JP2861207B2 - 施肥装置付き乗用型移植機 - Google Patents

施肥装置付き乗用型移植機

Info

Publication number
JP2861207B2
JP2861207B2 JP4367790A JP4367790A JP2861207B2 JP 2861207 B2 JP2861207 B2 JP 2861207B2 JP 4367790 A JP4367790 A JP 4367790A JP 4367790 A JP4367790 A JP 4367790A JP 2861207 B2 JP2861207 B2 JP 2861207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
vehicle body
traveling vehicle
riding
transplanting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4367790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03244305A (ja
Inventor
石田  伊佐男
玉井  利男
塩崎  孝秀
清家  理伯
神谷  寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP4367790A priority Critical patent/JP2861207B2/ja
Publication of JPH03244305A publication Critical patent/JPH03244305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861207B2 publication Critical patent/JP2861207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、乗用走行車体の後部に移植部を装着し、該
移植部より機体前方側で乗用走行車体の後部に施肥装置
の肥料ホッパと繰出し部とを装着した施肥装置付き乗用
型移植機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、乗用走行車体の後部に移植部を装着し、該移植
部より機体前方側で乗用走行車体の後部に施肥装置の肥
料ホッパと繰出し部とを装着した施肥装置付き乗用型移
植機の提案はあるが、実用化はされていない。
〔発明が解決しようとする課題〕
この種の施肥装置付き乗用型移植機は、移植部と施肥
装置の肥料ホッパと繰出し部とは、別々に乗用車体側に
取付けられているから、これら移植部と施肥装置とを乗
用車体に対して着脱する場合、別々に着脱することにな
る。従って、施肥装置が移植部に取付けられている構成
の場合に移植部を乗用車体から取り外すと施肥装置も一
緒に走行車体から取り外されることになるのに比べて、
施肥装置を移植部とは別に走行車体に対して着脱しなけ
ればならない分、走行車体に対する移植部と施肥装置の
着脱作業に手間がかかる。
そこで、本発明は、乗用走行車体の後部に施肥装置の
肥料ホッパと繰出し部と装着した施肥装置付き乗用型移
植機において、施肥装置の走行車体に対する着脱を容易
にすることを課題とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために本発明は、 (1).乗用走行車体1の後部に移植部12を装着し、該
移植部12より機体前方側で乗用走行車体1の後部に施肥
装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19とを装着した施肥装
置付き乗用型移植機において、 施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19の全体を支持
するフレーム21を、乗用走行車体1の後部の支持フレー
ム9に対して着脱可能な構成とし、且つ、施肥装置13側
の前記フレーム21と乗用走行車体1側の支持フレーム9
との両者に互いに嵌合自在な嵌合部27,28を設けて、該
嵌合部27,28の両者を嵌合させたとき施肥装置13が乗用
走行車体1に支持される状態となるよう設けると共に、
該嵌合部27,28の両者の嵌合が抜けないようにする固定
手段29を設けたこと、 (2).乗用走行車体1側から取り外した施肥装置13の
肥料ホッパ18と繰出し部19の全体を移植部12側に支持さ
れる支持部31,32を設けたこと、 をそれぞれ特徴とするものである。
〔作用〕
乗用走行車体1の後部に移植部12を装着し、該移植部
12より機体前方側で乗用走行車体1の後部に施肥装置13
の肥料ホッパ18と繰出し部19とを装着した施肥装置付き
乗用型移植機において、施肥装置13の肥料ホッパ18と繰
出し部19は、その全体を支持するフレーム21が乗用走行
車体1の後部の支持フレーム9に対して着脱可能であ
り、よって、一度に全体を着脱できる。
しかも、その着脱のとき、施肥装置13側の前記フレー
ム21の嵌合部27と乗用走行車体1側の支持フレーム9の
嵌合部28の両者の嵌合と、その嵌合が抜けないようにす
る固定手段29とを介して、施肥装置13が乗用走行車体1
に対して着脱されるが、固定手段29による固定がされて
いなくても、嵌合部27,28の両者が嵌合していれば施肥
装置13が乗用走行車体1に支持される状態となってい
る。
従って、施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19との
全体を乗用走行車体1から一度に取り外すときは、ま
ず、固定手段29による固定を外す。このとき、固定手段
29による固定にかかわらず施肥装置13が車体1に支持さ
れる状態にあるから、作業者が施肥装置13を保持する必
要はない。そして、その後で、作業者が、施肥装置13の
肥料ホッパ18と繰出し部19の全体を保持しながら嵌合部
27,28の嵌合を外せば、施肥装置13は車体1から取り外
された状態となる。
また、施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19の全体
を乗用走行車体1に一度に取り付けるときは、まず、作
業者が、施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19の全体
を保持しながら嵌合部27,28の両者を嵌合させる。嵌合
部27,28の両者が嵌合していれば施肥装置13が乗用走行
車体1に支持される状態となるから、その後は、作業者
は施肥装置13を保持する必要はなく、その状態で、後
は、固定手段29によって施肥装置13は車体1に固定され
る。
また、取り外した施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し
部19は、その全体を、移植部12の支持部31,32に支持さ
せると、走行車体1側から移植部12側に施肥装置13が支
持される状態に変更され、移植部12が施肥装置13と一緒
に着脱できるものとなる。
〔発明の効果〕
請求項1及び請求項2の発明は、乗用走行車体1の後
部に移植部12を装着し、該移植部12より機体前方側で乗
用走行車体1の後部に施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出
し部19とを装着した施肥装置付き乗用型移植機におい
て、施肥装置13の肥料ホッパ18と繰出し部19の全体を支
持するフレーム21を、乗用走行車体1の後部の支持フレ
ーム9に対して着脱可能な構成としたから、肥料ホッパ
18と繰出し部19との全体を一度に乗用走行車体1から着
脱でき、しかも、施肥装置13側の前記フレーム21と乗用
走行車体1側の支持フレーム9との両者に互いに嵌合自
在な嵌合部27,28を設けて、該嵌合部27,28の両者を嵌合
させたとき施肥装置13が乗用走行車体1に支持される状
態となるよう設けると共に、該嵌合部27,28の両者の嵌
合が抜けないようにする固定手段29を設けたものである
から、施肥装置13の着脱時に、重量の重い施肥装置13の
肥料ホッパ18と繰出し部19の全体を作業者が保持する時
間をできるだけ短くでき、よって、施肥装置13の着脱が
容易に行える。
そのうえ、請求項2の発明は、乗用走行車体1の後部
の支持フレーム9から取り外した施肥装置13の肥料ホッ
パ18と繰出し部19の全体を移植部12側に支持させる支持
部31,32を設けたものでもあるから、移植部12を施肥装
置13と一緒に着脱できるものとなり、移植部12と施肥装
置13との着脱が容易に行える。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図において、符号1は乗用走行車体で、この乗用
走行車体1は、車体フレーム2の前部および後部にそれ
ぞれが駆動して走行する左右一対の前輪3および後輪4
を装備し、車体フレーム2の前後方向ほぼ中間位置にエ
ンジン5を搭載している。エンジン5はカバー6により
覆われ、このエンジンカバー6上に、運転座席7が左右
にスライド可能に設けられている。運転座席7の前側に
操向ハンドル8が設けられ、車体フレーム2の後端部に
立設した支持フレーム9に、油圧シリンダ10の伸縮によ
り回動して後端側が昇降する昇降リンク11の基端部が枢
支され、この昇降リンク11の後端部に複数条植え(この
実施例では6条)の移植部12が左右にローリング可能に
連結されている。この移植部12と運転座席7との間に、
施肥装置13が配設されている。
上記移植部12は、その本体フレーム14に、上側に位置
して移植用の苗を載置して所定のストロークで左右に往
復移動する苗載せ台15を斜設し、下側にフロート16を設
けると共に、後部に機体の進行方向に向け回転しなが
ら、苗載せ台15の傾斜下端部に設けた苗取り出し口(図
示せず)から苗を一株ずつ取り出して、圃場に植え付け
る苗植付け体17を設けている。上記フロート16は、図示
しないが、本体フレーム14に対してリンク機構により上
下に揺動可能に支持され、そのリンク機構の近傍にフロ
ート16の上下動により切り替わる油圧切り替えバルブが
設けられ、この油圧切り替えバルブにより上記油圧シリ
ンダ10を伸縮作動させて昇降リンク11を介して移植部12
を昇降させ、フロート16の接地圧をほぼ一定に保持し、
苗植付け体17により植え付けられる苗の植え付け深さが
ほぼ一定になるようにしてある。符号15aは、苗載せ台1
5の上端部に設けられた苗ガイドである。
上記施肥装置13は、移植部12の苗植え付け条数と同じ
施肥条数(6条)を有するもので、上部に粉・粒状肥料
を収容する肥料ホッパ18を設け、その下部に、乗用走行
車体1から動力を受けて駆動し、ホッパ18内の肥料を下
方に所定量ずつ繰り出す繰り出し部19を設け、この繰り
出し部19から繰り出された肥料が落下する前後通路20を
設けると共に、該前後通路20の前側に左右方向に延び、
フレームを兼ねるエアーチャンバー21を連通させて配設
し、このエアーチャンバー21の前部に送風機22からの送
風管23を連通させている。上記肥料ホッパ18は、第3図
に示すように、その容積が大きいもの18aとこれより容
積がやや小さいもの18bとを一組にして3個設け、容積
が小さいほうのホッパ18bに肥料切れセンサ18cが設けて
いる。上記前後通路20の後端部に、可撓性を有する合成
樹脂製ホースからなる施肥管24を連通させて圃場面近く
まで延出させ、この施肥管24の下端部に施肥ノズル25を
連結し、該施肥ノズル25の前側に開溝板26を取付けてい
る。
第2図に示すように、上記エアーチャンバー21の下面
には下方に向け突出する支持杆27が設けられ、この支持
杆27が挿脱可能で、2本のピン29を挿通孔に挿通,離脱
することにより固定,固定解放される支持筒28が、支持
フレーム9の頂部に固着されている。そして、支持筒28
に対し支持杆27を挿脱することにより、施肥装置13が乗
用走行車体1に対して着脱可能となっている。一方、上
記移植部12の苗載せ台15の上部を下側から支持する苗載
せ台支持杆30の上端部には、支持アーム31を介して上記
支持杆27が係合,離脱可能の係止筒32が設けられてい
る。
そして、支持筒28から支持杆27を抜き取るときは、エ
アーチャンバー21から送風管23を外し、支持杆27を支持
筒28から抜き取って施肥管24を屈曲させながら、支持杆
27を係止筒32に係止することで、第1図の仮想線のよう
に、肥料ホッパ18、繰出し部19、前後通路20、エアーチ
ャンバー21、施肥管24等を斜めに支持するようにしてい
る。このとき、移植部12は昇降リンク11に装着した状態
でもよいし、また、取り外した状態の何れでもよいもの
である。
このような構成の施肥装置を備えた移植機において
は、作業を行うとき、乗用走行車体1を走行させて苗移
植・施肥作業を行う圃場(水田)に導入する。そして、
昇降リンク11により移植部12を下降させてフロート16を
接地させ、この状態で乗用走行車体1を走行させると同
時に移植部12および施肥装置13を作動させることで、苗
の移植作業と施肥作業とが同時に行われる。
このとき乗用走行車体1では、前輪3および後輪4が
それぞれ駆動して4輪駆動状態で走行するので、水田の
ような泥土中でもスリップがほとんどない状態で走行す
ることができる。
移植部12では、フロート16が田面に接地しながら滑走
することにより田面を整地し、この整地された田面に、
苗植付け体17がロータリ状に回転しながら、苗を載置し
て左右に往復移動する苗載せ台15の傾斜下端位置から苗
を一株ずつ取り出して田面に植え付けていく。また、移
植部12は、昇降リンク11との連結部において左右にロー
リング可能なので、フロート16の接地状態で乗用走行車
体1とは独立してローリングし、左右に長い植付け部の
左右両側端側における苗植付け深さにムラを生じること
がない。乗用走行車体1がピッチングして昇降リンク11
を介して移植部12が上下動するとき、この上下動に伴っ
てフロート16が上下に揺動して油圧切り替えバルブを切
り替え、油圧シリンダ10を伸縮作動させて昇降リンク11
を介して移植部12を昇降させ、フロート16の接地圧をほ
ぼ一定に保持して苗植付け体17により植え付けられる苗
の植え付け深さがほぼ一定となる。
施肥装置13では、肥料ホッパ18に収容された粉・粒状
の肥料が、繰り出し部19により所定量ずつ下方へ繰り出
されて前後通路20に向け落下し、その落下過程で、送風
機22−送風管23−エアーチャンバー21からの圧力風によ
り後方に吹き飛ばされて施肥管24を通って施肥ノズル25
にもたらされ、ここから開溝板26により田面に開溝され
た施肥溝に施肥される。その施肥位置は、移植部12の苗
植付け体17により植え付けられる苗条と苗条との間で、
苗株寄りの部分である。施肥作業中に肥料ホッパ18内の
肥料が減少して肥料切れセンサ18c位置に達すると、肥
料切れセンサ18cが作動して肥料切れを知らせ、作業者
は肥料を補給する。この肥料切れの検出は、容積が小さ
いほうのホッパ18bにおいて行われるので、容積が大き
いほうのホッパ18aがこれより先に肥料切れを起こす恐
れはない。
乗用走行車体1から移植部12を取り外すときは、昇降
リンク11との連結部から取り外せばよい。また、乗用走
行車体1から施肥装置13を取り外すときは、まずエアー
チャンバー21から送風管23を外し、次に2本のピン29を
支持筒28と支持杆27との連結部から抜き取り、支持筒28
から支持杆27を抜き取って、施肥管24を屈曲させながら
支持杆27を移植部12に設けた係止筒32に係止する。この
ようにすることで、第1図に仮想線で示すように、施肥
装置13が移植部12に係止される。このとき移植部12は、
第1図のように、昇降リンク11に装着した状態でもよい
し、また、昇降リンク11から取り外した状態であっても
よい。この状態で施肥装置13を乗用走行車体1に組み付
けるときは、支持杆27を移植部12の係止筒32から抜取っ
て支持筒28に嵌挿し、2本のピン29を挿通孔に挿通する
ことにより固定する。そして、エアーチャンバー21に送
風管23を接続するだけで、施肥装置13の組立作業は完了
する。従って、施肥装置13の着脱作業が極めて簡単,容
易に、かつ短時間で行うことができる。
次に、第4図および第5図示す施肥装置13において
は、施肥管24を、後輪4の両側に,後輪4と交差しない
ように配設したものである。なお、第5図において符号
33は圃場に植え付けられた苗、34は圃場に施肥された肥
料を示す。
このように構成することで、乗用走行車体1を走行さ
せて移植,施肥作業を行っているとき、あるいは昇降リ
ンク11により移植部12を揚上させた状態で乗用走行車体
1を走行させているときに、施肥管24と後輪4とが干
渉,接触することがない。このため、施肥装置13の肥料
ホッパ18,繰り出し部19等を低く構成することができ
る。
第6図および第7図に上記施肥装置13の前後通路20の
変形例を示す。第6図のものは、前後通路20の途中に施
肥管24側が低くなる段部35を設け、また、第7図のもの
は、前後通路20の途中にオリフィス(絞り部)36を設け
た構成である。
このような構成であると、施肥作業中は、繰り出し部
19から前後通路20に落下する肥料は、エアーチャンバー
21からの圧力風により後方に向け吹き飛ばされ、肥料が
段部35またはオリフィス36に残ることがない。しかし、
施肥作業を行わないとき、昇降リンク11により移植部12
を揚上させると、施肥管24も共に揚上されて施肥管24内
に残っていたり、あるいは施肥管24内面に付着していた
肥料が、前後通路20側に戻されるようにして段部35また
はオリフィス36に溜り、エアーチャンバー21内に逆流し
たり、前後通路20を詰まらせたりすることが防止され
る。
第8図に示すものは、繰り出し部19をエアーチャンバ
ー21に直結させ、エアーチャンバー21の底部からL字状
に屈曲させた連通管37を介して前後通路20に連通させる
と共に、エアーチャンバー21内において連通管37の端部
をエアーチャンバー21の底面より上方に突出させて突出
部38を形成したものである。
この構成においては、施肥作業が終了してから、肥料
ホッパ18から水を流し込んで肥料ホッパ18、繰り出し部
19、前後通路20、施肥管24等を洗浄するとき、その洗浄
水やこれらに残っていた肥料がエアーチャンバー21内に
侵入するのが突出部38により防止される。
第9図に示すものは、上記のものにおける前後通路2
0、エアーチャンバー21、送風機22、送風管23等を省略
し、繰り出し部19に施肥管24を直結させると共に、後輪
4の両側に施肥管24を配設したものである。
このものでは、施肥作業中に繰り出し部19から繰り出
された肥料は、ストレートに施肥管24に流れて施肥され
る。また、施肥管24が後輪4と干渉することがない。施
肥作業を行わないとき、昇降リンク11により移植部12を
揚上させると、施肥管24も共に揚上されるが、施肥管24
は垂下する中間部で湾曲するのみで、施肥管24内に肥料
が詰まることがない。
なお、本発明は、上記実施例の田植機に限らず、例え
ば蔬菜苗用の移植機、発芽種子の移植機などにも同様に
適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による施肥装置付き乗用型田植機の側面
図、第2図は要部の分解斜視図、第3図は肥料ホッパの
断面図、第4図は別構成の乗用型田植機の側面図、第5
図は乗用型田植機の一部の平面図、第6図および第7図
は前後通路の断面図、第8図はエアーチャンバーおよび
前後通路の側面図、第9図は繰り出し部および施肥管の
側面図である。 1……乗用走行車体、2……車体フレーム、3……前
輪、4……後輪、5……エンジン、6……エンジンカバ
ー、7……運転座席、8……操向ハンドル、9……支持
フレーム、10……油圧シリンダ、11……昇降リンク、12
……移植部、13……施肥装置、14……本体フレーム、15
……苗載せ台、16……フロート、17……苗植付け体、18
……肥料ホッパ、19……繰り出し部、20……前後通路、
21……フレームを兼ねるエアーチャンバー、22……送風
機、23……送風管、24……施肥管、25……施肥ノズル、
26……開溝板、27……支持杆、28……支持筒、29……ピ
ン、30……苗載せ台支持杆、31……支持アーム、32……
係止筒、33……植え付けられた苗、34……施肥された肥
料、35……段部、36……オリフィス、37……連通管、38
……突出部。
フロントページの続き (72)発明者 清家 理伯 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社技術部内 (72)発明者 神谷 寿 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農 機株式会社技術部内 (56)参考文献 特開 昭60−62909(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01C 11/00 302

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乗用走行車体(1)の後部に移植部(12)
    を装着し、該移植部(12)より機体前方側で乗用走行車
    体(1)の後部に施肥装置(13)の肥料ホッパ(18)と
    繰出し部(19)とを装着した施肥装置付き乗用型移植機
    において、 施肥装置(13)の肥料ホッパ(18)と繰出し部(19)の
    全体を支持するフレーム(21)を、乗用走行車体(1)
    の後部の支持フレーム(9)に対して着脱可能な構成と
    し、且つ施肥装置(13)側の前記フレーム(21)と乗用
    走行車体(1)側の支持フレーム(9)との両者に互い
    に嵌合自在な嵌合部(27,28)を設けて、該嵌合部(27,
    28)の両者を嵌合させたとき施肥装置(13)が乗用走行
    車体(1)に支持される状態となるよう設けると共に、
    該嵌合部(27,28)の両者の嵌合が抜けないようにする
    固定手段(29)を設けたことを特徴とする施肥装置付き
    乗用型移植機。
  2. 【請求項2】乗用走行車体(1)側から取り外した施肥
    装置(13)の肥料ホッパ(18)と繰出し部(19)の全体
    を移植部(12)側に支持される支持部(31,32)を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の施肥装置付き乗用型
    移植機。
JP4367790A 1990-02-22 1990-02-22 施肥装置付き乗用型移植機 Expired - Fee Related JP2861207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4367790A JP2861207B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 施肥装置付き乗用型移植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4367790A JP2861207B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 施肥装置付き乗用型移植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244305A JPH03244305A (ja) 1991-10-31
JP2861207B2 true JP2861207B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=12670472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4367790A Expired - Fee Related JP2861207B2 (ja) 1990-02-22 1990-02-22 施肥装置付き乗用型移植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861207B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5831573B2 (ja) * 2014-02-27 2015-12-09 井関農機株式会社 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03244305A (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2861207B2 (ja) 施肥装置付き乗用型移植機
JP3006027B2 (ja) 施肥装置
JP2940069B2 (ja) 施肥装置
JP3689969B2 (ja) 牽引車
JPH1156018A (ja) 施肥装置付きの湛水直播装置
JP2510458Y2 (ja) 施肥機における変速装置の取付構造
JP2861204B2 (ja) 施肥装置付き乗用型移植機
JP2669560B2 (ja) 施肥田植機
JP7325344B2 (ja) 作業機
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP2847658B2 (ja) 施肥方法
JP3674240B2 (ja) 苗植機
JP3753146B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH03103107A (ja) 乗用農作業機
JP2800349B2 (ja) 施肥装置を備えた移植機
JP2510461Y2 (ja) 施肥機における施肥タンクの取付構造
JP3041885B2 (ja) 移植機
JP2517892B2 (ja) 施肥機の条列稲桿分草装置
JPH03244307A (ja) 施肥装置を備えた移植機
JPS61185113A (ja) 施肥装置付き田植機
JP4635511B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JP2531182Y2 (ja) 播種装置
JP2591520B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH04299904A (ja) 農作業機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees