JP2859187B2 - 水素吸蔵合金 - Google Patents

水素吸蔵合金

Info

Publication number
JP2859187B2
JP2859187B2 JP7304461A JP30446195A JP2859187B2 JP 2859187 B2 JP2859187 B2 JP 2859187B2 JP 7304461 A JP7304461 A JP 7304461A JP 30446195 A JP30446195 A JP 30446195A JP 2859187 B2 JP2859187 B2 JP 2859187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
metal
hydrogen storage
hydrogen
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7304461A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08239730A (ja
Inventor
芳雄 盛田
聡 倉中
孝治 蒲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7304461A priority Critical patent/JP2859187B2/ja
Publication of JPH08239730A publication Critical patent/JPH08239730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859187B2 publication Critical patent/JP2859187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0036Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof only containing iron and titanium; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可逆的に水素を吸
蔵・放出することができ、水素エネルギー利用のために
有効な機能性材料である水素吸蔵合金に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、水素吸蔵合金に具備することが
望まれる性質として、活性化が容易であること、水素吸
蔵量が多いこと、水素吸蔵放出曲線のプラトー領域の幅
が広く平坦性がすぐれていること、ヒステリシスが小さ
いこと、操作温度に適した生成熱を有すること、水素の
吸蔵放出速度が大きいこと、不純物に対する被毒に強い
こと、良好な熱伝導性を持っていること等があげられ
る。この中で特に重要な条件は、実効的な水素吸蔵放出
量が多いことである。
【0003】よく知られているように、RNi5系合金
(R:Laもしくはミッシュメタル)は、ニッケル−水
素蓄電池の負極物質に、比較的大きな放電容量をもつ水
素吸蔵合金として実用化されている。LaNi5合金
は、水素吸蔵量が1.4wt%、平衡水素吸蔵放出圧が
室温で0.2〜0.3MPaであり、扱いやすく、室温
付近で水素を吸蔵放出することができる。また、LaN
5合金のコスト改善の手段として、高価なランタンの
代わりに未精製の希土類金属の混合物であるミッシュメ
タルを用いることが試みられ、第三、第四、第五成分を
添加したミッシュメタル−ニッケル系多元合金が開発さ
れている。ミッシュメタル−ニッケル系多元合金の水素
吸蔵量は、室温で1.2〜1.5wt%程度である。こ
れらの合金は、ニッケル−水素蓄電池、水素貯蔵、輸送
容器、金属水素化物ヒートポンプなど広い分野でエネル
ギー貯蔵・変換技術の開発に利用されている。
【0004】一方、C14型、C15型、またはC36
型結晶構造のAB2型ラーベス相合金が、水素吸蔵合金
として従来から調べられており、多くのラーベス相合金
が知られている。この中で水素吸蔵合金として有効なも
のとして、式TiaZr1-a2(ただし、MはMn、C
r、V、Fe、Co、およびMoからなる群より選ばれ
る少なくとも一種の元素、0≦a≦1)で表される合金
がある。特に、水素吸蔵量が多く、プラトー性のすぐれ
たラーベス相合金の1つとして、Ti0.9Zr0.1Mn
1.4Cr0.40.2合金がある。この合金は、水素吸蔵量
が2.1wt%と多く、水素化物の解離圧が室温付近に
おいて約0.9MPaであり、活性化も容易である。図
に、Ti0.9Zr0.1Mn1.4Cr0.40.2合金の水素
圧組成等温線曲線を示す(T.Gamo et al. "Life Proper
ties of Ti-Mn Alloy Hydrides andTheir Hydrogen Pur
ification Effect", Journal of the Less-Common Meta
ls,89(1983)p.495参照 )。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水素吸蔵合金をいずれ
の用途に用いる場合にも、使用温度において実効的な水
素吸蔵放出能が大きいことが望まれる。しかしながら、
上記のLaNi5合金は、実効的な水素吸蔵放出能であ
る有効水素移動量が室温で1.2wt%である。また、
AB2型として知られる種々のラーベス相合金の中で、
水素吸蔵量が多い上記のTi0.9Zr0.1Mn1.4Cr0.4
0.2合金は、有効水素移動量が室温で1.6wt%で
ある。有効水素移動量がより一層多い合金の開発が望ま
れているのが現状である。本発明は、以上の点に鑑み、
活性化が容易で水素吸蔵量も多く、かつ有効水素移動量
が高い水素吸蔵合金を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の水素吸蔵合金
は、式TiaZr1-a2(ただし、MはMn、Cr、
V、Fe、Co、およびMoからなる群より選ばれる少
なくとも一種の元素、0≦a≦1)で表されるラーベス
相合金に、B、SおよびSeからなる群より選ばれる少
なくとも一種の非金属元素を2原子%以内の範囲で添加
したものである。また、本発明の水素吸蔵合金は、上記
の合金において、Mの一部をCu、またはNbで置換し
たものである。これを一般式TiaZr1-a2(1-b)2b
で表すと、AがCuまたはNbのとき、0<b≦0.3
である。 さらに、本発明は、式Ti a Zr 1-a 2(1-b)
2b (ただし、MはMn、Cr、V、Fe、Co、および
Moからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素、A
はAlまたはZn、0≦a≦1、0<b≦0.15)で
表されるラーベス相合金からなり、かつB、C、N、S
およびSeからなる群より選ばれる少なくとも一種の非
金属元素を2原子%以内含む水素吸蔵合金を提供する。
【0007】前記の特定の非金属を含む、本発明のラー
ベス相合金においては、非金属添加効果によって、合金
組成変動が抑制されて合金の均質性が高められる。この
ため、水素吸蔵放出曲線のプラトー領域の幅を広くし、
同曲線の傾斜を小さくすることが可能となり、有効水素
移動量の高い水素吸蔵合金を実現することができる。ま
た、合金組成として、AB2型ラーベス相合金の原子数
比B/Aを2として記述しているが、ラーベス相合金が
固溶範囲を有する場合にも非金属添加効果は同様に出現
するものである。
【0008】本発明者らは、結晶構造学的な考察を加え
ながら、新規の合金を設計して実験を行い、本発明を完
成するに至った。水素吸蔵放出曲線におけるプラトーの
傾斜は、一般に、合金組成の偏析や内部歪による合金結
晶の不均一性が原因である。非金属元素の添加によって
合金結晶の均一性が向上し、プラトーの平坦性が向上す
ることが期待されたが、実際に合金を作製して調べた結
果、非金属の添加が最大水素吸蔵量の減少を生じないで
プラトーの平坦性の改善に有効であることが確かめられ
た。水素の吸蔵放出能が高い本発明の水素吸蔵合金を用
いることによって、水素吸蔵合金利用型エネルギー貯蔵
・変換技術分野において性能向上を達成することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。 [実施例1]図1は本実施例における水素吸蔵合金Ti
0.9Zr0.1Mn1.4Cr0.40.20.03の室温における
水素圧組成等温線図である。単体の純度99.5%のT
i金属を7.91g、単体の純度99.5%のZr金属
を1.71g、単体の純度99.9%のMn金属を1
4.31g、単体の純度99.8%のCr金属を3.8
7g、単体の純度99.7%のV金属を1.89g、純
度99.9%のTiS2化合物を0.31gそれぞれ秤
量した。これらのTi金属、Zr金属、Mn金属、Cr
金属、V金属、およびTiS2化合物をアルゴン雰囲気
中において、アーク溶解炉で一緒に溶かして合金化させ
た。その際、インゴットを上下に反転させながら5回程
度再溶解して、均質に合金化されるようにした。得られ
たボタンインゴットを1100℃で12時間均質化処理
を施したのち、乳鉢で粉末化して水素吸蔵放出能測定用
試料とした。
【0010】水素吸蔵放出能試験は、水素圧組成等温線
測定によっておこなった。この測定法は、一定体積の系
内の水素量の変化を、測定前後の圧力差および温度から
求め、一定温度における水素化物の組成の変化を計算す
ることによって、合金との反応に関与した水素量を求め
る方法である。そして、試料を活性化後、真空脱気状態
を原点(水素量が零)とする真空原点法によった。な
お、室温で6時間真空引きすることにより試料を活性化
