JP2866664B2 - 農産物の鮮度保持方法 - Google Patents

農産物の鮮度保持方法

Info

Publication number
JP2866664B2
JP2866664B2 JP9995589A JP9995589A JP2866664B2 JP 2866664 B2 JP2866664 B2 JP 2866664B2 JP 9995589 A JP9995589 A JP 9995589A JP 9995589 A JP9995589 A JP 9995589A JP 2866664 B2 JP2866664 B2 JP 2866664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
storage container
density polyethylene
ethylene
polyethylene film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9995589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02283239A (ja
Inventor
博和 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA JITSUGYO KK
Original Assignee
DAIWA JITSUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA JITSUGYO KK filed Critical DAIWA JITSUGYO KK
Priority to JP9995589A priority Critical patent/JP2866664B2/ja
Publication of JPH02283239A publication Critical patent/JPH02283239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866664B2 publication Critical patent/JP2866664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は農産物の鮮度保持方法に関する。
本発明は、ゼオライトを含む緑色凝灰岩の表面に薄い
低密度のポリエチレン・フィルムを密着させた複合体板
から構成された壁体を少なくとも一部に有する貯蔵容
器、貯蔵室又は貯蔵庫中に保持された制御された空気雰
囲気内で新鮮な農産物を貯蔵することにより新鮮な農産
物の鮮度を長期に亘り保持する方法、並びにこれらの方
法を用いて輸送する事に関する。
(従来技術と解決すべき問題点) 農産物、例えば果実及び野菜類のいわゆる青果物又は
花卉類は、保存中にエチレンガスを発生し、或る濃度以
上のエチレンを含む空気雰囲気内に置かれた農産物は、
老化ホルモンとして作用するエチレンガスの影響で農産
物の鮮度の低下が促進することが知られている。(例え
ば漆崎著「農産物の鮮度保持…エチレン制御とその利
用」筑波書房、1988年5月2日刊参照)。農産物の鮮度
保持には、従来種々の方法が用いられているが、いずれ
も満足できるものではない。
例えば、エチレン除去剤として知られる活性炭、等又
はゼオライト粒子又は粉末と共に、農産物をポリエチレ
ン袋中に封入して包装すること、あるいは大谷石の粉末
を5%程度の量で混入して分散粒子の形で含有する厚さ
35ミクロン程度の低密度ポリエチレン・フィルム製の袋
で農産物を包装することにより鮮度保持を計ることが知
られている。薄い低密度ポリエチレン・フィルムは、ガ
ス透過性が高い反面、透湿度は比較的低いので、農産物
の包装には広く利用されている。しかし、いずれの方法
も保存日数は一週間程度と僅かで満足できるものではな
い。本発明者らは、花卉類を含めて、生鮮農産物を長期
に亘り鮮度保持できる満足な方法を開発する研究を続け
ていた。
別途、本発明者らは、ゼオライトを含む緑色凝灰岩の
用途開発を試みており、そのゼオライト成分の利用の一
環として、ゼオライトを含む緑色凝灰岩を粉砕して得た
粒状物及び粉末が土壌改質剤として有効であることを知
見し、実用化している。
更に、本発明者らの研究の結果、ゼオライトを含む緑
色凝灰岩に冷却水を噴射しながら、切り粉を速やかに除
去し、岩の粘着度を下げ摩擦による温度上昇を抑制しつ
つ、円盤型ダイヤモッドカッターで切断すると、断面が
縦長300ミリ程度、横長500ミリ程度の岩ブロックから、
亀裂を生ぜずに厚さ5ミリ程度までの比較的薄手から40
ミリ程度の厚手の板材に切出すことができることを見出
した。これに反して、同じ凝灰岩で建築用石材として利
用されている大谷石は、軽石凝灰岩や火山れき凝灰岩が
原石のため、軽石片や異質岩片など不純物が多く含ま
れ、軽石片は俗に“みそ”と呼ばれ、この部分は特に脆
く簡単に空洞化する為、厚手の状態のままで主として
門、塀等に使用されており40ミリ以下の岩板状に亀裂を
生ぜず切断する事は不可能である事が認められている。
ゼオライトを含む緑色凝灰岩は、3〜6オングストロー
ムの極めて小さい無数の細孔を有する多孔質のアルミニ
ウムの含水珪酸塩質鉱物で大量且つ比較的安価に入手で
きる無機材料であり、種々のガス吸着能を示すことか
ら、前記のゼオライト含有の緑色凝灰岩の切出した薄手
の板材の実用的な利用を計ることの研究を続けた。その
結果、ゼオライトを含む緑色凝灰岩を、縦300ミリ、横5
00ミリ以下、厚さ5ミリ〜40ミリの範囲内の平板材状に
切断し、この岩中のゼオライト成分に結合するゼオライ
ト結合水、すなわちゼオライト結晶水(沸石水ともい
う)を除去するための加熱による脱水処理すなわち焙焼
処理を施すと、例えば好ましくは、550゜〜600℃の範囲
内の温度で60分間加熱する焙焼処理を施すと、沸石水が
除去されて前記の板材は種々のガス、特にエチレンに関
する吸着、吸収能が活性化されることを今回、知見し
た。
本発明者らは、前記の焙焼処理で活性化されたガス吸
着、吸収能を有するゼオライト含有緑色凝灰岩の厚さ5
〜40ミリの岩平板(縦300ミリ×横500ミリ)の6枚を壁
体として用いて板材の端面をエポキシ樹脂系接着剤で接
着して六面体の箱状の容器を組立て作製した。この箱状
の容器内の空気にエチレンガスを所定濃度で注入し、容
器内のエチレンガスが壁体のゼオライト含有緑色凝灰岩
の平板材より吸着、吸収されることにより減少し行く経
時的なエチレン濃度変化をエチレンモニタリング装置
(ガスクロマトグラフィを利用するエチレンガス濃度計
測器として市販されている)で観察すると、前記の容器
内の空気のエチレンガス濃度が急速に減少することが認
められた。但し、その岩平板材の厚さが40ミリを越える
とエチレン濃度の減少率は悪くなる。然るに、この容器
内の空気の相対湿度も同時に急速に減少することも認め
られ、これは壁体をなす緑色凝灰岩岩板が水蒸気につい
ても高い吸着、吸収能を有することに由ることを知見し
た。上記のように作製した箱状の容器の天井壁板をガラ
ス板と取代えて接着して密閉された容器を作り、この容
器についてもエチレンガス濃度を注入した後に容器内の
空気のエチレン濃度の経時的減少を観察し、また容器内
の空気の相対湿度の経時的減少も観察したけれども、そ
の減少の推移は六面体の壁体が全部がゼオライト含有緑
色凝灰岩の板材から構成された前述の容器の場合と同様
であることが認められた。上記の2種の容器に夫々新鮮
な葉菜類(例えばほうれん草)を入れて観察したとこ
ろ、葉菜類は黄変しないものの急速なしおれ現象を起す
ことが観察され、鮮度を保持していると言える状態から
遠いことが認められた。このことの原因を調べた結果、
葉菜のしおれ現象は容器内の空気の相対湿度急速に減少
することに起因することを認めた。
従って、本発明が実験の結果として知見したところに
よれば、焙焼処理ガス吸着、吸収能を活性化されたゼオ
ライト含有緑色凝灰岩の岩平板を単に、壁材として用い
て構成された箱状の容器は、これを葉菜類の如き農産物
を収納した場合には、農産物から発生されたエチレンガ
スを容器内の空気雰囲気から吸着、吸収により除去する
性能を示すけれども、水蒸気も除去して終うので容器内
の空気雰囲気の相対湿度を急速に減少する結果を招き、
この点で農産物の長期鮮度保持のための貯蔵容器として
余り有効に機能しないことが見出され、そのような容器
内の空気の相対湿度の急速な減少を防止する手段を工夫
しなければならない技術的課題が残ることが知見され
た。
しかも、農産物の長期鮮度保持のためには、農産物を
1〜10%の範囲の温度で80〜95/%範囲の相対湿度を示
す空気雰囲気内に貯蔵することが必要であると認められ
た。更に、収穫後の農産物の植物体は常時、酸素吸収を
継続しているが、鮮度保持のためには酸素呼吸を抑制す
ることが望ましく、このためには、貯蔵中の農産物を包
囲する空気雰囲気の炭酸ガス濃度が高かく且つ酸素濃度
が低いことが望ましいけれども、農産物が無酸素呼吸に
陥ちて腐敗につながらほどに低酸素濃度になってはなら
ないことも認められている。これらの諸々の要件を満た
し得る空気雰囲気を農産物の鮮度保持貯蔵のために簡便
に提供することのできる貯蔵容器の構成用の壁材とし
て、本発明者らは、ゼオライトを含む多孔質の緑色凝灰
岩から切出されて焙焼処理によりエチレン吸着能を活性
化された厚さ5ミリ〜40ミリの岩板材の片面全体に平均
膜厚15〜25ミクロメートルの薄い低密度ポリエチレン・
フィルムを密着して成る複合体板材が適すること及びガ
ス選択透過性を示すことを見出した。このような複合体
板材は、それの片側の低密度ポリエチレン・フィルム層
に接して存在するエチレン含有空気から、エチレンを該
ポリエチレン・フィルム介在層を透過させながら凝灰岩
板層中に吸着して該空気からエチレンを除去する能力を
有すること及び適度に低い透湿性を有することが認めら
れ、また凝灰岩岩板層に一旦吸着されたエチレン分は漸
時、拡散により凝灰岩板層に直接に接する開放空気中に
放出できることが認められた。
前記の複合体板材の構成要素の一つである15〜25ミク
ロメートルの薄い低密度ポリエチレン・フィルムがガス
透過性が高く、透湿度は低いのが特性であるが、このフ
ィルム単独は極めて薄いので機械的強度が足りないから
このフィルム単独を農産物の包装に使用した例はない。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らが、結局、知見したところによれば、焙焼
処理によりエチレン吸着能を活性化された厚さ5〜40ミ
リのゼオライトを含む緑色凝灰岩の板材の表面に15〜25
ミクロメートルの薄い低密度ポリエチレン・フィルムを
密着した複合体板材から貯蔵庫を作る事により、この貯
蔵庫に収納された農産物から発生して庫内の空気に入っ
たエチレンガスはポリエチレン・フィルム層に透入し、
ポリエチレン・フィルムを透過したエチレンガスが前記
岩板層のガス吸着能により速やかに吸収透過し、一方ポ
リエチレン・フィルム層により、庫内の湿度が急激な低
下なしに保持され、適度な酸素、炭酸ガス及び窒素ガス
の選択透過が促進される事が、緑色凝灰岩の岩板だけで
作った貯蔵庫及び低密度ポリエチレン・フィルムだけで
作った貯蔵庫と比べて、著しく優れている事を今回発見
した。
本発明者は、上記の複合体板材で作った貯蔵庫を農産
物の鮮度保持に利用する研究を続け、農産物の鮮度保持
に良い温度条件及び湿度条件を調査した結果、1〜10℃
の範囲の温度、及び80〜95%の相対湿度に保持された空
気雰囲気中に保存すると、軟弱野菜のホウレン草でも20
日以上、スダチなら60日以上、又、花卉類、例えば切り
花のカーネーションでも50日以上の長期間に亘り、収穫
直後の状態と実質的に同じ外観及び鮮度を保持できる事
を見い出した。他に、キュウリ、ナス、トマト、ブロッ
コリー、カボス、モモ、青ウメ、イチゴ、メロン、生シ
イタケ、レタス、キャベツ、ニンジン等を実験したが、
いずれも素晴らしい結果を見た。
これらの知見に基づき、本発明は完成された。
従って、本発明によると、収穫後の新鮮な農産物を収
納し且つ内部を密閉状態に保ち得る蓋又は扉を備えた貯
蔵容器又は貯蔵質の壁体の全体又は少なくとも一部は、
ゼオライトを含む多孔質の緑色凝灰岩から切出されて且
つゼオライト結晶水の除去のための焙焼処理によりエチ
レン吸着能を活性化された厚さ5ミリ〜40ミリの岩平板
の一枚又はこの岩平板の複数参を平面方向に継ぎ合せた
板状材の片面全体に平均膜厚が15〜25ミクロメートルの
薄い低密度ポリエチレン・フィルムを密着して成るガス
選択透過性の複合体板材より構成されてあり、しかも前
記の岩平板に密着させた低密度ポリエチレン・フィルム
表面が貯蔵容器、又は貯蔵室の内部空間中の通気雰囲気
に且つ前記の岩平板の他方の表面が外方の開放空気に接
してある当該貯蔵容器又は貯蔵室内に新鮮な農産物を収
納させ、貯蔵容器又は貯蔵室を閉め、農産物から発生し
たエチレンガスを前記の貯蔵容器又は貯蔵室内の空気雰
囲気から前記の複合体板材により吸着して除去すること
により極めて低いエチレン濃度に保持されているが但し
貯蔵容器又は貯蔵室内部から外方への水蒸気の逸出を防
止させてある空気雰囲気中において相対湿度が980〜95
%の範囲内で且つ温度が1〜10℃の範囲内で当該の農産
物を貯蔵することを特徴とする農産物の鮮度保持方法が
提供される。
本発明の方法においては、貯蔵容器又は貯蔵室内の空
気雰囲気に対して、農産物の付着水分の蒸散及び/又は
水の噴霧により80〜95%の相対湿度が当初に与えれば、
貯蔵容器又は貯蔵室自体が保湿作用を有するから、次後
に湿分を補給する手段を採らなくても、80〜85%の相対
湿度を維持できる。通常は、農産物からの水の蒸散によ
るだけで湿度は95%又はそれ以上に直ぐに上がることが
認められる。
但し、貯蔵容器又は貯蔵室への次後の湿分の補給を行
っても差支えない。
更に、本発明の方法においては、貯蔵容器又は貯蔵室
の天井壁を含めて壁体の内向き表面の総面積のうちで、
緑色凝灰岩の切出し平板及び低密度ポリエチレン・フィ
ルムを密着させたガス選択透過性の前記の複合体板材の
内向き表面が占める面積は、これが接する貯蔵容器又は
貯蔵室の内部空間の空気雰囲気中のエチレン濃度を農産
物の収納時より1.5日後には0.1ppm以下に維持するよう
にエチレンを吸着し除去するに足る面積であり、その他
の壁体部分はガス不透過性又は難透過性の材料から構成
されてあるのが好ましい。
また、貯蔵容器又は貯蔵室の四方の壁体のうち、少な
くとも二方の壁体の夫々全体が、また所望ならば天井壁
体も、前記のガス選択透過性の複合体板材から構成され
るのが好ましい。
但し、この貯蔵容器又は貯蔵室の底面を前記のガス透
過性の複合体板材で構成しても差支えない。
本発明においては、緑色凝灰岩の岩平板の厚さは5ミ
リ〜35ミリの範囲であり、低密度ポリエチレン・フィル
ムの平均膜厚が15〜25ミクロメートルの範囲である複合
体板材を使用することが好ましい。
本発明で利用できる緑色凝灰岩(グリーン・タフ)の
分布地域は、北海道から本州、四国、九州とほぼ全国に
及ぶが、主として東日本に多く、主な産地を上げれば下
記の通りである。(1)北海道・長万部地区(2)秋田
県・二ッ井地区、八沢木地区、横手地区、板戸地区
(3)岩手県・雫石地区(4)宮城県・白石地区(5)
山形県・板谷地区(6)福島県・飯坂近郊東野地区、天
栄地区、西会津地区(7)栃木県・大谷地区(8)群馬
県・月夜野地区、新治地区(9)愛知県・知多半島西南
部地区(10)島根県・石見太田地区、馬路地区(11)鹿
児島県・郡山地区。この種の緑色凝灰岩は天然ゼオライ
トを基本成分とする。
本発明においては、使用する貯蔵容器の構築材をなす
複合体板材のうちの低密度ポリエチレン・フィルム総が
貯蔵容器又は貯蔵室の内部の空気に直接に接する向きで
配置されることが必要である。左もないと、複合体板材
のうちの凝灰岩岩板層が直接に接する内部空気から湿気
を急速に除去するので湿度を好適範囲に維持できず、ま
た吸着されたエチレンが外部に開放空気に拡散すること
がポリエチレン層で抑制されるから、可用寿命が短か
い。
本発明において用いる複合体材料における岩平板層と
ポリエチレン・フィルム層との間の密着は、両層の間に
両面接着性テープを格子模様又は斑点模様に配置して接
着を行わせるのが便利である。液状の接着剤を用いるこ
とも可能であるが、岩板層又はポリエチレンフィルムの
表面全面に塗って岩板層の細孔を完全に目詰りさせるこ
とは避けることが必要である。岩平板の複数枚を平面方
向に継ぎ合わせるのには、継ぎ目になる複数の板の端側
面の間に合成樹脂薄薄型又は鉄の如き金属薄片を間挿材
として介在させてから接着剤で接着させることもでき
る。
本発明の方法において、貯蔵容器又は貯蔵室の内部の
空気雰囲気を1〜10℃の範囲の温度に維持するには、慣
用の空気冷却手段を用いることができ、例えば、貯蔵容
器又は貯蔵室の全体を市販される冷風吹出循環式の大型
な冷蔵庫又は冷蔵室の中に置くか、若しくは、低温の冷
媒が循環している冷却コイルを具えた通常の冷却器を貯
蔵容器又は貯蔵室の中に配置すればよい。
次に、本発明の方法で用いる貯蔵容器又は貯蔵室の構
築用壁材である緑色凝灰岩の岩平板と低密度ポリエチレ
ン・フィルムとの複合体板材のガス透過性能を、単なる
低密度ポリエチレン・フィルムのそれ及び大谷石粉末5
%混入の厚さ35ミクロメートルの低密度ポリエチレン・
フィルム(通称、FHフィルム)のそれと比較するため
に、夫々測定した透湿度とガス透過度の数値を次の表−
1に示す。
表−1の数値により、本発明の複合体板材は、15ミク
ロメートルの厚さの点で同じである低密度ポリエチレン
・フィルムに比較して、ガス透過度が適度に抑制され、
選択透過性に改良されている、反面、透湿度は低くな
り、著しく保湿性が増強されているのが解る。これは、
ポリエチレン・フィルム層からの透過水分を岩板層が吸
着、吸収し、湿度の蒸散透過を抑制する作用を奏するこ
とに由るものと推定される。その根拠は、実験前と後で
は岩板層中の実効水分が若干上昇している事実でも明白
である。
更に、エチレンガスの除去性能を比較するために次の
試験を行った。
試験例1 5種の材料、すなわち大谷石粉末を5%混入した平均
膜35ミクロメートルの低密度ポリエチレン・フィルムよ
りなるFHフィルム(材料A)、単なる平均膜厚25ミリメ
ートルの低密度ポリエチレン・フィルム(材料B)、本
発明による焙焼処理されたゼオライトを含む緑色凝灰岩
の岩平板材(厚さ10ミリ)の片面に、両面接着テープで
線状に接着個所を設けて低密度ポリエチレン・フィルム
(厚さ15ミクロメートル)を密着させてなる複合体板材
(材料C)、単なる平均膜厚15ミクロンメートルの低密
度ポリエチレン・フィルム(材料D)、及び材料Cで使
用した焙焼処理されたゼオライトを含む緑色凝灰岩より
のみなる厚さ10ミリの岩平板材(材料E)を夫々用いて
1辺が約7.2cmの6面体形の密閉された箱体(容量374m
l、内壁総面積138.86cm2)を作製した。
この際、ポリエチレンフィルムのみを用いる場合に
は、1辺が約7.2cmの六面体をなすような銅線の枠組み
を作り、これにフィルムを脹って箱体とした。材料C及
び材料Eを用いる場合には、岩平板材の端面又は辺縁に
エポキシ樹脂系接着剤の糊づけ面を作り、接着させて箱
体を作製した。材料C(本発明による複合体板材)から
作製された箱体では、器内の空気に接する内壁側にポリ
エチレン・フィルム層が位置するようにした。夫々の箱
体内の空気は20〜25℃の温度に維持し且つ初期に65〜70
%の相対湿度を示すようにしながら、箱体内にエチレン
を初濃度5ppmになるように注入した。エチレンが箱体の
壁材を通って透過及び(又は)吸着、吸収されることに
よって夫々の箱体内のエチレン濃度が経時的に減少して
行く濃度変化をエチレンモニタリング装置で計測した。
その計測結果を添付図面の図表に曲線図として表わす。
本発明による複合体板材(材料C)では、エチレンの
減衰が材料D及びEに比べて若干劣るけれども、36時間
経過後には箱体内の空気のエチレン濃度が0.1ppm以下に
低下していることが認められ、また材料Aに比べて材料
Cは厚みが数十倍であるにもかかわらず、エチレンの吸
着除去性能が優れていることも認められる。
次に実施例について本発明を説明する。
実施例1 ゼオライトを含む緑色凝灰岩(群馬県沼田市月夜野
産)を切断して厚さ10ミリ、縦300ミリ、横300ミリの平
板状体を切出した。この岩平板を風乾後に、550〜600℃
で60分間焙焼処理してエチレン吸着能を活性化した。こ
の焙焼処理された岩板の片面に両面接着テープを格子状
に付け、その上から平均膜厚15ミクロメートルの低密度
ポリエチレン・フィルムを脹り接着させて岩平板の片面
全体が該フィルムで覆われるようにフィルムを密着させ
た。このように製造された焙焼処理された緑色凝灰岩板
と低密度ポリエチレン・フィルム層とから成る複合体板
材を5枚用意し、これらが立方体の底壁面及び四方の壁
面を構成するようにポリエチレン・フィルム層を内側に
向けて組合て、エポキシ樹脂系接着剤で接着して立方形
箱体状の容器を作製し、頂面にはガラス板を接地し接着
して容器内部を密閉状態にした。頂面のガラス板の接着
に先立ち、新鮮なほうれん草の計1.2kgを底面に広げて
収納し、貯蔵容器内に保持する状態に置いた。この貯蔵
容器は、市販される冷風吹出循環式の大型な冷蔵庫の中
に置いた。温度計及び湿度計も容器内に配置した。ほう
れん草からの水分蒸発で湿度は直ぐに95%に達した。こ
の貯蔵容器内の空気雰囲気は本発明の方法に従って温度
5℃、相対湿度95%に保持した。容器の頂面のガラス板
を通してほうれん草の保存状態を観察した。また比較の
ため、焙焼処理された緑色凝灰岩の板材を組立て前記の
貯蔵容器と同様の型式で作製した貯蔵庫(比較例1)及
び低密度ポリエチレン・フィルムで作った冷蔵庫(比較
例2)並びに大谷石の粉末を低密度ポリエチレン・フィ
ルムに添加、混合して製膜した、通称FHフィルムで作っ
た冷蔵庫(比較例3)に収納されたほうれん草について
も、その保存状態を観察した。
緑色凝灰岩の岩材を組立てて作った貯蔵庫内の比較例
1のほうれん草を観察した結果、4日前後で黄化が進み
葉先に水分もなくなり、商品価値が全くない事が明白で
あった。
また、低密度ポリエチレン・フィルムで作った貯蔵庫
内の比較例2のほうれん草も5日前後で黄化が進み、商
品価値が全くない事が明白であった。
さらに、大谷石の粉末を混入した、通称FHフィルムで
作った貯蔵庫内の比較例3のほうれん草についても観察
したが、7日前後で黄化が進み、商品価値がない事が明
白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵したほうれん
草は、20日以上たっても黄化もなく、色も収穫当時とほ
とんど変わらず、当初の鮮度が保持されている事が明白
であり、念のため試食したが収穫当初となんら味覚に変
化はなかった。従って長期間の鮮度保持が可能である事
を確認する事ができた。また、この20日以上保存後にほ
うれん草を取出した時の貯蔵容器内の空気のエチレン濃
度を計測したところ、0.1ppm以下であることが認められ
た。
実施例2 実施例1で作製した複合体板材製の貯蔵容器を用いて
本発明の方法に従って温度3℃、相対湿度95%の空気雰
囲気中に保存した、スダチの保存状態を観察した。また
比較のため、緑色凝灰岩の板材を組立てて作った貯蔵庫
(比較例1)及び低密度ポリエチレン・フィルムで作っ
た貯蔵庫(比較例2)並びに大谷石の粉末を低密度ポリ
エチレン・フィルムに添加、混合して製膜した、通称FH
フィルムで作った貯蔵庫(比較例3)についても、その
保存状態を観察した。
緑色凝灰岩の板材を組立てて作った貯蔵庫内の比較例
1のスダチを観察した結果、15日前後で黄化が、始ま
り、18日目では商品価値が全くない事が明白であった。
また、低密度ポリエチレン・フィルムで作った貯蔵庫
内の比較例2のスダチも18日前後で黄化が始まり、21日
目では商品価値が全くない事が明白であった。
さらに、大谷石の粉末を混入した、通称FHフィルムで
作った貯蔵庫内の比較例3のスダチについても観察した
が、25日前後で黄化が始まり、その劣化速度は、比較例
1及び2に対して緩やかなものの30日目では、商品価値
が全くない事が明白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵したスダチ
は、60日以上たっても黄化も見られず、鮮やかな濃緑色
のままで収穫当時とほとんど変わらず、当初の鮮度が保
持されている事が明白であり、念のため試食に用いたが
収穫当初となんら、香り、風味ともに変化はなかった。
従って長期間の鮮度保持が可能である事を確認する事が
できた。
実施例3 実施例1で作製した複合体板材製の貯蔵容器を用いて
本発明の方法に従って温度6℃、相対湿度90%の空気雰
囲気中に保存した、切り花のカーネーション(品種は大
輪系のノラで開花初期の5分咲きのものを花の長さが40
センチに揃えた)について、その保存状態を観察した。
また比較のため、緑色凝灰岩の板材だけを組立てて作っ
た貯蔵庫(比較例1)及び低密度ポリエチレン・フィル
ムで作った貯蔵庫(比較例2)並びに大谷石の粉末を低
密度ポリエチレン・フィルムに添加、混合して製膜し
た、通称FHフィルムで作った貯蔵庫(比較例3)内のカ
ーネーションについても、その保存状態を観察した。
緑側凝灰岩の板材を組立てた貯蔵庫内の比較例1のカ
ーネーションを観察した結果、12日目で花弁に変色及び
ローリングイン現象が出始め、商品価値が全くない事が
明白であった。
また低密度ポリエチレン・フィルムで作った貯蔵庫内
の比較例2のカーネーションは15日目で花弁に変色及び
ローリングイン現象が出始め、商品価値が全くない事が
明白であった。
さらに大谷石の粉末を混入した、通称FHフィルムで作
った貯蔵庫内の比較例3のカーネーションについても観
察したが、22日目で花弁に変色及びローリングイン現象
が出始め、商品価値が全くない事が明白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵したカーネー
ションは、50日目でも花弁の変色及びローリングイン現
象も表れず、採花当時と同じ状態が保持されている事が
明白であった。従って長期間の鮮度保持が可能である事
を認識する事ができた。
実施例4 ゼオライトを含む緑色凝灰岩(群馬県沼田市月夜野
産)を切断して厚さ10ミリ、縦300ミリ、横450ミリの平
板状態に切り出した。この岩平板を風乾後に550−600℃
で60分間焙焼処理してエチレン吸着能を活性化した。こ
の焙焼処理された岩板の片面に両面接着テープを格子状
に付け、その上から平均膜厚15ミクロメートルの低密度
ポリエチレンフィルムを張り接着させて岩平板の片面全
体が当該フィルムで覆われるようにフィルムを密着させ
た。このように製造され焙焼処理された緑色凝灰岩と低
密度ポリエチレンフィルム層とから成る複合板材を72枚
用意し、一壁面を複合体板材24枚を継ぎ合わせて構成
し、縦1800ミリ、横1800ミリ、高さ1800ミリの立方体の
四側方の4壁面のうちの三面を前記の複合体板材からな
るように構成し、残り一面は貯蔵容器内の状態を観察す
る為に、開閉のできるステンレス製の扉の一部にガラス
窓を接地し、頂面及び底面は、ガス不透過性のステンレ
ス板を使用し、ポリエチレンフィルム層を内側に向けて
組立て、エポキシ樹脂系接着剤で接着して立方箱体状の
貯蔵容器を作製した。これを冷風強制通風式の冷蔵庫内
に配置して、その貯蔵容器内に、新鮮なほうれん草、合
計、70kgを底面に広げて収納し、貯蔵容器内に保蔵する
状態に置いた。自動温度計及び湿度計のセンサーを貯蔵
容器内にセットし且つその自動記録装置は貯蔵容器外に
設置した。ほうれん草からの水分蒸散で貯蔵容器内の湿
度は30分位で95%に達した。
この貯蔵容器内の空気雰囲気は本発明の方法に従っ
て、温度5℃、相対湿度95%に保持し、間接的に貯蔵容
器内を冷却した。扉面の一部のガラス板を通して、ほう
れん草の保存状態を観察した。また比較のため、焙焼処
理された緑色凝灰岩の板材を組立て前記の貯蔵容器と同
様の型式で作製した貯蔵庫(比較例1)及び低密度ポリ
エチレンフィルムだけで作った貯蔵庫(比較例2)並び
に大谷石の粉末を低密度ポリエチレンフィルムに添加、
混合して製膜した通称FHフィルムで作った貯蔵庫(比較
例3)に収納されたほうれん草についても、その保存状
態を観察した。
緑色凝灰岩の岩平板の厚さ10ミリで組立てて作った貯
蔵庫(比較例1)内のほうれん草を観察した結果、4日
前後で黄化が進み葉先が萎れ、商品価値が全くない事が
明白であった。
また、膜厚15ミクロメートルの低密度ポリエチレンフ
ィルムだけで作った貯蔵庫(比較例2)内のほうれん草
も4日前後で黄化が進み、商品価値がない事が明白であ
った。
さらに、大谷石の粉末を混入した、平均膜厚35ミクロ
メートルの通称FHフィルムで作った貯蔵庫(比較例3)
内のほうれん草についても観察したが、7日前後で黄化
が進み、商品価値がない事が明白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵したほうれん
草は3週間以上たっても黄化もなく、色も収穫当時とほ
とんど変わらず、当初の鮮度が保持されている事が明白
であり、念のため試食したが収穫当初となんら味覚に変
化はなかった。従って長期間の鮮度保持が可能である事
を確認する事ができた。また、この3週間以上、ほうれ
ん草を保存後に貯蔵容器内の空気のエチレン濃度を計測
したところ、0.1ppm以下である事が認められた。
実施例5 実施例4で作製した複合体板材製(板材の厚さ15ミ
リ、ポリエチレンフィルムの厚さ20ミクロメートル)の
貯蔵容器を用いて本発明の方法に従って温度3℃、相対
湿度95%の空気雰囲気中に保存した、スダチ50kgの保存
状態を観察した。また比較のため緑色凝灰岩の板材を組
立てて作った貯蔵庫(比較例1)及び低密度ポリエチレ
ンフィルムで作った貯蔵庫(比較例2)並びに大谷石の
粉末を低密度ポリエチレンフィルムに添加、混合した通
称FHフィルムで作った貯蔵庫(比較例3)についても、
その保存状態を観察した。
緑色凝灰岩の板材を組立てて作った貯蔵庫(比較例
1)内のスダチを観察した結果、15日前後で黄化が始ま
り、18日目では商品価値が全くない事が明白であった。
また、平均膜厚20ミクロメートルの低密度ポリエチレ
ンフィルムで作った貯蔵庫(比較例2)内のスダチも18
日前後で黄化が始まり、21日目では商品価値が全くない
事が明白であった。
さらに、大谷石の粉末を混入した、通称FHフィルムで
作った貯蔵庫(比較例3)内のスダチについても観察し
たが、25日前後で黄化が始まり、その劣化速度は、比較
例1及び2に対して緩やかなものの30日目では、商品価
値が全くない事が明白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵したスダチ
は、70日以上たっても黄化も見られず、鮮やかな濃緑色
のままで収穫当時とほとんど変わらず、当初の鮮度が保
持されている事が明白であり、念のため試食に用いたが
収穫当初となんら、香り、風味ともに変化はなかった。
従って長期間の鮮度保持が可能である事を確認する事が
できた。
実施例6 実施例4で作製した複合材板材製(板材の厚さ20ミ
リ、ポリエチレンフィルムの厚さ25ミクロメートル)の
貯蔵容器を用いて本発明の方法に従って温度12℃、相対
湿度95%の空気雰囲気中に保存した、切り花の花菖蒲
(品種は初霜で鞘から花弁が出る直前の状態のものを花
の長さ、100センチに揃え、1000本を立てた状態で収納
した)について、その保存状態を観察した。また比較の
ため、緑色凝灰岩の板材だけを組立てて作った貯蔵庫
(比較例1)及び膜厚25ミクロメートルの低密度ポリエ
チレンフィルムで作った貯蔵庫(比較例2)並びに大谷
石の粉末を低密度ポリエチレンフィルムに添加、混合し
て製膜した、通称FHフィルムで作った貯蔵庫(比較例
3)内の花菖蒲についても、その保存状態を観察した。
緑色凝灰岩の板材を組立てた貯蔵庫(比較例1)内の花
菖蒲を観察した結果、2−3日前後で、花菖蒲の先端の
鞘の部分及び葉面に黄化症状が表れ、商品価値がない事
が明白であった。
また、低密度ポリエチレンフィルムで作った貯蔵庫
(比較例2)内の花菖蒲は4−5日前後で鞘の部分及び
葉面に黄化症状が表れ、商品価値がない事が明白であっ
た。
さらに、大谷石の粉末を混入した、通称FHフィルムで
作った貯蔵庫(比較例3)内の花菖蒲についても観察し
たが、10日前後で鞘の部分及び葉面に黄化症状が表れ、
商品価値がない事が明白であった。
これに対し、本発明の方法に従って貯蔵した花菖蒲
は、30日以上たっても鞘及び葉面に黄化症状が表れず、
採花当時とほとんど変わらず、当初の状態で保持されて
いる事が明白であり、出庫後の開花状態も当日の朝に採
花したものと比較しても、開花状態及び日持ちともに、
ほとんど差が認められなかった。従って、長期間の鮮度
保持が可能である事が確認する事ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は試験例1で用いた種々な材料製の容器内の空気
のエチレン濃度の経時的変化を示す曲線図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収穫後の新鮮な農産物を収納し且つ内部を
    密閉状態に保ち得る蓋又は扉を備えた貯蔵容器又は貯蔵
    室の壁体の全体又は少なくとも一部は、ゼオライトを含
    む多孔質の緑色凝灰岩から切出されて且つゼオライト結
    晶水の除去のための焙焼処理によりエチレン吸着能を活
    性化された厚さ5ミリ〜40ミリの岩平板の一枚又はこの
    岩平板の複数枚を平面方向に継ぎ合せた板状材の片面全
    体に平均膜厚が15〜25ミクロメートルの薄い低密度ポリ
    エチレン・フィルムを密着して成るガス選択透過性の複
    合体板材より構成されてあり、しかも前記の岩平板に密
    着させた低密度ポリエチレン・フィルム表面が貯蔵容器
    又は貯蔵室の内部空間中の空気雰囲気に面し且つ前記の
    岩平板の他方の表面が外方の開放空気に接してある当該
    貯蔵容器又は貯蔵室内に新鮮な農産物を収納させ、貯蔵
    容器又は貯蔵室を閉め、農産物から発生したエチレンガ
    スを前記の貯蔵容器又は貯蔵室内の空気雰囲気から前記
    の複合体板材により吸着して除去することにより極めて
    低いエチレン濃度に保持されてあるが但し貯蔵容器又は
    貯蔵室内部から外方への水蒸気の逸出を防止されてある
    空気雰囲気中において相対湿度が80〜95%の範囲内で且
    つ温度が1〜10℃の範囲内で当該農産物を貯蔵すること
    を特徴とする農産物の鮮度保持方法。
  2. 【請求項2】貯蔵容器又は貯蔵室の天井壁を含めて壁体
    の内向き表面の総面積のうちで、緑色凝灰岩の切出し岩
    平板及び低密度ポリエチレン・フィルムを密着させたガ
    ス選択透過性の前記の複合体板材の内向き表面が占める
    面積は、これが接する貯蔵容器又は貯蔵室の内部空間の
    空気雰囲気中のエチレン濃度を農産物の収納時より1.5
    日後には0.1ppm以下に維持するようにエチレンを吸着し
    除去するに足る面積であり、その他の壁体部分はガス不
    透過性又は難透過性の材料から構成されてある請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】貯蔵容器又は貯蔵室の四方の壁体のうち、
    少なくとも二方の壁体の夫々全体が、また所望ならば天
    井壁体も、前記のガス選択透過性の複合体板材から構成
    される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】緑色凝灰岩の岩平板の厚さは5ミリ〜35ミ
    リの範囲であり、低密度ポリエチレン・フィルムの平均
    膜厚が15〜25ミクロメートルの範囲である複合体板材を
    使用する請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】農産物は野菜の葉菜類、根菜類、果実類、
    又は花卉類である請求項1に記載の方法。
JP9995589A 1989-04-21 1989-04-21 農産物の鮮度保持方法 Expired - Fee Related JP2866664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9995589A JP2866664B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 農産物の鮮度保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9995589A JP2866664B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 農産物の鮮度保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283239A JPH02283239A (ja) 1990-11-20
JP2866664B2 true JP2866664B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=14261117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9995589A Expired - Fee Related JP2866664B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 農産物の鮮度保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866664B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327590A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Matsuyama Sangyo Kk 柑橘類の保存方法および装置
CN101163729B (zh) * 2005-04-22 2013-04-10 三菱化学株式会社 来自生物质资源的聚酯及其制造方法
CN110411117B (zh) * 2019-08-30 2024-10-11 长虹美菱股份有限公司 一种基于气体调节的冰箱保鲜装置
CN111418437A (zh) * 2020-02-27 2020-07-17 徽县智禾农业科技有限公司 一种提高麦角甾醇含量的香菇种植方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02283239A (ja) 1990-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4079152A (en) Controlled atmosphere tomato package
US5458899A (en) Method of packaging perishable food or horticultural products
CA1100355A (en) Freshness keeping agent for vegetables and fruits
US5747082A (en) Package for perishable food and horticultural products
US4235750A (en) Container for prevention of postharvest decay, maturation and senescense of harvested crops
JP2866664B2 (ja) 農産物の鮮度保持方法
JP2647735B2 (ja) 庫内のエチレン濃度を制御でき且つ一定湿度を保持できる二重室構造の低温貯蔵庫及び低温貯蔵方法
JPH03977B2 (ja)
CA2057351A1 (en) Method for preserving fresh cut flowers or plant cuttings
CA2072996C (en) Package for perishable food and horticultural products
JP2011036191A (ja) 青果物又は花卉類の鮮度保持材
JP4407806B2 (ja) ニンニクの発芽発根抑制方法及びエチレン発生包装体
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
KR930009075B1 (ko) 보존제 및 버섯의 보존 방법
JPS6363339A (ja) 鮮度保持用シ−ト材
KR20030083666A (ko) 에틸렌제거화학물질을 내장시켜 과일, 채소 및 화훼 등의 신선도를 장기간 유지하기 위한 포장방법
KR101582116B1 (ko) 건식 열처리를 이용한 엽채류의 저장방법
JP2512308B2 (ja) 花みようがの保存方法
JPH02249448A (ja) 鮮度保持用ダンボール箱
JPH024443A (ja) エチレン除去剤及び該エチレン除去剤を用いた青果物の鮮度保持方法
JPS5864971A (ja) 青果物の包装方法
JPS6322501A (ja) 農産物の鮮度保持剤
JPH0120842B2 (ja)
JPH0420277A (ja) 鮮度保持シートの製法及び使用方法
JPH0678631A (ja) バラの切り花の貯蔵方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees