前記加速制御部の指示により用紙搬送モー
    タに供給する駆動パルスを生成するモータ制御部と、前
    記印加時間補正部の指示により印字ヘッドに印加する通
    電パルスを生成する印加制御部とを備えることを特徴と
    するサーマルプリンタの印加制御方式。
  2. 【請求項2】 印加時間計算部は、印字ヘッドへの通電
    時間データを格納した通電時間データテーブルと、この
    通電時間データテーブルに対応する温度および電圧のポ
    インタテーブルとを備えることを特徴とする請求項
    載のサーマルプリンタの印加制御方式。
  3. 【請求項3】 前記通電時間データテーブルと前記温度
    および電圧のポインタテーブルは、予め印字ヘッドの最
    適値を実測し、かつROM(リードオンリーメモリ)に
    格納されていることを特徴とする請求項記載のサーマ
    ルプリンタの印加制御方式。
  4. 【請求項4】 前記加速制御部は、前記用紙搬送モータ
    の加速の程度を区分とそれに対応する前記用紙搬送モー
    タを駆動する駆動パルス間隔を示すデータテーブルを備
    え、各ドットラインに対応するモータ駆動パルス間隔を
    設定し、かつ前記印加時間補正部は、前記区分に対応す
    る印加時間増分を示すデータテーブルを備え、前記印加
    時間計算部で算出した印加時間を加速制御部から現時点
    の区分に対応する印加時間増分で補正することを特徴と
    する請求項記載のサーマルプリンタの印加制御方式。
JP8292747A 1996-11-05 1996-11-05 サーマルプリンタの印加制御方式 Expired - Fee Related JP2878209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8292747A JP2878209B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 サーマルプリンタの印加制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8292747A JP2878209B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 サーマルプリンタの印加制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10129029A JPH10129029A (ja) 1998-05-19
JP2878209B2 true JP2878209B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17785818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8292747A Expired - Fee Related JP2878209B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 サーマルプリンタの印加制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200033197A1 (en) * 2017-07-11 2020-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Processing apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002337382A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Sii P & S Inc サーマルプリンタ
US7542060B2 (en) 2005-07-25 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Thermal printer and thermal printer control method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06127012A (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd サーマルヘッドの制御回路
JPH08258338A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Sharp Corp 印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200033197A1 (en) * 2017-07-11 2020-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10129029A (ja) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436418B2 (en) Thermal printer, thermal printer control method, and printing system
JPS58160169A (ja) サ−マルプリンタ
US8384750B2 (en) Printing apparatus
JP2878209B2 (ja) サーマルプリンタの印加制御方式
WO2012043789A1 (ja) 印刷装置
JP3321987B2 (ja) 印刷装置
JPH0776115A (ja) 熱転写プリンタ
JP2011126140A (ja) サーマルプリンタ及びプログラム
JPH11179991A (ja) モータ制御方式およびこのモータ制御方式を備えたラインサーマルプリンタ
JPS6071272A (ja) サ−マルプリンタ
JP2739694B2 (ja) サーマルプリンタ及びその印字処理方法
JP2014166724A (ja) サーマルプリンタ
JP2002002011A (ja) ラインプリンタおよびその通電制御方法
JP2742233B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP2001162854A (ja) サーマルプリンタ装置
JP2834019B2 (ja) ライン型サーマルプリンタ及びその印字方法
JPS61197257A (ja) 熱転写式プリンタ
JPH04329153A (ja) サーマルヘッドの通電制御方法
JP3298598B2 (ja) サーマルプリンタ装置およびその制御方法
JPH06115139A (ja) サーマルプリンタ制御方法
JP2007090661A (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP4028701B2 (ja) ラインサーマルプリンタの記録制御方法
JPH0761021A (ja) 印字装置
JP2647062B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JP2003092897A (ja) ステッピングモータの駆動制御方法およびこれを用いたラインサーマルプリンタの記録方法ならびにラインサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981215

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees