JP2862716B2 - ランダムピッキング装置 - Google Patents

ランダムピッキング装置

Info

Publication number
JP2862716B2
JP2862716B2 JP27131391A JP27131391A JP2862716B2 JP 2862716 B2 JP2862716 B2 JP 2862716B2 JP 27131391 A JP27131391 A JP 27131391A JP 27131391 A JP27131391 A JP 27131391A JP 2862716 B2 JP2862716 B2 JP 2862716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
picking
shipping
data
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27131391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05104883A (ja
Inventor
亨 宮中
隆志 岡本
一夫 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba FA Systems Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27131391A priority Critical patent/JP2862716B2/ja
Publication of JPH05104883A publication Critical patent/JPH05104883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862716B2 publication Critical patent/JP2862716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多品種少量生産を行う製
本業、ダイレクトメール発送業、書籍発送業での書籍等
の被ピッキング物をピッキング作業するランダムピッキ
ング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば多品種少量生産を行う製本
業においては、書籍類をピッキングし、発送先(会員)
毎に一まとめにして配送するランダムピッキング装置が
使用されている。このピッキング装置は丁合機(インサ
ータマシン)を利用したものであり、その構成は概略図
4に示すようなものである。
【0003】即ち、図4に示すように丁合機1上部の書
籍移載部2に積載された書籍類3をバキューム装置4で
作られる減圧エアーをピッキング制御弁5を介してバキ
ュームパット6に伝達することにより、書籍類3を書籍
移載部2の下部開口部より吸い出すと共に、一定速度で
回転しているカム7に設けられた爪8に引掛けてその下
方に配設されている引抜き受板9に落下させ、この引抜
き受板9より一定速度で移動している搬送コンベア10
に押し落として所定の箇所に送込む構成となっている。
【0004】以上のような丁合機1は、搬送コンベア1
0の移動方向に沿って複数スタンド設置されており、各
スタンドのピッキング制御弁5に設定された特定のピッ
キングパターンに基づいて各ピッキング制御弁5を開閉
制御することにより、会員の注文に応じた書籍類3をピ
ッキングし、これらを会員毎に一まとめにして配送する
ようにしている。この場合、上記各スタンドとは別に搬
送コンベアの上流側に対応する丁合機の前方部に丁合機
を使用した出荷宛名用紙用スタンドが設けられ、このス
タンドにより出荷宛名用紙をピッキングして宛名搬送コ
ンベア11にて所定の箇所に送込むようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のランダムピッキング装置では、各丁合機自体が同一
パターンのピッキングを繰返すことしかできない機械の
ため、各スタンドに予め設定された会員別の複数パター
ンの書籍類をピッキングする場合、1パターン毎のピッ
キングを行った後、発送単位に仕分け作業が必要となる
ため、作業効率に問題があった。
【0006】また、書籍移載部に積載される書籍類を取
替える、所謂段取替えによる対応では発送先数とパター
ン数が多くなると作業効率が低下すると共に、出荷宛名
用紙の段取替えが正確に行われなかった場合には、出荷
宛名用紙と既書籍のマッチングが取れないことがあり、
しかもピッキング時の出荷宛名用紙の2枚取り発生によ
り出荷宛名用紙と既書籍類とがずれるという問題があっ
た。
【0007】さらに、複数パターンのピッキングを同時
に処理した場合、書籍類の供給作業者は被ピッキング物
がどのタイミングで不足してくるか予測が立たないた
め、多数のスタンドを担当することができなくなると共
に、作業者の手持状態が発生し、作業効率が悪くなる。
【0008】本発明はピッキング作業の効率を向上させ
ることができると共に、出荷宛名と既ピッキング物のマ
ッチングを確実に取ることができ、しかも複数パターン
を処理した場合の作業効率をも向上させることができる
ランダムピッキング装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、被ピッキング物を所定の箇所に搬送する搬送
コンベア及びこの搬送コンベアと同方向に移動して出荷
宛名用紙を所定の箇所に搬送する宛名搬送コンベアと、
これらコンべアの移動方向に沿ってそれぞれ設置され、
ピッキング制御弁を介して伝達される減圧エアーにより
被ピッキング物を吸出して前記搬送コンベア上に移載す
る複数台の丁合機と、前記宛名搬送コンベアの最先端部
に対応させて設置され、且つ出荷宛名をデータとして印
字された出荷宛名用紙を1枚ずつ切出して前記宛名搬送
コンベア上に供給する宛名用紙供給手段と、前記宛名搬
送コンベア上に出荷宛名用紙が供給される毎に各出荷宛
名用紙に印字された宛名データを読取るデータ読取手段
と、予め発送先別に計画されたピッキング順番で作成さ
れるピッキング指示データが発送先に対応させて格納さ
れた記憶部と、前記データ読取手段により読取られた宛
名データが入力されるとこの宛名データと発送先とを比
較して一致しているか否かを判別し、両者が一致いるこ
とが判別されるとその発送先の指示データを該当する丁
合機の前記ピッキング制御弁に送出して開閉制御する制
御手段とを備えたものである。
【0010】
【作用】このような構成のランダムピッキング装置にあ
っては、出荷宛名用紙供給手段より宛名搬送コンベアに
出荷宛名用紙が供給され、データ読取手段により読取ら
れた出荷宛名のデータが制御手段に入力されると、この
データと予め計画されたピッキング順番で作られた出荷
先とが比較され、両者が一致している場合にはピッキン
グ指示データを該当する丁合機のピッキング制御弁に与
えて開閉制御されるので、複数パターンのピッキングを
同時に処理することが可能となり、作業効率を向上させ
ることができる。また、出荷宛名のデータと出荷先とを
比較することで、出荷宛名用紙と既ピッキング教材との
マッチングを図ることができ、しかも発送先と出荷宛名
の順番を合わせることにより、出荷宛名用紙が2枚以上
同時にピッキングされたことを確実に把握することがで
きる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1は本発明によるランダムピッキング装
置全体のシステム構成例の概略を示すものである。図1
に示すように、書籍類3として例えば教材を所定の箇所
に搬送する搬送コンベア10と出荷宛名用紙を所定の箇
所に搬送する宛名搬送コンベア11が平行に配設され、
搬送コンベア10の移動方向に沿って各種の教材3をピ
ッキングして搬送コンベア10に送出す複数台の丁合機
1Aが書籍ピッキングスタンドとして適宜の間隔を存し
て設置されている。また、宛名搬送コンベア11の最上
流側に対応する位置には、出荷宛名用紙をピッキングす
る丁合機1Bが宛名用紙用スタンドとして設置されてい
る。
【0013】図2は上記各スタンドの丁合機1A,1B
の構成とその制御系を示すもので、図4と同一部分には
同一記号を付してその説明を省略し、ここでは異なる点
について述べる。本実施例において、各スタンドの丁合
機1A,1Bの機構部の構成は図4とほぼ同じである
が、特に宛名用紙用スタンドの丁合機1Bにおいては、
引抜き受板9に落下した出荷宛名用紙を宛名搬送コンベ
ア11に供給するための宛名供給機構が設けられてい
る。また、書籍移載部2は各スタンドに教材を自動供
給、ストレージおよび書籍綴じ部揃え機能を持ってい
る。
【0014】一方、制御系としては宛名用紙用スタンド
より宛名搬送コンベア11に供給される出荷宛名用紙に
印字された会員番号を示すバーコードデータを読取るバ
ーコードリーダ12と、このバーコードリーダ12によ
り読取られた会員番号が入力され、且つ各丁合機1A,
1Bのバキュームパット6に伝達される減圧エアを制御
するピッキング制御弁5にピッキング指令を与える制御
用コンピュータ13とが設けられている。
【0015】この制御用コンピュータ13は、予め会員
番号別に計画していたピッキング順番で作成されるピッ
キング指示データが会員番号に対応させて記憶部に格納
されており、バーコードリーダ12で読取られた会員番
号と記憶部に記憶された会員番号とを比較して一致して
いるか否かを判別し、不一致の場合複数枚の出荷宛名用
紙が供給されたものと判別する機能と、一致していると
判別された場合には会員番号に対応するピッキング指示
データを該当するスタンドのピッキング制御弁5に送出
する機能とを有している。
【0016】次に上記のように構成されたランダムピッ
キング装置の作用を図3に示す手順を参照しながら説明
する。今、図1に示す各スタンド1Aに種類の異なる教
材が投入され、また出荷宛名用紙用スタンド1Bに会員
番号をバーコード印字した出荷宛名用紙21を作業計画
順番に並べて投入されているものとする。このような状
態でバキューム装置4で作られる減圧エアーを出荷宛名
用紙用スタンド1Bのピッキング制御弁5を介してバキ
ュームパット6に伝達すると、この出荷宛名用紙用スタ
ンド1Bでは出荷宛名用紙21をピッキングし、宛名供
給部22を通して宛名搬送コンベア11に供給される。
【0017】この出荷宛名用紙21が宛名搬送コンベア
11により移動を開始すると同時に、出荷宛名用紙21
に印字された会員番号を示すバーコードデータが出荷宛
名用紙用スタンド1Bに取付けられたバーコードリーダ
12により読取られ、制御用コンピュータ13に取込ま
れる。すると、この制御用コンピュータ13ではその会
員番号と予め記憶部に作業計画手順に基づいて記憶され
た会員番号とを比較し、両者が一致しているか否かを判
別する。この判別機能により両者が不一致であると判別
された場合には、出荷宛名用紙用スタンド1Bで2枚以
上の出荷宛名用紙21が同時にピッキングされたものと
判別し、その会員番号を飛ばして次のバーコードリーダ
12からのデータ入力に備える。この場合、各スタンド
1Aでのピッキング作業は行われず、またピッキングさ
れた出荷宛名用紙は宛名搬送コンベア11で所定の箇所
に送られた時点で排出される。
【0018】また、制御用コンピュータ13でバーコー
ドリーダ12より取込まれた会員番号と記憶部に記憶さ
れている会員番号とが一致していると判別されると、そ
の会員番号に対応するピッキング指示データを読み出し
てその会員番号によって定まるピッキング順番のスタン
ド1Aに対して該当するピッキング指示データをピッキ
ング制御弁5に伝送する。
【0019】ここで、ピッキング指示のあるスタンドで
は、ピッキング制御弁5が開き、図2においてバキュー
ム装置4で減圧したエアーがバキュームパット6に伝達
されると、このバキュームパット6により教材3が吸付
けられて書籍移載部2の下部開口部より引き出され、一
定速度で回転しているカム7に取付けられたピッキング
爪6により引抜き受板9に落下させる。この引抜き受板
9に落下した教材3は書籍搬送コンベア10の搬送爪で
書籍搬送コンベア10上に押し落とされる。
【0020】この場合、各スタンドでピッキングされ、
書籍搬送コンベア10上に押し落とされた教材は会員番
号毎に積重ねられるように予め書籍搬送コンベア10の
移動速度と各スタンド位置でのピッキング作業のタイミ
ングが設定されている。
【0021】また、ピッキングさせないスタンドに対し
ては、ピッキング制御弁5が閉じたままで、バキューム
パット6に減圧エアーが伝達されないので、ピッキング
作業は行われない。
【0022】このように各スタンドでピッキングされた
教材は、予め計画された会員番号別に積重ねられて搬送
出口に達すると、宛名搬送コンベア11上の出荷宛名用
紙が宛名積載部23により既ピッキングされた教材の上
に載せられ、次工程24に送られる。
【0023】このように本実施例では、丁合機1に複数
パターン分の教材が供給可能なスタンドを設け、制御用
コンピュータ13より会員番号に応じて送出されるピッ
キング指示データをバキューム装置4で作られた減圧エ
アーをバキュームパット6に伝達するピッキング制御弁
5に与えて開閉制御するようにしたので、複数パターン
のピッキングを同時に処理することが可能となり、作業
効率を向上させることができる。
【0024】また、宛名搬送コンベア12の最上流部に
出荷宛名用スタンドを設け、会員番号がバーコードデー
タとして印字された出荷宛名用紙をピッキングした後、
そのバーコードデータをバーコードリーダにより高速に
読取って制御用コンピュータ13に取込み、予め計画し
ていたピッキング順番で作られた会員番号と比較して両
者が一致しているか否かを判別し、一致している場合に
はピッキング指示データを該当する丁合機1に伝送して
いるので、出荷宛名用紙と既ピッキング教材とのマッチ
ングを図ることができ、しかも作業計画データと出荷宛
名のピッキング順番を合わせることにより、出荷宛名用
紙が2枚以上同時にピッキングされたことを確実に把握
することができる。
【0025】さらに、教材を各スタンド単位にバッファ
及び自動供給する機能を持つ装置を設けることにより、
教材供給作業者の手持状態を解消することができると共
に、一人の作業者がより多くのスタンドを担当すること
ができる。なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施例
にのみ限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々
変形して実施出切ることは勿論のことである。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ピッ
キング作業の効率を向上させることができると共に、出
荷宛名と既ピッキング物のマッチングを確実に取ること
ができ、しかも複数パターンを処理した場合の作業効率
をも向上させることができるランダムピッキング装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるランダムピッキング装置全体を示
す概略構成図。
【図2】同実施例における丁合機の構成とその制御系を
示す図。
【図3】同実施例の動作手順をブロック的に示す説明
図。
【図4】従来の丁合機の構成とその制御系を示す図。
【符号の説明】
1,1A,1B……丁合機、2……書籍移載部、3……
書籍、4……バキューム装置、5……ピッキング制御
弁、6……バキュームパット、7……カム、8……ピッ
キング爪、9……引抜き受板、10……搬送コンベア、
11……宛名搬送コンベア、12……バーコードリー
ダ、13……制御用コンピュータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡本 隆志 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝本社事務所内 (72)発明者 小沢 一夫 岡山県岡山市南方3丁目7番17号 株式 会社福武書店内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 39/043 B42C 1/10 B42C 19/08 B65G 1/137

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被ピッキング物を所定の箇所に搬送する
    搬送コンベア及びこの搬送コンベアと同方向に移動して
    出荷宛名用紙を所定の箇所に搬送する宛名搬送コンベア
    と、これらコンべアの移動方向に沿ってそれぞれ設置さ
    れ、ピッキング制御弁を介して伝達される減圧エアーに
    より被ピッキング物を吸出して前記搬送コンベア上に移
    載する複数台の丁合機と、前記宛名搬送コンベアの最先
    端部に対応させて設置され、且つ出荷宛名をデータとし
    て印字された出荷宛名用紙を1枚ずつ切出して前記宛名
    搬送コンベア上に供給する宛名用紙供給手段と、前記宛
    名搬送コンベア上に出荷宛名用紙が供給される毎に各出
    荷宛名用紙に印字された宛名データを読取るデータ読取
    手段と、予め発送先別に計画されたピッキング順番で作
    成されるピッキング指示データが発送先に対応させて格
    納された記憶部と、前記データ読取手段により読取られ
    た宛名データが入力されるとこの宛名データと発送先と
    を比較して一致しているか否かを判別し、両者が一致い
    ることが判別されるとその発送先の指示データを該当す
    る丁合機の前記ピッキング制御弁に送出して開閉制御す
    る制御手段とを備えたことを特徴とするランダムピッキ
    ング装置。
  2. 【請求項2】 各丁合機に被ピッキング物を所定の位置
    に自動供給可能な機能を有する移載部をそれぞれ設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載のランダムピッキング
    装置。
  3. 【請求項3】 判別手段により出荷宛名のデータと出荷
    先とが不一致であると判定されると該出荷先を飛ばすと
    共に、該当する出荷宛名用紙を宛名搬送コンベアから排
    出する排出手段を設けたことを特徴とする請求項1に記
    載のランダムピッキング装置。
  4. 【請求項4】 各丁合機によりピッキングされて搬送コ
    ンベア上に移載される被ピッキング物は、順次積重ねら
    れて搬送され、且つ所定の箇所に到達すると宛名搬送コ
    ンベアにより搬送された出荷宛名用紙を被ピッキング物
    の最上部に移載する宛名移載手段を設けたことを特徴と
    する請求項1に記載のランダムピッキング装置。
JP27131391A 1991-10-18 1991-10-18 ランダムピッキング装置 Expired - Fee Related JP2862716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27131391A JP2862716B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ランダムピッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27131391A JP2862716B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ランダムピッキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05104883A JPH05104883A (ja) 1993-04-27
JP2862716B2 true JP2862716B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17498312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27131391A Expired - Fee Related JP2862716B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 ランダムピッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862716B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05104883A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11209007A (ja) 印刷書類を分配して仕上げ装置に供給する方法
JP2862716B2 (ja) ランダムピッキング装置
US5782466A (en) Media processing having intermediate finishing operations and a remote output storage location
JPH08231009A (ja) 自動ピッキング出荷装置
JP2783599B2 (ja) 印刷システム
JP2730781B2 (ja) 連続シート区分け処理方法
JP2538320B2 (ja) 仕分け設備
JP3895722B2 (ja) 商品仕分システム
JP3311093B2 (ja) ランダムピッキング装置
JPH1160048A (ja) 丁合包装システム
JP3544826B2 (ja) 仕分け・積み替えシステム
JP3727085B2 (ja) 丁合装置
JP3724839B2 (ja) 丁合装置
JP2613407B2 (ja) チラシ類載せ装置
JPH10194583A (ja) シート媒体処理装置のための出力機構およびシート媒体処理装置におけるシート媒体をステープルで綴じる方法
JP2898023B2 (ja) プリント自動化設備
JP3277163B2 (ja) 用紙処理装置
JP3124121B2 (ja) 伝票処理装置
JP3442821B2 (ja) 帳票処理装置
JP3332164B2 (ja) 丁合装置
JPS6312129Y2 (ja)
JP3746597B2 (ja) 用紙供給装置
JPH11227909A (ja) 小物のピッキングシステム
JP2002060031A (ja) 伝票自動投入システム及び伝票投入装置
JPH06271176A (ja) 搬送速度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees