JP2858179B2 - Ccd映像素子 - Google Patents
Ccd映像素子Info
- Publication number
- JP2858179B2 JP2858179B2 JP3292050A JP29205091A JP2858179B2 JP 2858179 B2 JP2858179 B2 JP 2858179B2 JP 3292050 A JP3292050 A JP 3292050A JP 29205091 A JP29205091 A JP 29205091A JP 2858179 B2 JP2858179 B2 JP 2858179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- vccd
- layer
- region
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14887—Blooming suppression
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14831—Area CCD imagers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
し、特に垂直電荷結合素子(VCCD)に関する。
な半導体材料上に複数の光検出器と走査器とを設置して
ある。光検出器としては可視領域から赤外線領域までの
撮像を可能なものを選択している。前記固体素子構造
は、MOSスイッチやCCD素子などを具備している。
このCCDは垂直電荷結合素子(VCCD)領域と水平
電荷結合素子(HCCD)領域を具備する。通常、CC
D映像素子は光検出器を介して光エネルギ信号を電気的
信号に変換する。光エネルギ信号が少ない赤色系統の波
長では光電効率が低下することが知られている。即ち、
光検出領域から前記VCCD領域への赤色系統の映像信
号電荷が、完全に移動されず、このために完全な画面を
提供するのが困難であった。
ァー(interline transfer)方式の
CCD映像素子の構成図を示したもので、複数のホトダ
イオード1が各複数のVCCD2に接続して、各複数ホ
トダイオード1から出力される映像信号電荷がVCCD
2の領域に移動する。各ホトダイオード1からVCCD
2の領域へ移動された映像信号電荷は、あらかじめ設定
された所定のクロック信号によって同時にHCCD3の
領域に移動するように接続される。このHCCD3の出
力側は、センシングアンプ4に接続している。
板5の上にP型ウェル6を形成し、P型ウェル6に所定
の間隔をおいてn型ホトダイオード1とn型VCCD2
とをそれぞれ形成している。また前記n型ホトダイオー
ド1とn型VCCD2との間の上方にはトランスファー
ゲート電極7を形成し、前記n型VCCD2の上方には
ゲート電極8を形成し、前記n型VCCD2下方にはこ
のn型VCCD2を囲うようにP+型イオン層9を形成
したものである。
象により発生した剰余電子信号電荷が、前記n型VCC
D2へ移動するので、これによって発生するブルーミン
グ現象などによる雑音発生を防止するためのものであ
る。また、n型ホトダイオード1の表面上に形成された
薄いP+型イオン層10は初期バイアスを印加するため
に使用される。前記トランスファーゲート電極7及びゲ
ート電極8をポリシリコンで形成し、図示しないが、前
記トランスファーゲート電極7及びゲート電極8とP型
ウェル6との表面の間には絶縁膜が形成されている。こ
のような先行技術は、IEEE transactio
n on electron devices 198
5年8月号1448ページ,1451ページ,1458
ページ,1496ページ等で開示されている。
VCCD2に電荷eが入っている状態の垂直電位分布を
示したものである。即ち、映像信号電荷は、トランスフ
ァーゲート電極7に高電圧が印加された時、ホトダイオ
ード1から移動されたものである。この時、前記n型V
CCD2とP型ウェル6との間に形成されたP+型イオ
ン層9は、P型ウェル6が完全に空乏化されるのを防止
して電位障壁を高める。したがって、スメア現象などに
よる残余電荷が前記n型VCCD2に流入するのを防止
することができる。
で、N型基板5に高電圧が印加されるとPN接合の物理
的特性によりP型ウェル6は完全空乏化状態になり、電
位障壁が低下された状態になることを示している。した
がって、たとえば前記ホトダイオード1に強い光エネル
ギが投射されて映像信号電荷eが多量に発生すると、過
剰映像信号電荷e′はP型ウェル6の低下した障壁を越
えて前記N型基板5に流入する。
の間に介在するP型ウェル6の深さが減少している理由
は、ホトダイオード1に強い光エネルギが投射されて発
生した過剰映像信号電荷e′をn型VCCD2に送らな
いようにP型ウェル6で容易に吸収させるためのもので
ある。すなわち、この浅いP型ウェル6はオーバー・フ
ロー・ドレイン(OFD)を形成する機能を有する。こ
のような効果を成就するために、ホトダイオード1に対
向するN型基板5の部分を他部分より隆起させて形成す
るか、あるいはホトダイオード1の領域を深く形成する
とよい。この時、図3からも明らかなように、P+型イ
オン層9によりn型VCCD2に対して所定の電位陣壁
が形成されているので、剰余電荷e′はn型VCCD2
に流入することができない。
のような問題点がある。その第1として、図2の前記n
型VCCD2の下方に形成されたP+型イオン層9は、
スメア現象によって発生されるブルーミング現象を或る
程度防止するとはいうものの、過剰電荷を完全にN型基
板5へ移動させることができないので、残余電荷は他の
セル内のn型VCCD2に移動し、ブルーミング現象を
惹起することである。
るようにホトダイオード1とN型基板5の間のP型ウェ
ル6を浅く形成したため、長い波長を有する赤色系統の
信号電荷は、n型VCCD2に移動することができず、
基板に吸収される現象が生じることである。第3とし
て、上記の条件を満足するために、基板の一側をエッチ
ングした基板を提供しなければならない難しさがあっ
た。
るためのもので、スメア現象の時発生されるエラー電荷
または剰余電荷によって惹起されるブルーミング現象を
完全に防止できる改善したCCD素子を提供するもので
ある。
は、n型基板の上のp型ウエルの表面部に複数のn型光
検出領域からなる行を配置するとともにその検出領域の
行から離してその行に並行にn型VCCD領域を配置し
たものを複数並行に配置したCCD映像素子において、
p型ウエル内で、前記n型VCCD領域の下方にこのn
型VCCD領域を完全に包囲する形状のp型層を形成
し、かつこのp型層の下方にこれを完全に包囲する形状
のn型層を形成するとともに、n型基板と前記p型層を
包囲しているn型層とにシャッタ電圧を加えるようにし
たことを特徴とするものである。
乃至図8を参照して詳細に説明する。図5は本発明によ
るインターライントランスファー方式のCCD素子の構
造断面図で、N型基板13の上にP型ウェル14を形成
し、このP型ウェル14の表面上に、所定の間隔をおい
てn型ホトダイオード15とn型VCCD16とを形成
する。そして、前記n型ホトダイオード15とn型VC
CD16との間の上方にはトランスファーゲート電極1
7を形成し、前記n型VCCD16の上方にはゲート電
極18を形成すると共に、前記n型VCCD領域16を
包囲する形状のp型イオン層19を形成し、該p型イオ
ン層19を包囲する形状のn型イオン層20を形成した
ものである。
らかにしたように、スメア現象によって発生した剰余信
号電荷が、前記n型VCCD16へ移動することを防止
するためのものであり、またn型イオン層20は前記p
型イオン層19で上記電荷移動を防止しきれない剰余信
号電荷を吸収してn型VCCD16への電荷流入を不可
能にしてブルーミング現象を防止するものである。
トダイオード15の表面に初期バイアス印加を行うため
のものである。ここで、前記トランスファーゲート電極
17とゲート電極18とはポリシリコンで形成し、図示
しないが、前記トランスファーゲート電極17およびゲ
ート電極18とP型ウェル14との表面間には絶縁膜が
形成されている。
で、前記n型VCCD16に信号電荷eが入っている状
態を示したものである。即ち、映像信号電荷eは、前記
トランスファーゲート電極17に高電圧が印加された
時、前記n型ホトダイオード15からn型VCCD領域
16に移動される。この時スメア現象によって発生した
不必要な映像信号電荷はn型イオン層20で捕獲する。
れるが、本発明によれば図5に示すように、このn型イ
オン層20にも印加される。このシャッタ電圧Vstの
印加時間は一般的に縮小された時間領域(1/60−1
/2000sec)内の時間であって、過剰な光入射に
よる過剰信号電荷e′の発生を防止するために、短く設
定される。
分布図で、n型基板13に高電位が印加すると、PN接
合の物理的特性に因ってP型ウェル14が空乏化され、
電位障壁が低下する状態を示したものである。したがっ
て、剰余電荷e′はP型ウェル14の低下された障壁を
越えて前記n型イオン層20に完全に流出する。即ち、
このn型イオン層20がOFDを形成することによっ
て、ホトダイオード15とn型基板13間のP型ウェル
14の濃度および深さが制限を受けなくなる。さらにn
型基板を平坦なものとすることができる。
図5のf−f’線上の電位分布を示したもので、前記n
型イオン層20にシャッタ電圧Vstが加えられると、
P型ウェル14の電位障壁がさらに低下して剰余信号電
荷がn型イオン層20に完全に抜け出ることを示したも
のである。このように、n型イオン層20にシャッタ電
圧が加えられると、剰余信号電荷がn型イオン層20に
抜けるので、n型基板に抜く必要がなくなり、したがっ
てホトダイオードと基板の間のP型ウェルを浅くする必
要がなくなり、結果として長い波長の赤色系統の信号電
荷が基板に吸収されることがなくなり、赤色系統の光電
変換効率を増大させることができる。さらに、赤色系統
の光電変換効率に無関係にP型ウェルの濃度をブルーミ
ング現象を防止するのに適合させることができる。
効果がある。 (1).前記n型層が、スメア現象により発生した剰余
電子信号電荷を吸収するので剰余電子信号電荷がP型ウ
ェルからn型VCCDの領域へ移動しないためにノイズ
発生が抑制される。 (2).赤色系統の光電変換効率を増大させるために、
光検出器の領域に当接したP型ウェルの濃度および深さ
に制限されないので、素子設計が容易になる。 (3).前記n型層にシャッタ電圧を印加するので、波
長λが長い赤色系統の光電変換効率を増大させることが
できる。
CCD映像素子の構成図。
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 n型基板の上のp型ウエルの表面部に複
数のn型光検出領域からなる行を配置するとともにその
検出領域の行から離してその行に並行にn型VCCD領
域を配置したものを複数並行に配置したCCD映像素子
において、p型ウエル内で、前記n型VCCD領域の下
方にこのn型VCCD領域を完全に包囲する形状のp型
層を形成し、かつこのp型層の下方にこれを完全に包囲
する形状のn型層を形成するとともに、n型基板と前記
p型層を包囲しているn型層とにシャッタ電圧を加える
ようにしたことを特徴とするCCD映像素子。 - 【請求項2】 前記p型層は、前記P型ウェルより高濃
度であることを特徴とする前記第1項記載のCCD映像
素子。 - 【請求項3】 前記n型層は、n型光検出領域およびn
型VCCD領域より低濃度であり、かつn型基板より高
濃度であることを特徴とする前記第1項記載のCCD映
像素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019900016259A KR930008527B1 (ko) | 1990-10-13 | 1990-10-13 | Npn형 vccd 구조의 고체촬상 소자 |
KR16259/1990 | 1990-10-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06181302A JPH06181302A (ja) | 1994-06-28 |
JP2858179B2 true JP2858179B2 (ja) | 1999-02-17 |
Family
ID=19304610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3292050A Expired - Lifetime JP2858179B2 (ja) | 1990-10-13 | 1991-10-14 | Ccd映像素子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5233429A (ja) |
JP (1) | JP2858179B2 (ja) |
KR (1) | KR930008527B1 (ja) |
DE (1) | DE4133996C2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3160382B2 (ja) * | 1992-08-27 | 2001-04-25 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP3252487B2 (ja) * | 1992-10-23 | 2002-02-04 | 松下電器産業株式会社 | セルラ無線電話システム |
JP2788388B2 (ja) * | 1993-03-30 | 1998-08-20 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
KR970011376B1 (ko) * | 1993-12-13 | 1997-07-10 | 금성일렉트론 주식회사 | 씨씨디(ccd)형 고체촬상소자 |
TW269744B (en) * | 1994-08-08 | 1996-02-01 | Matsushita Electron Co Ltd | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same |
US5608242A (en) * | 1994-10-11 | 1997-03-04 | Dalsa, Inc. | Variable width CCD register with uniform pitch and charge storage capacity |
US5786607A (en) * | 1995-05-29 | 1998-07-28 | Matsushita Electronics Corporation | Solid-state image pick-up device and method for manufacturing the same |
KR100515019B1 (ko) * | 1997-08-28 | 2005-11-29 | 삼성전자주식회사 | 전하결합소자형이미지센서 |
JP3460225B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2003-10-27 | 日本電気株式会社 | 電荷結合素子及びその製造法 |
US8878255B2 (en) | 2013-01-07 | 2014-11-04 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensors with multiple output structures |
US8878256B2 (en) | 2013-01-07 | 2014-11-04 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensors with multiple output structures |
US9621864B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-04-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Spectral imaging system |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6020687A (ja) * | 1983-07-15 | 1985-02-01 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 電子スチルカメラ |
DE3586452T2 (de) * | 1984-10-18 | 1993-03-18 | Matsushita Electronics Corp | Festkoerperbildsensor und verfahren zu seiner herstellung. |
EP0186162B1 (en) * | 1984-12-24 | 1989-05-31 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid state image sensor |
US4836788A (en) * | 1985-11-12 | 1989-06-06 | Sony Corporation | Production of solid-state image pick-up device with uniform distribution of dopants |
JPS62181465A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-08 | Victor Co Of Japan Ltd | Ccd固体撮像素子 |
US4814848A (en) * | 1986-06-12 | 1989-03-21 | Hitachi, Ltd. | Solid-state imaging device |
US4875100A (en) * | 1986-10-23 | 1989-10-17 | Sony Corporation | Electronic shutter for a CCD image sensor |
JP2594992B2 (ja) * | 1987-12-04 | 1997-03-26 | 株式会社日立製作所 | 固体撮像装置 |
JPH0834568B2 (ja) * | 1988-04-19 | 1996-03-29 | 三洋電機株式会社 | 固体撮像装置の駆動方法 |
JP2720478B2 (ja) * | 1988-10-18 | 1998-03-04 | 株式会社ニコン | 縦型オーバーフロードレインを備える固体撮像素子を用いた測光装置 |
JPH02113678A (ja) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Nec Corp | 固体撮像装置 |
-
1990
- 1990-10-13 KR KR1019900016259A patent/KR930008527B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-10-11 US US07/775,306 patent/US5233429A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-14 DE DE4133996A patent/DE4133996C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-14 JP JP3292050A patent/JP2858179B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5233429A (en) | 1993-08-03 |
JPH06181302A (ja) | 1994-06-28 |
DE4133996A1 (de) | 1992-04-16 |
DE4133996C2 (de) | 1996-10-31 |
KR920008947A (ko) | 1992-05-28 |
KR930008527B1 (ko) | 1993-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100262774B1 (ko) | 상부 버스 가상 위상 프레임 행간 전송 ccd 영상 감지기 | |
JP4309574B2 (ja) | フォトダイオードおよびセンサ・アレイ | |
JPH02503618A (ja) | 固体イメージセンサ | |
US5306931A (en) | CCD image sensor with improved antiblooming characteristics | |
JPH1070263A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP3009730B2 (ja) | 固体イメージセンサのためのアンチブルーミング構造 | |
JPS5819080A (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2858179B2 (ja) | Ccd映像素子 | |
US5923370A (en) | Image smear and dark signal reduction device and method | |
JPH05505703A (ja) | インターライン転送ccdエリアイメージセンサにおけるブルーミング制御及びイメージラグの低減 | |
JP4053651B2 (ja) | 電磁放射検出器、該検出器を用いた高感度ピクセル構造、及び該検出器の製造方法 | |
EP0453530B1 (en) | Solid-state image sensor | |
JP2866328B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP3284986B2 (ja) | 光電変換素子およびそれを用いた固体撮像装置 | |
CA1241418A (en) | Radiation-sensitive semiconductor device | |
JPH0430192B2 (ja) | ||
JP2982206B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS6318387B2 (ja) | ||
JPS6160592B2 (ja) | ||
JP2819263B2 (ja) | Ccd映像素子 | |
JP2506697B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4824241B2 (ja) | 半導体エネルギー検出器 | |
JP2901328B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JP2000260972A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP2576813B2 (ja) | 縦形オーバーフローイメージセンサーの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081204 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
S633 | Written request for registration of reclamation of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091204 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101204 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111204 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |