JPS6312129Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312129Y2
JPS6312129Y2 JP8466084U JP8466084U JPS6312129Y2 JP S6312129 Y2 JPS6312129 Y2 JP S6312129Y2 JP 8466084 U JP8466084 U JP 8466084U JP 8466084 U JP8466084 U JP 8466084U JP S6312129 Y2 JPS6312129 Y2 JP S6312129Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
paper
bundles
fractional
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8466084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60195857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8466084U priority Critical patent/JPS60195857U/ja
Publication of JPS60195857U publication Critical patent/JPS60195857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312129Y2 publication Critical patent/JPS6312129Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、新聞の発送工程中、カウンタースタ
ツカーにより標準束と端数束の新聞束を選択的に
計数区分し、これをフイルム包装機へ搬送する途
中、その上面に、標準束用の宛名紙と端数束用の
宛名紙とを、それに対応する相手新聞束に、それ
ぞれ、自動的に載置する端数束用と標準束用の兼
用式宛名紙移載装置に関するものである。
「従来の技術」 新聞の発送部門における省力化の進歩は著しい
ものがあり、数年前までは、人手に頼つていた宛
名紙の載置も、今では大半が宛名紙自動移載装置
によつて処理されるようになつた。
しかし従来の宛名紙移載装置は、標準束専用の
ものが多く、端数束にまで、宛名紙を自動移載で
きる装置は、余りなく、大部分はこれを人手によ
つて載置している。
この理由は、根本的には、新聞束の総数中、標
準束の占める率が圧倒的に多く、端数束は少ない
ことによる。
「考案が解決しようとする問題点」 そして標準束の場合は、その積層の高さが、
略、一定であるため、その上面に宛名紙を移載す
ることが比較的容易であるが、端数束は、新聞の
部数が1部のものから標準束に近いものまであつ
て、積層の高低差が大きく、宛名紙を、常に正し
い位置に、自動的に移載することが難しいなどの
事情によるものである。
「問題点を解決するための手段」 本考案は、上記事情に鑑みて考案したものであ
つて、端数束用の給紙機構に続いて複数個の搬送
キヤリヤーを設け、標準束用の給紙機構には、前
記搬送キヤリヤーとは並列して、複数個の搬送キ
ヤリヤーを設け、両搬送キヤリヤーの各末端の搬
送キヤリヤーを合流せしめ、その合流点に続いて
水平状の搬送キヤリヤーを設け、その上方に、新
聞束の高さの変化に応じて自動的にレベル調整可
能な、宛名紙の移載装置を設けるとともに、端数
束用の給紙機構には、その宛名紙に印刷した部数
などの情報を読み取るリーダーを付設し、このリ
ーダーで読み取つた情報をもつて、新聞束を作製
するカウンタースタツカーと前記移載装置の作動
高さを制御するようにして、たとえ新聞束の積層
の高低差があつても、常に、これに対応して宛名
紙をその上面に正確に移載できるようにしたもの
である。
この考案の構成を図示のものについて詳細に説
明する。
図示のないカウンタースタツカーより排出され
てきた新聞束4は、搬送コンベヤー5を経て、待
機コンベヤー6に導入される。
7は待機コンベヤー6の背面に固定されたベー
スフレームで、これには、前フレーム8と後フレ
ーム8′とが固定され、両者間には、2対の固定
梁9,10が取付けられ、これをもつて機枠Fが
形成される。
機枠Fには、端数束用の給紙機構2と標準束用
の給紙機構3と宛名紙の移載機構1とが取付けら
れる。
11は端数束用の宛名紙、12は標準束用の宛
名紙を示す。
13,14,15,16は、端数束用の宛名紙
11の搬送キヤリヤーで、これら各搬送キヤリヤ
ー13,14,15,16を経て搬送された宛名
紙11は、後記する標準束用の給紙機構3の搬送
キヤリヤー21,22との合流点Cを経て水平状
の搬送キヤリヤー17に搬送される。
18,18……は前記各搬送キヤリヤー13,
14,15,16と相対応して宛名紙11を両面
から挾んで移送する伸縮性のあるキヤリヤーコー
ドである。
水平状の搬送キヤリヤー17は、第3図に示す
とおり、端数束用の宛名紙11あるいは標準束用
の宛名紙12を下方から支える2本のキヤリヤー
コード19,19を内側とし、その外側に若干の
間隔をおいて、上方から2本のキヤリヤーコード
20,20を当接して軽く挾むようになし、前記
宛名紙11,12を水平状に保つて搬送する。
21,22は標準束用の宛名紙12の搬送キヤ
リヤーで、その末端の搬送キヤリヤー22は端数
束用の末端の搬送キヤリヤー16と合流し、宛名
紙12はその合流点Cにおいて搬送キヤリヤー2
2より水平状の搬送キヤリヤー17に導入され
る。搬送キヤリヤー21,22は前記搬送キヤリ
ヤー13〜16とは別個に並列して設ける。1
8′は、搬送キヤリヤー21,22と相対応して
宛名紙12を両面から挾んで移送する伸縮性ある
キヤリヤーコード、18″は、合流点Cにおいて、
搬送キヤリヤー22と水平状の搬送キヤリヤー1
7とに亘つて、これらと相対応して設けた伸縮性
のあるキヤリヤーコードである。
23は、各搬送キヤリヤー13〜16,21,
22,17を駆動するモータである。
24は端数束用の給紙機構2の上方に設けたリ
ーダーで、端数束用の宛名紙11に印刷された部
数などの情報を読み取る。
25はセンサーで、給紙機構2から繰り出され
た宛名紙11の先端がこのセンサー25で検出さ
れると、その信号で搬送キヤリヤー13は一旦停
止し、この停止時に前記リーダー24は宛名紙1
1に印刷された部数情報など読み取つて、宛名紙
の移載機構1における、図示のない記憶部に記憶
させるとともに、カウンタースタツカーにもその
情報を伝達する。
すなわちリーダー24で読み取つた部数は、カ
ウンタースタツカーに伝達され、その部で指示さ
れた部数の新聞束4を形成し、そしてこの新聞束
4′が宛名紙の移載機構1の下にきた時、同機構
は、前記せるリーダー24による記憶部数に対応
して適切な移載作動をする。(移載機構1の作動
は後で詳述する。) 一旦停止した搬送キヤリヤー13は、その前方
の搬送キヤリヤー14に、別の宛名紙11が滞溜
している時は、そのまま、停止し、この滞溜が無
くなれば再駆動される。
搬送キヤリヤー14〜16は、リーダー24よ
り伝達されてカウンタースタツカーでその部数ど
おりに作成した新聞束4が、宛名紙の移載装置1
まで来るのを待ち合わせるためのものであつて、
それぞれ、その前方の搬送キヤリヤー15,16
に宛名紙11が滞溜している時は駆動しない。
26,27,28,29,30は宛名紙11の
滞溜の有無を検出するためのセンサーである。
標準束用の宛名紙12も、センサー31で搬送
キヤリヤー22に先行の宛名紙12の滞溜が検出
された時は、その移送停止がなされる。
センサー32は、宛名紙11,12が到着した
時、これを検出し搬送キヤリヤー17の駆動を停
止する。
33はエヤーシリンダーで、そのピストンロツ
ド34には、ベースプレート35を固定し、その
下面には2枚のシフタープレート36,36を水
平状に取付ける。37はその下端をベースプレー
ト35に固定したガイドバーで、ベースプレート
35に取付けたシフタープレート36,36を、
新聞束4の進行方向と常に平行状に保たせる。
シフタープレート36,36の外側の巾A(第
3図参照)は、キヤリヤーコード19,19間の
間隔より狭い。これは宛名紙11,12がシフタ
ープレート36,36で押し下げられる時折目が
付かないようにするためである。
エヤーシリンダー33は、センサー38が、新
聞束4′が移載機構1の下方に到着した時、これ
を感知し、その信号で、ピストンロツド34が駆
動され下降する。
そしてリーダー24で読み取られた部数に比例
した高さにシフタープレート36,36が下降す
るよう、ピストンロツド34のストロークの数値
制御がなされる。
「作用」 その作用について説明する。
新聞社からは、各トラツク毎に、そのトラツク
が受け持つ各新聞販売店に配達する端数束と標準
束とを、配達の道順にしたがつて順序よく混載す
ることになる。
したがつて端数束用の宛名紙11には、そのト
ラツク1台分に積込むべき端数束を、積卸しの順
序を勘案して、最も都合のようように、その順序
を定めて記載しておく。モータ23を駆動し、か
つ図示しない起動スイツチを入れることにより、
端数束用の給紙機構2と搬送キヤリヤー13が同
時駆動され、宛名紙11が一枚繰り出され、給紙
機構2は直ちに停止する。搬送キヤリヤー13
は、宛名紙11の先端がセンサー25で検出され
ると、一旦停止する。
そこで、リーダー24は宛名紙11の印刷部数
情報を読み取り、これを、前述のように、カウン
タースタツカーと移載装置1の記憶部に伝達す
る。
搬送キヤリヤー14〜16に先行の宛名紙11
が滞溜していない時は、宛名紙11は順次前進
し、その先端がセンサー30で検出されると一旦
停止して待機する。
このようにして、搬送キヤリヤー14〜16に
は5枚の宛名紙11が待機する。
標準束の場合は、他の起動スイツチを入れるこ
とにより、給紙機構3と搬送キヤリヤー21,2
2とが同時駆動され、宛名紙12は一枚だけ繰り
出され、給紙機構3は停止し、宛名紙12は、そ
の先端がセンサー31で検出されると、一旦停止
し、その位置で待機する。
リーダー24で読み取られた宛名紙11の部数
情報は、前述のように、カウンタースタツカーに
伝達され、カウンタースタツカーではその部数情
報に基いて端数束を計数区分して送り出す。
但しカウンタースタツカーの能力の関係で連続
して端数束が作製されないこともあるが、その間
には標準束が作製される。
そして、このカウンタースタツカーよりの指令
で、搬送コンベヤー16あるいは搬送コンベヤー
22で待機している宛名紙11または宛名紙12
の何れかが指定されて、新聞束の部数と合致した
ものが、搬送コンベヤー17へ繰出される。その
先端がセンサー32で検出されて宛名紙11,1
2は停止する。
一方、リーダー24によつて指定された部数毎
に新聞束4′が移載機構1の直下に来てこれがセ
ンサー38で検出されると、その信号で待機コン
ベヤー6は減速して停止し、移載機構1のエヤー
シリンダー33の作動で、ピストンロツド34が
下降し、その下端のシフタープレート36,36
は、水平状の搬送キヤリヤー17の下側のキヤリ
ヤーコード19,19間をくぐり抜けて新聞束
4′の上面の上約3cmまで下降の上、同シフター
プレート36′,36′は反転上昇する。これで宛
名紙11,12は新聞束4′上に移載される。
この新聞束4′は搬送経路39を経て次工程の
フイルム包装機へ搬送される。
給紙機構2,3は前方の搬送経路に宛名紙が滞
溜していない時は、次々と給紙してその作業は連
続して行われ、トラツク毎に所要の新聞束が供給
される。
「考案の効果」 本考案においては、カウンタースタツカーから
排出される新聞束の上面に、その束用の宛名紙
を、端数束毎に、その高さが変化しても、そのレ
ベルに合わせて自動的に正しい位置に、これを移
載することができる。
そして移載装置は1台設け、この1台の移載装
置に対して、別々に、並列した経路を設けて、端
数束の給紙機構と標準束の給紙機構の各給紙機構
より、それぞれ送り出される端数束用の宛名紙と
標準束用の宛名紙とを、待ち合わせ用の各搬送キ
ヤリヤーを通り、各搬送キヤリヤーの合流点を経
て、移載装置に、各別に送るようにしたので、カ
ウンタースタツカーから排出される束が、端数束
もしくは標準束であつても、順序正しく、円滑に
宛名紙を移載することができる。
したがつて、従来のもののように、端数束に人
手で宛名紙を載せるとか、端数束用と標準束用の
2台の専用型の宛名紙の移載装置を必要としな
い。また端数束用の搬送キヤリヤーと標準束用の
搬送キヤリヤーとを前後に直列すると、例えば、
前記せるように、カウンタースタツカーの能力の
関係でリーダーの読みどおりの端数束の作製が不
可能なことがある時は、先行の端数束用の宛名紙
に続いて、直ちに、標準束の宛名紙を送り、また
これに続いて作製不可能であつた端数束用の宛名
紙を搬送させねばならないが、このような切換操
作を自動的に行うことは煩雑となつて、容易に、
その操作を正確に行うことは困難である。しかし
本考案においては、このような場合は端数束用の
宛名紙と標準束用の宛名紙の各搬送キヤリヤーの
合流点において、各宛名紙の移送の順序を適宜規
制するだけでこれに対処することができる。
また両搬送キヤリヤーを各別に設けたことによ
り、この装置が故障した時、その故障の発見も容
易であり、故障の修理も容易であるし、搬送経路
が単純化されたことにより、その作動が円滑とな
り宛名紙移載作業は大巾に省力化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の正面図、第2図は第1図を左
側より見た側面図、第3図は本装置の平面図であ
る。 1……移載機構、2……端数束用の給紙機構、
3……標準束用の給紙機構、4,4′……新聞束、
11,12……宛名紙、13,14,15,1
6,17,21,22……搬送キヤリヤー、24
……リーダー、C……合流点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端数束と標準束を作製することができるカウン
    タースタツカーから排出される新聞束4の上面
    に、それぞれの宛名紙11,12を選択的に移載
    する装置において、端数束用の給紙機構2に続い
    て、複数個の搬送キヤリヤー13,14,15,
    16を設け、また標準束用の給紙機構3にも、こ
    れに続いて、複数個の搬送キヤリヤー21,22
    を、前記給紙機構2の搬送キヤリヤー13,1
    4,15,16と並列して設け、各末端の搬送キ
    ヤリヤー16と搬送キヤリヤー22とを合流せし
    め、この合流点Cに続いて、水平状の搬送キヤリ
    ヤー17を設け、その上方に、新聞束4′の高さ
    の変化に対応して自動的にレベル調整可能な、各
    宛名紙11,12の移載機構1を設けるととも
    に、端数束用の給紙機構2には、宛名紙11に印
    刷した部数などの情報を読み取るリーダー24を
    付設し、このリーダー24で読み取つた宛名紙1
    1に印刷された部数などの情報をもつて、カウン
    タースタツカーと移載機構1の作動を制御するよ
    うにした端数束用と標準束用の兼用式宛名紙移載
    装置。
JP8466084U 1984-06-07 1984-06-07 端数束用と標準束用の兼用式宛名紙移載装置 Granted JPS60195857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8466084U JPS60195857U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 端数束用と標準束用の兼用式宛名紙移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8466084U JPS60195857U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 端数束用と標準束用の兼用式宛名紙移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60195857U JPS60195857U (ja) 1985-12-27
JPS6312129Y2 true JPS6312129Y2 (ja) 1988-04-07

Family

ID=30634358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8466084U Granted JPS60195857U (ja) 1984-06-07 1984-06-07 端数束用と標準束用の兼用式宛名紙移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195857U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60195857U (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11209007A (ja) 印刷書類を分配して仕上げ装置に供給する方法
US3987722A (en) Dual printing with single master supply source
JPH0616324A (ja) カット紙印刷装置
JPS6312129Y2 (ja)
JPH05229714A (ja) シート積重ね装置
JP3115385B2 (ja) 折丁供給装置
JP2010143196A (ja) 製本装置及び製本システム
JPH07223308A (ja) 印刷紙束の配送札自動添付装置
JPH08301504A (ja) シ−ト整合装置及びそれを備えた製本装置
JPS622194Y2 (ja)
JP3659277B2 (ja) 丁合封入封緘装置
JP2501626Y2 (ja) 用紙さばき装置
JP2771982B2 (ja) 複写機等の用紙スタック装置
JPH06100184A (ja) 画像形成装置のトレイ装置
JPH0440915Y2 (ja)
JPH11321153A (ja) 用紙供給装置
JPS6265876A (ja) 枚葉紙オフセツト印刷機
JP2613407B2 (ja) チラシ類載せ装置
JP2563949Y2 (ja) 新聞揃え装置
JPH0142100Y2 (ja)
JPH0196443U (ja)
JPH03268971A (ja) プリンタ
JP2722472B2 (ja) シート堆積収容装置
JP2020146844A (ja) 印刷システム
JP2003321156A (ja) 折丁処理システム及びその折丁処理方法