JP2873762B2 - 暖房器の室温制御装置 - Google Patents

暖房器の室温制御装置

Info

Publication number
JP2873762B2
JP2873762B2 JP4057001A JP5700192A JP2873762B2 JP 2873762 B2 JP2873762 B2 JP 2873762B2 JP 4057001 A JP4057001 A JP 4057001A JP 5700192 A JP5700192 A JP 5700192A JP 2873762 B2 JP2873762 B2 JP 2873762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room temperature
room
initial control
control operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4057001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05223349A (ja
Inventor
鐵衛 内田
力 内田
務 村松
正廣 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORONA KK
Original Assignee
KORONA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORONA KK filed Critical KORONA KK
Priority to JP4057001A priority Critical patent/JP2873762B2/ja
Publication of JPH05223349A publication Critical patent/JPH05223349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873762B2 publication Critical patent/JP2873762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は石油或いはガスを燃料
とする暖房器の運転開始時の室温制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種のものに於いては、例え
ば実開昭62−135056号公報に開示されている如
く、暖房器の運転開始時には、夜間の冷え込みで部屋の
壁・床・天井が室内空気よりかなり低温であり、なかな
か温度が上昇しないので、実際に人が感じる体感温度と
室温センサ−等で検知する室温との間にはかなりのギャ
ップを生じる為、一定時間設定温度を実際より数度高め
に認識して制御することで、快適な室温が得られるよう
にしものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 ところでこの従来の
ものでは、上記の設定温度を数度高めにして制御する運
転開始時の初期制御運転の解除は、一定時間経過しなけ
れば行われない為、例えばあまり暑いのは好まない使用
者が、初期制御運転が開始されてから一定時間経過する
前に、初期制御運転を解除して通常の制御状態にしたく
とも解除することができず、一定時間経過するまで使用
者の好みに関係なく初期制御運転が行われるので、使用
者の好みにあった良好な室温制御が得られず、又無駄な
燃料の消費にもつながる問題点を有するものであった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】この考案はこの点に着
目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、室温セン
サーによって検知される室温と室温設定手段により設定
される設定温度との偏差に応じて燃焼量を制御し、室温
を設定温度に保持するようにしたものに於いて、運転開
始時室温が所定温度以下では、検知室温を数度低めの補
正温度として制御する初期制御運転を、一定時間の経過
又は補正温度が設定温度を越えた場合のいずれかが成立
するまで行うと共に、前記初期制御運転時に室温設定手
段の設定温度を低温側へ変更した場合、直ちに初期制御
運転が解除されるようにしたものである。
【0005】
【作用】運転開始時室温センサ−2によって室温が検知
され、これがマイクロコンピュ−タ−3(以下マイコン
と称す)に入力されこの温度が所定温度以下の場合に
は、一定時間Tの間初期制御運転が開始される。
【0006】そして、この初期制御運転によってマイコ
ン3に入力した検知室温T1を数度低めの補正温度T4
して、設定温度T2との偏差で燃焼制御し室温を希望す
る温度とするものであり、これによって運転初期に部屋
の壁・床・天井の温度が低いことで発生する、室温セン
サ−2による検知温度T1と人が感じる室温とのギャッ
プを、実際の室温より低い補正温度T4で燃焼制御する
ことで防止出来るものである。
【0007】又この初期制御運転は、室温設定手段4に
より設定温度T 2 の低温側への変更を行った場合には直
ちに解除され、通常の制御状態に戻るものであり、使用
者の好みに応じて室温制御状態を適宜変更出来、常に良
好な室温制御が行えると共に、無駄な燃料の消費が無く
極めて経済的である。
【0008】
【実施例】次にこの発明に係る暖房器の室温制御装置を
図面に示された好適な一実施例について説明する。1は
1回目の押し込みでONし、2回目でOFFするプッシ
ュ式の運転スイッチで、暖房器具に運転の開始及び停止
の指示を与えるものである。2はサ−ミスタ等から成る
室温センサ−で、現在室温を検知してこれを検知温度T
1としてマイコン3に入力するものである。
【0009】4はワンプッシュ毎に加算及び減算される
2つのスイッチから成る室温設定手段で、使用者自身の
操作で希望の室温を設定することで、これを設定温度T
2としてマイコン3内に記憶される。5はマイコン3内
の計時手段で、運転スイッチ1よりの運転開始信号を受
けて計時開始し、30分後にタイムアップ信号を出力す
る。
【0010】6は同じくマイコン3内の温度補正手段
で、暖房器具の運転開始によって先ず室温センサ−2か
らの検知室温T1を検知し、この時の検知室温T1が予め
設定された所定温度T3、ここでは15℃以下かどうか
を比較判断し、所定温度T3以下の場合には、検知室温
1を数度低めの値、ここでは2℃引いた温度を補正温
度T4として燃焼制御させる初期制御運転を実行させ、
所定温度T3以上の場合には、補正せずに検知室温T1
室温としてそのまま通常の室温制御運転を行わせるもの
である。
【0011】7は室温設定手段3からの設定温度T
2と、上記温度補正手段6からの補正温度T4或いは検知
室温T1とを比較し、この偏差値から必要燃焼量を演算
する比較演算手段で、この演算結果を燃焼制御手段8に
入力し、燃焼量及び温風量等を制御するものである。
【0012】次にこの一実施例の作動を図2のフロ−チ
ャ−トに従って説明する。今運転スイッチ1をONすれ
ば(ステップ9)、室温センサ−2によって現在室温が
検知され検知室温T1として温度補正手段6に入力させ
ることで、温度補正手段6では室温が所定温度T3の1
5℃以下かどうかを判断し(ステップ10)、NO即ち
現在室温が15℃以上の場合には、室温設定手段3で設
定された設定温度T2と検知室温T1とを比較演算手段7
で比較して、この偏差に応じて燃焼制御手段8を制御し
室温が設定温度T2になるように順次制御する通常の室
温制御運転(ステップ11)を行わせるものである。
【0013】一方ステップ10でYES即ち室温が所定
温度T3以下だった場合には、計時手段5が30分の一
定時間Tを計時開始(ステップ12)すると共に、温度
補正手段6で検知室温T1を2℃低めの補正温度T4とし
て比較演算手段7に入力し、設定温度T2との偏差で初
期制御運転(ステップ13)を行うものであり、この初
期制御運転では検知温度T1を数度低い補正温度T4とし
て制御するので、運転開始初期時で部屋の壁・床・天井
等が冷え込んでいることで生じる体感温度と室温とのギ
ャップを解消することが出来るものである。
【0014】次にステップ14に移行して、一定時間T
が30分経過したかを判断し、YES即ち計時手段5が
タイムアップすることで、温度補正手段6による検知室
温T1−2℃の補正を解除させ、初期制御運転を停止さ
せてステップ11の通常の室温制御に戻すものであり、
又逆にNOの場合には、ステップ15に進み設定温度T
2が低温側に変更されたかを室温設定手段4の変化を比
較演算手段7で監視することにより判断し、YESであ
る時には上記同様ステップ11に戻り、NOの場合には
更にステップ16に進んで補正温度T4が設定温度T2
オ−バ−していないかどうかを、比較演算手段7の比較
結果で判断し、YESでこれもステップ11に戻り、N
Oで再びステップ13に戻り順次ステップ14〜16を
繰り返し行い、長くても初期制御運転開始から一定時間
Tの30分経過まで続けられるものである。
【0015】従って上記の如く使用者の好みにより初期
制御運転を解除したい時には、室温設定手段を操作して
設定温度T 2 を低温側へ変更すれば、その変更した時が
一定時間経過前でも、また、その変更した時の室温が何
度であっても直ちに解除されるので、使用者の好みにあ
った室温制御状態を適宜変更することができ、また、初
期制御運転を解除するために専用のボタンやスイッチ等
の新たな部品を必要とせず、部品点数の増加によるコス
トアップを防ぎ、しかも簡単な操作で速やかに解除でき
るものである。 また、ステップ14〜16の一定時間T
経過及び、補正温度T 4 が設定温度T 2 以上となることの
いずれかが成立したときにも、初期制御運転が解除され
るので、室内の状況によって予想以上に室温上昇が早い
場合等の状況変化に対しても的確に対応して室温制御状
態を切替ることが出来、初期制御運転を含めて良好な室
温制御が行えるものであり、又室内の無駄な暖め過ぎが
なく極めて経済的な制御が得られるものである。
【0016】
【発明の効果】要するにこの発明は、室温センサーによ
って検知される室温と室温設定手段により設定される
定温度との偏差に応じて燃焼量を制御し、室温を設定温
度に保持するようにしたものに於いて、運転開始時室温
が所定温度以下では、検知室温を数度低めの補正温度と
して制御する初期制御運転を、一定時間の経過又は補正
温度が設定温度を越えた場合のいずれかが成立するまで
行うと共に、前記初期制御運転時に室温設定手段の設定
温度を低温側へ変更した場合、直ちに初期制御運転が解
除されるようにしたものであるから、初期制御運転が開
始されてから一定時間が経過する前でも、また、そのと
きの室温が何度であっても使用者の好みにより初期制御
運転を直ちに解除して通常の室温制御に戻すことができ
るので、簡単な操作で使用者の好みにあった良好な室温
制御を行うことができ、しかも無駄な燃料の消費も防止
され経済的にも優れているものである。また、初期制御
運転の解除を室温設定手段を操作することにより出来る
ようにしたので、専用のボタンやスイッチ等の新たな部
品を必要とせず、部品点数の増加によるコストアップを
防げるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を付した暖房器の室温制御
装置の電気回路を示すブロック図。
【図2】同フロ−チャ−ト。
【符号の説明】
2 室温センサ− 3 マイクロコンピュ−タ− 4 室温設定手段 5 計時手段 6 温度補正手段 7 比較演算手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−102248(JP,A) 特開 昭62−175519(JP,A) 特開 平3−7810(JP,A) 実開 昭56−55909(JP,U) 実開 昭62−135056(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24H 3/04 305

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室温センサーによって検知される室温と
    温設定手段により設定される設定温度との偏差に応じて
    燃焼量を制御し、室温を設定温度に保持するようにした
    ものに於いて、運転開始時室温が所定温度以下では、
    知室温を数度低めの補正温度として制御する初期制御運
    転を、一定時間の経過又は補正温度が設定温度を越えた
    場合のいずれかが成立するまで行うと共に、前記初期制
    御運転時に室温設定手段の設定温度を低温側へ変更した
    場合、直ちに初期制御運転が解除されることを特徴とす
    る暖房器の室温制御装置。
JP4057001A 1992-02-06 1992-02-06 暖房器の室温制御装置 Expired - Fee Related JP2873762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057001A JP2873762B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 暖房器の室温制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057001A JP2873762B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 暖房器の室温制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223349A JPH05223349A (ja) 1993-08-31
JP2873762B2 true JP2873762B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13043245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057001A Expired - Fee Related JP2873762B2 (ja) 1992-02-06 1992-02-06 暖房器の室温制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873762B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655909U (ja) * 1979-10-04 1981-05-15
JPH0623608B2 (ja) * 1986-01-30 1994-03-30 東芝ホームテクノ株式会社 燃焼装置の燃焼量制御装置
JPS62135056U (ja) * 1986-02-20 1987-08-25
JPH0646114B2 (ja) * 1987-10-15 1994-06-15 リンナイ株式会社 燃焼式暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05223349A (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873762B2 (ja) 暖房器の室温制御装置
JPH0552379A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS62194161A (ja) 燃焼器具の温度制御装置
JP3098087B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6353448B2 (ja)
JP2626413B2 (ja) 暖房機の制御装置
JPH0599472A (ja) 空気調和機の制御方法
JP2712763B2 (ja) 暖房機の暖房能力制御装置
JP2506440Y2 (ja) 電気カ―ペットの温度制御装置
JPS6025695B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR940006912B1 (ko) 에어콘의 자동풍량 조절방법
JPS642857B2 (ja)
KR950006660B1 (ko) 온풍난방기의 제어장치
JP2861751B2 (ja) トースター
KR20060030765A (ko) 공기 조화기의 제어방법
JPH102548A (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH05755Y2 (ja)
JP2000018722A (ja) 電気温風装置
JP2541179B2 (ja) 空気調和装置
JP2653271B2 (ja) 電気カーペットの温度調節方法
JPH0823428B2 (ja) 空気調和機
JPH0886453A (ja) 温度制御装置
JP2671566B2 (ja) 暖房機の暖房能力制御装置
JPH04350438A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH06331141A (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees