JP2857094B2 - 三相整流装置 - Google Patents

三相整流装置

Info

Publication number
JP2857094B2
JP2857094B2 JP7342965A JP34296595A JP2857094B2 JP 2857094 B2 JP2857094 B2 JP 2857094B2 JP 7342965 A JP7342965 A JP 7342965A JP 34296595 A JP34296595 A JP 34296595A JP 2857094 B2 JP2857094 B2 JP 2857094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
negative
positive
switching
phase rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7342965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09182441A (ja
Inventor
宏 餅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7342965A priority Critical patent/JP2857094B2/ja
Priority to US08/774,086 priority patent/US5808882A/en
Priority to EP96309538A priority patent/EP0782245A3/en
Priority to EP04028660A priority patent/EP1528660A1/en
Publication of JPH09182441A publication Critical patent/JPH09182441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857094B2 publication Critical patent/JP2857094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4216Arrangements for improving power factor of AC input operating from a three-phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、三相交流電圧を整
流して直流電圧に変換する三相整流装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】この様な三相整流装置は、一般に三相ブ
リッジ接続された6個のダイオードからなる三相整流回
路と、その直流出力端子間に接続された平滑コンデンサ
とから構成されている。この三相整流回路においては、
120度の位相差を有する三相交流電圧を整流する関係
上、正側及び負側の各3個のダイオードは、三相交流電
圧のうち正側及び負側で夫々ピークを示している相のダ
イオードのみがターン・オンしてその相間で通電するた
め、三相整流回路の入力側の電流波形は歪んで、高調波
成分を含んだものとなってしまう。
【0003】従来は、この高調波成分を抑制するため
に、三相整流回路の直流部に直流リアクトルを挿入した
り、三相整流回路の直流部に昇圧チョッパを挿入するな
どして、入力電流に含まれている高調波を低減させた
り、三相PWMコンバータを用いて入力電流を正弦波近
似させたりするようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来技術のうち、直流リアクトルを挿入するものや、
昇圧チョッパを挿入するものでは、波形改善効果が不十
分であり、高調波電流を抑制しきれないという問題があ
った。
【0005】また、三相PWMコンバータを用いるもの
は、6個のスイッチング素子を要し、しかも、これらの
スイッチング素子は、許容最大電流が相電流のピーク値
で、且つ、耐圧が直流母線電圧の最大値よりも十分大な
るものを選定する必要がある。そのため、スイッチング
素子におけるスイッチング損失が高く、スイッチングに
伴う高周波ノイズも多く発生するという問題があった。
更に、電流リップルを小さくするために、大形の三相交
流リアクトルが必要であり、装置の小形化及び低価格化
の障害になっていた。
【0006】本発明は上記課題を解決するものであり、
その目的は、整流時に流れる電流波形の歪みを低減する
と共に、小形化及び低価格化を図ることができる三相整
流装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の三相整流装置は、4個のダイオード
が単相ブリッジ接続されてなる単相整流回路の直流出力
端子間に半導体スイッチング素子が接続されて構成され
た3組の双方向性スイッチング回路と、これらの3組の
双方向性スイッチング回路の各交流入力端子の一方と三
相交流電源の各出力端子との間に夫々接続された3個の
交流側リアクトルと、3組の双方向性スイッチング回路
の正側直流出力端子に夫々アノードが接続され、カソー
ドが正側直流母線に接続された3個の正側ダイオード
と、3組の双方向性スイッチング回路の負側直流出力端
子に夫々カソードが接続され、アノードが負側直流母線
に接続された3個の負側ダイオードと、正側及び負側直
流母線間に2個のコンデンサを直列に接続して構成さ
れ、中点端子が前記3組の双方向性スイッチング回路の
各交流入力端子の他方に接続された平滑コンデンサと、
3組の双方向性スイッチング回路が有する半導体スイッ
チング素子を制御する制御回路とを具備したことを特徴
とする。この場合、制御回路は、3組の双方向性スイッ
チング回路が有する半導体スイッチング素子をスイッチ
ング制御する構成としても良い(請求項2)。
【0008】請求項3記載の三相整流装置は、4個のダ
イオードが単相ブリッジ接続されてなる単相整流回路の
直流出力端子間に半導体スイッチング素子が接続されて
構成された3組の双方向性スイッチング回路と、これら
の3組の双方向性スイッチング回路の各交流入力端子の
一方と三相交流電源の各出力端子との間に夫々接続され
た3個の交流側リアクトルと、3組の双方向性スイッチ
ング回路の各交流入力端子の一方にアノードが夫々接続
され、カソードが正側直流母線に接続された3個の正側
ダイオードと、3組の双方向性スイッチング回路の各交
流入力端子の一方にカソードが夫々接続され、アノード
が負側直流母線に接続された3個の負側ダイオードと、
正側及び負側直流母線間に2個のコンデンサを直列に接
続して構成され、中点端子が3組の双方向性スイッチン
グ回路の各交流入力端子の他方に接続された平滑コンデ
ンサと、3組の双方向性スイッチング回路が有する半導
体スイッチング素子をスイッチング制御する制御回路と
を具備したことを特徴とする。
【0009】以上の場合において、6個のダイオードが
三相ブリッジ接続されて構成された三相整流回路を備
え、この三相整流回路の各交流入力端子を三相交流電源
の各出力端子に接続し、三相整流回路の正及び負側直流
出力端子を請求項1または3記載の三相整流装置の正及
び負側直流母線に接続する構成としても良い(請求項
4)。
【0010】また、正及び負側直流母線の一方若しくは
双方に直流側リアクトルを設けても良い(請求項5)。
更に、3個の正側ダイオード及び3個の負側ダイオード
を、高速ダイオードで構成するのが好ましい(請求項
6)。
【0011】加えて、制御回路を、三相交流電源の相電
圧のゼロクロス点を含む一部の期間だけスイッチング制
御する構成としても良い(請求項7)。この場合、制御
回路がスイッチング制御する期間は、相電圧のゼロクロ
ス点の前後で夫々約30度以上60度未満に設定しても
良い(請求項8)。また、この場合、制御回路がスイッ
チング制御する期間は、相電圧のゼロクロス点の前後で
夫々約60度に設定するのが好適である(請求項9)。
【0012】また、以上の場合において、三相交流電源
の少なくとも任意の2相の相電流を検出する電流検出手
段を備え、制御回路を、電流指令値に電流検出手段が検
出する相電流が追従するように、半導体スイッチング素
子をスイッチング制御する構成としても良い(請求項1
0)。更に、制御回路を、三相交流電源の相電圧若しく
は相間電圧のゼロクロス点を電流指令値の基準位相とし
て設定する構成としても良い(請求項11)。
【0013】また、制御回路を、相電流が所定値になる
ようにスイッチング制御し、そのスイッチング制御にお
けるオン比率が最大となった時点,オン期間が最大にな
った時点,オフ期間が最小になった時点,または、相電
圧推定値が略ゼロになった時点を電流指令値の基準位相
として設定する構成としても良い(請求項12)。
【0014】更に、正及び負側直流母線間に接続される
負荷に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出手段を備
え、制御回路を、負荷電流検出手段が検出する負荷電流
に基づいて電流指令値の振幅を決定する構成としても良
い(請求項13)。
【0015】また、平滑コンデンサの2個のコンデンサ
の端子電圧を夫々検出する端子電圧検出手段を備え、制
御回路を、2個のコンデンサの端子電圧が夫々設定値と
なるように、好ましくは、夫々略等しい設定値となるよ
うに半導体スイッチング素子を制御する構成としても良
い(請求項14)。
【0016】更に、三相交流電源の各出力端子間に接続
される3個の相間コンデンサを備え、または、これに加
えて三相交流電源の各出力端子と3個の交流側リアクト
ルとの間に3個のノーマルモードリアクトル若しくはコ
モンモードリアクトルを介挿しても良い(請求項1
5)。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1実施例につい
て図1乃至図4を参照して説明する。電気的構成を示す
図1において、三相交流電源1の出力端子1R,1S及
び1Tは、リアクトル(交流側リアクトル)2R,2S
及び2Tを介して双方向性のスイッチング回路3R,3
S及び3Tの交流入力端子3Ra,3Sa及び3Taに
接続されている。
【0018】正側直流母線4aには、正側ダイオード5
Ra,5Sa,5Taのカソードが共通に接続され、負
側直流母線4bには、負側ダイオード5Rb,5Sb,
5Tbのアノードが共通に接続されている。尚、正側ダ
イオード5Ra,5Sa,5Ta及び負側ダイオード5
Rb,5Sb,5Tbは高速ダイオードである。そし
て、双方向性のスイッチング回路3Rの直流出力端子3
Rc,3Rdには、正側ダイオード5Raのアノード及
び負側ダイオード5Rbのカソードが接続されている。
尚、スイッチング回路3S及び3Tについても同様の構
成であり、図1においては、符号“R”に代えて符号
“S”及び“T”を付して示している。
【0019】直流母線4a,4b間には、2個のコンデ
ンサ6a及び6bの直列回路からなる平滑コンデンサ6
が接続されている。スイッチング回路3R,3S及び3
Tのもう一方の交流入力端子3Rb,3Sb及び3Tb
は、これらのコンデンサ6a及び6bの共通接続点たる
中点端子7に共通に接続されている。
【0020】また、直流母線4a,4b間には、負荷た
る周知構成のインバータ回路8の入力端子が接続されて
おり、インバータ回路8の出力端子は、例えば誘導電動
機からなるモータ9の図示しない各相のステータコイル
に接続されている。
【0021】リアクトル2S及び2Tとスイッチング回
路3S及び3Tの交流入力端子3Sa及び3Taとの間
には、電流検出器(電流検出手段)10S及び10Tが
介挿されており、電流検出器10S及び10Tの出力端
子は、マイクロコンピュータなどで構成される制御回路
11の入力端子に夫々接続されている。電流検出器10
S及び10Tは、三相交流電源1のS及びT相の相電流
及びiを夫々検出して、制御回路11に与えるよ
うになっている。
【0022】また、制御回路11の入力端子は、三相交
流電源1の出力端子1R,1S及び1Tに夫々接続され
ており、制御回路11は、三相交流電源1の各相電圧e
,e及びeを検出するようになっている。負側直
流母線4bには、負荷電流検出器(負荷電流検出手段)
12が設けられており、負荷電流検出器12の出力端子
は、制御回路11の入力端子に接続されている。そし
て、負荷電流検出器12は、インバータ回路8に流れる
負荷電流iを検出して、制御回路11に与えるように
なっている。
【0023】制御回路11の出力端子は、ゲート駆動部
13R,13S及び13Tを介して、スイッチング回路
3R,3S及3Tのゲート信号入力端子3Re,3Se
及び3Teに夫々接続されており、制御回路11は、ス
イッチング回路3R,3S及び3Tにゲート信号G
及びGを与えるようになっている。ゲート駆動部
13R,13S及び13Tは、負側端子が負側直流母線
4bに接続されたゲート駆動用電源14の正側端子に接
続されており、ゲート駆動部13R,13S及び13T
には、ゲート駆動用電源14からゲート駆動するための
電源が与えられるようになっている。
【0024】スイッチング回路3R及びゲート駆動部1
3Rの詳細な電気的構成を示す図2において、スイッチ
ング回路3Rは、4個のダイオード15Ra,15R
b,15Rc及び15Rdを単相ブリッジ接続して構成
された単相整流回路16Rを備え、その直流出力端子3
Rc,3Rdに、FET(半導体スイッチング素子)1
7Rのドレイン,ソースが夫々接続されて構成されてい
る。
【0025】FET17Rのゲートは、ゲート信号入力
端子3Reを介してゲート駆動部13Rが有するゲート
駆動回路18Rの出力端子に接続されており、FET1
7Rのゲートには、制御回路11からゲート駆動回路1
8Rを介してゲート信号Gが与えられるようになって
いる。ゲート駆動回路18Rの負側電源入力端子18R
bは、単相整流回路16Rの直流出力端子3Rdに接続
されており、正側電源入力端子18Raには、ゲート駆
動用電源14の正側端子がダイオード19Raを介して
接続されている。また、正側,負側電源入力端子18R
a,18Rb間には、コンデンサ19Rbが接続されて
いる。
【0026】尚、ゲート駆動用電源14,ダイオード1
9Ra及びコンデンサが19Rbはチャージポンプ回路
20Rを構成しており、ゲート駆動回路18R及びチャ
ージポンプ回路20Rからゲート駆動用電源14を除い
たものは、ゲート駆動部13Rを構成している。このチ
ャージポンプ回路20Rは、負側ダイオード5Rbがオ
ンしている間に、ゲート駆動用電源14からダイオード
19Raを介してコンデンサ19Rbが充電され、その
充電電流は、負側ダイオード5Rbを介して環流するよ
うになっている。
【0027】また、以上はR相に関するスイッチング回
路3R及びゲート駆動部13Rについて説明したが、S
並びにT相に関するスイッチング回路3S及び3T並び
にゲート駆動部13S及び13Tについても同様の構成
であり、以降符号“R”に代えて符号“S”及び“T”
を付して示す。而して、以上から三相交流電源1,イン
バータ回路8及びモータ9を除いたものが三相整流装置
21を構成している。
【0028】次に、本実施例の作用について図3及び図
4をも参照して説明する。先ず、本実施例の整流作用の
原理について説明する。今、図3に示す時点Aでの整流
作用を考える。この時点Aでは、S相電圧eが最大の
正電位を示し、T相電圧eが最大の負電位を示してい
る。従って、この時、スイッチング回路3R乃至3Tの
FET17R乃至17Tがオフしていれば、正及び負側
ダイオード5Ra乃至5Tbの内、正側ダイオード5R
a及び負側ダイオード5Tbのみがオンするので、S相
電流iは、三相交流電源1の出力端子1S,リアクト
ル2S,ダイオード15Sa,正側ダイオード5Sa,
正側直流母線4a,平滑コンデンサ6,負側直流母線4
b,負側ダイオード5Tb,ダイオード15Tb,リア
クトル2T及び出力端子1Tの経路でT相へ流れる。
【0029】この時点Aにおいて、制御回路11がスイ
ッチング回路3Rにゲート信号Gを与えてFET17
Rをオンさせると、インバータ回路8がモータ9を駆動
している場合はR−T相間電位が平滑コンデンサ6のコ
ンデンサ6bの端子電圧よりも高いので、R相電流i
は、三相交流電源1の出力端子1R,リアクトル2R,
ダイオード15Ra,FET17R,ダイオード15R
d,中点端子7,コンデンサ6b,負側直流母線4b,
負側ダイオード5Tb,ダイオード15Tb,リアクト
ル2T及び出力端子1Tの経路でT相へ流れて、コンデ
ンサ6bを充電する。
【0030】上記のように相電流iが流れている状態
で制御回路11がFET17Rをオフさせると、リアク
トル2Rに蓄えられている電磁エネルギが相電流i
して、リアクトル2R,ダイオード15Ra,正側ダイ
オード5Ra,正側直流母線4a,平滑コンデンサ6,
負側直流母線4b,負側ダイオード5Tb,ダイオード
15Tb,交流側リアクトル2T及び出力端子1Tの経
路でT相へ流れる。以上のようにして、中間電位相であ
るR相にも相電流iを流すことができる。
【0031】また、この時、正側ダイオード5Saを介
して流れるS相電流iにも若干不足が生じているの
で、スイッチング回路3Rをも同様にスイッチング制御
することによって相電流iの不足分をT相へ流すこと
により、相電流iの波形を制御することが可能とな
る。
【0032】さて、制御回路11は、各相電圧e,e
及びeを参照して各相電圧e,e及びeのゼ
ロクロス点を検出し、これらのゼロクロス点を基準位相
とする。そして、内部のROMに予め記憶されている電
流指令値(図3及び図4において破線で示す)を基準位
相を起点としたタイミングで読出すと同時に、電流検出
器10S及び10Tの出力信号を参照して、相電流i
及びiが電流指令値に追従するように制御する。尚、
相電流iについては、相電流i及びiを追従制御
させた結果として追従制御されることになる。また、図
4においては、図3において破線の円で囲んだ部分の相
電流iと電流指令値とを拡大して示している。
【0033】この時、制御回路11は、負荷電流検出器
12の出力信号を参照し、負荷電流iに応じて電流指
令値の振幅をレベルを調整して、負荷電流iが適正な
値となるように追従制御を行う。
【0034】また、制御回路11は、上記原理に基づい
て、スイッチング回路3R,3S及び3Tをスイッチン
グ制御することにより電流追従制御を行うが、図3に示
すように、各相について相電圧e,e及びeのゼ
ロクロス点前後で夫々約60度の一部の期間でスイッチ
ング制御する。この場合のスイッチング制御は、ゼロク
ロス点に近い程オン期間を示す正のパルス幅が大きくな
り、ゼロクロス点から離れるほど前記パルス幅が小さく
なるようにPWM制御を行う。
【0035】この期間でのみスイッチング制御すること
により、例えば、相電圧eのピーク値の前後で夫々約
15度の期間では、スイッチング回路3Rはスイッチン
グ制御されず、他の2相のスイッチング回路3S及び3
Tがスイッチング制御されて、相電流iは追従制御さ
れることになる。以上のようにスイッチング制御を行う
ことによって、各相電流i,i及びiの波形を、
各相電圧e,e及びeと同相で略正弦波状となる
ように制御する。
【0036】以上のように本実施例によれば、正側及び
負側直流母線4a及び4bに夫々カソード及びアノード
が接続された正側及び負側ダイオード5Ra及び5Rb
間,5Sa及び5Sb間,5Ta及び5Tb間に、夫々
スイッチング回路3R,3S,3Tを設けて、制御回路
11は、三相交流電源1の各相電圧e,e及びe
のゼロクロス点前後で夫々約60度という一部の期間で
スイッチング回路3R,3S及び3Tをスイッチング制
御して、各相電流i,i及びiを電流指令値に追
従制御させるようにした。
【0037】従って、従来の三相整流装置では相電流を
流すことができなかった三相交流電源電圧の中間電位相
にも、スイッチング回路3R乃至3Tを介して相電流を
流して電流追従制御させることにより、各相電流i
至iを、各相電圧e乃至eと同相で略正弦波状の
波形とすることができるので、高調波ノイズを抑制する
と共に、直流電源の力率を略1にして電源効率を向上さ
せることができる。また、平滑コンデンサ6に流れ込む
電流が平均化し、且つ、電流のリップルも低下するの
で、平滑コンデンサ6の容量を小さくすることもでき
る。加えて、相間に不平衡があった場合でも、スイッチ
ング制御によって平衡状態とするように調整することが
できる。
【0038】また、本実施例によれば、制御回路11
は、負荷電流検出器12が検出した負荷電流iに応じ
て電流指令値の振幅を決定するので、負荷電流iが適
当な値になるように制御することができる。
【0039】更に、スイッチング回路3R乃至3Tを用
いることにより、半導体スイッチング素子数はFET1
7R乃至17Tの3個で良く、また、リアクトル2R乃
至2Tも大形のものを使用する必要がないので、従来の
3相PWMコンバータなどを使用する方式に比較して、
三相整流装置21を小形且つ低価格に構成することがで
きる。
【0040】加えて、スイッチング回路3R乃至3T
は、相電圧e乃至eのピーク値の前後ではオンされ
ないため、FET17R乃至17Tに高い耐圧を要する
ことが無く、スイッチング制御によるスイッチング損失
や、スイッチングノイズ(高周波ノイズ)の発生を低く
押さえることができる。
【0041】更にまた、本実施例によれば、R,S,T
相における正側及び負側ダイオード5Ra及び5Rb
間,5Sa及び5Sb間,5Ta及び5Tb間に、単相
整流回路16R,16S,16Tのダイオード15Ra
及び15Rb,15Sa及び15Sb,15Ta及び1
5Tbを直列に挿入したので、上記各ダイオードに耐圧
の低いものを用いることができて高い電源電圧の用途に
有利である。また、FET17R,17S,17Tがオ
フされた場合に、配線等にインダクタンス分があって
も、正側及び負側ダイオード5Ra乃至5Tbがフライ
ホイールダイオードとして作用するので、サージ電圧の
発生をも抑制することができる。
【0042】また、正側及び負側ダイオード5Ra及び
5Rb,5Sa及び5Sb,5Ta及び5Tbを高速ダ
イオードで構成したので、FET17R,17S,17
Tを高速でスイッチングさせた場合に、これらのダイオ
ードに発生する順回復,逆回復損失を低下させることが
できる。
【0043】図5は本発明の第2実施例を示すものであ
り、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を
省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。電気的
構成を示す図5においては、第1実施例の正側及び負側
ダイオード5Ra,5Sa,5Ta及び5Rb,5S
b,5Tbは取除かれている。
【0044】そして、正,負側直流母線4a,4b間に
は、正側及び負側ダイオード22Ra,22Sa,22
Ta及び22Rb,22Sb,22Tbが三相ブリッジ
接続されて構成された三相整流回路22が接続されてい
る。尚、正側及び負側ダイオード22Ra乃至22Tb
は、高速ダイオードである。三相整流回路22の交流入
力端子は、リアクトル2R,2S,2Tの負荷側端子に
接続されていると共に、スイッチング回路3R,3S及
び3Tの交流入力端子3Ra,3Sa及び3Taに接続
されている。その他は第1実施例と同様の構成であり、
以上から三相交流電源1,インバータ回路8及びモータ
9を除いたものが三相整流装置23を構成している。以
上のように構成された三相整流装置23を第1実施例と
同様に作用させることによって、第1実施例と略同様の
効果を得ることができる。
【0045】図6は本発明の第3実施例を示すものであ
り、第1及び第2実施例と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略し、以下異なる部分についてのみ説明す
る。電気的構成を示す図6においては、三相整流回路2
2′(通常のダイオードを三相ブリッジ接続して、第2
実施例の三相整流回路22と同様に構成されたもの)の
入力端子は、三相交流電源1の出力端子1R,1S及び
1Tに夫々接続されており、正及び負側直流出力端子
は、リアクトル24a及び24b(直流側リアクトル)
を介して、正及び負側直流母線25a及び25bに接続
されている。尚、リアクトル24a及び24bは、磁気
回路が共通となってインダクタンス値が大となる方向を
以て接続されている。また、正及び負側直流母線25a
及び25b間には、平滑コンデンサ26及び出力側にモ
ータ9を有するインバータ回路8が接続されている。
【0046】以上の三相整流回路22′、リアクトル2
4a及び24b,正及び負側直流母線25a及び25
b,平滑コンデンサ26は、周知である直流リアクトル
挿入方式の整流回路27を構成している。この整流回路
27と並列になるように、正及び負側直流母線25a及
び25bには、第1実施例における三相整流装置21の
正及び負側直流母線4a及び4bが夫々接続されてお
り、三相整流装置21の電流検出器10S及び10T
は、出力端子1S及び1Tに接続されている。以上から
三相交流電源1,インバータ回路8及びモータ9を除い
たものが三相整流装置28を構成している。
【0047】以上のように構成された第3実施例によれ
ば、三相整流装置21の制御回路11は、相電流i
びiを参照して、整流回路27と三相整流装置21と
の両方に入力される電流波形が正弦波状になるように制
御すれば良いので、三相整流装置21の電流容量を少な
くすることができる。また、リアクトル24a及び24
bを正及び負側直流母線25a及び25bに設けたの
で、電流波形のリップルを更に抑制することができる。
【0048】図7は本発明の第4実施例を示すものであ
り、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を
省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。電気的
構成を示す図7においては、三相整流装置29は、正及
び負側直流母線4a及び4b間に、第1実施例のインバ
ータ回路8に代えて、負荷たるインバータ回路30が接
続されている。このインバータ回路30は、中性点クラ
ンプ方式で構成されており、インバータ回路30の図示
しない中性点は、平滑コンデンサ6の中点端子7に接続
されている。その他は第1実施例と同様の構成である。
【0049】以上のように構成された第4実施例によれ
ば、第1実施例と同様の制御を行った場合に、電流波形
のレベルにインバータ回路30の中性点電位のレベルが
付加されて、正及び負側で夫々2レベルの波形となるの
で、より容易な制御によって正弦波に近い電流波形を作
成することができる。
【0050】図8は本発明の第5実施例を示すものであ
り、第1実施例と同一部分には同一符号を付して説明を
省略し、以下異なる部分についてのみ説明する。電気的
構成を示す図8においては、三相交流電源1の出力端子
1R,1S及び1Tとリアクトル2R,2S及び2Tと
の間に、ノーマルモードリアクトル31R,31S及び
31Tが介挿されていると共に、相間コンデンサ32
a,32b及び32cが、夫々R−S相間,S−T相間
及びR−T相間に接続されている。その他は第1実施例
と同様の構成である。以上が三相整流装置33を構成し
ている。
【0051】以上のように構成された第5実施例によれ
ば、ノーマルモードリアクトル31R乃至31Tと、相
間コンデンサ32a乃至32cのノイズフィルタとして
の作用によって、スイッチング回路3R乃至3Tをスイ
ッチング制御することにより発生するスイッチングノイ
ズが、三相交流電源1側に影響を及ぼすことを抑制する
ことができると共に、FET17R乃至17Tに対する
入力電流の振幅も若干低下させることができるので、F
ET17R乃至17Tに低容量のものを選択することが
できて、より低価格で構成することができる。また、制
御回路11による各相電圧e,e,eの検出精度
を向上させることもできる。
【0052】本発明は上記しかつ図面に記載した実施例
にのみ限定されるものではなく、次のような変形または
拡張が可能である。制御回路11が行うスイッチング回
路3R乃至3Tのスイッチング制御は、各相電圧e
及びeのゼロクロス点前後で夫々約60度の一部
の期間に限ること無く、適宜変更して行って良い。例え
ば、各相電圧e,e及びeのゼロクロス点前後で
夫々約30度以上60度未満の一部の期間でスイッチン
グ制御を行っても良い。この場合でも、電流波形を改善
させることは可能である。また、半導体スイッチング素
子に高耐圧のものを使用すれば、各相電圧e,e
びeの全周期に渡ってスイッチング制御を行っても良
い。更に、スイッチング制御(PWM制御)に限ること
無く、スイッチング回路3R乃至3Tを単にオンオフ制
御しても良い。
【0053】制御回路11は、力率が略1となるように
電流追従制御を行ったが、相電流が相電圧に対して例え
ば10度の遅れを持つようにして、遅れ力率制御を行っ
ても良い。R相電流を検出する電流検出手段を設けても
良い。制御回路11は、相電圧e,e及びeの代
わりに相間電圧を検出し、相間電圧のゼロクロス点に基
づいて、基準位相を設定しても良い。また、制御回路1
1は、電流検出手段によって各相電流i,i及びi
の代わりに相間電流を検出するようにしても良い。
【0054】制御回路11は、例えば、整流制御の初期
状態において、電流検出器10S及び10Tを参照する
ことにより、各相電流i,i及びi若しくは各相
間電流が所定値となるようにスイッチング制御(PWM
制御)を行い、そのスイッチング制御におけるオン比率
が最大となった時点,オン期間が最大になった時点,オ
フ期間が最小になった時点,または、相電圧推定値が略
零になった時点を電流指令値の基準位相として設定する
ようにしても良い。この場合、制御回路11は各相電圧
,e,eを検出する必要はない。制御回路11
は、電流追従制御を行う代わりに、予め定められた適当
な電流パターンに従って電流波形を制御するようにして
も良い。
【0055】コンデンサ6a,6bの端子電圧を夫々検
出する端子電圧検出手段を設けて、制御回路11は、コ
ンデンサ6a,6bの端子電圧が夫々設定値になるよう
に、好ましくは、夫々略等しい設定値になるようにスイ
ッチング制御しても良い。例えば、中点端子7に流れ込
む電流の、三相交流電源1の1周期での平均値をゼロに
するようにスイッチング制御する。この様に制御すれ
ば、コンデンサ6a,6bの耐圧を、平滑コンデンサを
1個で構成する場合の1/2にすることができ、また、
電位バランス調整用の抵抗などを設ける必要がなく、三
相整流装置の効率を向上させると共に、三相整流装置を
より小形に構成できる。加えて、制御回路11の制御用
電源をチョッパ若しくはスイッチング電源回路などを用
いて作成する場合は、コンデンサ6bから受電して作成
するようにすれば、低い受電電圧から制御用電源を作成
できる。
【0056】第3実施例において、リアクトル24a及
び24bは必要に応じて設ければ良い。また、どちらか
一方のみを設けても良い。更に、三相整流装置21に代
えて、第2実施例の三相整流装置23を整流回路27に
並列に接続しても良い。また、第3実施例において、平
滑コンデンサ26を省略しても良い。第5実施例におい
て、ノーマルモードリアクトル31R乃至31Tと相間
コンデンサ32a乃至32cとのどちらか一方のみを設
けても良い。また、ノーマルモードリアクトル31R乃
至31Tに代えて、コモンモードリアクトル(零相リア
クトル)を設けても良い。この場合、スイッチング制御
による高調波ノイズ若しくは漏れ電流の抑制をより有効
に行うことができる。
【0057】ノーマルモードリアクトル31R乃至31
Tと相間コンデンサ32a乃至32cとの双方若しくは
どちらか一方のみを、第2または第3実施例の三相整流
装置23または27に設けても良い。また、第5実施例
において、リアクトル2R乃至2T及び相間コンデンサ
32a乃至32cの値を小さく設定することにより、電
流波形を微小な共振を伴う波形として、制御回路11
は、共振によって電流波形の振幅が低下したタイミング
でスイッチング回路3R乃至3Tをオフさせるようにす
れば、スイッチングノイズを更に低減させることができ
る。半導体スイッチング素子は、FET17R乃至17
Tに限らず、トランジスタでも良い。負荷は、インバー
タ回路8及び30に限ること無く、直流電源によって駆
動されるものであれば何でも良い。
【0058】
【発明の効果】本発明は以上説明した通りであるので、
以下の効果を奏する。請求項1または2記載の三相整流
装置によれば、制御回路は、カソード及びアノードが正
及び負側直流母線に接続された3個の正及び負側ダイオ
ードのアノード及びカソード間に、夫々交流入力端子が
接続された3組の双方向性スイッチング回路の半導体ス
イッチング素子をスイッチング制御して、三相交流電源
から直流電源を作成するので、電流波形の歪みを低減す
ることができると共に、従来よりも小形且つ低価格に構
成することができる。
【0059】請求項3記載の三相整流装置によれば、制
御回路は、カソード及びアノードが正及び負側直流母線
に接続された3個の正及び負側ダイオードのアノード及
びカソードに、各交流入力端子の一方が接続された3組
の双方向性スイッチング回路が有する半導体スイッチン
グ素子をスイッチング制御するので、請求項2と同様の
効果が得られる。
【0060】請求項4記載の三相整流装置によれば、6
個のダイオードが三相ブリッジ接続されて構成された三
相整流回路の各交流入力端子を三相交流電源の各出力端
子に接続し、三相整流回路の正及び負側直流出力端子を
請求項1または3記載の三相整流装置の正及び負側直流
母線に接続したので、請求項1または3記載の三相整流
装置の電流容量を少なくし得、総じて、低価格で構成す
ることができる。
【0061】請求項5記載の三相整流装置によれば、正
及び負側直流母線の一方若しくは双方に直流側リアクト
ルを設けたので、電流波形のリップルを更に抑制するこ
とができる。
【0062】請求項6記載の三相整流装置によれば、3
個の正側ダイオード及び3個の負側ダイオードを高速ダ
イオードとしたので、双方向性スイッチング回路によっ
て高速スイッチングを行う場合に、正及び負側ダイオー
ドに発生する順回復,逆回復損失を低下させることがで
きる。
【0063】請求項7乃至9記載の三相整流装置によれ
ば、制御回路は、三相交流電源の相電圧のゼロクロス点
を含む一部の期間だけスイッチング制御するので、具体
的には、スイッチング制御する期間を相電圧のゼロクロ
ス点の前後で夫々約30度以上60度未満(請求項
8)、また、相電圧のゼロクロス点の前後で夫々約60
度(請求項9)に設定したので、半導体スイッチング素
子によるスイッチング損失や、スイッチングノイズの発
生を低く押さえることができる。
【0064】請求項10記載の三相整流装置によれば、
制御回路は、電流指令値に電流検出手段が検出する相電
流が追従するように半導体スイッチング素子をスイッチ
ング制御するので、電流波形を略正弦波状にすることが
できる。
【0065】請求項11記載の三相整流装置によれば、
制御回路は、三相交流電源の相電圧若しくは相間電圧の
ゼロクロス点を電流指令値の基準位相として設定するの
で、電圧と電流を同位相とすることができ、電源効率を
向上させることができる。
【0066】請求項12記載の三相整流装置によれば、
制御回路は、相電流が所定値になるようにスイッチング
制御し、そのスイッチング制御におけるオン比率が最大
となった時点,オン期間が最大になった時点,オフ期間
が最小になった時点,または、相電圧推定値が略ゼロに
なった時点を電流指令値の基準位相として設定するの
で、相電圧を検出することなしに基準位相を得ることが
できる。
【0067】請求項13記載の三相整流装置によれば、
制御回路は、負荷電流検出手段が検出する負荷電流に基
づいて電流指令値の振幅を決定するので、負荷電流が適
当な値になるように制御することができる。
【0068】請求項14記載の三相整流装置によれば、
制御回路は、2個のコンデンサの端子電圧が夫々設定値
となるように、好ましくは、夫々略等しい設定値となる
ように半導体スイッチング素子を制御するので、2個の
コンデンサの夫々の耐圧を平滑コンデンサを1個で構成
する場合の1/2にすることができ、効率を向上させる
と共に、より小形に構成することができる。
【0069】請求項15記載の三相整流装置によれば、
三相交流電源の各出力端子間に接続される3個の相間コ
ンデンサを備え、または、これに加えて三相交流電源の
各出力端子と3個の交流側リアクトルとの間に3個のノ
ーマルモードリアクトル若しくはコモンモードリアクト
ルを介挿したので、双方向性スイッチング回路をスイッ
チング制御することにより発生するスイッチングノイズ
が、三相交流電源側に影響を及ぼすことを抑制すること
ができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す電気的構成図
【図2】スイッチング回路の詳細な電気的構成を示す図
【図3】三相交流電源の相電圧及び相電流波形図
【図4】図3の一部を拡大して示す図
【図5】本発明の第2実施例を示す図1相当図
【図6】本発明の第3実施例を示す図1相当図
【図7】本発明の第4実施例を示す図1相当図
【図8】本発明の第5実施例を示す図1相当図
【符号の説明】
1は三相交流電源、1R,1S,1Tは出力端子,2
R,2S,2Tはリアクトル(交流側リアクトル)、3
R,3S,3Tはスイッチング回路(双方向性スイッチ
ング回路)、3Ra,3Rb,3Sa,3Sb,3T
a,3Tbは交流入力端子、3Rc,3Rd,3Sc,
3Sd,3Tc,3Tdは直流出力端子、4a及び4b
は正及び負側直流母線、5Ra,5Sa,5Ta及び5
Rb,5Sb,5Tbは正及び負側ダイオード(高速ダ
イオード)、6は平滑コンデンサ、6a,6bはコンデ
ンサ、7は中点端子、8はインバータ回路(負荷)、1
0S,10Tは電流検出器(電流検出手段)、11は制
御回路、12は負荷電流検出器(負荷電流検出手段)、
15Ra,15Rb,15Rc及び15Rdはダイオー
ド、16Rは単相整流回路、17RはFET(半導体ス
イッチング素子)、21は三相整流装置、22は三相整
流回路、22Ra,22Sa,22Ta及び22Rb,
22Sb,22Tbは正側及び負側ダイオード(高速ダ
イオード)、22′は三相整流回路、23は三相整流装
置、24a及び24bはリアクトル(直流側リアクト
ル)、25a及び25bは正及び負側直流母線、28及
び29は三相整流装置、30はインバータ回路(負
荷)、31R,31S及び31Tはノーマルモードリア
クトル、32a,32b及び32cは相間コンデンサ、
33は三相整流装置を示す。

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4個のダイオードが単相ブリッジ接続さ
    れてなる単相整流回路の直流出力端子間に半導体スイッ
    チング素子が接続されて構成された3組の双方向性スイ
    ッチング回路と、 これらの3組の双方向性スイッチング回路の各交流入力
    端子の一方と三相交流電源の各出力端子との間に夫々接
    続された3個の交流側リアクトルと、 前記3組の双方向性スイッチング回路の正側直流出力端
    子に夫々アノードが接続され、カソードが正側直流母線
    に接続された3個の正側ダイオードと、 前記3組の双方向性スイッチング回路の負側直流出力端
    子に夫々カソードが接続され、アノードが負側直流母線
    に接続された3個の負側ダイオードと、 前記正側及び負側直流母線間に2個のコンデンサを直列
    に接続して構成され、中点端子が前記3組の双方向性ス
    イッチング回路の各交流入力端子の他方に接続された平
    滑コンデンサと、 前記3組の双方向性スイッチング回路が有する半導体ス
    イッチング素子を制御する制御回路とを具備したことを
    特徴とする三相整流装置。
  2. 【請求項2】 制御回路は、3組の双方向性スイッチン
    グ回路が有する半導体スイッチング素子をスイッチング
    制御することを特徴とする請求項1記載の三相整流装
    置。
  3. 【請求項3】 4個のダイオードが単相ブリッジ接続さ
    れてなる単相整流回路の直流出力端子間に半導体スイッ
    チング素子が接続されて構成された3組の双方向性スイ
    ッチング回路と、 これらの3組の双方向性スイッチング回路の各交流入力
    端子の一方と三相交流電源の各出力端子との間に夫々接
    続された3個の交流側リアクトルと、 前記3組の双方向性スイッチング回路の各交流入力端子
    の一方にアノードが夫々接続され、カソードが正側直流
    母線に接続された3個の正側ダイオードと、 前記3組の双方向性スイッチング回路の各交流入力端子
    の一方にカソードが夫々接続され、アノードが負側直流
    母線に接続された3個の負側ダイオードと、 前記正側及び負側直流母線間に2個のコンデンサを直列
    に接続して構成され、中点端子が前記3組の双方向性ス
    イッチング回路の各交流入力端子の他方に接続された平
    滑コンデンサと、 前記3組の双方向性スイッチング回路が有する半導体ス
    イッチング素子をスイッチング制御する制御回路とを具
    備したことを特徴とする三相整流装置。
  4. 【請求項4】 6個のダイオードが三相ブリッジ接続さ
    れて構成された三相整流回路を備え、 この三相整流回路の各交流入力端子が三相交流電源の各
    出力端子に接続され、 前記三相整流回路の正及び負側直流出力端子が前記請求
    項1または3記載の三相整流装置の正及び負側直流母線
    に接続されていることを特徴とする三相整流装置。
  5. 【請求項5】 正及び負側直流母線の一方若しくは双方
    に直流側リアクトルが設けられていることを特徴とする
    請求項4記載の三相整流装置。
  6. 【請求項6】 3個の正側ダイオード及び3個の負側ダ
    イオードは、高速ダイオードであることを特徴とする請
    求項1乃至5の何れかに記載の三相整流装置。
  7. 【請求項7】 制御回路は、三相交流電源の相電圧のゼ
    ロクロス点を含む一部の期間だけスイッチング制御する
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の三相
    整流装置。
  8. 【請求項8】 制御回路がスイッチング制御する期間
    は、相電圧のゼロクロス点の前後で夫々約30度以上6
    0度未満に設定されていることを特徴とする請求項7記
    載の三相整流装置。
  9. 【請求項9】 制御回路がスイッチング制御する期間
    は、相電圧のゼロクロス点の前後で夫々約60度に設定
    されていることを特徴とする請求項7記載の三相整流装
    置。
  10. 【請求項10】 三相交流電源の少なくとも任意の2相
    の相電流を検出する電流検出手段を備え、 制御回路は、電流指令値に前記電流検出手段が検出する
    相電流が追従するように半導体スイッチング素子をスイ
    ッチング制御することを特徴とする請求項1乃至9の何
    れかに記載の三相整流装置。
  11. 【請求項11】 制御回路は、三相交流電源の相電圧若
    しくは相間電圧のゼロクロス点を電流指令値の基準位相
    として設定することを特徴とする請求項10記載の三相
    整流装置。
  12. 【請求項12】 制御回路は、相電流が所定値になるよ
    うにスイッチング制御し、そのスイッチング制御におけ
    るオン比率が最大となった時点,オン期間が最大になっ
    た時点,オフ期間が最小になった時点,または、相電圧
    推定値が略ゼロになった時点を電流指令値の基準位相と
    して設定することを特徴とする請求項10記載の三相整
    流装置。
  13. 【請求項13】 正及び負側直流母線間に接続される負
    荷に流れる負荷電流を検出する負荷電流検出手段を備
    え、 制御回路は、前記負荷電流検出手段が検出する負荷電流
    に基づいて電流指令値の振幅を決定することを特徴とす
    る請求項10乃至12の何れかに記載の三相整流装置。
  14. 【請求項14】 平滑コンデンサの2個のコンデンサの
    端子電圧を夫々検出する端子電圧検出手段を備え、 制御回路は、2個のコンデンサの端子電圧が夫々設定値
    となるように、好ましくは、夫々略等しい設定値となる
    ように半導体スイッチング素子を制御することを特徴と
    する請求項1乃至13の何れかに記載の三相整流装置。
  15. 【請求項15】 三相交流電源の各出力端子間に接続さ
    れる3個の相間コンデンサを備え、または、これに加え
    て三相交流電源の各出力端子と3個の交流側リアクトル
    との間に3個のノーマルモードリアクトル若しくはコモ
    ンモードリアクトルを介挿したことを特徴とする請求項
    1乃至14の何れかに記載の三相整流装置。
JP7342965A 1995-12-28 1995-12-28 三相整流装置 Expired - Fee Related JP2857094B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342965A JP2857094B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三相整流装置
US08/774,086 US5808882A (en) 1995-12-28 1996-12-23 Three-phase bridge rectifier
EP96309538A EP0782245A3 (en) 1995-12-28 1996-12-27 Three-phase bridge rectifier
EP04028660A EP1528660A1 (en) 1995-12-28 1996-12-27 Three-phase bridge rectifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7342965A JP2857094B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三相整流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09182441A JPH09182441A (ja) 1997-07-11
JP2857094B2 true JP2857094B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=18357889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7342965A Expired - Fee Related JP2857094B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三相整流装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5808882A (ja)
EP (2) EP0782245A3 (ja)
JP (1) JP2857094B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121653A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 日立アプライアンス株式会社 コンバータ装置,モータ駆動用モジュール、及び冷凍機器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905642A (en) * 1997-11-11 1999-05-18 Robicon Corporation Apparatus and method to reduce common mode voltage from current source drives
US6087738A (en) * 1998-08-20 2000-07-11 Robicon Corporation Variable output three-phase transformer
US6262555B1 (en) 1998-10-02 2001-07-17 Robicon Corporation Apparatus and method to generate braking torque in an AC drive
US6442979B1 (en) * 1999-05-06 2002-09-03 Emerson Electric Co. Washing machine motor control device and method
US7187566B2 (en) * 2000-03-17 2007-03-06 Daikin Industries, Ltd. Three-phase rectifier
DE10024674A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Abb Patent Gmbh Unidirektionaler Dreipunktgleichrichter
DE10102408A1 (de) * 2001-01-15 2002-07-18 Dietrich Eckert Verfahren für Drehstromanschluß für EVG
US7132812B1 (en) 2001-04-11 2006-11-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6617814B1 (en) 2001-04-11 2003-09-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6987372B1 (en) 2001-04-11 2006-01-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US20040085046A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 General Electric Company Power conditioning system for turbine motor/generator
EP1646135A4 (en) * 2003-07-15 2008-09-10 Mitsubishi Electric Corp THREE-PHASE ELECTRICITY TRANSFORMER AND CURRENT TRANSFORMER
KR100654487B1 (ko) * 2003-09-09 2006-12-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 컨버터 회로, 모터 구동 장치, 압축기, 공기 조화기,냉장고, 전기 세탁기, 송풍기, 전기 청소기 및 히트펌프급탕기
JP4341836B2 (ja) * 2004-05-27 2009-10-14 本田技研工業株式会社 可搬型発電機
FR2888956B3 (fr) * 2005-07-22 2008-07-11 Wittenstein Ag Systeme d'attenuation de dephasages et d'harmoniques entre au moins une source d'energie et au moins un moteur electrique sans balais.
US8614874B2 (en) * 2005-11-22 2013-12-24 Harris Corporation Biased MOSFET active bridge with active gate drive
JP4069945B2 (ja) 2006-01-05 2008-04-02 ダイキン工業株式会社 整流回路及び三相整流装置
US7852639B2 (en) * 2007-05-22 2010-12-14 Harris Corporation Low-loss rectifier with optically coupled gate shunting
KR101133138B1 (ko) 2007-06-13 2012-04-06 삼성테크윈 주식회사 전원 컨버터 시스템
JP2009095083A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
JP5167884B2 (ja) * 2008-03-14 2013-03-21 ダイキン工業株式会社 コンバータの制御方法及び制御装置
FR2933245B1 (fr) * 2008-06-27 2010-09-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de recharge d'un systeme de stockage comportant deux elements de stockage et procedes d'utilisation d'un tel dispositif de recharge associes
JP5427787B2 (ja) * 2008-10-03 2014-02-26 東芝キヤリア株式会社 三相整流装置
JP5470802B2 (ja) * 2008-10-30 2014-04-16 富士電機株式会社 交流電動機駆動回路及び電気車駆動回路
FI20086142A (fi) * 2008-11-28 2010-05-29 Abb Oy Menetelmä ja laite taajuusmuuttajan yhteydessä
US8125808B2 (en) * 2009-09-28 2012-02-28 Harris Corporation Three-phase low-loss rectifier
US8174214B2 (en) * 2009-09-28 2012-05-08 Harris Corporation Three-phase low-loss rectifier with active gate drive
US8243481B2 (en) * 2009-11-04 2012-08-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power transformer and power converter incorporating same
US8339820B2 (en) 2009-11-04 2012-12-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Thirty-six pulse power transformer and power converter incorporating same
US8045350B2 (en) * 2009-12-11 2011-10-25 Harris Corporation N-phase active bridge circuits including N-channel field effect transistors with active gate drive
US20140063877A1 (en) * 2011-08-01 2014-03-06 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion apparatus
JP5961840B2 (ja) * 2011-10-07 2016-08-02 新電元工業株式会社 モータ制御装置
TWI454036B (zh) * 2012-01-09 2014-09-21 Richtek Technology Corp 應用在pfc電源轉換器的橋式整流器
CN104081645A (zh) * 2012-02-03 2014-10-01 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换装置
JP5429316B2 (ja) * 2012-03-02 2014-02-26 ダイキン工業株式会社 インダイレクトマトリックスコンバータ
CN102684519B (zh) * 2012-04-27 2014-09-03 华为技术有限公司 一种电路及其控制方法
CN102664542B (zh) * 2012-04-27 2014-09-03 华为技术有限公司 一种电路及其控制方法
TW201411998A (zh) * 2012-09-04 2014-03-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 整流電路
CN103812314B (zh) * 2012-11-08 2016-09-14 上海儒竞电子科技有限公司 高功率因数三相整流电路
KR101532661B1 (ko) * 2013-12-30 2015-06-30 주식회사 효성 에너지 저장용 전력 변환 장치 및 방법
DE102014111451A1 (de) * 2014-08-12 2016-02-18 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg System zur Anhebung des netzseitigen Leistungsfaktors von dreiphasig gespeisten EC-Motoren
JP2021035223A (ja) * 2019-08-27 2021-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 力率改善回路
JP7155182B2 (ja) * 2020-02-20 2022-10-18 株式会社日立産機システム コンバータ装置および電力変換システム
DE102020119105A1 (de) * 2020-07-21 2022-01-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gleichrichteranordnung
EP4270763A4 (en) 2020-12-22 2024-06-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POWER CONVERSION CONTROL DEVICE

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927362A (en) * 1973-10-25 1975-12-16 Gen Motors Corp Rectifier circuit for providing six-phase rectification of three-phase alternating current
JPH03155392A (ja) * 1989-11-10 1991-07-03 Toshiba Corp 電流検出装置
US5414613A (en) * 1993-08-20 1995-05-09 Rem Technologies, Incorporated Soft switching active snubber for semiconductor circuit operated in discontinuous conduction mode
AT406434B (de) * 1993-12-23 2000-05-25 Ixys Semiconductor Gmbh Vorrichtung zur umformung eines dreiphasigen spannungssystems in eine vorgebbare, einen verbraucher speisende gleichspannung
US5633790A (en) * 1995-01-18 1997-05-27 Eaton Corporation DV/DT limiting of inverter output voltage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121653A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-06 日立アプライアンス株式会社 コンバータ装置,モータ駆動用モジュール、及び冷凍機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0782245A3 (en) 1998-12-02
EP1528660A1 (en) 2005-05-04
US5808882A (en) 1998-09-15
JPH09182441A (ja) 1997-07-11
EP0782245A2 (en) 1997-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857094B2 (ja) 三相整流装置
CA2292827C (en) Inverter apparatus
US7495938B2 (en) DC voltage balance control for three-level NPC power converters with even-order harmonic elimination scheme
CN101714826B (zh) 多相电流供给电路、驱动装置、压缩机及空气调和机
JP3221828B2 (ja) 電力変換方法及び電力変換装置
JPH08196077A (ja) 電力変換装置及びこれを利用した空気調和装置
JP3856689B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換器の制御装置
JP4389446B2 (ja) 電力変換装置
JP3324645B2 (ja) 交流−直流変換装置
JP4340843B2 (ja) 交流直流複合電源装置
JP3530359B2 (ja) 3相力率改善形コンバータ
JP2005020836A (ja) 多相電流供給回路及び駆動装置
JPH11262269A (ja) パルス幅変調形インバータ装置の制御方法
JP3478700B2 (ja) 3相力率改善型コンバータ
JP2821168B2 (ja) インバータ装置と交流電動機駆動システム
JP2001045795A (ja) 可変速駆動装置
Klumpner et al. Evaluation of the converter topologies suited for integrated motor drives
JP3362130B2 (ja) 4個のスイッチを備えた3相インバータの電圧補償回路及び電圧補償方法
JP2003244960A (ja) Pwmサイクロコンバータ
JP4406909B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JP3478701B2 (ja) 3相力率改善型コンバータ
JP3295929B2 (ja) 直流電源装置
JP3246584B2 (ja) Ac/dcコンバータ
EP4344036A1 (en) Active filter pre-charging for a converter with active filter cells
JPH09182454A (ja) スイッチング損失を低減化した3レベルインバータのpwm制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101127

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111127

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees