JPH02503618A - 固体イメージセンサ - Google Patents

固体イメージセンサ

Info

Publication number
JPH02503618A
JPH02503618A JP89504003A JP50400389A JPH02503618A JP H02503618 A JPH02503618 A JP H02503618A JP 89504003 A JP89504003 A JP 89504003A JP 50400389 A JP50400389 A JP 50400389A JP H02503618 A JPH02503618 A JP H02503618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
state image
region
solid
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP89504003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3177514B2 (ja
Inventor
スティーヴンス,エリック・ゴードン
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH02503618A publication Critical patent/JPH02503618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177514B2 publication Critical patent/JP3177514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14887Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 固体イメージセンサ この発明は固体イメージセンサに、更に詳しくは、このようなセンサの画像検出 素子におけるブルーミングを制御するための装置に関係している。
感光素子へ導かれた光エネルギーに比例してこの素子に信号キャリヤが発生され る固体イメージセンサは既知である。この信号キャリヤは電荷結合素子(CCD )によって読み出される。
所与の時間の間に感光素子に入射する光の量が比較的高いときには、感光素子に おいてこれの蓄積容量を越えてキャリヤが発生され、これが起こると、余剰のキ ャリヤは隣接の感光素子へ流れ込む。これはブルーミングとして知られた現象を 生じる結果になる。センサによって発生された信号から画像を再生する際には、 画像が捕えられたときにブルーミングが発生した区域においては画質が著しく劣 化する。
のような一つのデバイスにおいては、N形感光素子が基準電位にあるP形層によ ってN形基板から分離されている。基板が所定の電位より上にバイアスされてい るときには、P形層が空乏状態になっている突接は状態が得られる。これが起こ ると、感光素子からの余剰キャリヤは基板へ流れ込み、この基板は垂直あふれド レーンとして役立つ。垂直あふれドレーンを使用しているセンサの欠点はセンサ がスペクトルの緑及び赤の領域における応答性において損失を呈することである 。
イメージセンサにおけるブルーミングをルリ御するためにいわゆる横方向あふれ ドレーンを使用することも又知られている。
米国特許第4480912号には、感光素子が垂直の列に配置され且つ感光素子 のそれぞれのものの一方側に垂直転送部分が設けられているインクライン転送形 の固体センサが開示されている。
感光素子の反対側には横方向あふれドレーンが素子のそれぞれのものに対向して 形成されている。各感光素子とこれの対応するあふれドレーンとの間にあふれゲ ート制御電極が設けられて、この電極にはあふれドレーンへの余剰キャリヤの転 送を制御するために直流電圧が加えられる。このデバイスについての問題は、あ ふれゲートに対する付加的制御電極のためにセンサの有効区域において損失があ ることである。別の問題は、比較的多数の表面素子のために望まれるような小さ い画素を持ったデバイスを製造するのが困難であることである。
上述の従来技術における諸問題を克服して、ブルーミングが制御される改良形固 体デバイスを提供することがこの発明の目的である。
この発明に従って、第1の導電形の半導体基板、基板に形成された第2の導電形 の感光領域、感光領域におけるドレーン領域であって第2の導電形のものであり 且つ高められた導電率のものであるドレーン領域、ドレーン領域に近接して感光 領域に形成された仮想ゲート領域であって第1の導電形のものであり且つ高めら れた導電率のものである仮想ゲート領域、及び感光領域において発生された信号 キャリヤを読み出すための装置、を備えている固体イメージセンサが与えられる 。
この発明の一実施例においては、固体イメージセンサはP形基板に形成されたp nホトダイオードを備えている。ホトダイオードからの信号キャリヤを受けるた めにホトダイオードに近接して電荷結合素子が形成されている。ホトダイオード からの余剰キャリヤを受けるためにホトダイオードの一区域に横方向あふれドレ ーンが形成されている。チャネル停止領域と物理的に接触している仮想ゲートが ドレーンに近接して形成されている。ドレーンに供給された電圧はホトダイオー ドからドレーンの余剰キャリヤの転送をもたらす。
この発明の一つの利点は、極上水準のゲート材料の必要性及びゲートのための接 点が仮想ゲートの使用によって除去されることである。センサの更なる利点は、 センサの応答性が可視スペクトルのすべての区域において比較的高いことである 。
今度はこの発明の実施例が例として添付の諸図面を参照して説明されるが、この 諸図面中、 図1はインクライン転送形式の従来技術の固体イメージセンサの断面図であり、 図2はこの発明のイメージセンサの平面図であり、図3は図2における線3−3 に沿って取られた断面図であり、図4はインクライン転送形式のイメージセンサ の平面図であり、 図5A〜5Eはこの発明のイメージセンサ素子を作る際に実施される諸段階を示 しており、 図6はこの発明の第2の実施例を示しており、図7は、図3の断面図に概して類 似しているが、センサにおける静電位が種々の位置において示されている、この 発明のイメージセンサ素子の断面図であり、又 図8はこの発明のイメージセンサ素子の応答性と垂直あふれドレーンを持ったイ メージセンサ素子の応答性との比較を示した図表である。
ここで使用されたような用語「仮想ゲート」は、従来技術のデバイスにおけるゲ ート及びゲート制御電極によって行われる機能を行う開示されたイメージセンサ 素子における構造のことである。この発明における仮想ゲートは、これのすぐ下 のチャネル領域における静電位の制御を与えて、これにより「あふれ点」、すな わち余剰電荷がホトダイオードから排出されるレベル、を調整する。
図1に言及すると、従来技術の固体センサ30が示されている。
センサ30はP形基板32を備えている。基板32におけるホトダイオード34 はN影領域36を含んでいる。ホトダイオード34の一方側には、横方向あふれ ドレーン(LOD)40がN影領域によって形成されている。ホトダイオード3 4の反対側には、電荷結合素子(CCD)44がN影領域46によって形成され ている。図1に示されたようにセンサ30には絶縁層48が形成されていて、転 送ゲート電極49はホトダイオード34から素子44へのキャリヤの流れを制御 するように構成されており、又垂直転送電極50は水平電荷転送部分(図示され ていない)へのキャリヤの流れを制御するように構成されている。ドレーン40 への余剰キャリヤの流れを制御するためにLODゲート制御電極52が設けられ ている。上述のように、図1に示された形式の従来技術のセンサの欠点はセンサ 30における電極52のようなLODゲート制御電極が必要なことである。
この発明に従って構成されたイメージセンサ素子60が図2及び3に示されてい る。図3に示されたように、素子60はP形基板、ピン式ホトダイオード64、 及び埋込みチャネル電荷結合素子(CCD)66からなっている。素子66は基 板62におけるN影領域67を備えている。ホトダイオード64は基板62にお いて、上にピニング層70が形成されているN影領域68によって形成されてい る。層70とは仮想ゲート71が連絡しているが、このゲートは図1に示された ように、P チャネル停止部領域74と接触しているイオン注入P+領域によっ て形成されている。チャネル停止部領域74は、基板B2により基準電位にバイ アスされていて、素子60を互いに分離するのに役立つ。仮想ゲート71の機能 は以下において更に詳細に説明される。横方向あふれドレーン(LOD)75は 領域72に近接して注入されたN4領域76によって形成されている。バイアス 電圧VDは端子78を通してドレーン75に供給される。例えば二酸化けい素の 、絶縁層80が、図3に示されたように素子60に形成されている。CCDクロ ック電極82を通して供給される電位は、転送ゲート84を通してのホトダイオ ード64から素子66へのキャリヤの転送とイメージセンサ10の水平電荷転送 部分18へのキャリヤの転送の両方を行うために使用される(図4参照。)。
イメージセンサ素子60は図4におけるイメージセンサ10に示されたようにイ メージセンサに配列されることができる。イメージセンサ10はインタライン転 送形式のものである。イメージセンサ素子60は又線形イメージセンサ(図示さ れていない)において使用されることができる。イメージセンサ10は、図4に 線図で示されたように水平の行及び垂直の列に配列された複数のイメージセンサ 素子60からなっている。イメージセンサlOの動作の際には、ホトダイオード 64に入射する光エネルギーに比例してこのホトダイオードに電荷キャリヤが形 成され、この電荷キャリヤはCCD66に転送され、ここで(図4で観察された ときに)垂直に水平電荷転送部分18まで移動され、次に出力部分20まで移動 される。
センサ60を製作するための製造工程が図5A〜5Eに示されている。図5Aに 示されたように、この工程は上部絶縁層80が形成されているP形基板62で開 始される。層80上にはマスク層104が準備される。図5Aに示された第1段 階において、りん又はひ素のイオンが基板62に注入されて埋込みチャネルCC D66のN影領域67が形成される。次の段階において、図5Bが示されたよう に、りんイオンが注入されてホトダイオード64のN影領域68が形成される。
はう素イオンが領域68において所与のイオン線量及びイオンエネルギーにおい て注入されてピニング層70(図5C)が形成され、又マスク層105によって 規定された一つの領域においてより大きいイオン線量でほう素イオンが注入され て仮想ゲート71のP+領域72が形成される(図5D)。
図5Eに示された最終注入段階において、マスク層10gにおける開口部を通し てひ素又はりんイオンが注入されてドレーン75のN 領域76が形成される。
図5A〜5Eに示された段階が完了された後、諸電極及び必要な諸デバイス間の 接続部を作るために金属化段階(図示されていない)が行われる。
この発明の動作は図7の参照によって最もよく理解することができる。図7にお いて、センサ60の素子は断面で示されている。又曲線90が示されているが、 これは積分期間中におけるセンサ60の断面に沿ってのこのセンサの静電位を例 示している。
曲線90は断面に沿っての横方向距離をX軸として且つチャネル電位をY軸とし て構成されており、電位はX軸の方向に増大しレベルに達して、この時点で仮想 電極71の下をドレーン75へと流れることがわかるであろう。ドレーン75の 電位は端子78を通して供給された電圧VDによって点77における電位よりも 高い値に維持される。電荷キャリヤを素子66に転送することが望まれるときに は、第ルベルの電圧VGが電極82に供給されて、これが曲線90における点7 9の電位を上昇させ、これにより転送ゲート84を通る電荷キャリヤの流れがも たらされる。第2レベルの電圧V。が電極82に供給されると、電荷キャリヤが 素子6Bから図7における図面の面に垂直な方向に移動される。
上述のように、この発明の利点は横方向のあふれドレーンを制御する電極の必要 がないことである。この発明は又垂直方向あふれドレーンを利用した既知のセン サに比べて利点を与える。
これは図8に図示されており、この図において曲線100は波長350n■ない し750止対する素子60の応答性を表しており、又曲線102は垂直あふれド レーンのある典型的なセンサ(図示されていない)の応答性を表している。素子 80は実際に緑及び赤の領域において(すなわち、はぼ550n+++から65 0止までの波長において)応答性が増大しているが、これに対し垂直あふれドレ ーンを持ったセンサは約500nmの波長の後応答性が常に減小していることが わかるであろう。この現象は垂直あふれドレーンを持ったデバイスにおいては周 知であり、長い方の波長の光子の大部分がホトダイオードと基板との間の領域に 配置された比較的浅いあふれ点の下で吸収されるという事実に起因している。
この発明の第2実施例が図6に示されており、この図において素子60における 諸部分に対応する諸部分にはプライムの付加された同じ参照数字が付与されてい る。図6に示されたように、イメージセンサ素子60′ は基板62′、ホトダ イオード64′、及びN影領域67′のある埋込みチャネル電荷結合素子(CC D)66′を備えている。ホトダイオード64′はN影領域68′によって基板 62′に形成されている。仮想ゲート71′は、P+チャネル停止部領域74′  と(図示されていない区域において)接触しているイオン注入ど領域72′に よって形成されている。領域72′に近接したN 領域76′ は横方向あふれ ドレーン75′を形成している。バイアス電圧VDは端子78′を通してドレー ン75′ に加えられる。絶縁層80′がデバイス60′ に形成されている。
ホトダイオード64′から転送ゲート84′を通してデバイス66′へのキャリ ヤの転送を行うためにCCDクロック電極82′が準備されている。図6に示さ れた素子60’ と上述の素子6oとの間の主な差は、デバイス60′ には素 子60におけるピニング層70に対応する層がないことである。素子60′ は 素子60と同じ方法で機能するが、但しホトダイオード64′が転送ゲート電位 にリセットされるのに対し、ホトダイオード64はビン式ダイオード電位にリセ ットされる。
疫上せ中 FIG、 1 FIG、 2 FIG、 3 FIG、 4 A3 (シコP) FIG、 5b FIG、 5e FIG、7 液−1(nm) 国際調査報告 国際調査報告   、58.。。、6゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1導電形の半導体基板(62,62′)、前記の基板(62,62′)に 形成された第2導電形の感光領域(68.68′)、 前記の感光領域(68,68′)におけるドレーン領域(76,76′)であっ て、前記の第2導電形のものであり且つ高められた導電率のものである前記のド レーン領域(76,76′)、前記のドレーン領域(76,76′)に近接して 前記の感光領域(68,68′)に形成された仮想ゲート電極(72,72′) であって、前記の第1導電形のものであり且つ高められた導電率のものである前 記の仮想ゲート電極(72,72′)、及び 前記の感光領域(68,68′)に発生された信号キャリヤを読み出すための装 置(66,68′)、 を備えている固体イメージセンサ。 2.前記のゲート領域(72)に近接して前記の感光領域(68)にピニング層 (70)が形成されていて、このピニング層が前記の第1導電形のものである、 請求項1に記載の固体イメージセンサ。 3.信号キヤリヤを読み出すための前記の装置が電荷結合素子(66,68′) である、請求項1に記載の固体イメージセンサ。 4.前記の電荷結合素子(66,66′)が前記の基板(62,62′)におけ る埋込みチャネル(67,67′)を備えている、請求項3に記載の固体イメー ジセンサ。 5.前記の電荷結合素子(66,66′)がCCDクロック電極(82,82′ )を備えている、請求項4に記載の固体イメージセンサ。 6.第1及び第2の導電形がそれぞれP及びNの導電形である、請求項1に記載 の固体イメージセンサ。
JP50400389A 1988-03-21 1989-03-13 固体イメージセンサ Expired - Lifetime JP3177514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/171,042 US4984047A (en) 1988-03-21 1988-03-21 Solid-state image sensor
US171,042 1988-03-21
PCT/US1989/000969 WO1989009495A1 (en) 1988-03-21 1989-03-13 Solid-state image sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503618A true JPH02503618A (ja) 1990-10-25
JP3177514B2 JP3177514B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=22622254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50400389A Expired - Lifetime JP3177514B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-13 固体イメージセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4984047A (ja)
EP (1) EP0362344B1 (ja)
JP (1) JP3177514B2 (ja)
DE (1) DE68917242T2 (ja)
WO (1) WO1989009495A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974043A (en) * 1989-10-12 1990-11-27 Eastman Kodak Company Solid-state image sensor
US5047862A (en) * 1989-10-12 1991-09-10 Eastman Kodak Company Solid-state imager
JP2575907B2 (ja) * 1989-12-28 1997-01-29 株式会社東芝 固体撮像装置とその製造方法
US5291044A (en) * 1990-12-12 1994-03-01 Eastman Kodak Company Image sensor with continuous time photodiode
US5276520A (en) * 1991-06-07 1994-01-04 Eastman Kodak Company Enhancing exposure latitude of image sensors
JPH05251684A (ja) * 1991-11-25 1993-09-28 Eastman Kodak Co ブルーミング防止特性を向上させたccd画像センサ
JP2970158B2 (ja) * 1991-12-20 1999-11-02 日本電気株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP2842066B2 (ja) * 1992-08-03 1998-12-24 日本電気株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
KR970007711B1 (ko) * 1993-05-18 1997-05-15 삼성전자 주식회사 오버-플로우 드레인(ofd)구조를 가지는 전하결합소자형 고체촬상장치
US5625210A (en) * 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
JP3838665B2 (ja) * 1995-08-11 2006-10-25 株式会社 東芝 Mos型固体撮像装置
US6320617B1 (en) 1995-11-07 2001-11-20 Eastman Kodak Company CMOS active pixel sensor using a pinned photo diode
US6297070B1 (en) 1996-12-20 2001-10-02 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
US5903021A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Eastman Kodak Company Partially pinned photodiode for solid state image sensors
US6815791B1 (en) * 1997-02-10 2004-11-09 Fillfactory Buried, fully depletable, high fill factor photodiodes
US7199410B2 (en) * 1999-12-14 2007-04-03 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Pixel structure with improved charge transfer
JP3214428B2 (ja) * 1998-01-05 2001-10-02 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサおよびその駆動方法
US6492694B2 (en) 1998-02-27 2002-12-10 Micron Technology, Inc. Highly conductive composite polysilicon gate for CMOS integrated circuits
NL1011381C2 (nl) 1998-02-28 2000-02-15 Hyundai Electronics Ind Fotodiode voor een CMOS beeldsensor en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JPH11274454A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc 固体撮像装置及びその形成方法
US6489643B1 (en) 1998-06-27 2002-12-03 Hynix Semiconductor Inc. Photodiode having a plurality of PN junctions and image sensor having the same
US6218210B1 (en) 1998-06-29 2001-04-17 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating image sensor with extended pinned photodiode
GB2339333B (en) * 1998-06-29 2003-07-09 Hyundai Electronics Ind Photodiode having charge function and image sensor using the same
KR100298178B1 (ko) 1998-06-29 2001-08-07 박종섭 이미지센서의포토다이오드
US6677628B2 (en) * 1998-09-17 2004-01-13 Micron Technology, Inc. Pinned floating photoreceptor with active pixel sensor
US6184050B1 (en) * 1998-12-08 2001-02-06 United Microelectronics Corp. Method for forming a photodiode
JP3576033B2 (ja) * 1999-03-31 2004-10-13 株式会社東芝 固体撮像装置
US6624453B2 (en) * 2001-08-31 2003-09-23 Eastman Kodak Company Lateral overflow drain, anti-blooming structure for CCD devices having improved breakdown voltage
US7148528B2 (en) * 2003-07-02 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Pinned photodiode structure and method of formation
US7354789B2 (en) * 2003-11-04 2008-04-08 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP4439888B2 (ja) * 2003-11-27 2010-03-24 イノテック株式会社 Mos型固体撮像装置及びその駆動方法
US7750958B1 (en) 2005-03-28 2010-07-06 Cypress Semiconductor Corporation Pixel structure
US7808022B1 (en) 2005-03-28 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Cross talk reduction
US20070023796A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 International Business Machines Corporation Pinning layer for pixel sensor cell and method thereof
US7659564B2 (en) * 2006-02-14 2010-02-09 International Business Machines Corporation CMOS imager photodiode with enhanced capacitance
US8476567B2 (en) 2008-09-22 2013-07-02 Semiconductor Components Industries, Llc Active pixel with precharging circuit
US8329499B2 (en) 2008-12-10 2012-12-11 Truesense Imaging, Inc. Method of forming lateral overflow drain and channel stop regions in image sensors
CN101456098B (zh) * 2009-01-07 2011-02-02 云南大为化工装备制造有限公司 等离子焊焊接容器筒体环缝的方法
JP2010287610A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Panasonic Corp 固体撮像装置およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109376A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Nissan Motor Co Ltd 受光用半導体装置
JPS62222667A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Sony Corp 固体撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917581B2 (ja) * 1978-01-13 1984-04-21 株式会社東芝 固体撮像装置
JPS5819080A (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 Sony Corp 固体撮像素子
JPS5977776A (ja) * 1982-10-25 1984-05-04 Mitsubishi Electric Corp 固体撮像素子
JPS6020687A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ
DE3570806D1 (en) * 1984-12-24 1989-07-06 Toshiba Kk Solid state image sensor
EP0276258A1 (en) * 1986-07-24 1988-08-03 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Electronic shutter for image sensor using photodiodes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109376A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Nissan Motor Co Ltd 受光用半導体装置
JPS62222667A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Sony Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4984047A (en) 1991-01-08
DE68917242D1 (de) 1994-09-08
EP0362344B1 (en) 1994-08-03
WO1989009495A1 (en) 1989-10-05
JP3177514B2 (ja) 2001-06-18
DE68917242T2 (de) 1995-03-16
EP0362344A1 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503618A (ja) 固体イメージセンサ
US5880495A (en) Active pixel with a pinned photodiode
JP3530159B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US9111829B2 (en) Color-optimized image sensor
KR20030040859A (ko) 이미지센서 및 그 제조 방법
JPH1070263A (ja) 固体撮像素子
US20130126952A1 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same, and imaging apparatus
JP2858179B2 (ja) Ccd映像素子
EP0453530B1 (en) Solid-state image sensor
US6278102B1 (en) Method of detecting electromagnetic radiation with bandgap engineered active pixel cell design
JP3284986B2 (ja) 光電変換素子およびそれを用いた固体撮像装置
KR100332949B1 (ko) 전자 줌 기능에 적합한 고체 촬상 소자
CA1241418A (en) Radiation-sensitive semiconductor device
JP3481654B2 (ja) 固体撮像装置
JP4867309B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びにカメラ
KR100624341B1 (ko) 시시디 고체촬상소자
JP2555888B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2003347537A (ja) 固体撮像素子
KR100728471B1 (ko) 전위 구배를 갖는 매몰 씨씨디를 구비하는 전하결합소자및 그 제조 방법
KR100269636B1 (ko) 고체촬상소자
KR20010028859A (ko) 고체 촬상 소자 및 그의 제조방법
KR100459209B1 (ko) 고체촬상소자 및 그의 제조방법
JP3934718B2 (ja) 固体撮像装置、及びその製造方法
JP2006294799A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JPH0318058A (ja) 固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term