JP2859460B2 - カチオン電着塗料組成物 - Google Patents

カチオン電着塗料組成物

Info

Publication number
JP2859460B2
JP2859460B2 JP8889191A JP8889191A JP2859460B2 JP 2859460 B2 JP2859460 B2 JP 2859460B2 JP 8889191 A JP8889191 A JP 8889191A JP 8889191 A JP8889191 A JP 8889191A JP 2859460 B2 JP2859460 B2 JP 2859460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
cationic electrodeposition
pigment
oil absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8889191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04320465A (ja
Inventor
久仁雄 村瀬
秀人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP8889191A priority Critical patent/JP2859460B2/ja
Publication of JPH04320465A publication Critical patent/JPH04320465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859460B2 publication Critical patent/JP2859460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カチオン電着塗料組成
物に関する。より詳しくは本発明は、塗膜平滑性及び塗
料安定性が向上したカチオン電着塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】カチオン電着塗料における微粒子シリカ
の使用例としては、例えば特開昭64−66278号公
報に端面防食性および糸サビ性の向上手段として、吸油
量100以上(JIS K 5101-21)の顔料を5%以上含有し
且つ顔料の総吸油量が1,000〜10,000である微
粒子シリカが提案される。
【0003】しかし上記のような吸油量の大きい微粒子
シリカは構造粘性を有しており、そのため塗膜粘度が高
くなり電着塗膜の平滑性が低下する、という問題を有す
る。
【0004】また天然シリカ顔料は硬質で難分散である
為、塗料中に於ける安定性が悪く、凝集によるブツの発
生や沈降といった問題を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塗膜平滑
性、熱安定性等に優れ且つブツの発生や沈降等のない塗
料安定性にも優れたカチオン電着塗料組成物を提供す
る、ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、吸油量80以下で平均粒径が10μm以下で且つ水
可溶分1重量部以下の低吸油量シリカ顔料を使用すれ
ば、優れた功を奏することを見いだし本発明をなすに至
った。
【0007】即ち本発明は、樹脂100重量部(固形分
換算)に対し、吸油量80以下、平均粒径10μm以下
且つ水可溶分1重量%以下の低吸油量シリカ顔料1〜8
0重量部含有することを特徴とするカチオン電着塗料組
成物を、提供する。
【0008】本発明に用いられるカチオン電着塗料の樹
脂成分とは、通常カチオン電着に使用される樹脂であれ
ばよく、特に限定的でない。これらのカチオン電着用樹
脂は、例えば、特開昭49−99337号公報、特開昭
51−126225号公報、特開昭51−103135
号公報、特開昭51−117799号公報、特開昭52
−18746号公報、特開昭52−87498号公報、
特開昭53−43800号公報、特開昭53−6532
7号公報、特開昭53−65329号公報、特開昭47
−759号公報、特開昭48−51924号公報、特開
昭52−11228号公報、特開昭54−4978号公
報、特開昭54−15449号公報、特開昭54−15
936号公報、特開昭54−93024号公報、特開昭
55−31889号公報、特開昭55−31890号公
報、特開昭55−115476号公報、特公昭56−3
4186号公報、特開昭56−49725号公報、特開
昭56−79163号公報、特開昭57−112687
3号公報、特開昭57−139147号公報、特公昭6
2−61077号公報、特開昭63−86766号公
報、特開昭63−139909号公報、特公平1−60
516号公報、特開昭54−97632号公報および特
開昭55−137174号公報に詳述されている。
【0009】本発明に使用する樹脂はこれらのいずれの
樹脂であってもよいが、特に好ましくはエポキシ樹脂と
アミノ基を有する化合物との反応によって得られるカチ
オン樹脂である。もちろんこれに限定されるものではな
く、カチオン基を有するフェノール樹脂、ポリブタジエ
ン樹脂、アクリロニトリル樹脂、スチレン樹脂、マレイ
ンジエン化合物樹脂、これらの共重合樹脂であってもよ
い。
【0010】これら樹脂系には必要に応じてメラミン樹
脂、ブロック化ポリイソシアネートまたはエステル・ア
ミド交換剤および/またはマンガン化合物などのドライ
ヤーが配合される。
【0011】塗料は、前記樹脂を酢酸、プロピオン酸、
乳酸などの有機酸、またはリン酸等の無機酸を含む水ま
たは水と混和性の有機溶剤(アルコール、ケトン、エー
テル類など)を含む水系媒体に溶解または分散すること
によって調製される。
【0012】このようにして得られた水性若しくは水系
媒体の溶液若しくは分散液には更に、低吸油量シリカ顔
料を含有する。本発明に使用する低吸油量シリカ顔料
は、吸油量80以下、好ましくは50以下である。吸油
量が80を超過すると塗膜平滑性が低下し好ましくな
い。又低吸油量シリカ顔料の平均粒径は、10μm以
下、好ましくは5μm以下である。平均粒径が10μm
を超過すると塗料安定性が悪くなり好ましくない。更に
低吸油量シリカ顔料の水可溶分(例えばNa、K、Caイ
オン等)は、1重量%以下、好ましくは0.1重量%以
下である。水可溶分が1重量%を超過すると、電着特性
および性能面に悪影響を及ぼし好ましくない。
【0013】上記のような低吸油量シリカ顔料は、例え
ば天然物を粉砕し、これを精製し、粒径を調整すること
により得られる。例えばミニシル・マイクロクリスタル
シリカ等の銘柄で市販されている。
【0014】上記低吸油量シリカ顔料の塗料組成物中の
含有量は、前記樹脂100重量部(固形分換算)対し、1
〜80重量部、好ましくは2〜40重量部である。含有
量が、1重量部未満だと塗膜粘性に対する効果がなくな
り、又80重量部を超過すると電着塗膜の平滑性不良と
なる。
【0015】本発明のカチオン電着塗料には、必要に応
じ、ケイ酸アルミニウム(マイカ)、沈降性硫酸バリウ
ム、カオリン、沈降性炭酸カルシウム、タルク等の体質
顔料、二酸化チタン、カーボンブラック、亜鉛華、弁
柄、二酸化マンガン、酸化鉛等の着色顔料、ストロンチ
ウムクロメート、クロム酸鉛、塩基性ケイ酸鉛、モリブ
デン酸アルミニウムなどの防錆顔料が配合される。他の
添加剤、例えば界面活性剤、流れ調整剤、紫外線吸収剤
等も必要に応じて配合される。
【0016】本発明による電着塗膜の形成は通常の方法
で行なわれる。即ち基材を電着浴に潰け、所望塗膜厚み
が得られるまで電着後、塗膜を水洗後120℃以上の温
度、例えば180℃によって焼付けることにより行なわ
れる。上記基材としては従来一般に電着塗装される金
属、例えば鉄、鋼、亜鉛メッキ鋼、それらの合金等であ
ってよく、また、化成処理されたものでもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、低吸油量シリカ顔料を
使用することで電着塗膜の焼き付け過程での塗膜粘性が
低く抑えられフロー性が増大し、塗膜の平滑性を向上さ
すことが出来る。
【0018】又本発明によれば、低吸油量シリカ顔料を
使用することで顔料分散性が増大し、凝集によるブツ発
生や沈降が防止され顔料ペースト及び塗料の貯蔵安定性
を向上さすことが出来る。
【0019】
【実施例】以下、実施例で本発明を具体的に説明する。
尚、断りなき限り「部」は重量部を表わす。 (調製例1−4級化剤の調製) 成 分 重量部 固形分 2−エチルヘキサノール 320.0 304 半キャップ化TDI (メチルイソブチルケトン中) ジメチルエタノールアミン 87.2 87.2 乳酸水溶液 117.6 88.2 ブチルセロソルブ 39.2 − 上記組成で、適当な反応容器を用い、室温で2−エチル
ヘキサノール半キャップ化トルエンジイソシアネート
(TDI)をジメチルエタノールアミンに加えた。混合物
は発熱し、これを80℃で1時間撹拌した。次いで乳酸
を仕込み、さらにブチルセロソルブを加えた。反応混合
物を65℃で約半時間撹拌し、4級化剤を得た。
【0020】 (調製例2−樹脂ビヒクルの調製) 成 分 重量部 固形分 エポン8291) 710.0 681.2 ビスフェノールA 289.6 289.6 2−エチルヘキサノール 406.4 386.1 半キャップ化TDI (メチルイソブチルケトン中) 調製例1の4級化剤 496.3 421.9 脱イオン水 71.2 ブチルセロソルブ 56.76 1)エポン829:ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エ
ポキシ当量193〜203,シエル、ケミカル、カンパ
ニー社製。上記組成で、エポン829およびビスフェノ
ールAを適当な反応容器に仕込み、窒素雰囲気下150
〜160℃へ加熱した。初期発熱反応が起きた。反応混
合物を150〜160℃で約1時間反応させ、次いで1
20℃へ冷却後、2−エチルヘキサノール半キャップ化
TDIを加えた。反応混合物を110〜120℃に約1
時間保ち、次いでブチルセロソルブを加えた。次いで8
5〜95℃に冷却し均一化し、水を加え、さらに調製例
1の4級化剤を加えた。酸価が1となるまで反応混合物
を80〜85℃に保持し、樹脂ビヒクルを得た。
【0021】(調製例3−ポリカプロラクトンジオール鎖
延長ポリエーテルの調製)適当な反応容器に、エピコー
ト1001(油化シエルエポキシ社製エポキシ樹脂)97
0部と、ポリカプロラクトンジオール(商品名TONE
0200,UCC社製)265部を仕込んだ。これを窒素
雰囲気下100℃へ加熱し、ベンジルメチルアミン0.
46部を加えた。反応混合物をさらに130℃へ加熱
し、この温度に約1時間半維持した。このバッチを11
0℃へ冷却し、メチルイソブチルケトン110部を加
え、次いでジエチレントリアミンのメチルイソブチルジ
ケチミン73%メチルイソブチルケトン溶液39.8重
量部と、さらにメチルイソブチルケトン100重量部を
加えた。バッチ温度が70℃になるまで冷却を続け、同
温度でジエチルアミン53.1部を加え、浴温を120
℃として3時間保持した後取り出した。
【0022】(調製例4−ポリウレタン架橋剤の調製)適
当な反応容器に、TDI(2,4−/2,6−異性=80:
20)混合物291部に、2−エチルヘキサノール21
8部を撹拌下乾燥窒素雰囲気中で加え、冷却して反応温
度を38℃に保った。同温度に半時間保った後、60℃
に昇温してトリメチロールプロパン75部、ジブチルス
ズジラウレート0.08部を加えた。赤外吸収スペクト
ルによりイソシアネート基の吸収が実質上消失するまで
121℃に1時間半保持し、その後エチレングリコール
モノエチルエーテル249部で希釈した。樹脂固形分7
0.1%。
【0023】顔料ペースト及びカチオン電着塗料の調製 (実施例1) 顔料ペースト(I)の調製: 成 分 重量部 固形分 調製例2の樹脂ビヒクル希釈液2) 1666.7 500 カーボンブラック 81 81 低吸油量シリカ顔料3) 791.8 791.8 ケイ酸鉛 67.2 67.2 ジブチルスズオキサイド 60 60 脱イオン水 217.9 − 2)調製例2の樹脂ビヒクル429部をブチルセロソル
ブ101部および脱イオン水470部で希釈し、固形分
30%としたもの。 3)ミニシル低吸油量シリカ顔料:吸油量44、平均粒子
径1.6μm、変性シリカであり、図1に1万倍電子顕微
鏡写真を示す。
【0024】上記組成の各成分をサンドグラインドミル
で分散し、粒度10μ以下とした。さらに脱イオン水を
加え、総固形分52.0%、樹脂固形分17.3%、顔
料固形分34.7%の顔料ペースト(I)を得た。
【0025】 カチオン電着塗料 成 分 調製例3のポリカプロラクトンジオール 576 鎖延長ポリエーテル 調製例4のポリウレタン架橋剤 310 エチレングリコールモノヘキシルエーテル 35.5 氷酢酸 12.3 脱イオン水 741 顔料ペースト(I) 313 脱イオン水 2453
【0026】上記組成で、調製例3のポリカプロラクト
ンジオール鎖延長ポリエーテルおよび調製例4のポリウ
レタン架橋剤をエチレングリコールモノヘキシルエーテ
ルと混合し、氷酢酸で中和した後脱イオン水でゆっくり
希釈した。これへ上記顔料ペースト(I)を加えて均一に
混和し、残りの脱イオン水を加えて固形20%のカチオ
ン電着塗料組成物を得た。
【0027】(実施例2) 顔料ペースト(II)の調製: 成 分 重量部 固形分 調製例2の樹脂ビヒクル希釈液 1333.3 400.0 カーボンブラック 36.0 36.0 二酸化チタン 452.0 452.0 低吸油量シリカ顔料3) 400.0 400.0 A−108 ケイ酸鉛 67.2 67.2 ジブチルスズオキサイド 44.8 44.8 脱イオン水 212.2 − 3)低吸油量シリカ顔料:吸油量27−31、平均粒子径
1.5μm。上記組成の各成分を実施例1と同様の方法に
より総固形分55.0%、樹脂固形分15.7%、顔料
固形分39.3%の顔料ペースト(II)を得た。
【0028】 カチオン電着塗料 成 分 調製例3のポリカプロラクトンジオール 576 鎖延長ポリエーテル 調製例4のポリウレタン架橋剤 310 エチレングリコールモノヘキシルエーテル 21.3 氷酢酸 12.3 脱イオン水 544.3 顔料ペースト(II) 502.1 脱イオン水 2467 上記組成の各成分を実施例1と同様の方法で調製しカチ
オン電着塗料組成物を得た。
【0029】(比較例1) 顔料ペースト(III)の調製: 成 分 重量部 固形分 調製例2の樹脂ビヒクル希釈液 1666.7 500.0 カーボンブラック 36.0 36.0 二酸化チタン 441.8 441.8 微粒子シリカ4) 395.0 395.0 ケイ酸鉛 67.2 67.2 ジブチルスズオキサイド 60.0 60.0 脱イオン水 245.9 4)吸油量143〜183の微粒子シリカであり、その
1万倍電子顕微鏡写真を図2に示す。 上記組成の各成分を実施例1と同様の方法により総固形
分51.5%、樹脂固形分17.2%、顔料固形分3
4.3%の顔料ペースト(III)を得た。
【0030】 カチオン電着塗料 成 分 調製例3のポリカプロラクトンジオール 576 鎖延長ポリエーテル 調製例4のポリウレタン架橋剤 310 エチレングリコールモノヘキシルエーテル 21.3 氷酢酸 12.3 脱イオン水 964.7 顔料ペースト(III) 376.7 脱イオン水 2261 上記組成の各成分を実施例1と同様の方法で調製しカチ
オン電着塗料組成物を得た。
【0031】顔料ペーストの貯蔵安定性試験、カチオン
電着塗膜の平滑性試験及びカチオン電着塗料の濾過性試
実施例1〜2及び比較例1に於ける顔料ペーストの貯蔵
安定性試験、カチオン電着塗膜の平滑性試験及びカチオ
ン電着塗料の濾過性試験を行った。これらの試験結果を
表−1に示す。 表−1 実施例1 実施例2 比較例1 顔料ペーストの ○ ○ 粗粒発生貯蔵安定性1) 塗膜平滑性2) 0,35 0,30 0,50Ra(μm) 塗料濾過性3) ○ ○ × 1):顔料ペーストを40℃で1カ月間貯蔵しグラインド
ゲージにて粒度測定した。○は、粒度変化なしを表す。 2):カチオン電着塗料を用いて、リン酸亜鉛化成処理し
たSPC鋼板に印加電圧200V、3分で20μmの塗
膜を塗装し、水洗後180℃で20分間焼き付けた。こ
の塗装鋼板の表面粗度(Ra)をサートロニク3P(ティラ
ーホブソン社製)を用い測定した。 3):塗料調整後40℃で2週間経時させたものを380
メッシュの濾過網を用いて濾過状態を調べた。○は良
好、×は不良を表す。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用する低吸油量シリカ顔料の粒子構
造を示す。
【図2】従来の微粒子シリカの粒子構造を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂100重量部(固形分換算)に対し、
    吸油量80以下、平均粒径10μm以下且つ水可溶分
    1.0重量%以下の低吸油量シリカ顔料1〜80重量部
    含有する、ことを特徴とするカチオン電着塗料組成物。
JP8889191A 1991-04-20 1991-04-20 カチオン電着塗料組成物 Expired - Lifetime JP2859460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889191A JP2859460B2 (ja) 1991-04-20 1991-04-20 カチオン電着塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889191A JP2859460B2 (ja) 1991-04-20 1991-04-20 カチオン電着塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320465A JPH04320465A (ja) 1992-11-11
JP2859460B2 true JP2859460B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13955600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8889191A Expired - Lifetime JP2859460B2 (ja) 1991-04-20 1991-04-20 カチオン電着塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2859460B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003268315A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Nippon Paint Co Ltd 無鉛性カチオン電着塗料組成物
JP2009227820A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nippon Paint Co Ltd 電着塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04320465A (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11279461A (ja) カチオン電着塗料
JP2000290542A (ja) カチオン電着塗料組成物および塗膜
JP2000355673A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP4060620B2 (ja) 無鉛性カチオン電着塗料を用いる電着塗装方法
JP2969235B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
DE69307436T2 (de) Kationisch elektroabscheidbare feine Partikel und sie enthaltende Farbzusammensetzung
JP2002285393A (ja) 積層塗膜形成方法及び積層塗膜
JP2859460B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2004107654A (ja) 亜鉛めっき鋼板用カチオン電着塗料組成物
JP3168381B2 (ja) セリウムを含む陰極電着塗料組成物
JP3513665B2 (ja) ブロックイソシアネート成分およびカチオン性基を結合した変性エポキシ樹脂、その製法およびその使用
EP4166590A1 (en) Method for producing epoxy viscous agent for cationic electrodeposition coating material
JP2002356647A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物及び塗装方法
JP2000336287A (ja) 低光沢鉛フリーカチオン電着塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物
JP3411668B2 (ja) 電着塗装方法
JP4462684B2 (ja) 耐食性付与剤としてビスマスの有機酸塩化合物を含む電着塗料組成物
JPH06340831A (ja) カチオン電着塗装方法
KR100756124B1 (ko) 저온 경화형 양이온 전착 수지 조성물 및 이를 함유하는도료
JP2002294175A (ja) 陰極電着塗料組成物
JPH11286631A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2000281944A (ja) 電着塗料組成物
JP2002285391A (ja) 電着塗装方法
JP2002285392A (ja) 電着塗装方法
JP2002294146A (ja) 無鉛性カチオン電着塗料組成物
JPH11323211A (ja) カチオン電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204

Year of fee payment: 13