JP2861774B2 - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JP2861774B2
JP2861774B2 JP5336609A JP33660993A JP2861774B2 JP 2861774 B2 JP2861774 B2 JP 2861774B2 JP 5336609 A JP5336609 A JP 5336609A JP 33660993 A JP33660993 A JP 33660993A JP 2861774 B2 JP2861774 B2 JP 2861774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
solid electrolytic
block material
tantalum wire
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5336609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07201662A (ja
Inventor
利彦 西山
智次 荒井
幸治 坂田
節 向野
隆 深海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5336609A priority Critical patent/JP2861774B2/ja
Publication of JPH07201662A publication Critical patent/JPH07201662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861774B2 publication Critical patent/JP2861774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性高分子化合物を
固体電解質として用いた固体電解コンデンサに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の固体電解コンデンサは、例えばタ
ンタル粉末を焼結して作成したコンデンサ素子に周知の
方法で酸化皮膜を形成し、固体電解質として二酸化マン
ガンを酸化皮膜上に形成している。また近年、二酸化マ
ンガンの替わりにポリピロール等の導電性高分子を用い
たものも提案されている(特公平4−56445号公
報)。
【0003】導電性高分子を固体電解質として用いたも
のは、二酸化マンガンを用いたそれと比較して、導電性
高分子の導電率が二酸化マンガンに対して数十倍大きい
ために、優れた高周波特性を有しており、近年の電子機
器作動周波数の高周波化に対応するものとして、注目を
集めている。また、二酸化マンガンは硝酸マンガンを熱
分解することにより形成するため、200℃〜300℃
程度の熱ストレスがくり返しコンデンサ素子に加えら
れ、このため酸化皮膜に欠陥が生じ、漏れ電流が増大す
るという欠点がある。これに対して、導電性高分子を固
体電解質として用いた場合は、コンデンサ素子を高温で
処理する必要が無いために、酸化皮膜の劣化がなく、高
信頼性の製品を提供できるとの報告がある(特公平4−
56445号公報および特開昭62−29124号公報
参照)。
【0004】これら固体電解コンデンサは、二酸化マン
ガンを固体電解質に用いる場合は硝酸マンガン溶液、導
電性高分子を固体電解質に用いる場合はモノマー溶液お
よび酸化剤溶液を用い、これら溶液をコンデンサ素子焼
結体中に含浸させて固体電解質を形成する。すなわち、
これら溶液には、焼結体内部にまで固体電解質を形成す
るために、タンタル酸化皮膜との濡れ性が大きいことが
要求される。その結果、これら溶液はタンタルワイヤー
まで這い上がり易いことになる(図4)。この問題を解
決するために二酸化マンガンを固体電解質とする場合タ
ンタルワイヤー導出面に溶液状の樹脂を塗布、次に硬化
しブロック材を形成する方法(図5)、あるいはワッシ
ャーをタンタルワイヤーに挿入する方法(図6)が提案
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、導電性
高分子を固体電解質とする固体電解コンデンサの場合、
導電性高分子を形成する際、溶液中にコンデンサ素子を
浸漬して導電性高分子を形成する為に、タンタルワイヤ
ー導出部にも導電性高分子が形成されてしまう。この結
果次工程の陽極リード接続の際、陰極層と陽極リード間
に電気的短絡が生じてしまうという欠点があった。ま
た、前項で述べたブロック材を形成した場合、ある程度
の防止効果が得られるが、二酸化マンガンは硝酸マンガ
ンの熱分解により形成されるため、毛管現象によりタン
タルワイヤーに這い上がった硝酸マンガン溶液は飛散
し、タンタルワイヤー上への形成が抑制されるのに対
し、導電性高分子の場合、二酸化マンガン形成時のよう
な気体を発生する化学反応が進行しないためにその効果
は十分ではない。
【0006】
【問題点を解決する手段】本発明者等は前記問題点を解
決するために鋭意検討を重ねた結果、導電性高分子を固
体電解質とする固体電解コンデンサにおけるブロック材
の形成には、従来の二酸化マンガンを固体電解質として
用いる固体電解コンデンサとは異なる効果的な形成条件
があることを見出した。すなわち本発明は、タンタルワ
イヤーなどの陽極ワイヤーの導出部に形成するブロック
材を、ブロック材がタンタルワイヤー導出面と作る角度
化学重合により形成される導電性高分子形成用の反応
液とブロック材となす接触角より小さくなるよう形成す
ることにより、完全に導電性高分子反応液のタンタルワ
イヤーへの這い上り、すなわち導電性高分子のタンタル
ワイヤー部への形成が防止できる固体電解コンデンサを
提供するものである。
【0007】
【実施例】次に実施例および比較例により本発明を更に
具体的に説明する。
【0008】実施例1 タンタル粉末を焼結して得られるコンデンサ素子のタン
タルワイヤー導出面に、粘度50cP(centi P
oise)、500cP、1000cPのフッ素系樹脂
をそれぞれ20個ずつマイクロシリンジで塗布した。
【0009】この時、導電性高分子を形成する際の陽極
リードへの毛管現象による這い上がりを避けるために、
タンタルワイヤー外周全体に樹脂が回りこむように配慮
し、150℃の恒温槽に1時間放置し、ポリフロン樹脂
を硬化した。
【0010】リン酸水溶液中で陽極酸化して焼結体中に
酸化皮膜を形成した後、ピロール、エタノールを重量比
で30:70の割合で含有するピロール溶液に浸漬し、
次に、ドデシルベンゼンスルホン酸鉄 (III)、エタノー
ルを重量比で40:60の割合で含有する酸化剤溶液に
浸漬し、酸化皮膜上に導電性高分子を化学重合させた。
反応終了後、未反応の酸化剤と過剰の酸を水洗によって
洗浄し、50℃で1時間、真空中で乾燥した。以上の操
作を3回くり返した後、グラファイト槽、銀層を順次形
成し、50倍の顕微鏡でタンタルワイヤー部のポリピロ
ールの形成状態、及びブロック材がタンタルワイヤー導
出面と作る角度を観察した。粘度50cPのフッ素系樹
脂を塗布した試料を試料1、粘度500cPのフッ素系
樹脂を塗布した試料を試料2、粘度1000cPのフッ
素系樹脂を塗布した試料を試料3とした。次に陰極リー
ドを銀ペーストで、陽極リードを電気溶接で接続し、粉
体外装法で外装後電気特性を測定した。
【0011】次に導電性高分子形成用の反応液とブロッ
ク材となす接触角を測定するために、前記のフッ素系樹
脂をガラス板の上にフィルム状に形成し、固体電解質を
形成した酸化剤溶液との接触角(図2)を調べた。
【0012】比較例1 実施例1と同じコンデンサ素子を用い、ブロック材を形
成せずに、実施例1と同じ方法で酸化皮膜、固体電解質
を形成、グラファイト層、銀層を順次形成し、50倍の
顕微鏡でタンタルワイヤー部のポリピロールの形成状態
を観察した。次に陰極リードを銀ペーストで、陽極リー
ドを電気溶接で接続し、粉体外装法で外装後電気特性を
測定した。
【0013】実施例2 実施例1と同じコンデンサ素子を用い、タンタルワイヤ
ー導出面に粘度1000cPのフッ素系樹脂を20個、
マイクロシリンジで塗布した。ポリフロン樹脂の硬化
後、リン酸水溶液中で陽極酸化して焼結体中に酸化皮膜
を形成した後、メタノール及びイソプロピルアルコール
を溶剤として、重量比でピロールを30%の割合で含有
する2種類のピロール溶液にそれぞれ20個ずつを浸漬
し、次に、ドデシルベンゼンスルホン酸鉄(III)、エタ
ノールを重量比で40:60の割合で含有する酸化剤溶
液に浸漬し、酸化皮膜上に導電性高分子を重合させた。
反応終了後、未反応の酸化剤と過剰の酸を水洗によって
洗浄し、50℃で1時間、真空中で乾燥した。以上の操
作を3回くり返した後、グラファイト層、銀層を順次形
成し、50倍の顕微鏡でタンタルワイヤーの部のポリピ
ロールの形成状態、及びブロック材がタンタルワイーヤ
ー導出面と作る角度を観察した。メタノールをピロール
溶液の溶媒とした試料を試料4、イソプロピルアルコー
ルをピロール溶液の溶媒とした試料を試料5とした。次
いで陰極リードを銀ペーストで、陽極リードを電気溶接
で接続し、粉体外装法で外装後電気特性を測定した。
【0014】次に導電性高分子形成用の反応液とブロッ
ク材となす接触角を測定するために、前記のフッ素系樹
脂をガラス板の上にフィルム状に形成し、固体電解質を
形成した酸化剤溶液との接触角を調べた。
【0015】実施例3 図3に示すように、厚み0.2mm、半径0.4mm、
タンタルワイヤー導出面と作る角度がそれぞれ120度
図6(A)、45度図6(B)の2種類のフッ素系樹脂
製ワッシャーを実施例1と同じコンデンサ素子のタンタ
ルワイヤーに挿入し、試料7,8とした。このコンデン
サ素子に実施例1と同じ方法でポリピロールを形成した
後、グラファイト層、鉄層を順次形成し、50倍の顕微
鏡でタンタルワイヤー部のポリピロールの形成状態を観
察した。次いで陰極リードを銀ペーストで、陽極リード
を電気溶接で接続し、粉体外装法で外装後電気特性を測
定した。
【0016】以上作製したコンデンサの電気特性、及び
タンタルワイヤー部のポリピロールの形成状態とブロッ
ク材がタンタルワイヤー導出面と作る角度及びブロック
材と酸化剤溶液との接触角との関係を表1に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】以上の結果から明らかなように、ブロッ
ク材がタンタル焼結体のタンタルワイヤー導出面と作る
角度が導電性高分子形成用の反応液とブロック材となす
接触角より小さい場合には、導電性高分子のタンタルワ
イヤーへの形成が抑制され、漏れ電流不良が著しく減少
することにより、高信頼性のタンタルコンデンサを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック材形成時の断面図。
【図2】導電性高分子反応溶液とブロック材の接触角を
示す図。
【図3】本発明のテフロンワッシャー断面図。
【図4】導電性高分子形成液に浸漬したタンタル素子の
断面図。
【図5】従来例のブロック材を形成した硝酸マンガン溶
液に浸漬したタンタル素子の断面図。
【図6】従来例のテフロンワッシャー挿入図。
【符号の説明】
1 タンタル焼結体素子 2 タンタルワイヤー 3 導電性高分子形成液 4 ブロック材 5 テフロンワッシャー 6 酸化剤溶液
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 向野 節 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (72)発明者 深海 隆 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−105523(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01G 9/012 H01G 9/028

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学重合により形成された導電性高分子
    を固体電解質とする固体電解コンデンサにおいて、陽
    ワイヤーの導出部にブロック材が形成されているととも
    に、前記ブロック材が陽極焼結体の前記陽極ワイヤー導
    出面と作る角度が前記導電性高分子形成用の反応液とブ
    ロック材となす接触角より小さいことを特徴とする固体
    電解コンデンサ。
  2. 【請求項2】 前記反応液が酸化剤溶液であることを特
    徴とする請求項1記載の固体電解コンデンサ。
  3. 【請求項3】 前項ブロック材がフッ素樹脂、シリコン
    樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂の何れか一つである
    ことを特徴とする請求項1または2記載の固体電解コン
    デンサ。
JP5336609A 1993-12-28 1993-12-28 固体電解コンデンサ Expired - Fee Related JP2861774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336609A JP2861774B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336609A JP2861774B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 固体電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201662A JPH07201662A (ja) 1995-08-04
JP2861774B2 true JP2861774B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=18300934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336609A Expired - Fee Related JP2861774B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861774B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3080851B2 (ja) * 1994-11-29 2000-08-28 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP3245567B2 (ja) 1999-01-25 2002-01-15 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
KR20040048571A (ko) * 2002-12-04 2004-06-10 파츠닉(주) 탄탈 소자의 침적액 상승 방지 방법
JP2007123733A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Showa Denko Kk 固体電解コンデンサ素子の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105523A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Japan Carlit Co Ltd:The 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07201662A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0158236B1 (ko) 고체 전해 캐패시터 제조방법
US6721171B2 (en) Shielded strip line device and method of manufacture thereof
JP2765462B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4911509B2 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0745481A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2765453B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2005109252A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2861774B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP3245567B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH1187177A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0448710A (ja) 固体電解コンデンサ
JP5020132B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3026817B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH03228305A (ja) アルミニウム固体電解コンデンサの製造方法
JP2007103406A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2002270468A (ja) コンデンサ製造方法及びコンデンサ
JP2945100B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH10284351A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2010177498A (ja) 巻回型固体電解コンデンサ
JP2002083738A (ja) コンデンサ用リード線およびこれを用いた固体電解コンデンサとその製造方法
JP4115359B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP2005033813A (ja) シールドスリップ線路型素子
JP2006147900A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
CN115240985A (zh) 固体电解电容器及制造固体电解电容器的方法
JPH10321474A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees