JP2591520B2 - 乗用型苗植機 - Google Patents

乗用型苗植機

Info

Publication number
JP2591520B2
JP2591520B2 JP8016292A JP1629296A JP2591520B2 JP 2591520 B2 JP2591520 B2 JP 2591520B2 JP 8016292 A JP8016292 A JP 8016292A JP 1629296 A JP1629296 A JP 1629296A JP 2591520 B2 JP2591520 B2 JP 2591520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
rear wheels
riding type
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8016292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08252008A (ja
Inventor
貞治 長谷川
静男 新見
仁史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP8016292A priority Critical patent/JP2591520B2/ja
Publication of JPH08252008A publication Critical patent/JPH08252008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591520B2 publication Critical patent/JP2591520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機体旋回性能の
良い乗用型苗植機に作業性の良好なステップを配設した
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来技術としては、実開昭57
−185674号公報に示すように、左右後輪よりも外
側方に1条の苗を植付ける苗植付装置を設け、左右後輪
の外側にステップを設けた乗用型苗植機がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】併し乍ら、上記従来の
もののように少数条植えの小型乗用型苗植機において
は、左右後輪よりも外側方に1条の苗を植付ける形態で
あっても、左右後輪幅はあまり広くならないので、畦際
での旋回性に支障はないが、多数条植えの大型乗用型苗
植機の場合には、左右後輪よりも外側方に1条の苗を植
付ける形態にすると、左右後輪幅が広くなり過ぎて、畦
際での旋回性が悪くなり(小回りできない)、畦際での
植え残し幅(枕地)が広くなって、作業能率が劣る。ま
た、従来のものは、左右後輪よりも外側方に1条の苗を
植付ける苗植付装置に対する苗載台の最外側部への苗供
給は容易であるが、その内側への苗供給は左右後輪外側
から後輪を越えた内側に供給することになるので作業性
が非常に悪い。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決すべく、左右往復動する苗載せ台14に載置され
た苗から一株分の苗を取り出して圃場に植付ける苗植付
装置15を機体左右方向に複数個配設した苗植作業装置
2を乗用型走行車体1の後部に装備してなる乗用型苗植
機3において、該苗植作業装置2には、機体正面視で乗
用型走行車体1に設けられた左右後輪5よりも外側方に
2条の苗を植付けるべく2つの苗植付装置15を各々設
けると共に、乗用型走行車体1には、車体上に設けた操
縦席9から左右後輪5の前方を通って前部左右側に設け
た左右予備苗載せ台19の後方位置と前記左右外側の苗
植付装置15に苗を供給する苗載せ台14の左右部の前
方位置とに到る左右ステップ4・17を設けたことを特
徴とする乗用型苗植機としたものである。
【0005】
【発明の作用効果】この発明は、苗植作業装置2には、
機体正面視で乗用型走行車体1に設けられた左右後輪5
よりも外側方に2条の苗を植付けるべく2つの苗植付装
置15を各々設けると共に、乗用型走行車体1には、車
体上に設けた操縦席9から左右後輪5の前方を通って前
部左右側に設けた左右予備苗載せ台19の後方位置と前
記左右外側の苗植付装置15に苗を供給する苗載せ台1
4の左右部の前方位置とに到る左右ステップ4・17を
設けたものであるから、多数条植えの大型のものであり
ながら、左右後輪5・5幅を適正な広さに構成できて、
畦際での旋回性能が良好で作業能率が良い。加えて、作
業者は左右ステップ4・17上を左右後輪5の前方を通
って左右予備苗載せ台19の後方位置と前記左右後輪5
よりも外側方に2条の苗を植付ける苗植付装置15に苗
を供給する苗載せ台14の左右部の前方位置とに歩いて
行くことができ、車体前部の左右予備苗載せ台19に載
置された予備苗を苗載せ台14の左右部に対して容易に
供給することができる。
【0006】
【実施例】以下、図面に示すこの発明の一実施例につい
て説明する。3は乗用型苗植機であって、乗用型走行車
体1の後部にリンク機構6を介して苗植作業装置2を上
下動自在に装着して構成されている。乗用型走行車体1
は、機体の下部に左右駆動操向前輪7・7と左右駆動後
輪5・5とを設け、機体の上部に操行ハンドル8と操縦
席9と該操縦席9の前部,側部,及び後部に略同一平面
よりなる主ステップ10等を設けて構成されている。
【0007】苗植作業装置2は、前記リンク機構6の後
端に連結されるフレームを兼ねた伝動ケース11と、該
伝動ケース11に設けられた下部支持部材12及び上部
支持部材13に支持されて機体左右方向に往復動する苗
載せ台14と、伝動ケース11の後端部に装着され前記
苗載せ台14の下端より1株分づつの苗を分割して圃場
に植え付ける苗植付装置15…と、伝動ケース11の下
部に装着された整地フロート16…等により構成されて
いる。尚、苗植付装置15…は、機体の左右方向に並べ
て8つ配設されて8条植えの構成となっており、機体正
面視で前記乗用型走行車体1に設けられた左右後輪5・
5よりも外側方に2条の苗を植付けるべく2つの苗植付
装置15・15が各々設けられ、左右後輪5・5の間に
4つの苗植付装置15・15・15・15が設けられて
いる。
【0008】17・17は側部ステップであって、前記
主ステップ10よりも低い位置で機体に固着されてい
る。4・4は平面視L字形に形成された延長ステップで
あって、前記側部ステップ17・17の先端部に機体前
後方向に設けられた軸18・18により回動自在に装着
され、機体外側方に張り出しその後端が苗植作業装置の
近くまで延びた使用状態と車輪5・5の外側方を覆う起
立収納状態とに姿勢変更可能に構成されている。
【0009】19・19は予備苗載せ台であって、乗用
型走行車体1の前部左右両側に設けられている。尚、側
部ステップ17及び延長ステップ4にて、車体上に設け
た操縦席9から左右後輪5の前方を通って前部左右側に
設けた左右予備苗載せ台19の後方位置と左右後輪5よ
りも外側方に2条の苗を植付ける苗植付装置15に苗を
供給する苗載せ台14の左右部の前方位置とに到る左右
ステップを構成している。
【0010】上記のように構成された乗用型田植機3を
水田圃場に入れて、苗載せ台14に苗を載置して各部を
駆動して機体を前進せしめれば、田植作業が行われるの
であるが、特に、8条植えの大型のものでありながら、
左右後輪5・5幅は4条分の苗をその後方に植付けられ
る幅にして6条植えの乗用型田植機と同等になっている
ので、直進時の走行性能も畦際での旋回性能も良好で作
業能率が良い。
【0011】そして、延長ステップ4・4を機体外側方
に張り出しその後端が苗植作業装置2近くまで延びた使
用状態としておくと、作業者は左右ステップ4・17上
を左右後輪5の前方を通って左右予備苗載せ台19の後
方位置と前記左右後輪5よりも外側方に2条の苗を植付
ける苗植付装置15に苗を供給する苗載せ台14の左右
部の前方位置とに歩いて行くことができ、車体前部の左
右予備苗載せ台19に載置された予備苗を苗載せ台14
の左右部に対して容易に供給することや苗載せ台14上
の苗の姿勢を修正する等の苗植作業装置2に対する作業
を容易に行うことができる。また、延長ステップ4・4
を左右駆動後輪5・5の外側方を覆う起立収納状態にし
ておくと、左右駆動後輪5・5の外側方はステップ4・
4により覆われ左右駆動後輪5・5のカバーを兼ねるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用型苗植機の全体平面図
【図2】乗用型苗植機の全体側面図
【符号の説明】
1 乗用型走行車体 2 苗植作業装置 3 乗用型苗植機 4 延長ステップ 5 後輪 9 操縦席 14 苗載せ台 15 苗植付装置 17 側部ステップ 19 予備苗載せ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右往復動する苗載せ台14に載置さ
    れた苗から一株分の苗を取り出して圃場に植付ける苗植
    付装置15を機体左右方向に複数個配設した苗植作業装
    置2を乗用型走行車体1の後部に装備してなる乗用型苗
    植機3において、該苗植作業装置2には、機体正面視で
    乗用型走行車体1に設けられた左右後輪5よりも外側方
    に2条の苗を植付けるべく2つの苗植付装置15を各々
    設けると共に、乗用型走行車体1には、車体上に設けた
    操縦席9から左右後輪5の前方を通って前部左右側に設
    けた左右予備苗載せ台19の後方位置と前記左右外側の
    苗植付装置15に苗を供給する苗載せ台14の左右部の
    前方位置とに到る左右ステップ4・17を設けたことを
    特徴とする乗用型苗植機。
JP8016292A 1996-02-01 1996-02-01 乗用型苗植機 Expired - Lifetime JP2591520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016292A JP2591520B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 乗用型苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016292A JP2591520B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 乗用型苗植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130563A Division JPH072471B2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14 乗用型苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252008A JPH08252008A (ja) 1996-10-01
JP2591520B2 true JP2591520B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=11912477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016292A Expired - Lifetime JP2591520B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 乗用型苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591520B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753973B2 (ja) * 1977-06-27 1982-11-16

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753973U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS5975329U (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 株式会社クボタ 乗用形田植機における補助座席装置
JPS59124413U (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 ヤンマー農機株式会社 乗用型田植機
JPS61120323U (ja) * 1985-01-17 1986-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753973B2 (ja) * 1977-06-27 1982-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08252008A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213451Y2 (ja)
JP2591520B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH0763251B2 (ja) 乗用型田植機
JP2540856B2 (ja) 施肥装置付き乗用型作業機
JP2508841B2 (ja) 乗用型苗植機
JP4811005B2 (ja) 苗移植機
JP2560433B2 (ja) 乗用型苗移植機
JPH07213117A (ja) 農用走行車両
JPS582169Y2 (ja) 播種機
JP2861207B2 (ja) 施肥装置付き乗用型移植機
JPS5831446Y2 (ja) 播種機
JPS62186713A (ja) 乗用型苗植機
JP2518498B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPS6031927Y2 (ja) 高架形管理機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH0337377Y2 (ja)
JP2624196B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP2663942B2 (ja) 施肥装置付き5条植え田植機
JP3431961B2 (ja) 苗移植機
JP3240423B2 (ja) 乗用形軽量トラクタ
JPS61287872A (ja) 乗用型苗植機
JPH0716331B2 (ja) 乗用水田農作業機のフロア
JPS6124029Y2 (ja)
JP4010031B2 (ja) 田植装置
JP2576737B2 (ja) 乗用農作業機