した後、水素の吸蔵放出操作を5回繰り返し、その後に
上記の測定を行った。
【0011】図1から、この合金の最大水素吸蔵量は
2.1wt%であることがわかる。この合金は、非金属
元素Sの添加によって、特に、プラトーの平坦性が明瞭
に改善されるていることがわかる。プラトーの平坦性の
改善によって、有効水素移動量は、S無添加の合金と比
べて10%程度上昇した。また、S源には化合物TiS
2を用い、これを溶解しているため、所望のS組成すな
わち1原子%の量が合金化されていることが分析によっ
て確かめられた。上記実施例では、Ti0.9Zr0.1Mn
1.4Cr0.40.2に非金属元素Sを1原子%添加した例
について説明した。表1は、Ti0.9Zr0.1Mn1.4
0.40.2に各種非金属元素を各種の割合で添加した合
金における有効水素移動量の増加率を示す。
【0012】
【表1】
【0013】非金属元素添加効果の度合いは、Sが最も
効果が高く、Se、Bの順に低下する。非金属元素の添
加量が1原子%の場合、有効水素移動量の上昇量は無添
加の場合と比較して、Seが6%、Bが2%程度であっ
た。また、いずれの非金属元素においても、添加量が
0.5原子%までは次第に効果が現れ、0.5原子%以
上2原子%まで効果が発揮される。添加量が2原子%を
越えると、最大吸蔵量が急激に減少し、有効水素移動量
も急激に減少する。従って、添加量としては2原子%以
内が必要量である。本実施例では、AB2型ラーベス相
合金のB元素がMn、Cr、およびVである合金を取り
上げた。B元素がMn、Cr、V、Fe、Co、および
Moからなる群より選ばれる一種もしくは二種以上の元
素で、前記と異なる組み合わせで構成されるラーベス相
合金においては、水素圧組成等温線は図1と比べて組成
−圧力範囲が当然異なったものとなるが、非金属元素添
加効果そのものは本実施例と同様に得られる。
【0014】[実施例2]図2は本実施例における水素
吸蔵合金Ti0.6Zr0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu
0.030.015の室温における水素圧組成等温線図であ
る。単体の純度99.5%のTi金属を4.92g、単
体の純度99.5%のZr金属を6.14g、単体の純
度99.8%のCr金属を8.91g、単体の純度9
9.9%のFe金属を5.76g、単体の純度99.9
%のMn金属を3.78g、単体の純度99.9%のC
u金属を0.33g、純度97%のZrB2化合物を
0.16gそれぞれ秤量した。そして、これらTi金
属、Zr金属、Cr金属、Fe金属、Mn金属、Cu金
属、ZrB2化合物をアルゴン雰囲気中において、アー
ク溶解炉で一緒に溶かして合金化させた。得られたボタ
ンインゴットをそのまま粉末化して水素吸蔵放出能測定
用試料とした。
【0015】この試料について、実施例1と同様にし
て、真空原点法により水素吸蔵放出能試験を行った。図
2から、この合金の最大水素吸蔵量は2.0wt%であ
ることがわかる。非金属元素Bの添加によって、特に、
プラトーの平坦性が明瞭に改善されることがわかる。プ
ラトーの平坦性の改善によって、有効水素移動量は、B
無添加の合金と比べて5%程度上昇した。また、B源に
は化合物ZrB2を用い、これを溶解しているため、所
望のB組成すなわち0.5原子%の量が合金化されてい
ることが分析によって確かめられた。表2は、Ti0.6
Zr0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu0.03に各種非金属元
素を各種の割合で添加した合金における有効水素移動量
の増加率(%)を示す。
【0016】
【表2】
【0017】非金属元素添加効果の度合いは、Sが最も
効果が高く、Se、Bの順に低下する。また、いずれの
非金属元素においても、非金属元素の添加量が0.5原
子%までは次第に効果が現れ、0.5原子%以上2原子
%まで効果が発揮される。添加量が2原子%を越える
と、最大水素吸蔵量が急激に減少し、有効水素移動量も
急激に減少する。従って、添加量としては2原子%以内
が必要量である。
【0018】AB2型ラーベス相合金のB元素がMn、
Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる群より選ば
れる一種もしくは二種以上の元素で、本実施例と異なる
組み合わせで構成されるラーベス相合金においても、非
金属元素添加効果そのものは本実施例と同様に得られ
る。
【0019】[実施例3]図3は本実施例における水素
吸蔵合金Ti0.6Zr0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu
0.03Se0.015の室温における水素圧組成等温線図であ
る。単体の純度99.5%のTi金属を4.83g、単
体の純度99.5%のZr金属を6.21g、単体の純
度99.8%のCr金属を8.88g、単体の純度9
9.9%のFe金属を5.73g、単体の純度99.9
%のMn金属を3.75g、単体の純度99.9%のC
u金属を0.33g、純度99%のTiSe2化合物を
0.27gそれぞれ秤量した。これらTi金属、Zr金
属、Cr金属、Fe金属、Mn金属、Cu金属、TiS
2化合物をアルゴン雰囲気中において、アーク溶解炉
で一緒に溶かして合金化させた。得られたボタンインゴ
ットをそのまま粉末化して水素吸蔵放出能測定用試料と
した。
【0020】この試料について実施例1と同様にして、
真空原点法によって水素吸蔵放出能試験を行った。図3
から、この合金の最大水素吸蔵量は2.0wt%である
ことがわかる。非金属元素Seの添加によって、特に、
プラトーの平坦性が明瞭に改善されることがわかる。プ
ラトーの平坦性の改善によって、有効水素移動量がSe
無添加の合金と比べて6%程度上昇した。また、Se源
に化合物をTiSe2用い、これを溶解しているため、
所望のB組成すなわち0.5原子%の量が合金化されて
いることが分析によって確かめられた。表3は、Ti
0.6Zr0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu0.03に各種非金
属元素を各種の割合で添加した合金における有効水素移
動量の増加率(%)を示す。
【0021】
【表3】
【0022】非金属元素添加効果の度合いは、Sが最も
効果が高く、Se、Bの順に低下する。また、いずれの
非金属元素においても、非金属元素の添加量が0.5原
子%までは次第に効果が現れ、0.5原子%以上2原子
%まで効果が発揮される。添加量が2原子%を越える
と、最大吸蔵量が急激に減少し、有効水素移動量も急激
に減少する。従って、添加量としては2原子%以内が必
要量である。
【0023】AB2型ラーベス相合金のB元素がMn、
Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる群より選ば
れる一種もしくは二種以上の元素で、本実施例と異なる
組み合わせで構成されるラーベス相合金においても、非
金属元素添加効果そのものは本実施例と同様に得られ
る。
【0024】[実施例4]図4は本実施例における水素
吸蔵合金ZrCr0.8Fe1.20.02の室温における水素
圧組成等温線図である。単体の純度99.5%のZr金
属を13.52g、単体の純度99.8%のCr金属を
6.22g、単体の純度99.9%のFe金属を10.
02g、純度98%のZrS2化合物を0.22gそれ
ぞれ秤量した。これらZr金属、Cr金属、Fe金属、
ZrS2化合物をアルゴン雰囲気中において、アーク溶
解炉で一緒に溶かして合金化させた。得られたボタンイ
ンゴットをそのまま(as−cast)、粉末化して水
素吸蔵放出能測定用試料とした。
【0025】この試料について実施例1と同様にして、
真空原点法によって水素吸蔵放出能試験行った。ただ
し、活性化は室温で3時間真空引きすることによってお
こなった。図4から、この合金の最大水素吸蔵量は1.
6wt%であることがわかる。非金属元素Sの添加によ
って、特に、プラトーの平坦性が明瞭に改善されること
がわかる。プラトーの平坦性因子は、吸蔵時0.25、
放出時0.30であった。プラトーの平坦性の改善によ
って、有効水素移動量がS無添加の合金と比べて10%
上昇した。また、S源に化合物ZrS2を用い、これを
溶解しているため、所望のS組成すなわち0.6原子%
の量が合金化されていることが分析によって確かめられ
た。表4は、ZrCr0.8Fe1.2に各種非金属元素を各
種の割合で添加した合金における有効水素移動量の増加
率(%)を示す。
【0026】
【表4】
【0027】非金属元素添加効果の度合いは、Sが最も
効果が高く、Se、Bの順に低下する。また、いずれの
非金属元素においても、非金属元素の添加量が0.5原
子%までは次第に効果が現れ、0.5原子%以上2原子
%まで効果が発揮される。添加量が2原子%を越える
と、最大吸蔵量が急激に減少し、有効水素移動量も急激
に減少する。従って、添加量としては2原子%以内が必
要量である。
【0028】AB2型ラーベス相合金のB元素がMn、
Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる群より選ば
れる一種もしくは二種以上の元素で、本実施例と異なる
組み合わせで構成されるラーベス相合金においても、非
金属元素添加効果そのものは本実施例と同様に得られ
る。
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】[実施例5]は本実施例における水素吸蔵合金Ti0.1Zr0.9
0.8Fe1.0Mo0.1Cu0.10.02の室温における水素
圧組成等温線図である。この合金には、Cuがヒステリ
シスの改善のために含有されている。単体の純度99.
5%のTi金属を0.65g、単体の純度99.5%の
Zr金属を12.24g、単体の純度99.8%のCr
金属を6.21g、単体の純度99.9%のFe金属を
8.34g、、単体の純度99.9%のMo金属を1.
44g、単体の純度99.9%のCu金属を0.96
g、純度99.9%のTiS2母合金を0.16gそれ
ぞれ秤量した。次いで、これらTi金属、Zr金属、C
r金属、Fe金属、Mo金属、Cu金属、およびTiS
2化合物をアルゴン雰囲気中において、アーク溶解炉で
一緒に溶かして合金化させた。その際、インゴットを上
下に反転させながら5回程度再溶解して、均質に合金化
されるようにした。得られたボタンインゴットをそのま
ま、乳鉢で粉末化して水素吸蔵放出能測定用試料とし
た。
【0034】この試料について、実施例1と同様にし
て、真空原点法により水素吸蔵放出能試験を行った。た
だし、活性化は室温で3時間真空引きすることによって
おこなった。図から、この合金の最大水素吸蔵量は
1.6wt%であることがわかる。この合金は、非金属
元素Sの添加によって、特にプラトーの平坦性が明瞭に
改善されていることがわかる。プラトーの平坦性の改善
によって、有効水素移動量がS無添加の合金と比べて1
0%程度上昇した。また、S源として化合物TiS2
用い、これを溶解しているため、所望のS組成、すなわ
ち0.6原子%の量が合金化されていることが分析によ
って確かめられた。
【0035】本実施例では、前記の一般式におけるMの
置換型元素AとしてCuを用い、その含有割合を3.3
原子%(b=0.05)としたが、Cu元素は20原子
%まで含有することが可能である。このようにMを置換
したCuを20原子%まで含む合金は、有効なラーベス
相合金である。これらの合金に対しても、上記のような
非金属添加効果が同様に出現する。
【0036】
【0037】
【0038】[実施例6] 本実施例では、ヒステリシスの改善のためにAlを添加
した合金Ti0.1Zr0.9Cr0.8Fe1.0Mo0.1Al0.1
0.02について説明する。前記の実施例と同様、所定量
の各金属とTiS2をアルゴン雰囲気中において、アー
ク溶解炉で一緒に溶かして合金化した。その際、インゴ
ットを上下に反転させながら数回再溶解して均質に合金
化されるようにした。得られたボタンインゴットをその
まま、粉末にして、実施例1と同様、真空原点法によっ
て、室温において水素吸蔵放出能試験を行った。その結
果、この合金の最大水素吸蔵量は1.6wt%であるこ
とがわかった。また、非金属元素Sの添加によって、特
に、プラトーの平坦性が明瞭に改善されていることがわ
かった。プラトーの平坦性の改善によって、有効水素移
動量がS無添加の合金と比べて10%程度上昇した。本
実施例では、Mの置換型元素としてAl、置換割合は
3.3原子%としたが、Al元素は10原子%まで含有
することが可能である。このようにMを10原子%まで
Alで置換した合金は、有効なラーベス相合金である。
これらの合金に対しても、上記の非金属添加効果が同様
に出現する。
【0039】[実施例7] 本実施例では、ヒステリシスの改善のためにNbを添加
した合金Ti0.1Zr0.9Cr0.8Fe1.0Mo0.1Nb0.1
0.02合金について説明する。前記の実施例と同様、所
定量の各金属とTiS2をアルゴン雰囲気中において、
アーク溶解炉で一緒に溶かして合金化した。その際、イ
ンゴットを上下に反転させながら数回再溶解して均質に
合金化されるようにした。得られたボタンインゴットを
そのまま、粉末にして、実施例1と同様、真空原点法に
よって、室温において水素吸蔵放出能試験を行った。そ
の結果、この合金の最大水素吸蔵量は1.6wt%であ
ることがわかった。また、非金属元素Sの添加によっ
て、特に、プラトーの平坦性が明瞭に改善されているこ
とがわかった。プラトーの平坦性の改善によって、有効
水素移動量がS無添加の合金と比べて10%程度上昇し
た。本実施例では、Mの置換型元素としてNb、置換割
合は3.3原子%としたが、Nb元素は20原子%まで
含有することが可能である。このようにMを20原子%
までNbで置換した合金は、有効なラーベス相合金であ
る。これらの合金に対しても、上記の非金属添加効果が
同様に出現する。
【0040】[実施例8] 本実施例では、ヒステリシスの改善のためにZnを添加
した合金Ti0.1Zr0.9Cr0.8Fe1.0Mo0.1Zn0.1
0.02合金について説明する。前記の実施例と同様、所
定量の各金属とTiS2をアルゴン雰囲気中において、
アーク溶解炉で一緒に溶かして合金化した。その際、イ
ンゴットを上下に反転させながら数回再溶解して均質に
合金化されるようにした。得られたボタンインゴットを
そのまま、粉末にして、実施例1と同様、真空原点法に
よって、室温において水素吸蔵放出能試験を行った。そ
の結果、この合金は、最大水素吸蔵量は1.6wt%で
あることがわかった。また、非金属元素Sの添加によっ
て、特に、プラトーの平坦性が明瞭に改善されているこ
とがわかった。プラトーの平坦性の改善によって、有効
水素移動量がS無添加の合金と比べて10%程度上昇し
た。本実施例では、Mの置換型元素としてZn、置換割
合は3.3原子%としたが、Znは10原子%まで含有
することが可能である。このようにMを10原子%まで
Znで置換した合金は、有効なラーベス相合金である。
これらの合金に対しても、上記の非金属添加効果が同様
に出現する。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、有効水素
移動量の多い水素吸蔵合金を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の水素吸蔵合金Ti0.9Zr
0.1Mn1.4Cr0.40.20.03の室温における水素圧組
成等温線図である。
【図2】本発明の他の実施例の水素吸蔵合金Ti0.6
0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu0.030.015の室温に
おける水素圧組成等温線図である。
【図3】本発明の他の実施例の水素吸蔵合金Ti0.6
0.4Cr1.0Fe0.6Mn0.4Cu0.03Se0.015の室温
における水素圧組成等温線図である。
【図4】本発明の他の実施例の水素吸蔵合金ZrCr
0.8Fe1.20.02の室温における水素圧組成等温線図で
ある。
【図5】本発明の他の実施例の水素吸蔵合金Ti 0.1
0.9 Cr 0.8 Fe 1.0 Mo 0.1 Cu 0.1 0.02 の室温にお
ける水素圧組成等温線図である。
【図6】従来例の水素吸蔵合金Ti0.9Zr0.1Mn1.4
Cr0.40.2の室温における水素圧組成等温線図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−70150(JP,A) 特開 昭59−215449(JP,A) 特開 平7−316695(JP,A) 特開 平8−69796(JP,A) 特開 平8−134567(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22C 14/00 - 16/00 C22C 22/00 C22C 27/02 - 27/06 C22C 38/00 - 38/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式TiaZr1-a2(ただし、MはM
    n、Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる群より
    選ばれる少なくとも一種の元素、0≦a≦1)で表され
    るラーベス相合金からなり、かつB、SおよびSeから
    なる群より選ばれる少なくとも一種の非金属元素を2原
    子%以内含むことを特徴とする水素吸蔵合金。
  2. 【請求項2】 式TiaZr1-a2(1-b)2b(ただし、
    MはMn、Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる
    群より選ばれる少なくとも一種の元素、AはAlまたは
    Zn、0≦a≦1、0<b≦0.15)で表されるラー
    ベス相合金からなり、かつB、C、N、SおよびSeか
    らなる群より選ばれる少なくとも一種の非金属元素を2
    原子%以内含むことを特徴とする水素吸蔵合金。
  3. 【請求項3】 式TiaZr1-a2(1-b)2b(ただし、
    MはMn、Cr、V、Fe、Co、およびMoからなる
    群より選ばれる少なくとも一種の元素、AはCuまたは
    Nb、0≦a≦1、0<b≦0.3)で表されるラーベ
    ス相合金からなり、かつB、SおよびSeからなる群よ
    り選ばれる少なくとも一種の非金属元素を2原子%以内
    含むことを特徴とする水素吸蔵合金。
JP7304461A 1995-01-05 1995-11-22 水素吸蔵合金 Expired - Fee Related JP2859187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7304461A JP2859187B2 (ja) 1995-01-05 1995-11-22 水素吸蔵合金

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26495 1995-01-05
JP7-264 1995-01-05
JP7304461A JP2859187B2 (ja) 1995-01-05 1995-11-22 水素吸蔵合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08239730A JPH08239730A (ja) 1996-09-17
JP2859187B2 true JP2859187B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=11469061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7304461A Expired - Fee Related JP2859187B2 (ja) 1995-01-05 1995-11-22 水素吸蔵合金

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0720965A1 (ja)
JP (1) JP2859187B2 (ja)
KR (1) KR100187919B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048644A (en) * 1997-03-24 2000-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode
KR20010112683A (ko) * 2000-06-10 2001-12-21 차승식 타이타늄-지르코늄-망간-크롬계의 넌-스토이치오메트리라베스페이스 수소저장합금
JP2002212663A (ja) * 2001-01-17 2002-07-31 Japan Steel Works Ltd:The 高容量水素吸蔵合金とその製造方法
DE202005012677U1 (de) 2005-08-09 2005-10-13 Textron Verbindungstechnik Gmbh & Co. Ohg Selbststanzendes rotationsymmetrisches Niet
KR101583297B1 (ko) * 2013-12-30 2016-01-07 주식회사 원일티엔아이 티타늄-지르코늄계 수소저장합금 및 그 제조방법
CN111842917B (zh) * 2020-07-27 2023-11-03 安徽有研吸气新材料股份有限公司 一种高性能吸气合金的成分及其加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017011B2 (ja) * 1982-10-15 1985-04-30 新日本製鐵株式会社 水素吸蔵金属材料
DE3411011C2 (de) * 1984-03-24 1986-04-03 GfE Gesellschaft für Elektrometallurgie mbH, 4000 Düsseldorf Verfahren zur Herstellung einer titanenthaltenden Wasserstoffspeicherlegierung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08239730A (ja) 1996-09-17
KR960029472A (ko) 1996-08-17
KR100187919B1 (ko) 1999-06-01
EP0720965A1 (en) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677220B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JP3528599B2 (ja) 水素吸蔵合金
JP2000159503A (ja) Nb合金水素分離膜
US4161402A (en) Nickel-mischmetal-calcium alloys for hydrogen storage
US5085944A (en) Rare earth metal-series alloys for storage of hydrogen
JP2859187B2 (ja) 水素吸蔵合金
Bououdina et al. The investigation of the Zr1− yTiy (Cr1− xNix) 2–H2 system 0.0≤ y≤ 1.0 and 0.0≤ x≤ 1.0 Phase composition analysis and thermodynamic properties
CN105695828A (zh) 一种 Mg 基高容量贮氢合金及其制备方法
JP4846090B2 (ja) Mg系高吸蔵量水素吸蔵合金
Drašner et al. Hydrogen sorption properties of the LaNi5− xGax alloys
JPH11310844A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
Choi et al. Electrochemical characteristics of the composite metal hydride of TiFe and TiMn2 synthesized by mechanical alloying
Li et al. Changes of crystal structure and hydrogen storage performances for multiphase La 0.7 Mg 0.3 Ni 3 alloy upon gas–solid cycling
JP4768111B2 (ja) 水素吸蔵合金
JP4417805B2 (ja) 水素吸蔵合金および水素貯蔵容器
JPH0242893B2 (ja)
JPH11117036A (ja) 水素吸蔵合金
JP2896433B2 (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金
JPH0953153A (ja) ジルコニウム−クロム−鉄系水素吸蔵合金
JPH1121650A (ja) 水素吸蔵合金
JP4768173B2 (ja) 水素吸蔵合金
JPH08104941A (ja) 水素吸蔵合金
Jiang et al. Hydrogen storage properties of as-cast and annealed low-Co La 1.8 Ti 0.2 MgNi 8.9 Co 0.1 alloys
JPH10298681A (ja) 水素吸蔵合金
JP3746808B2 (ja) 水素貯蔵材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees