JPH0337377Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337377Y2
JPH0337377Y2 JP1986017761U JP1776186U JPH0337377Y2 JP H0337377 Y2 JPH0337377 Y2 JP H0337377Y2 JP 1986017761 U JP1986017761 U JP 1986017761U JP 1776186 U JP1776186 U JP 1776186U JP H0337377 Y2 JPH0337377 Y2 JP H0337377Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
machine
unit
sowing
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986017761U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62128714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986017761U priority Critical patent/JPH0337377Y2/ja
Publication of JPS62128714U publication Critical patent/JPS62128714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337377Y2 publication Critical patent/JPH0337377Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は湛水土中直播機等の播種機に関するも
のである。
従来の技術 乗用トラクタ等の走行機体に3点リンク機構を
介して複数の播種ユニツトを連結し、多数条同時
に播種するように構成した乗用型の湛水土中直播
機は既に知られている(例えば実開昭60−22117
号公報、実開昭60−121711号公報等)。
考案が解決しようとする問題点 乗用型の湛水土中直播機は播種能率を高めるも
のではあるが圃場の隅ずみまで播種し得るもので
はない。そのため、従来は乗用型の湛水土中直播
機で作業を行つた後、畦際や枕地等の播き残し部
分は、手播きか人力専用の湛水土中直播機を使用
して播種するか、或いは、苗立ち後、稚苗の補植
を行つてるのが実状である。
しかし、播き残し部分に一々手播きや補植を行
つていたのでは労力がかかり、また、播き残しに
対処するため人力用の湛水土中直播機(専用機)
を別途購入することは余分な経費が嵩み不経済で
ある。
問題点を解決するための手段 そこで本考案は、乗用型の走行機体にヒツチ部
を介して複数個の播種ユニツトを着脱自在に連結
して多数条同時に播種する多条播種機を構成する
と共に、前記走行機体に連結した複数個の播種ユ
ニツトのうち一個の播種ユニツトを走行機体から
取外し、該一個の播種ユニツトを操向ハンドルを
備えた人力走行車に対しヒツチ部で着脱可能に結
合したことにより、上記の問題点を解消しようと
するものである。
作 用 乗用型の走行機体に夫々ヒツチ連結された複数
個の播種ユニツトのうち一個の播種ユニツトを走
行機体から取外した後、その播種ユニツトを人力
走行車にヒツチ結合すれば、そのまま人力用の簡
易な播種機として使用することができ、同一の播
種ユニツトが大圃場には乗用、播き残し用や小圃
場場には人力用として併用可能となるので汎用性
が高められる。
実施例 Aは播種ユニツトで、該播種ユニツトAは田面
滑走用のフロート1と該フロート1に支持された
2条播種用の籾タンク2を有している。そして、
上記フロート1の底面には播種列条に対応して作
溝板1aと覆土板1bが装着されており、また籾
タンク2内には繰出しローラ(図示せず)が軸支
されている。そして籾タンク2内に収容された種
籾は繰出しローラの回転により一定量ずつ繰出さ
れ導管2aを通つて作溝板1a通過跡の土中溝内
に播種された後、覆土板1bで覆土されるように
なつている。3は播種ユニツトA側のコ字状ヒツ
チ部で、複数個の播種ユニツトA,A…の各々の
ヒツチ部3を、第5図に示すように、乗用型の走
行機体(図示例では乗用田植機の走行機体)4に
装備された3点リンク機構5にローリングスプリ
ングSを介して左右揺動自在に枢結された平面視
T型状のローリングフレーム6の各コ字状ヒツチ
部7に対し、ヒツチピンPにより播種条間に対応
する所定ピツチで複数個着脱自在に結合して多数
条同時に播種する多条播種機が構成されている。
10は人力走行車で、この人力走行車10はヒ
ツチ部11を介し一体に連結された操向ハンドル
12付きフレーム13に左右一対の接地輪14,
14aが軸支されている。そして一方の接地輪1
4の車軸14′には大スプロケツト15が固定さ
れていて、接地輪14と一体的に回転するように
なつている。13aは軸受け部である。第1図及
び第4図のものは、前記乗用型走行機体4に連結
した複数個の播種ユニツトA,A…のうち、適宜
一個の播種ユニツトAを選定し、該播種ユニツト
A部分における連結状態のヒツチ部3,7からヒ
ツチピンPを抜取つて一個の播種ユニツトAを取
外し、該一個の播種ユニツトAを人力走行車10
にヒツチ結合した状態を示すものであつて、人力
走行車10側のヒツチ部11に播種ユニツトA側
のヒツチ部3を合せ、ピン穴15にヒツチピン1
6を差込んで両者を着脱自在に結合したものであ
る。17は位置決め用のボルトである。18は繰
出しロール軸19に固定された小スプロケツトで
この小スプロケツト18と前記大スプロケツト1
5間には伝動チエン20が掛渡されている。
上記の構成において、いま播種ユニツトAを人
力用として使用する場合は、走行機体4にヒツチ
連結された複数個の播種ユニツトA,A…のうち
から一個の播種ユニツトAを取外して人力走行車
10にヒツチ結合するものであるが、走行機体4
及び人力走行車10に対する播種ユニツトAの着
脱はいずれもヒツチピンの抜差しのみのヒツチに
よる着脱方式なので極めて簡単且つ迅速に行われ
る。上記のようにして播種ユニツトAを人力走行
車10に結合した後、操向ハンドル12を持つて
圃場を第1図における矢印方向に引つ張れば接地
輪14,14aが回転し、該接地輪14の回転力
は大スプロケツト15、伝動チエン20、小スプ
ロケツト18を経由して繰出しロール軸19に伝
達され繰出しロールが回転する。このため、籾タ
ンク2内に収容されている種籾は順次繰出されて
土中に播種される。このため、実際の播種作業時
には、最初、乗用型の走行機体4に複数個の播種
ユニツトA,A…を連結し多条播種機として多数
条同時に播種し得て作業能率を高めることがで
き、乗用型走行機体4による多条播種機として多
数条同時播種し終えた後は、上記複数の播種ユニ
ツトA,A…のうち一個の播種ユニツトAを走行
機体4から取外して人力走行車10にヒツチ連結
することにより、小回りのきく簡易な人力播種機
として畦際や枕地等における播き残し部分を播種
することができるので、多条播種機ではどうして
も免れ得ない畦際は枕地等の圃場における播き残
し部分を簡単に播種することができる。その結
果、圃場の播き残し部分を一々手播きしたり、或
は苗立ち後、雅苗を補植したりする煩わしさは解
消される。また、播種ユニツトAの汎用性により
人力専用の播種機を特別に購入する必要がなくな
るので生産コストの低減化を図ることができる。
尚、人力走行車10は、夫々用途に応じ溝切り
装置、除草装置、肥料散布装置等のアタツチメン
トを取り付けることにより、各作業機の簡易型本
機として利用することができるで、人力用の播種
機の本機として以外に広範囲の作業に活用し得て
汎用性を大幅に高めることが可能である。
また、本考案に係る人力走行車10は構造簡単
で安価に製造でき、しかも故障が少ない等の利点
がある。
考案の効果 上記したように、本考案は、乗用型の走行機体
にヒツチ部を介して複数個の播種ユニツトを着脱
自在に連結して多数条同時に播種する多条播種機
を構成すると共に、前記走行機体に連結した複数
個の播種ユニツトのうち一個の播種ユニツトを走
行機体から取外し、該一個の播種ユニツトを操向
ハンドルを備えた人力走行車に対しヒツチ部で着
脱可能に結合したものであるから、乗用型の多条
播種機として播種作業をし終えた後は、乗用型走
行機体にヒツチ連結された複数個の播種ユニツト
のうち一個の播種ユニツトを取外した人力走行車
に付け替えることにより小回りのきく人力播種機
として圃場の畦際や枕地等における播き残し部分
を万遍なく簡単に播種することができるので、畦
際等の播き残し部分を一々手播きしたり、苗立ち
後、雅苗を補植したりする煩わしさや余分な労力
を解消できると共に、播種ユニツトの汎用性を高
め得て、播き残しや小圃場に対処するため人力用
の専用播種機を別途購入する無駄をなくし生産コ
ストの低減化をも達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す全体側面図、
第2図は播種ユニツトの側面図、第3図は人力走
行車の側面図、第4図は人力走行車に対する播種
ユニツトの結合状態を示す拡大平面図、第5図は
播種ユニツトを乗用田植機の走行機体に装着した
状態を示す側面図である。 図中、4は乗用型の走行機体、3,7,11,
はヒツチ部、10は人力走行車、12は操向ハン
ドル、Aは播種ユニツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 乗用型の走行機体にヒツチ部を介して複数個の
    播種ユニツトを着脱自在に連結して多数条同時に
    播種する多条播種機を構成すると共に、前記走行
    機体に連結した複数個の播種ユニツトのうち一個
    の播種ユニツトを走行機体から取外し、該一個の
    播種ユニツトを操向ハンドルを備えた人力走行車
    に対しヒツチ部で着脱可能に結合したことを特徴
    とする播種機。
JP1986017761U 1986-02-10 1986-02-10 Expired JPH0337377Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017761U JPH0337377Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986017761U JPH0337377Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128714U JPS62128714U (ja) 1987-08-14
JPH0337377Y2 true JPH0337377Y2 (ja) 1991-08-07

Family

ID=30810809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986017761U Expired JPH0337377Y2 (ja) 1986-02-10 1986-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337377Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130003B2 (ja) * 1981-12-10 1989-06-15 Tokyo Sheet Kk

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427365Y2 (ja) * 1987-08-18 1992-07-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0130003B2 (ja) * 1981-12-10 1989-06-15 Tokyo Sheet Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62128714U (ja) 1987-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5485797A (en) Trailing cart for agricultural toolbar
Hossain et al. Actual challenges: developing low cost no-till seeding technologies for heavy residues; Small-Scale No-Till Seeders for Two Wheel Tractors
JPH0337377Y2 (ja)
US2221769A (en) Tractor attachment
KR101934235B1 (ko) 밭이랑 곡선면 궤도 이탈 방지 및 경사면 수평 유지가 가능한 트랙터용 부속 작업기의 연결장치
JPH02113905U (ja)
JPH0810247Y2 (ja) 水田作業車におけるカルチ装置
CN2342550Y (zh) 一种多用途耕种机
JPH0620330Y2 (ja) 農用作業機
JP2523157Y2 (ja) 除草ロータ装置
JPS6322821Y2 (ja)
CN2264460Y (zh) 播种铲趟机
CN2410854Y (zh) 一种多用组合播种施肥锄地机
CN2436389Y (zh) 手扶式多功能拖拉机
CN2235190Y (zh) 山区农用多功能组合机
CN2348553Y (zh) 精播锄草组合式多功能作业机
US2669174A (en) Agricultural implement
JPS6112165Y2 (ja)
CN2133126Y (zh) 耕地、播种、施肥、合墒多用机
JPH0455464Y2 (ja)
JPH0445451Y2 (ja)
CS225614B1 (cs) Samojízdný podvozek
JPH0427292Y2 (ja)
CN106804162A (zh) 一种玉米精量播种施肥机
JPS6422Y2 (ja)