JP2854998B2 - 記録装置及び情報処理装置 - Google Patents

記録装置及び情報処理装置

Info

Publication number
JP2854998B2
JP2854998B2 JP3140670A JP14067091A JP2854998B2 JP 2854998 B2 JP2854998 B2 JP 2854998B2 JP 3140670 A JP3140670 A JP 3140670A JP 14067091 A JP14067091 A JP 14067091A JP 2854998 B2 JP2854998 B2 JP 2854998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
space
unit
information processing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3140670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054421A (ja
Inventor
修 朝倉
敏之 大西
哲洋 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3140670A priority Critical patent/JP2854998B2/ja
Publication of JPH054421A publication Critical patent/JPH054421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854998B2 publication Critical patent/JP2854998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばパーソナルコン
ピュータ,ワードプロセッサ,電子タイプライタなどの
記録装置及び情報処理装置に関するものであり、更に詳
しくはキャリア移動経路部等の空間に無駄をなくして小
型化を可能とした記録装置及び情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来パーソナルコンピュータ,ワードプ
ロセッサ,電子タイプライタなどの情報処理装置におい
て、キーボードなどの操作入力部および表示部が一体と
なったものがある。また近年では、所謂ラップトップタ
イプと呼ばれるもののように、表示部が回動自在に操作
入力部を有する本体に支持され、収納時には表示部が操
作入力部の上に重なり、使用時には表示部を起こすよう
に構成された、運搬性,収納性に優れた小型のものも数
多く見られている。
【0003】また、ノートタイプもしくはブックタイプ
と呼ばれ、さらに携帯性,収納性に優れる小型,薄型の
情報処理装置も出現してきており、これに伴いプリンタ
も小型かつ廉価なものとし、ユーザにとってより手軽に
用いることのできるものが提案されている。
【0004】更に、前記情報処理装置に用いられる記録
手段の一方式としてシリアル型の記録装置が採用されて
いる。この記録方式は例えばインクジェット記録の場合
にあっては図21乃至図24(a),(b)に示すよう
に、キャリア102にヘッドカートリッジ101を装填
し、前記キャリア102をプラテン207と平行に往復
走行させながら前記ヘッドカートリッジ101の記録ヘ
ッドを選択的に発熱させ、吐出したインクを記録媒体6
に記録し、一行分の記録が終了すると搬送ローラ201
及びピンチローラ202によって記録媒体6を一行分搬
送して次行以下の記録を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらのような種々の
情報処理装置を踏まえた上で、本発明者らは情報処理装
置にプリンタを配設するにあたり次のような技術的課題
があることを見出した。
【0006】前記シリアル型の記録方式にあっては、記
録に際してキャリア102が往復走行し得るようにキャ
リア102の走行領域を空間部として確保しておかなけ
ればならない。そのため例えば回路部5等の装置部材を
前記走行領域に配置することが出来ず、前記回路部5等
は図22,図23に示すように底部領域または前部領域
に配置しなければならなかった。そのため装置の奥行き
寸法、或いは高さ方向がその分大きくならざるを得ず、
情報処理装置の小型化を図る上でキャリア移動経路部の
空間の有効利用が技術的課題となっていた。
【0007】本発明の目的は従来の前記課題を解決し、
前記走行領域空間の有効利用を可能とし、装置の小型化
を図ることを可能とした記録装置及び情報処理装置を提
供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明に係る代表的な手段は、記録手段の記録動作時には記
録のための部材が存在し、非記録動作時には前記記録の
ための部材が存在しない空間を有し、複数の位置を取り
得るごとく可動な、情報処理装置を構成する可動部材を
有する情報処理装置であって、前記可動部材として記録
媒体搬送手段の少なくとも一部が、前記非記録動作時に
は前記記録のための部材が存在しない空間に移動可能な
ことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明によれば、記録手段の記録を行うための
空間に記録媒体搬送手段を配置しても、記録に際して、
前記空間から記録媒体搬送手段が退避するようになり、
記録手段が記録媒体搬送手段と干渉することはない。
【0010】これにより、非記録時に於ては記録手段の
記録を行うための空間に記録媒体搬 送手段を配置するこ
とが可能となり、装置内のスペースが有効利用されるこ
ととなる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】(第1実施例) 図1乃至図3は本発明の第1実施例に関するパソコンの
斜視図および側断面図である。
【0013】同図において、1は装置本体、2は紙やO
HPフィルムなどの記録媒体6に文字や画像を記録する
ためのプリンタ部、2aは搬送ローラ201、ピンチロ
ーラ202、プラテン207を備え、プリンタ部の記録
媒体6を搬送する搬送装置部、2bはプリンタ部のキャ
リア摺動装置部、4は表示器10を備え、ヒンジ4aを
中心に回動する表示部、5はパソコン本体を制御するC
PUや周辺装置などのドライバおよび電源回路などを搭
載した回路部、14は例えばFDD、HDD、RAMカ
ードなどの外部記憶装置、19はプリンタ部2の不使用
時に外部からの塵埃等の侵入防止のためや移動,収納の
ためやプリンタ部2へ記録媒体6(不図示)を導くガイ
ドのためのプリンタカバーでありこれらの各部によって
パソコンが構成される。
【0014】本実施形態ではプリンタ部2としてインク
ジェット記録装置を用いている。ここで、101はヘッ
ドカートリッジであり、主にインクジェット記録ヘッド
とインクタンクとを一体に有してなるものである。ヘッ
ドカートリッジ101はキャリア102に着脱自在に装
着されるものであり、インクタンク内のインクが使い尽
された時点で、新たなヘッドカートリッジと交換するこ
とができる。
【0015】記録ヘッドは、インク吐出に利用される熱
エネルギを発生する複数の電気熱変換体およびこれを駆
動するための駆動回路が形成された基板と、この基板上
に上記複数の電気熱変換体の各々に対応した吐出口およ
び液路、さらには各液路に連通する共通液室を構成する
ための天板が積層されることによって構成される。そし
て、このようにして構成された記録ヘッドの吐出口を配
列した吐出口面が記録媒体6に対向するように装置に搭
載される。
【0016】前記電気熱変換体に通電することにより、
インクを吐出口から吐出して記録媒体6に記録を行うも
のである。尚、前記インクを吐出させるためのエネルギ
ー付与手段としては前記電気熱変換体以外にも、例えば
ピエゾ素子等の電気機械変換体を用いる方法、レーザー
等の電磁波を照射して発熱させ、該発熱による作用でイ
ンクを吐出させる方法等があるが、前記の如く電気熱変
換体をエネルギー発生手段として用いた記録ヘッドは、
コンパクト化も容易であり、且つ最近の半導体分野にお
ける技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイ
クロ加工技術の長所を十二分に活用出来、高密度実装化
が容易で、製造コストも安価なことから有利である。
【0017】インクタンクは、ヘッドカートリッジ10
1の大部分を占めるものであり、その内部にインクを貯
留するためのインク貯留室を具えている。
【0018】ヘッドカートリッジ101を搭載するキャ
リア102は、キャリアモータ(不図示)の正逆回転に
連動して不図示の伝動機構を介して回転するリードスク
リュー103の螺旋状溝に対して係合するピン(不図
示)を有し、リードスクリュー103の回転に伴って図
1の矢印a,b方向に往復移動する。104(図3参
照)はキャリアの回動を規制する摺動軸である。また、
キャリアセンサ(不図示)によって、キャリア102は
非記録時等において記録領域外の所定位置(例えばホー
ムポジション)を確定する。
【0019】プリンタ部2の記録媒体搬送手段としての
搬送装置部2aは装置本体1に対して矢印e方向へスラ
イド可能に取り付けられている。即ち、前記搬送装置部
2aは搬送ユニットとして装置本体1の背面に相対的に
スライド可能に取り付けられた背面ケース600に一体
的に設けられている。これによりプリンタ部の使用時に
は搬送装置部2aが固定されるまで開けられ(以下この
状態をプリンタ部使用状態と言う)、また、不使用時は
閉じられている(以下この状態をプリンタ部収納状態と
言う)。なお、プリンタ部2がプリンタ部使用状態にあ
るか、あるいはプリンタ部収納状態にあるかは搬送装置
部2aまたは装置本体1に設けられた搬送装置部センサ
ー(不図示)によって検知することができる。
【0020】本実施例ではインクジェット方式の記録ヘ
ッドを用いたプリンタ部2は装置本体1のキーボード部
3と表示部4の後端位置の間に配置されている。本実施
例においては記録ヘッドであるヘッドカートリッジ10
1が記録媒体6の進行方向と直角である主走査方向に往
復運動をする、いわゆるシリアルプリンタを用いてい
る。すなわち、記録動作時にヘッドカートリッジ101
およびそれを積載したキャリアが移動する空間が確保さ
れていなければならない。しかしプリンタ部収納状態に
おいてはヘッドカートリッジ101をどこか1箇所に固
定しておけば前記移動空間であるキャリア移動経路部が
他の目的の空間として利用できることになる。本実施例
においてはプリンタ部収納状態においてヘッドカートリ
ッジ101をキャリア移動経路部の一番端に固定するよ
うにして、前述の搬送装置部2aがプリンタ部収納状態
時にキャリア102移動経路部の空間にはまり込むよう
に構成する。
【0021】なお記録動作中に操作者が誤って搬送装置
部2aをプリンタ部収納状態とした場合には、搬送装置
部2aとヘッドカートリッジ101が干渉してプリンタ
の破壊や故障を引き起こす可能性がある。
【0022】そのために、背面ケース600のスライド
センサ(図示せず)の情報により、プリンタ部使用状態
かプリンタ部収納状態かを判定する。そして記録動作中
にプリンタ使用状態であると判定されている間は記録を
続行する。一方、記録動作中にスライドセンサからの情
報によりプリンタ収納状態になったことが検知されたら
直ちに割り込み処理が発生し、直ちに記録動作を中断す
るものである。
【0023】以上のように記録手段の使用時以外にはキ
ャリア移動経路部の空間に記録媒体搬送手段を配置でき
るように構成することにより、装置内の空間が有効利用
され、装置の小型化を実現することができる。
【0024】(第2実施例) 図4乃至図10は、それぞれ本発明の第2実施例に関す
る情報処理装置としてのパソコンを示す斜視図および断
面図である。同図において、1は装置本体、2は紙やO
HPフィルムなどの記録媒体6に文字や画像を記録する
ためのプリンタ部、3は文字や数字およびその他のキャ
ラクタを入力するためキーや、各種指令を与えるための
キーなどを備えたキーボード部、4は表示器10を備え
る表示部、5はパソコン本体を制御するCPUや周辺装
置などのドライバおよび電源回路などを搭載した回路部
でありこれらの各部によってパソコンが構成される。
【0025】表示部4は、装置本体1に対して、その後
縁の両端に設けられたヒンジ4aを介して回動可能に取
り付けられている。これにより本装置の使用時には、表
示部4は、その回動によって表示器10が見易くなる位
置まで開けられ、また、不使用時は閉じられてカバーと
して機能することができる。表示器10の表示素子とし
ては、表示部を薄く構成できることから液晶表示素子や
プラズマディスプレイ等が用いられる。また表示を見易
くするために光源が配設される場合には、バックライト
型とすることも出来、さらに薄型化を図るためにはサイ
ドライト型とすることも出来る。
【0026】また表示部4の上縁にはラッチフック15
が設けられ、図示せざる操作部の操作によりスライド可
能な様に取り付けられている。また装置本体1側にはラ
ッチフック15と対応する位置にラッチフック15を受
容するラッチ穴16が設けられており、不使用時に表示
部4を閉じてカバーとした場合にラッチフック15とラ
ッチ穴16の係止部が係合することにより、表示部収納
状態として搬送する場合の不所望の開放を防止すること
ができる。
【0027】キーボード部3は装置本体1に対してその
前縁の両端に設けられたキーボードヒンジ27を介して
回動が可能であり、図中角度θで停止するように停止フ
ック(不図示)が設けられており、またキーボードヒン
ジ27はキー入力時ではキーボード部3が動かない程度
のフリクション圧を持っているため、キーボード部3は
操作者がキー入力しやすい図中角度θで停止することが
可能となる。
【0028】キーボード部3をキーボードヒンジ27を
介して回動させると、キーボード部3の下部に設けられ
たキーボードレバー3bが排紙ローラユニットヒンジ2
10aを介して時計方向に排紙ローラユニット210を
押し上げて、記録媒体6の搬送経路を設け、さらにキー
ボード部3および排紙ローラユニット210がキャリア
移動経路部あるいは記録媒体移動空間等から退避し印字
可能となる(図9参照)。また、排紙ローラユニット2
10はバネ等(不図示)により図中A方向に付加されて
おり、キーボード部3を収納状態にもどすと、排紙ロー
ラユニット210も図中A方向にもどる(図8参照)。
拍車ローラ214はバネ等(不図示)により図中B方向
に付加されている。
【0029】図8、図9において、203はピンチロー
ラガイド、204はピンチローラ軸、208は記録媒体
ガイド板、209は記録媒体の給紙口である。
【0030】なお、キーボード部3が装置本体1に対し
て上方に回動している状態にあるかあるいはキーボード
部3が収納状態にあるかはキーボード部3あるいは装置
本体1の内部に設けられたキーボードセンサ(不図示)
によって検知することができる。
【0031】インクジェット方式の記録ヘッドを用いた
プリンタ部2は装置本体1のキーボード部3と表示部4
の取付位置の間に配置される。本実施例においては記録
ヘッドであるヘッドカートリッジ101が記録媒体6の
進行方向と直角である主走査方向に往復運動をする、い
わゆるシリアルプリンタを用いている。すなわち、記録
動作時にヘッドカートリッジ101およびそれを積載し
たキャリア102が移動する空間が確保されていなけれ
ばならない。しかしキーボード部3収納状態においては
ヘッドカートリッジ101をどこか1箇所に固定してお
けば前記移動空間であるキャリア移動経路部あるいは記
録媒体移動空間等が他の目的の空間として利用できるこ
とになる。本実施例においてはキーボード部3収納状態
においてヘッドカートリッジ101をキャリア移動経路
部あるいは記録媒体移動空間等の一番端に固定するよう
にして、前述のキーボード部3および排紙ローラユニッ
ト210が収納時にキャリア102移動経路部の空間に
はまり込むように構成する(図5および図6および図8
参照)。
【0032】なお記録動作中に操作者が誤ってキーボー
ド部3を収納状態とした場合には、キーボード部3およ
び排紙ローラユニット210とヘッドカートリッジ10
1が干渉してプリンタの破壊や故障を引き起こす可能性
があるが、これを防止する手段については前述した実施
例と同様なので省略する。
【0033】次に記録動作状態における記録媒体の搬送
方法は図9および図10に示す如くであり、これは第1
実施例と同様である。
【0034】以上本実施例のように記録手段の使用時以
外にはキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動空間等
の空間にキーボード部の一部および排紙ローラユニット
210を配置できるように構成しており、キーボード部
3の状態の変化に連動することにより以下のような効果
が得られる。
【0035】すなわち、装置内の空間が有効に利用され
小型化が実現できる。また、入力状態にすることによっ
て連動して記録状態になるため、操作ミスがなくなった
り、操作が簡略できるため操作性が向上する。さらに、
記録が終了した記録媒体が表示装置の前面に排出される
ため、記録結果の確認が容易に行なえる。さらに、記録
手段が表示手段より操作者側に来るので、インクなどの
消耗品の交換等が容易に行なえるようになり操作性が向
上する。
【0036】なお、この実施例ではキーボード部3と排
紙ローラユニット210がキャリア移動経路部あるいは
記録媒体移動空間等から退避したが、排紙ローラユニッ
ト210のみキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動
空間等から退避してもよい。またキーボード部3にバッ
テリー11等の回路部等が設けられても良い。
【0037】(第2実施例の変形例1) 図11は第2実施例の変形例1を示す模式的斜視図であ
る。
【0038】前述した第2実施例ではキーボード部3が
キーボードヒンジ27を介して回動して、キーボード部
3および排紙ローラユニット210がキャリア移動経路
部あるいは記録媒体移動空間等から退避するようにした
が、この実施例ではキーボード部3は装置本体1に対し
てその両端に設けられたキーボードガイド(不図示)に
沿って摺動することによって、排紙ローラユニット21
0が排紙ローラユニットヒンジ210aを介して回動し
キーボード部3および排紙ローラユニット210がキャ
リア移動経路部あるいは記録媒体移動空間等から退避す
る構成となっている。
【0039】なお、本実施例ではキーボード部3と排紙
ローラユニット210がキャリア移動経路部あるいは記
録媒体移動空間等から退避したが排紙ローラユニット2
10のみキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動空間
等から退避してもよい。またキーボード部3にバッテリ
ー11等の回路部等が設けられても良い。
【0040】また、キーボード部3が取り外し可能とな
っていてもよい。
【0041】本実施例の効果は第2実施例と同様であ
る。
【0042】(第3実施例) 図12乃至図15は、それぞれ本発明の第3実施例に関
する情報処理装置としてのパソコンを示す斜視図および
断面図である。同図において、1は装置本体、2は紙や
OHPフィルムなどの記録媒体6に文字や画像を記録す
るためのプリンタ部、3は文字や数字およびその他のキ
ャラクタを入力するためキーや、各種指令を与えるため
のキーなどを備えたキーボード部、4は表示器10を備
える表示部、5はパソコン本体を制御するCPUや周辺
装置などのドライバおよび電源回路などを搭載した回路
部でありこれらの各部によってパソコンが構成される。
【0043】表示部4は、装置本体1に対して、その後
縁の両端に設けられたヒンジ4aを介して回動可能に取
り付けられている。これにより本装置の使用時には、表
示部4は、その回動によって表示器10が見易くなる位
置まで開けられ、また、不使用時は閉じられてカバーと
して機能することができる。
【0044】また表示部4の上縁にはラッチフック15
が設けられ、図示せざる操作部の操作によりスライド可
能な様に取り付けられている。また装置本体1側にはラ
ッチフック15と対応する位置にラッチフック15を受
容するラッチ穴16が設けられており、不使用時に表示
部4を閉じてカバーとした場合にラッチフック15とラ
ッチ穴16の係止部が係合することにより、表示部収納
状態として搬送する場合の不所望の開放を防止すること
ができる。
【0045】キーボード部3は装置本体1に対してその
前縁の両端に設けられたキーボードヒンジ27を介して
回動が可能であり、図中角度θで停止するように停止フ
ック(不図示)が設けられており、またキーボードヒン
ジ27はキー入力時ではキーボード部3が動かない程度
のフリクション圧を持っているため、キーボード部3は
操作者がキー入力しやすい図中角度θで停止することが
可能となる。
【0046】キーボード部3をキーボードヒンジ27を
介して回動させると、キーボード部3の下部に設けられ
た記録機構の一部である排紙ピンチローラユニット21
5が排紙ピンチローラユニットヒンジ215aを介して
回動して、表示部4のヒンジ4aと同軸上の排紙ローラ
213と接触して記録媒体6の搬送経路を設け、さらに
キーボード部3および排紙ピンチローラユニット215
がキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動空間等から
退避し印字可能となる(図16参照)。このとき、排紙
ピンチローラユニット215はバネ等(不図示)により
図16の矢印C方向に付加されており、排紙ピンチロー
ラユニット215は軸216を介して取り付けられたピ
ンチローラが排紙ローラ213に圧接する。キーボード
部3を収納状態にもどすと、排紙ピンチローラユニット
215は時計方向にもどる(図15参照)。
【0047】なお、キーボード部3が装置本体1に対し
て上方に回動している状態にあるかあるいはキーボード
部3が収納状態にあるかはキーボード部3あるいは装置
本体1の内部に設けられたキーボードセンサによって検
知することができる。
【0048】インクジェット方式の記録ヘッドを用いた
プリンタ部2は装置本体1のキーボード部3と表示部4
の取付位置の間に配置される。本実施例においては記録
ヘッドであるヘッドカートリッジ101が記録媒体6の
進行方向と直角である主走査方向に往復運動をする、い
わゆるシリアルプリンタを用いている。すなわち、記録
動作時にヘッドカートリッジ101およびそれを積載し
たキャリア102が移動する空間が確保されていなけれ
ばならない。しかしキーボード部3収納状態においては
ヘッドカートリッジ101をどこか1箇所に固定してお
けば前記移動空間であるキャリア移動経路部あるいは記
録媒体移動空間等が他の目的の空間として利用できるこ
とになる。本実施例においてはキーボード部3収納状態
においてヘッドカートリッジ101をキャリア移動経路
部あるいは記録媒体移動空間等の一番端に固定するよう
にして、前述のキーボード部3および記録機構の一部で
ある排紙ピンチローラユニット215が収納時にキャリ
ア102移動経路部の空間にはまり込むように構成する
(図13および図15参照)。
【0049】また、排紙ローラ213はアイドラギア
(不図示)を介して、搬送モータ402aの駆動により
搬送ローラ210と同期して回転し、記録媒体6を搬送
する。なお記録動作中に操作者が誤ってキーボード部3
を収納状態とした場合には、キーボード部3および排紙
ピンチローラユニット215とヘッドカートリッジ10
1が干渉してプリンタの破壊や故障を引き起こす可能性
があるが、これを防止する手段については前述した場合
と同様であるので説明を省略する。
【0050】以上本実施例のように記録手段の使用時以
外にはキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動空間等
の空間にキーボード部3の一部およびキーボード部3の
下部に設けた記録機構の一部である排紙ピンチローラユ
ニット215を配置できるように構成しており、キーボ
ード部3の状態の変化に連動することにより以下のよう
な効果が得られる。
【0051】すなわち、装置内の空間が有効に利用され
小型化が実現できる。またキーボード部3を使用状態に
すると、記録媒体6を排出可能状態となり、さらには記
録が終了した記録媒体6が表示装置の前面に排出される
ため、記録結果の確認が容易に行なえる。さらに、記録
手段が表示手段より操作者側に来るので、インクなどの
消耗品の交換等が容易に行なえるようになり操作性が向
上する。
【0052】なお、本実施例ではキーボード部3と排紙
ピンチローラユニット215がキャリア移動経路部ある
いは記録媒体移動空間等から退避したが排紙ピンチロー
ラユニット215のみキャリア移動経路部あるいは記録
媒体移動空間等から退避してもよい。またキーボード部
3にバッテリー11等の回路部等が設けられても良い。
【0053】(第3実施例の変形例1) 図17乃至図20は第3実施例の変形例1を示す側断面
図である。
【0054】前述した第3実施例ではキーボード部3を
操作者が移動させたが、本実施例においては、表示部4
を開くことに連動して、ヒンジ4aに設けたヒンジレバ
ー28が回動し、該レバー28がキーボード部3の下部
を押し上げて、キーボード部3の下部に固定された記録
機構の一部がキャリア移動経路部あるいは記録媒体移動
空間等から退避する構成となっている。
【0055】本実施例ではキーボード部3以外の装置本
体1の構成およびプリンタ部2による記録処理方法は前
述した実施例と同じなので省略する。
【0056】本実施例の効果は第3実施例の効果に加え
て、入力状態にすることによって連動して記録状態にな
るため、操作ミスがなくなったり、操作が簡略できるた
め操作性が向上する。
【0057】なお、本実施例ではキーボード部3とキー
ボード部3の下部に設けられた記録機構の一部である排
紙ピンチローラユニット215がキャリア移動経路部あ
るいは記録媒体移動空間等から退避したが排紙ピンチロ
ーラユニット215のみキャリア移動経路部あるいは記
録媒体移動空間等から退避してもよい。またキーボード
部3にバッテリー11等の回路部等が設けられてもよ
い。
【0058】(その他) なお、前述した実施例では情報処理装置を例示したが、
本発明はプリンタ部のみを有する記録装置に適用するこ
とも可能である。
【0059】また、本発明は、上述のように種々の方式
によるプリンタを採用でき、インクジェット記録方式の
ものを用いる場合にも種々の方式を採るものを用いるこ
とができるが、その中でも、インク吐出を行わせるため
に利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置を用いた場合において優れた効果をも
たらすものである。かかる方式によればヘッドの小型化
とともに記録の高密度化,高精細化が達成できるからで
ある。
【0060】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0061】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0062】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0063】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0064】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0065】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0066】また、本発明の実施例としては記録手段部
にいわゆるシリアル形態のプリンタを用いたが、本発明
はこれには拘束されず、例えば記録媒体の主走査方向最
大幅に対応したフルライン形態のヘッドを用いたライン
形態のプリンタを用いて構成しても良いことは言うまで
もない。なお、この場合は例えば記録ヘッドが当接、退
避を繰り返して記録を行なうカラープリンタなどに適用
できる。
【0067】さらに加えて、本発明の形態としては、ホ
ストコンピュータ等の端末として用いられるもの、リー
ダ等と組合されるもの、記録ヘッドと読取りヘッドとの
置換が可能なもの、さらにはファクシミリ機能を有する
もの等であってもよい。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録手段の記録動作時には記録のための部材が存在し、
かつ非記録動作時には部材が存在しない空間を有し、情
報処理装置を構成する記録媒体搬送手段の一部が非記録
動作時に前記空間内に移動できるように構成することに
より、装置本体の小型化が可能となり搬送性の向上、お
よび省スペースになる効果がある。
【0069】また、入力手段を前面にスライドしたり、
入力手段の上部を上方に回動固定するように構成するこ
とによって、入力手段が表示部から離れたり傾むいたり
するため、操作者の入力操作が容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明情報処理装置の第1実施例を示す模式的
斜視図である。
【図2】本発明情報処理装置の第1実施例を示す模式的
断面図である。
【図3】本発明情報処理装置の第1実施例を示す模式的
断面図である。
【図4】第2実施例を示す模式斜視説明図である。
【図5】第2実施例の収納状態を示す模式断面説明図で
ある。
【図6】第2実施例の表示部を開いた状態の模式断面説
明図である。
【図7】第2実施例の使用状態を示す模式断面説明図で
ある。
【図8】第2実施例の表示部を開いた状態の部分拡大断
面説明図である。
【図9】第2実施例の使用状態の部分拡大断面説明図で
ある。
【図10】第2実施例の使用状態の部分拡大断面説明図
である。
【図11】第2実施例の変形例1を示す模式斜視説明図
である。
【図12】第3実施例の模式斜視説明図である。
【図13】第3実施例の収納状態の模式断面説明図であ
る。
【図14】第3実施例の使用状態の模式断面説明図であ
る。
【図15】第3実施例の収納状態の部分拡大断面説明図
である。
【図16】第3実施例の使用状態の部分拡大断面説明図
である。
【図17】第3実施例の変形例1の収納状態の断面説明
図である。
【図18】第3実施例の変形例1の使用状態の断面説明
図である。
【図19】第3実施例の変形例1の収納状態の部分拡大
断面説明図である。
【図20】第3実施例の変形例1の使用状態の部分拡大
断面説明図である。
【図21】情報処理装置の従来例を示す模式的斜視図で
ある。
【図22】情報処理装置の従来例を示す側断面図であ
る。
【図23】情報処理装置の従来例を示す側断面図であ
る。
【図24】(a)および(b)は、プリンタ部の従来例
を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 装置本体 2 プリンタ部 2a 搬送装置部 2b キャリア摺動装置部 3 キーボード部 4 表示部 4a ヒンジ 5 回路部 6 記録媒体 10 表示器 14 外部記憶装置 15 ラッチフック 16 ラッチ穴 102 キャリア 103 リードスクリュー 104 摺動軸 202 ピンチローラ 203 ピンチローラガイド 204 ピンチローラ軸 207 プラテン 208 記録媒体ガイド板 209 給紙口 210 排紙ローラユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 3/02 310 B41J 3/04 101Z 15/02 301 29/00 B 320 G06F 1/00 312E (56)参考文献 特開 昭61−35981(JP,A) 特開 昭59−93369(JP,A) 特開 昭63−41171(JP,A) 特開 平4−344278(JP,A) 特開 昭63−252766(JP,A) 特開 昭63−139774(JP,A) 特開 昭60−141580(JP,A) 実開 昭61−102554(JP,U) 実開 昭60−72255(JP,U) 実開 昭59−90470(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 29/13 B41J 2/01 B41J 3/36 B41J 29/00 G06F 1/16 G06F 3/02 310 G06F 15/02 301 G06F 15/02 320

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段の記録動作時には記録のための
    部材が存在し、非記録動作時には前記記録のための部材
    が存在しない空間を有し、複数の位置を取り得るごとく
    可動な、記録装置を構成する可動部材を有する記録装置
    であって、 前記可動部材として記録媒体搬送手段の少なくとも一部
    が、前記非記録動作時には前記記録のための部材が存在
    しない空間に移動可能なことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録動作時には記録のための部材が
    存在し、非記録動作時には前記記録のための部材が存在
    しない空間が、記録ヘッドの移動空間であることを特徴
    とする請求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録動作時には記録のための部材が
    存在し、非記録動作時には前記記録のための部材が存在
    しない空間が、記録媒体の搬送空間であることを特徴と
    する請求項1記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段は信号に応じてインクを吐
    出して記録を行うインクジェット記録方式である請求項
    1記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記記録手段は信号に応じて電気熱変換
    体に通電し、前記電気熱変換体による熱エネルギーを利
    用してインクを吐出して記録を行うインクジェット記録
    方式である請求項4記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録手段は信号に応じて電気熱変換
    体に通電し、前記電気熱変換体による加熱によって生ず
    る気泡の成長により、インクを吐出口より吐出して記録
    を行うインクジェット記録方式である請求項5記載の記
    録装置。
  7. 【請求項7】 情報を入力するための入力手段と、 前記情報を記録媒体に記録を行うための記録手段と、記録媒体を搬送するための記録媒体搬送手段と、 を有し、 前記記録手段の記録動作時に記録を行うために用いる空
    間に、非記録動作時には記録媒体搬送手段を存するため
    に、背面ケースを装置本体に対してスライド可 能に設
    け、前記背面ケースに記録媒体搬送手段を一体的に設け
    ことを特徴とする情報処理装置。
  8. 【請求項8】 情報を入力するための入力手段が収納状
    態と使用状態の2つの状態を取り得ると共に、前記入力
    手段の状態に応じて前記記録媒体搬送手段の少なくとも
    一部が、前記非記録動作時には前記記録のための部材が
    存在しない空間に移動可能なことを特徴とする請求項7
    記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 前記記録媒体搬送手段が前記入力手段の
    状態の変化に連動して移動することを特徴とする請求項
    8記載の情報処理装置。
  10. 【請求項10】 前記入力手段の状態変化が、前記入力
    手段の傾斜の変化であることを特徴とする請求項8記載
    の情報処理装置。
  11. 【請求項11】 前記入力手段の状態変化が、装置本体
    の前後方向へのスライドであることを特徴とする請求項
    8記載の情報処理装置。
  12. 【請求項12】 前記記録動作時には記録のための部材
    が存在し、非記録動作時には前記記録のための部材が存
    在しない空間が、記録ヘッドの移動空間であることを特
    徴とする請求項7記載の情報処理装置。
  13. 【請求項13】 前記記録動作時には記録のための部材
    が存在し、非記録動作時には前記記録のための部材が存
    在しない空間が、記録媒体の搬送空間であることを特徴
    とする請求項7記載の情報処理装置。
  14. 【請求項14】 前記記録手段は信号に応じてインクを
    吐出して記録を行うインクジェット記録方式である請求
    項7記載の情報処理装置。
  15. 【請求項15】 前記記録手段は信号に応じて電気熱変
    換体に通電し、前記電気熱変換体による熱エネルギーを
    利用してインクを吐出して記録を行うインクジェット記
    録方式である請求項14記載の情報処理装置。
  16. 【請求項16】 前記記録手段は信号に応じて電気熱変
    換体に通電し、前記電気熱変換体による加熱によって生
    ずる気泡の成長により、インクを吐出口より吐出して記
    録を行うインクジェット記録方式である請求項15記載
    の情報処理装置。
JP3140670A 1991-04-23 1991-05-17 記録装置及び情報処理装置 Expired - Fee Related JP2854998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140670A JP2854998B2 (ja) 1991-04-23 1991-05-17 記録装置及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-117925 1991-04-23
JP11792591 1991-04-23
JP3140670A JP2854998B2 (ja) 1991-04-23 1991-05-17 記録装置及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054421A JPH054421A (ja) 1993-01-14
JP2854998B2 true JP2854998B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=26455959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140670A Expired - Fee Related JP2854998B2 (ja) 1991-04-23 1991-05-17 記録装置及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854998B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582561U (ja) * 1992-04-10 1993-11-09 アルプス電気株式会社 文書作成装置
JP3830314B2 (ja) 1999-08-31 2006-10-04 富士通株式会社 電池ユニットおよび電子機器
JP4375430B2 (ja) 2007-04-23 2009-12-02 ソニー株式会社 情報処理装置
JP5333766B2 (ja) * 2009-08-21 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6341975B2 (ja) * 2010-12-17 2018-06-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6041483B2 (ja) * 2010-12-17 2016-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6922310B2 (ja) * 2017-03-23 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7174613B2 (ja) * 2018-12-11 2022-11-17 セイコーインスツル株式会社 プリンタ及びプリンタ用表示装置
JP7131420B2 (ja) * 2019-02-08 2022-09-06 コニカミノルタ株式会社 ヘッドユニット及びインクジェット記録装置
CN112860016A (zh) * 2021-03-04 2021-05-28 北京鲸鲮信息系统技术有限公司 电子设备支撑装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054421A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854998B2 (ja) 記録装置及び情報処理装置
JP2001058418A (ja) キャリッジ、およびインクジェット記録装置
JP3204815B2 (ja) 記録装置
JP3332590B2 (ja) 記録装置
JP2855001B2 (ja) 記録装置及び情報処理装置
JP3032025B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2908910B2 (ja) 記録装置
JP2773063B2 (ja) 情報処理装置
JP2908579B2 (ja) 情報処理装置
JP3060332B2 (ja) 情報処理装置
JPH09187954A (ja) インクジェット記録装置
JP3050435B2 (ja) 記録装置
JPH07112844A (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JP2885950B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001171138A (ja) インクジェット記録装置
JP2807582B2 (ja) 情報処理装置
JP2807578B2 (ja) 情報処理装置
JPH04334476A (ja) 情報処理装置
JP3264787B2 (ja) 記録装置
JP3061661B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH08224937A (ja) 記録装置
JP3258167B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2879858B2 (ja) 情報処理装置
JP3241756B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0516490A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091120

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees