JP2875338B2 - スクリューオーガによる掘削工法とその装置 - Google Patents

スクリューオーガによる掘削工法とその装置

Info

Publication number
JP2875338B2
JP2875338B2 JP11264290A JP11264290A JP2875338B2 JP 2875338 B2 JP2875338 B2 JP 2875338B2 JP 11264290 A JP11264290 A JP 11264290A JP 11264290 A JP11264290 A JP 11264290A JP 2875338 B2 JP2875338 B2 JP 2875338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw auger
guide cylinder
excavation
excavating
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11264290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414591A (ja
Inventor
徹 内野
裕平 佐藤
謙一郎 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP11264290A priority Critical patent/JP2875338B2/ja
Publication of JPH0414591A publication Critical patent/JPH0414591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875338B2 publication Critical patent/JP2875338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、軸の周囲に螺旋羽根を設けたスクリューオ
ーガにより縦穴を掘削する工法とその装置に係り、特に
作業機の多関節フロントにスクリューオーガ駆動装置を
取付けて掘削を行なう場合に好適な掘削工法および装置
に関する。
(従来の技術) スクリューオーガを用いて縦穴を掘削する建設機械と
しては、杭打機のリーダに沿って昇降させる駆動装置に
スクリューオーガの上端を装着し、スクリューオーガの
途中部分を杭打機の前部に設けたガイドにより上下動自
在に保持し、前記駆動装置によって前記スクリューオー
ガを回転させながら昇降装置により下降させて縦穴を掘
削するものが一般的である。
近年においては、第15図に示すように、ベースマシン
として油圧ショベル1を用い、その多関節フロント2
(該フロント2は、第1ないし第3アーム2a〜2cおよび
これらのアームを回動させる第1ないし第3シリンダ5a
〜5cと先端ブラケット7回動第4シリンダ5dとからな
る)の先端ブラケット7にピン6を介して垂下してスク
リューオーガの駆動装置3を取付け、駆動装置3に備え
たチャック装置にスクリューオーガ4を保持させ、第1
ないし第4シリンダ5a〜5dをコンピュータによる自動制
御あるいはオペレータによるマニュアル操作により、駆
動装置3と共にスクリューオーガ4を垂直に下降させな
がらスクリューオーガ4を回転させて掘削を行なうもの
がある。
(発明が解決しようとする課題) 前記杭打機においては、スクリューオーガのガイドに
よりスクリューオーガの途中部分を保持しながら掘削を
行なうので、スクリューオーガが掘削地盤内に存在する
玉石や転石(以下玉石等という)に遭遇した場合におい
て、スクリューオーガが玉石等によって方向をそらされ
る程度は比較的少ないが、ガイドより下部のスクリュー
オーガの曲がりを完全に防止できないため、充分ではな
い。一方、第15図に示す多関節フロント2を用いたもの
は、油圧ショベルに組換え可能であるから1台の作業機
が他目的に使用でき、また、リーダが不要であって、コ
ンパクトであると共に、作業半径が自由に調整できるこ
とや、分解して輸送する場合も作業が楽であるという利
点がある。
しかしながら、第15図の掘削機においては、第16図に
示すように、玉石等8にスクリューオーガ4が遭遇する
と、玉石等8にスクリューオーガ4のヘッド4aの掘削爪
13がはじかれ、スクリューオーガ4が本来の方向からそ
れ、目的とする縦穴を掘削することができないという問
題点があった。特に地面が傾斜している場合や地表部分
に玉石等8が存在する場合に芯振れが顕著であるが、下
層に玉石等8が存在する場合にも同様の問題が生じる。
こうした問題点を解決するため、上部旋回体9の前部
に突出したフレームを取付け、そのフレームにスクリュ
ーオーガ4のガイドを設ける試みを行なったが、ガイド
およびフレームの構成が大がかりとなる。
また、スクリューオーガの先端に円錐形の尖鋭な芯材
を設けてその芯材を玉石等に食込ませてスクリューオー
ガ4のずれを防止することが考えられるが、このような
芯材は掘削能力が無いため、芯材が玉石等に食込んだ後
は掘削が不可能となる。
また、他の手段として、第17図に示すように、重量の
大きなガイドリング40を載置しその中にスクリューオー
ガ4を挿通して掘削することが行なわれていたが、重量
のあるガイドリング40を運搬、管理しなければならず、
また掘削する穴ごとにガイドリング40を移動しなければ
ならず、作業が面倒である上、ガイドリング40が現場で
邪魔になり、また、ガイドリング40が大型であるため、
小回りがきかず、非能率的でかつ隅部の掘削を行なうこ
とが困難であり、さらに地面に傾斜や凹凸がある場合に
は使用が困難であるという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑み、地面の傾斜や玉
石等の存在に拘らず、スクリューオーガの芯振れやそれ
を起こさず、簡易、軽量の装置で垂直に縦穴を掘削でき
るスクリューオーガを用いた掘削工法とその装置を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、本発明のスクリューオーガ
による掘削方法は、下端部に周方向に複数個の掘削爪を
配設した円筒状のガイド筒を、該ガイド筒の前記掘削爪
がスクリューオーガの下端の掘削爪より下方に突出する
ようにスクリューオーガの下端に外嵌して取付け、スク
リューオーガと共にガイド筒を回転させて地表部分の掘
削を行ない、ガイド筒の少なくとも一部が地中に埋まる
まで掘進した後、ガイド筒をスクリューオーガから分離
して地表部分にガイド筒を残置し、スクリューオーガの
みを回転させて掘進することを特徴とする(請求項
1)。
また、本発明のスクリューオーガによる掘削方法は、
下端部に周方向に複数個の掘削爪を配設した円筒体を、
前記掘削爪がスクリューオーガの下端の掘削爪より下方
に突出するようにスクリューオーガの下端に外嵌して取
付け、下端部に周方向に複数個の掘削爪を配設した円筒
状のガイド筒を、該ガイド筒の前記掘削爪が前記円筒体
の下端部の掘削爪より下方に突出するようにスクリュー
オーガの下端および前記円筒体に外嵌して取付け、スク
リューオーガおよび前記円筒体と共に前記ガイド筒を回
転させて地表部分の掘削を行ない、ガイド筒の少なくと
も一部が地中に埋まるまで掘進した後、ガイド筒をスク
リューオーガから分離して地表部分にガイド筒を残置
し、スクリューオーガを前記円筒体と共に回転させて掘
進することを特徴とする(請求項2)。
本発明のスクリューオーガ装置は、スクリューオーガ
への着脱を可能とする取付部を有し、下端部にその周方
向に複数個の掘削爪が配設され、外周部に地表に設置す
る鍔を有してなる円筒状のガイド筒をスクリューオーガ
に取付けてなることを特徴とする(請求項3)。
また、本発明のスクリューオーガ装置は、スクリュー
オーガへの着脱を可能とする取付部を有し、下端部にそ
の周方向に複数個の掘削爪が配設され、外周部に地表に
設置する鍔を有してなる円筒状のガイド筒をスクリュー
オーガに取付けてなり、前記掘削爪は、前記ガイド筒が
前記スクリューオーガ先端部に外嵌されて取付けられた
状態において、スクリューオーガの先端よりも下方へ突
出するように取付けられることを特徴とする(請求項
4)。
また、本発明のスクリューオーガ装置は、請求項4ま
たは5に記載のスクリューオーガ装置において、前記ス
クリューオーガの下端に外嵌され、かつ前記ガイド筒に
内挿される円筒体を取付け、前記円筒体の下端に、スク
リューオーガの下端の掘削爪より下方に突出するように
複数個の掘削爪を周方向に配設したことを特徴とする
(請求項5)。
また、本発明のスクリューオーガ装置は、請求項6に
記載のスクリューオーガ装置において、前記円筒体の掘
削爪は、前記スクリューオーガに前記ガイド筒が取付け
られた状態において、前記ガイド筒に配設された掘削爪
より上方に配設されることを特徴とする(請求項6)。
(作用) 請求項1の掘削工法においては、地表部分の掘削を行
なう際、まずガイド筒の下端に周方向に穿設した掘削穴
により掘削がなされるので、例えば舗装層を掘削する円
筒状カッタと同様に、玉石等の場合にも円形に掘削を行
なうことができ、スクリューオーガが玉石等にはじかれ
て方向がそれることがない。
そして、一たん、この表層の掘削を行なった後、この
ガイド筒を地表に縦穴に嵌め込んだ状態で残置し、その
ガイド筒内にスクリューオーガを内挿して掘削を行なう
ことにより、スクリューオーガの方向のずれが防止され
る。
請求項2の掘削工法においては、前記ガイド筒を地表
部分に残置した後、前記円筒体を有するスクリューオー
ガにより掘進する際、地表より深い部分でスクリューオ
ーガが玉石等に遭遇した場合においても、円筒体の下端
の掘削穴が先行掘削を行なうことにより、掘削地盤内で
のスクリューオーガのそれが防止される。
請求項3のスクリューオーガ装置においては、スクリ
ューオーガの下端にガイド筒を取付けた状態で掘削を行
なうことにより、地表に玉石等が存在する場合において
も、ガイド筒の下端の掘削穴が先行掘削を行なうことに
より、ガイド筒ないしはスクリューオーガが本来の方向
からそれることなく掘削が行なわれる。
請求項4のスクリューオーガ装置は、スクリューオー
ガへの着脱を可能とする取付部を有し、下端部にその周
方向に複数個の掘削爪が配設されているので、スクリュ
ーオーガにガイド筒を取付けてスクリューオーガと共に
回転させることにより、ガイド筒自身により掘削を行い
ながらガイド筒を埋設することができる。そして、ガイ
ド筒の鍔が地表に接する深さまで掘削したら、ガイド筒
とスクリューオーガとの結合を解き、ガイド筒を地表部
分に残置した状態でスクリューオーガを回転、下降させ
て掘削を行なうが、この場合、前記鍔はガイド筒の地中
へのめり込みを防止する。また、ガイド筒はスクリュー
オーガを垂直に保持する。
請求項5のスクリューオーガ掘削装置においては、ス
クリューオーガの下端に取付けた円筒体の下端の掘削爪
による先行掘削が行なわれることにより、掘削開始から
終了までの全深さにわたって玉石等によるスクリューオ
ーガのそれが防止されると共に、掘削中において、スク
リューオーガの途中部分が地表に残置されるガイド筒に
より案内されるため、請求項4および請求項5のスクリ
ューオーガ装置よりもさらに玉石等による影響が低減さ
れる。
請求項6のスクリューオーガ装置は、掘削爪を有する
ガイド筒と、掘削爪を有する円筒体とを備えたスクリュ
ーオーガにおいて、円筒体の掘削爪が、前記スクリュー
オーガに前記ガイド筒が取付けられた状態において、前
記ガイド筒に配設された掘削爪より上方に配設されるた
め、初期掘削の際に、ガイド筒の掘削爪により円筒体の
掘削爪に先行して掘削が行われる。すなわち、円筒体よ
り大径のガイド筒による先行掘削を行うことができ、円
筒体の掘削爪による先行掘削を行う場合に比較し、より
安定した初期掘削が行なえる。
(実施例) 第1図は本発明による第1の掘削工法を説明する側面
図であり、本発明においては、地表部分に円筒形のガイ
ド筒10を埋設し、そのガイド筒10のスクリューオーガ4
を内挿して掘削を行なう方法である。このガイド筒10
は、第2図の平面図に示すように、地盤内に没入するこ
とを防止する鍔21を外周に有する。ガイド筒10は、後述
のように、下端に複数個の掘削爪(第5図(B)および
第6図の20)を周方向に配設したもので、適宜の回転駆
動装置により埋め込まれるもので、例えば第1図に示し
た駆動装置3に備えたチャック装置に治具を介して保持
し、回転させることにより、埋め込みまれるものであ
る。別の掘削機で掘削した穴にガイド筒10を埋め込むよ
うにしても良いが、図5(B)や図6に示すように、ガ
イド筒10に掘削穴20を設け、かつガイド筒10をスクリュ
ーオーガ4の下端部に取付け可能とすることにより、別
の掘削機を用いてガイド筒10を埋設する穴を掘削する必
要がなく、スクリューオーガによりガイド筒10による掘
削、埋設を行うことができる。
このようなガイド筒10にスクリューオーガ4を内挿し
て掘削を行なうことにより、ガイド筒10によりスクリュ
ーオーガ4の途中の部分が保持されるため、地中に前記
玉石等8が存在する場合においても、スクリューオーガ
4の垂直姿勢からのそれや曲がりが防止される。
第3図ないし第9図は本発明による第2の掘削工法を
実施する前記第1の掘削装置を示す図である。第3図は
スクリューオーガ4に本発明によるガイド筒10Aを取付
けた状態を示す側面断面図、第4図は第3図のA−A断
面図である。スクリューオーガ4は従来と同様に先端に
ヘッド4aを有し、ヘッド4aには、円筒軸11の周囲に螺旋
羽根12を溶接し、下端に掘削爪13を有する。該ヘッド4a
の上端には外周を多角形に形成した継手14を有し、該継
手14をスクリューオーガ4の円筒軸15の下端の継手16の
内面の多角形部に嵌合し、ピン17により抜け止めして結
合される。スクリューオーガ4の円筒軸14の周囲には螺
旋羽根18が溶接されている。
本発明によるガイド筒10Aは第5図(A)の平面図に
示すように円筒形をなし、第5図(B)の側面断面図、
第6図(A)の底面図およびその一部拡大図である第6
図(B)に示すように、下端に周方向に複数個の掘削爪
20を溶接またはボルト付けにより配設してなる。なお、
この掘削爪20は、第6図(B)に示すように、ガイド筒
10Aの肉厚よりやや厚い程度の幅を有し、また、少なく
とも一部の掘削爪20をガイド筒10Aの外面よりやや外方
に突出させている。また、第5図(A)の平面図および
第5図(B)に示すように、上部の外周に鍔21を溶接等
により固着している。また、ガイド筒10Aの鍔より上の
相互に対向する部分には、補強板22を溶接し、その補強
板22およびピン23を挿着するピン穴24を設けている。ま
た、鍔21上面の前記補強板22に対向する部分には、ピン
穴25を有するピン挿着板26を垂直に溶接している。
一方、スクリューオーガ4には、第7図および第8図
の側面図に示すように、螺旋羽根18の下面および円筒軸
15を中心として反対側の螺旋羽根18の上面にそれぞれ同
高の位置にピン穴27、28を有するピン挿着板29、30を溶
接している。
掘削に当たり、まず第3図および第4図に示すように
スクリューオーガの下端にガイド筒10Aを外嵌してスク
リューオーガ4側ピン挿着板29、30のピン穴27、28にガ
イド筒10Aのピン穴24、25を位置合わせしてピン23を挿
着し、スクリューオーガ4にガイド筒10Aを結合する。
この状態においては、第3図から分かるように、ガイド
筒10Aの下端の掘削爪20は、スクリューオーガ4のヘッ
ド4aの下端の掘削爪13より下方に突出している。このよ
うなガイド筒10Aのスクリューオーガ4への取付けは、
スクリューオーガ4を第1図に示したチャック装置に保
持させた後か、あるいはスクリューオーガ4に予めガイ
ド筒10Aを取付けておいてスクリューオーガ4をチャッ
ク装置に保持させる。
このように、ガイド筒10Aを取付けたスクリューオー
ガ4を、第1図に示したフロント2の垂直制御により垂
直下降させると共に、駆動装置3によりスクリューオー
ガ4を回転させて掘削を行なう。この場合、第16図に示
したような玉石等8が表層に存在したとしても、従来の
舗装層の掘削における円筒状カッタを用いた場合と同様
に、玉石等8を少しずつ掘削していき、玉石等8にはじ
かれることなく、スクリューオーガ4を垂直に下降させ
ながら掘削を行なうことができる。ガイド筒10A内の掘
削は、ヘッド4aの下端の掘削爪13により掘削され、螺旋
羽根12により押し上げられる。なお、ガイド筒10Aはそ
の外周部がスタビライザの役目を果たすので、一般土質
掘削中におけるスクリューオーガ4の振れも少なくする
ことができる。
このようにして掘削することにより、鍔21が地面35に
接したら、ピン23を抜き、スクリューオーガ4とガイド
筒10Aとの結合を解く。そして第9図に示すように、ガ
イド筒10A内にてスクリューオーガ4を下降させながら
掘進する。ここで、ガイド筒10Aは地表部分の地盤で固
定されているから、スクリューオーガ4も水平方向にず
れることなく、ガイドとしての役目を果たし、スクリュ
ーオーガ4が垂直に下降し、垂直の縦穴が掘削される。
第10図は前記第2の掘削装置の実施例を示す側面断面
図、第11図はその底面図であり、この掘削装置は、スク
リューオーガ4のヘッド4aの外周に円筒体37を、その内
周を螺旋羽根12の外周に溶接あるいはボルト付けするこ
とにより取付け、円筒体37の下端に、ヘッド4aの下端の
掘削爪13より下方に突出するように、複数個の掘削爪38
を溶接あるいはボルト付けにより配設したものである。
本例においても、掘削爪38は円筒体37の外面よりやや外
方に突出した構造で取付けられる。
このような複数個の掘削爪38を下端に配設した円筒体
37を設けることにより、第12図に示すように、地表部分
の玉石等8のみならず、地中の玉石等8にはじかれるこ
となく縦穴の垂直掘削を行なうことができ、また、本構
造によれば、ガイド筒10Aを用いる場合のような着脱の
面倒がない。また、この円筒体37も、その外周部がスタ
ビライザの役目を果たすので、一般土質掘削中における
スクリューオーガ4の振れも少なくなり、スクリューオ
ーガ4が曲がりにくく、掘削穴は垂直となる。
第13図は前記第3の掘削工法を実施する前記第3の掘
削装置の実施例であり、この装置は、第10図および第11
図の掘削爪38付円筒体37を有するスクリューオーガ4
を、ガイド筒10A内に挿着するスクリューオーガ4とし
て用いたもので、ガイド筒10Aの下端の掘削爪20は、円
筒体37の下端の掘削爪38よりやや下方に突出させる。
第14図は第13図の装置を用いて掘削を行なう工程を示
す図であり、まず第14図(A)に示すように、スクリュ
ーオーガ4の先端にピン23によりガイド筒10Aを取付け
て掘削を行ない、第14図(B)に示すように、ガイド筒
10Aの鍔21が地表35に接地した後、ピン23を抜き、掘削
を行なう。
この初期掘削の際に、ガイド筒10Aの掘削爪20より円
筒体37の掘削爪38が高い位置にあるため、ガイド筒10A
の掘削爪20により円筒体37の掘削爪38に先行して掘削が
行われる。このように、円筒体37より大径のガイド筒10
Aの掘削爪20による先行掘削が行われることにより、円
筒体37の掘削爪38による先行掘削を行う場合に比較し、
より安定した初期掘削が行なえる。
第14図(C)に示すように、所定の深さ掘削後、第14
図(D)に示すように、スクリューオーガ4の引き抜き
を行ない、ヘッド4aがガイド筒10Aの高さに引き上げら
れたところで引き上げを停止し、ピン23によりスクリュ
ーオーガ4にガイド筒10Aを結合し、第14図(E)に示
すように、スクリューオーガ4と共にガイド筒10Aを引
き上げる。本実施例による掘削も、掘削開始より終了ま
での全深さにわたってスクリューオーガ4の玉石等8に
よるずれが防止される上、スクリューオーガ4をガイド
筒10Aから外した後の掘削において、スクリューオーガ
4の途中部分がガイド筒10Aに保持されるため、スクリ
ューオーガ4の振動等がガイド筒10Aによって抑制さ
れ、縦穴がスクリューオーガ4の振動によって拡大され
たり、形がくずれたりすることが防止される。
以上本発明を実施例により説明したが、本発明を実施
する場合、ベースマシンとして、ブーム、アーム式の一
般的な多関節フロントや、伸縮アームを有するものを用
いる等、上記実施例に限らず種々の変更、付加が可能で
ある。
(発明の効果) 請求項1の掘削工法によれば、地表部分にガイド筒を
埋め込んで残置し、そのガイド筒にスクリューオーガを
内挿して掘削を行なうので、玉石等が存在する場合や傾
斜地においても、スクリューオーガがずれることなく掘
削が行なえ、また、作業機に付帯した大がかりで重量の
大きなフレーム付ガイドや載置式ガイドリングを用いる
ことなく、簡易、軽量なガイドで能率良く垂直な縦穴の
掘削が可能となる。地表にガイド筒を固定すれば、地下
水による軟弱化の影響を受けることがなく、充分なガイ
ド作用が得られ、また地表にガイド筒を設置するため、
ガイド筒の固定のための手段を施すことも可能であり、
確実なガイド作用を得ることができる。
また、スクリューオーガの回転力を利用してガイド筒
の埋め込みが行なえるので、ガイド筒の埋め込みが容易
に行なえる。
請求項2の掘削工法によれば、ガイド筒を地表に残置
した後、スクリューオーガの下端に設けた掘削爪付円筒
体による先行掘削が行なわれるため、玉石等が深い部分
に存在する場合も、スクリューオーガが深い部分でそれ
ることなく、掘削深さの全長にわたって垂直な縦穴が掘
削できる。
請求項3のスクリューオーガ装置によれば、前記玉石
等によるスクリューオーガのそれが防止され、また、ガ
イド筒に設けた鍔により、ガイド筒の地中への没入が防
止される。また、ガイド筒はその外周部がスタビライザ
の役目を果たすので、一般土質掘削中におけるスクリュ
ーオーガの振れも少なくすることができる。
請求項4のスクリューオーガ装置によれば、請求項4
のスクリューオーガ装置において、ガイド筒に掘削爪を
設けたため、別の掘削機によりガイド筒埋設のための穴
を掘削することなく、スクリューオーガの回転を利用し
てガイド筒を埋設することができるので、別の掘削機が
不要となる。
請求項5のスクリューオーガ装置によれば、請求項5
の効果に加え、さらにスクリューオーガの途中の部分が
ガイド筒により保持されるため、さらに安定した狂のな
い垂直掘削が可能となる。
請求項6のスクリューオーガ装置によれば、初期掘削
の際に、円筒体より大径のガイド筒の掘削爪により円筒
体の掘削爪に先行して掘削が行われるため、円筒体の掘
削爪による先行掘削を行う場合に比較し、より安定した
初期掘削が行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の掘削工法の一実施例を示す
側面図、第2図は該実施例のガイド筒を示す平面図、第
3図は本発明による第1の掘削装置の一実施例を示す側
面断面図、第4図は第3図のA−A断面図、第5図
(A)は該実施例のガイド筒の平面図、同(B)はその
側面断面図、第6図(A)は該実施例のガイド筒の底面
図、同(B)はその一部拡大図、第7図および第8図は
該実施例のスクリューオーガの下部を示す正面図および
背面図、第9図は該実施例のガイド筒残置後の掘削状態
を示す側面断面図、第10図は本発明による第2の掘削装
置を示す側面断面図、第11図はその底面図、第12図は前
記第2の掘削装置により掘削している状態を示す側面断
面図、第13図は本発明の第3の掘削装置を示す側面断面
図、第14図は前記第3の掘削装置による掘削工程図、第
15図は従来の油圧ショベル使用の掘削機を示す側面図、
第16図は従来の掘削機による問題点を説明する図、第17
図は従来の掘削機の他の例を示す側面図である。 1:油圧ショベル、2:多関節フロント、3:駆動装置、4:ス
クリューオーガ、4a:ヘッド、10、10A:ガイド筒、11、1
5:円筒軸、12、18:螺旋羽根、13、20、38:掘削爪、23:
ピン、26、29、30:ピン挿着板、35:地面、37:円筒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−18403(JP,A) 特開 昭59−228586(JP,A) 実開 昭56−73795(JP,U) 実開 昭60−91692(JP,U) 実開 平1−53294(JP,U) 特公 昭54−34245(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E21B 7/00 E21B 10/26 E21B 12/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下端部に周方向に複数個の掘削爪を配設し
    た円筒状のガイド筒を、該ガイド筒の前記掘削爪がスク
    リューオーガの下端の掘削爪より下方に突出するように
    スクリューオーガの下端に外嵌して取付け、スクリュー
    オーガと共にガイド筒を回転させて地表部分の掘削を行
    ない、ガイド筒の少なくとも一部が地中に埋まるまで掘
    進した後、ガイド筒をスクリューオーガから分離して地
    表部分にガイド筒を残置し、スクリューオーガのみを回
    転させて掘進することを特徴とするスクリューオーガに
    よる掘削工法。
  2. 【請求項2】下端部に周方向に複数個の掘削爪を配設し
    た円筒体を、前記掘削爪がスクリューオーガの下端の掘
    削爪より下方に突出するようにスクリューオーガの下端
    に外嵌して取付け、下端部に周方向に複数個の掘削爪を
    配設した円筒状のガイド筒を、該ガイド筒の前記掘削爪
    が前記円筒体の下端部の掘削爪より下方に突出するよう
    にスクリューオーガの下端および前記円筒体に外嵌して
    取付け、スクリューオーガおよび前記円筒体と共に前記
    ガイド筒を回転させて地表部分の掘削を行ない、ガイド
    筒の少なくとも一部が地中に埋まるまで掘進した後、ガ
    イド筒をスクリューオーガから分離して地表部分にガイ
    ド筒を残置し、スクリューオーガを前記円筒体と共に回
    転させて掘進することを特徴とするスクリューオーガに
    よる掘削工法。
  3. 【請求項3】スクリューオーガへの着脱を可能とする取
    付部を有し、下端部にその周方向に複数個の掘削爪が配
    設され、外周部に地表に設置する鍔を有してなる円筒状
    のガイド筒をスクリューオーガに取付けてなることを特
    徴とするスクリューオーガ装置。
  4. 【請求項4】スクリューオーガへの着脱を可能とする取
    付部を有し、下端部にその周方向に複数個の掘削爪が配
    設され、外周部に地表に設置する鍔を有してなる円筒状
    のガイド筒をスクリューオーガに取付けてなり、前記掘
    削爪は、前記ガイド筒が前記スクリューオーガ先端部に
    外嵌されて取付けられた状態において、スクリューオー
    ガの先端よりも下方へ突出するように取付けられること
    を特徴とするスクリューオーガ装置。
  5. 【請求項5】請求項3または4に記載のスクリューオー
    ガ装置において、前記スクリューオーガの下端に外嵌さ
    れ、かつ前記ガイド筒に内挿される円筒体を取付け、前
    記円筒体の下端に、スクリューオーガの下端の掘削爪よ
    り下方に突出するように複数個の掘削爪を周方向に配設
    したことを特徴とするスクリューオーガ装置。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のスクリューオーガ装置に
    おいて、前記円筒体の掘削爪は、前記スクリューオーガ
    に前記ガイド筒が取付けられた状態において、前記ガイ
    ド筒に配設された掘削爪より上方に配設されることを特
    徴とするスクリューオーガ装置。
JP11264290A 1990-04-29 1990-04-29 スクリューオーガによる掘削工法とその装置 Expired - Lifetime JP2875338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264290A JP2875338B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 スクリューオーガによる掘削工法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11264290A JP2875338B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 スクリューオーガによる掘削工法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414591A JPH0414591A (ja) 1992-01-20
JP2875338B2 true JP2875338B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=14591842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11264290A Expired - Lifetime JP2875338B2 (ja) 1990-04-29 1990-04-29 スクリューオーガによる掘削工法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875338B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284571A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Ask Kenkyusho:Kk スクリューオーガの振れ止め及び揚土方法とその装置
ITTO20050347A1 (it) * 2005-05-20 2006-11-21 Solmec S P A Attrezzatura di scavo e costipazione per la costruzione di pali

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414591A (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2875338B2 (ja) スクリューオーガによる掘削工法とその装置
JP5745663B1 (ja) 斜杭引抜補助装置
JP2001146746A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
JP2997402B2 (ja) 矢板の圧入工法
JPH06221077A (ja) 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置
JP3343501B2 (ja) 掘削工法
JP3013172B1 (ja) パイプ埋入装置
JP3098218B2 (ja) 掘削機用液体飛散防止装置
JP3410424B2 (ja) 杭の引き抜き方法と杭引き抜き用作業機
JP2006336241A (ja) 杭の施工方法及び杭の施工システム
JP3263562B2 (ja) トンネル支保工脚部補強方法
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JP2954856B2 (ja) 掘削ビット
JP2981164B2 (ja) 掘削装置
KR0134073B1 (ko) 지반굴착기를 이용한 무진동 파일 매설장치 및 방법
JP3563133B2 (ja) オ−ガ−によるプレボ−リング工法
JPH0624425Y2 (ja) 杭打用下穴等の掘削装置における掘削体案内装置
JP2005226268A (ja) 鋼管矢板の打設方法
JP3001783B2 (ja) 穴掘装置およびこれを用いた穴掘工法
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JP3232196B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び掘削機
JPH07197459A (ja) 縦穴掘削方法および縦穴掘削用ガイド装置
JP3098975B2 (ja) コンクリート杭の杭打ち工法
JPH10140568A (ja) 鋼管杭等の埋設工法及び鋼管杭等埋設用掘削ケ−シング
JP2951227B2 (ja) 矢板の施工方法及びそれに使用するケーシングチューブ