JP2868100B2 - 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙 - Google Patents

艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Info

Publication number
JP2868100B2
JP2868100B2 JP3180527A JP18052791A JP2868100B2 JP 2868100 B2 JP2868100 B2 JP 2868100B2 JP 3180527 A JP3180527 A JP 3180527A JP 18052791 A JP18052791 A JP 18052791A JP 2868100 B2 JP2868100 B2 JP 2868100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coated paper
matte coated
weight
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3180527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055297A (ja
Inventor
徹 森田
友治 佐藤
敏雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seishi KK
Original Assignee
Nippon Seishi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seishi KK filed Critical Nippon Seishi KK
Priority to JP3180527A priority Critical patent/JP2868100B2/ja
Publication of JPH055297A publication Critical patent/JPH055297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868100B2 publication Critical patent/JP2868100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は艶消し塗被紙の製造方法
及び該方法で製造された塗被紙に関し、印刷光沢度及び
印刷平滑性に優れ、且つ製本工程等で発生する印刷イン
キが白紙部に転移する問題を起こさない艶消し塗被紙の
製造方法及び該製造方法で製造された艶消し塗被紙に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、艶は無いが表面が平滑で印刷光沢
の優れた艶消し塗被紙のニーズが多くなって来ており、
主に高級な美術印刷、カタログ、パンフレット、カレン
ダーや商業出版用本文用紙等に幅広く使用されている。
艶消し塗被紙は、白紙光沢を低く抑えるために、通常の
グロス調の塗被紙に比較して、より粗い顔料を多量に含
有した塗被液を塗被し、その儘製品化するか或いは軽度
のカレンダー処理を行なって製品化する。従ってこれ等
の艶消し塗被紙は、通常、平滑性に劣り、印刷光沢度の
点でも一般のグロス調の塗被紙に比較して劣っている。
【0003】印刷工程で印刷された紙は製本工程を経て
製本化されるが、艶消し塗被紙の印刷物は製本工程での
折り機や丁合機で印刷部と白紙部が接触することにより
印刷インキが白紙部に転移したり、製本後の積み重ねで
表紙と裏表紙が接触することにより印刷インキが白紙面
に転移して印刷物の品質を大きく損ねるという問題点を
抱えているのが現状である。
【0004】印刷インキが白紙の部分に転移する主な原
因としては、次のようなことが考えられる。艶消し塗被
紙は白紙光沢を抑えるために不定形で比較的粗い顔料を
多く配合しているため、印刷部と白紙部が接触した際に
白紙が印刷インキを掻き取って了うことが考えられる。
また近年、印刷の高速化が図られているため印刷用紙に
対して高いインキ受理性が要求されており、塗被紙がイ
ンキビヒクルを吸収し易い設計になっている。このた
め、印刷したインキの被膜強度が弱くなり、印刷部と白
紙部が接触した際にインキが落ち易いことが考えられ
る。
【0005】艶消し塗被紙は、特に高級な印刷物に多く
用いられていることから上記艶消し塗被紙に特有の、印
刷したインキが白紙面に転移する問題を抱えていると、
艶消し塗被紙が高級印刷用紙としての機能を果たさなく
なるのが現状である。以上のような、製本工程での問題
点を解決するために、これ迄印刷インキ中にワックスを
主成分とする耐摩擦コンパウンド等を添加して印刷面と
白紙面の摩擦を軽減する等の措置が採られているが、問
題点を解決するに至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記の如
き艶消し塗被紙の有する難点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、原紙に塗被する塗被液の顔料成分中に平均粒
径が0.4〜1.0μmのデラミネーテッドクレー(以
下、デラミクレーと略す)を20〜80重量%含有する
塗被組成物を塗被し且つマイクロトポグラフで測定した
20kgf/cm の印加圧力下でのRp値が8μm以
下であり、白紙光沢度がJIS P8142法に準じた
測定で50%以下である艶消し塗被紙とすることによっ
て、白紙光沢が低く、優れた印刷仕上がりを有し、且つ
製本工程及び製本後に印刷インキが白紙部に転移する問
題の無い極めて理想的な艶消し塗被紙が得られることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記の好ま
しい性質を有する艶消し塗被紙を開発するために種々研
究を重ねた結果、特定の平均粒子径を有するデラミクレ
ーを含有した塗被組成物がその目的に適合することを見
出し且つマイクロトポグラフで測定した20kgf/c
の加圧力下でのRp値が8μm以下であり、白紙光
沢度がJISP8142法に準じた測定で50%以下で
ある艶消し塗被紙とすることの知見に基づいて本発明を
成すに至った。
【0008】即ち、本発明は顔料成分100重量%に対
し平均粒径が0.4〜1.0μmのデラミクレーを20
〜80重量%含有する艶消し塗被紙用塗被組成物を塗被
し且つマイクロトポグラフで測定した20kgf/cm
の印加圧力下でのRp値が8μm以下であ、白紙光
沢度がJIS P8142法に準じた測定で50%以下
であることを特徴とする艷消し塗被紙の製造方法に関す
るものである。また本発明は、上記製造方法で得られた
艶消し塗被紙に関するものである。
【0009】以下、本発明を詳細に説明する。本発明
は、艷消し塗被紙用塗被液組成物中にデラミクレーを含
し且つマイクロトポグラフで測定した20kgf/c
の印加圧力下でのRp値が8μm以下であり、白紙
光沢度がJIS P8142法に準じた測定で50%以
下である艶消し塗被紙を特徴とするものである。デラミ
クレーは分級された微粒カオリンを漂白した後、積層し
た六角板を単層に剥し(デラミネーション)、最後に分
散剤を添加してからスプレー乾燥して製造される。デラ
ミクレーを含有した塗被液組成物は、通常の積層体の微
粒カオリンを含有した塗被液組成物に比較して塗被後の
乾燥工程でランダムに配向し易いために低白紙光沢の塗
被紙を得ることが可能である。また、スーパーカレンダ
ー、マットレンダー、ソフトカレンダー等の表面処理装
置を用いて塗被紙の平滑化処理を施した際に、不定形の
粗粒子顔料、例えば炭カルを含有した塗被紙に比較して
顔料が配向し易いために印刷平滑性が高く、印刷光沢度
に優れた塗被紙を得ることが可能となる。
【0010】更に製本工程等で発生する印刷インキが白
紙部に転移する問題に就いては印刷部と白紙部が接触し
た際の白紙が印刷インキを掻き取る性質を改善し、また
印刷時のインキビヒクルの吸収を抑制して印刷インキの
被膜強度の低下を防止すること等で解決可能と考えられ
る。デラミクレーは上述したように表面処理装置で平滑
化処理した際に、塗被紙表面の顔料配向性に優れている
ため、白紙が印刷インキを掻き取る性質を大きく改善す
ることが可能であり、インキビヒクルの吸収をコントロ
ールする点でも不定形の粗粒子顔料を多く含有した塗被
紙に比較して有利である。
【0011】本発明の艶消し塗被紙用塗被液組成物に於
けるデラミクレーは顔料成分100重量%に対して平均
粒径が0.4〜1.0μmのデラミクレーを20〜80
重量%含有していることが必要である。平均粒径が0.
4μmに満たない場合は白紙光沢の上昇、塗被層強度の
著しい低下が起こり好ましくない。また平均粒径が10
μmを超えると平滑度が低下し、インキ受理性の悪化に
より印刷光沢が低下する。次ぎに塗被液中のデラミクレ
ーの含有率が20重量%未満であると白紙光沢を低く抑
えるために用いる不定形顔料が塗被紙表面に多く存在す
るため、製本工程等で印刷インキが白紙部に転移する問
題を解決することができない。また、デラミクレーの含
有率が80重量%を超えると塗被液の粘度が大きく上昇
するため、塗被装置で塗被することが困難となる。
【0012】また、本発明の方法で得られる艶消し塗被
紙は東洋精機製作所製マイクロトポグラフで測定した2
0kgf/cmの印加圧力下でのRp値が8μm以下
であることが必要である。Rp値が8μmを超えると印
刷平滑性が低下するため印刷光沢度の優れた塗被紙を得
ることが困難となる。更に白紙光沢度が50%を超える
と、塗被紙が鏡のような滑らかな光沢感を持つため艶消
し塗被紙とならない。
【0013】本発明に用いるデラミネーテッドクレー以
外の塗被紙用顔料としては、炭酸カルシウム、カオリ
ン、クレー、サチンホワイト、酸化チタン、水酸化アル
ミニウム、酸化亜鉛、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、
シリカ、活性白土、珪藻土、レーキ、プラスチックピグ
メント等が挙げられる。
【0014】本発明に用いられる接着剤としては、スチ
レン・ブタジエン系、スチレン・アクリル系、エチレン
・酢酸ビニル系、ブタジエン・メチルメタクリレート
系、酢酸ビニル・ブチルアクリレート系、等の各種共重
合体及びポリビニルアルコール、無水マレイン酸共重合
体、アクリル酸・メチルメタクリレート系共重合体等の
合成系接着剤、酸化でんぷん、エステル化でんぷん、酵
素変性でんぷんやそれ等をフレッシュドライして得られ
る冷水可溶性でんぷん、カゼイン、大豆蛋白等の天然系
接着剤等の一般に知られた接着剤が挙げられる。これ等
の接着剤は顔料100重量部当たり5〜50重量部、よ
り好ましくは10〜30重量部程度の範囲で使用され
る。また、必要に応じて、分散剤、増粘剤、保水剤、消
泡剤、耐水化剤、着色剤等、通常の塗被紙用顔料に配合
される各種助剤が適宜使用される。
【0015】かくして調整された塗被組成物は一般の塗
被紙製造に用いられているブレードコータ、エアーナイ
フコータ、ロールコータ、ブラシコータ、カーテンコー
タ、チャンプレックスコータ、バーコータ、グラビアコ
ータ、サイズプレスコータ等の塗被装置を設けたオンマ
シン或いはオフマシンコータによって原紙上に1層或い
は多層に分けて片面または両面に塗布される。その際の
塗被組成物の固形分濃度は、一般に40〜70重量%で
あるが操業性を考慮すると45〜65重量%の範囲が好
ましい。また、原紙としては一般の印刷用塗被紙に用い
られる坪量30〜400g/mのペーパーベース或い
はボードベースの原紙が用いられる。かかる原紙への塗
被組成物の塗被量は乾燥重量で10〜50g/m程度
塗被されるが、得られる塗被紙の白紙品質の面から15
〜35g/mの範囲で調節されるのが最も好ましい。
【0016】また塗被紙に優れた印刷適性を付与するた
めにスーパーカレンダー、マットカレンダー、ソフトカ
ンレダー等の表面処理装置を用いて、マイクロポトグラ
フで測定した20kgf/cmの印加圧力下でのRp
値が8μm以下で、白紙光沢が50%を超えないように
軽度の処理を施すことが必要である。以上、本発明者等
は原紙に塗被する塗被液の顔料成分100重量%に対
し、平均粒径が0.4〜1.0μmのデラミクレーを2
0〜80重量%含有する塗被組成物を塗被し且つマイク
ロトポグラフで測定した20kgf/cm の印加圧力
下でのRp値が8μm以下であり、白紙光沢度がJIS
P8142法に準じた測定で50%以下である艶消し
塗被紙とすることにより、印刷光沢度及び印刷平滑性に
優れ製本工程等で発生する印刷インキが白紙部分に転移
する問題を起こさない艶消し塗被紙が得られることを認
めた。
【0017】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、これ等によって本発明は何等制約を受けるもの
ではない。なお、例中の部及び%はそれぞれ重量部及び
重量%を示す。
【0018】実施例1〜6,比較例1〜4 表に示したデラミクレー、カオリン、及び炭酸カルシウ
ムの混合顔料100部に対してポリアクリル酸ナトリウ
ム0.2部を添加し、カウレス分散機を用いて水に分散
し、固形分濃度65%の顔料分散液を調整した。この分
散液に、潤滑剤としてステアリン酸カルシウム0.2
部、接着剤としてエステル化でんぷん5部、スチレン−
ブタジエン共重合体10部を配合し、固形分濃度60%
の塗被組成物を得た。これをブレードコーターでコート
量が片面14g/mになるように塗被、乾燥、更にス
ーパーカレンダー処理して塗被紙を得た。各塗被紙の評
価結果は表に示す通りであった。
【0019】<品質評価方法> 実施例中、平均粒径、白紙光沢、印刷光沢、表面平滑
性、耐摩擦性は以下のようにして求めた値である。
【0020】平均粒径: セイシン企業社製、光透過式粒度分布測定装置SHC5
000を用いて、重量累積分布の50%点を平均粒径と
して測定した。
【0021】平滑度: 王研式平滑度計により測定した。
【0022】白紙光沢: JIS.P8142法に準じ、村上色彩技術研究所製の
光沢度計を用い、75°光沢を測定した。
【0023】印刷光沢: RI−II型印刷試験機を用い、サカタインクスオフセ
ット印刷用インキ(商品名ダイアトーンGSL紅)(T
V=12)を0.35cc使用して印刷を行ない、1昼
夜放置後、村上色彩技術研究所製の光沢度計を用いて、
75°光沢を測定した。
【0024】印刷平滑性: 東洋精機製作所製、マイクロトポグラフを用いて、印加
圧力20kgf/cmでのRp値を測定した。
【0025】耐摩擦性: RI−II型印刷試験機を用い東洋インキオフセット印
刷用インキ(商品名TKマークファイブニュー墨M型)
を0.35cc使用して印刷を行ない、1昼夜放置後、
東洋精機製作所製、サウザランド・ラブテスターを用
い、印刷した試験紙と白紙を接触させ荷重11bで、4
3回/分の速度で20回往復摩擦を行ない、印刷した紙
から白紙に転移したインキの濃度を目視で4段階評価し
た。 ◎:インキの転移が殆んど無いもの ○:僅かにインキが転移するもの △:インキの転移が多いもの ×:インキの転移が非常に多いもの
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】表から明らかなように、実施例1〜6は
何れも低白紙光沢度で印刷光沢度が高く、且つ耐摩擦性
に優れている。これに対し比較例1,2,4は耐摩擦性
が劣り、比較例3は白紙光沢度が高い。以上、本発明の
方法により印刷平滑性及び印刷光沢に富み且つ製本工程
等で印刷したインキが白紙の部分に転移する問題のない
優れた塗被紙を製造することが可能となった。
フロントページの続き (72)発明者 井上 敏雄 山口県岩国市飯田町2−8−1 山陽国 策パルプ株式会社 生産技術研究所内 (56)参考文献 特開 平1−250494(JP,A) 特開 平2−221499(JP,A) 特開 平1−260094(JP,A) 特開 平2−234993(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙に塗被する塗被液の顔料成分100
    重量%に対して、平均粒径が0.4〜1.0μmのデラ
    ミネーテッドクレーを20〜80重量%含有する塗被組
    成物を塗被した艶消し塗被紙のマイクロトポグラフ(東
    洋精機製作所製)で測定した20kgf/cm2の印加圧力下
    でのRp値が8μm以下であり、且つ白紙光沢度がJI
    S P8142法に準じた測定で50%以下である艶消
    し塗被紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 原紙に塗被する塗被液の顔料成分100
    重量%に対して、平均粒径が0.4〜1.0μmのデラ
    ミネーテッドクレーを20〜80重量%含有する塗被組
    成物を塗被した艶消し塗被紙に於いて、マイクロトポグ
    ラフ(東洋精機製作所製)で測定した20kgf/cm2の印
    加圧力下でのRp値が8μm以下であり、且つ白紙光沢
    度がJIS P8142法に準じた測定で50%以下で
    あることを特徴とする艶消し塗被紙。
JP3180527A 1991-06-26 1991-06-26 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙 Expired - Fee Related JP2868100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180527A JP2868100B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180527A JP2868100B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055297A JPH055297A (ja) 1993-01-14
JP2868100B2 true JP2868100B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16084827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180527A Expired - Fee Related JP2868100B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868100B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0902123B1 (en) * 1997-09-12 2001-07-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Process for preparing coated printing paper
JP2002294589A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用艶消し塗工紙
JP2005154931A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Daio Paper Corp 印刷用塗工紙
JP2009125948A (ja) 2007-11-19 2009-06-11 Fujifilm Corp 記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
JP2009125951A (ja) 2007-11-19 2009-06-11 Fujifilm Corp 記録媒体及びその製造方法、並びにインクジェット記録方法
JP2008095274A (ja) * 2008-01-07 2008-04-24 Oji Paper Co Ltd 白板紙
JP2011117122A (ja) * 2011-03-18 2011-06-16 Oji Paper Co Ltd 白板紙
JP5949168B2 (ja) * 2012-05-31 2016-07-06 王子ホールディングス株式会社 塗工ファンシー紙

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250494A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Nippon Zeon Co Ltd オフセット輪転印刷用紙塗被組成物
JPH01260094A (ja) * 1988-04-06 1989-10-17 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 艶消し塗被紙の製造方法
JPH02221499A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Mitsubishi Paper Mills Ltd 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP2653869B2 (ja) * 1989-03-08 1997-09-17 王子製紙株式会社 艶消し塗被紙の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055297A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868100B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
US5853870A (en) Both-side coated paper comprising kaolin for usE of printing
JPH1072796A (ja) 印刷用両面塗被紙
JP2838007B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP3058021B2 (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
WO2005071163A1 (ja) 印刷用塗被紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP4474843B2 (ja) 艶消し塗工紙
JP3234014B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP3100214B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP2005330609A (ja) 艶消し塗工紙
JP3328521B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP4821146B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2005330609A5 (ja)
JP3195057B2 (ja) 艶消し塗被紙及びその製造方法
JP2004300594A (ja) 艶消し塗工紙
JP2532782B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JP2005146457A (ja) 艶消し軽塗工量印刷用塗工紙
JP4819289B2 (ja) 艶消し塗工紙およびその製造方法
JP2000199198A (ja) グラビア印刷用艶消し塗工紙
JP3197356B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JP3169695B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JPH07238495A (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JP4030259B2 (ja) オフセット印刷用多層塗工紙
JP3753708B2 (ja) 印刷用塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees