JP2852352B2 - カードリーダーの駆動装置 - Google Patents

カードリーダーの駆動装置

Info

Publication number
JP2852352B2
JP2852352B2 JP1185753A JP18575389A JP2852352B2 JP 2852352 B2 JP2852352 B2 JP 2852352B2 JP 1185753 A JP1185753 A JP 1185753A JP 18575389 A JP18575389 A JP 18575389A JP 2852352 B2 JP2852352 B2 JP 2852352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
card
side walls
chain
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1185753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351239A (ja
Inventor
敬介 本多
年昭 宮本
幸伸 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP1185753A priority Critical patent/JP2852352B2/ja
Publication of JPH0351239A publication Critical patent/JPH0351239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852352B2 publication Critical patent/JP2852352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、低速、大トルクの圧電素子モータを使用し
たカードリーダーの駆動装置に関する。
[従来技術] 従来のカードリーダーの駆動装置は、小型の電磁モー
タを使用し、この電磁モータの回転軸にギヤを固着し、
複数のギヤを介してベルトが掛けられたプーリーを駆動
し、カードガイドに挿入されたカードをカードガイドに
沿って移動するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] このように構成された従来の駆動装置では、複数のギ
ヤによって、電磁モータの高速回転を低速にし、トルク
を大きするようにしているため、構成が複雑になるとい
問題があった。また、カードに磁気シートが設けられて
いるが、この磁気シートに磁性によって書かれた信号が
電磁モータから発生する磁気によって破壊され、カード
が読み取り不能になるという問題があった。さらに、カ
ード以外のものが挿入されて、ベルトの駆動が停止した
とき、電磁モータに大電流が流れることにより電磁モー
タが加熱されて燃えたり、それによって、カードリーダ
やカード等が破損するという問題があった。
本発明は、駆動装置に低速度で、大トルクの圧電素子
モータを使用することにより、カードの磁気部に影響を
与えず、ベルトまたはチェーン等がゴミ等で筆掛かって
回転が止まったときは、大トルクで駆動すると共に、そ
れ以上の力に対してはベルトまたはチェーンがスリップ
して安全を保つことができるカードリーダーの駆動装置
を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、両側の側壁に
装着された挿入されたカードを支持するカードガイド
と、前記両側の側壁間に支持された支持軸に装着された
隙間が互いに90゜ずれている2分割された電極を持つリ
ング型又は円筒型の圧電素子と、該リング型又は円筒型
の圧電素子から間隔を開けて前記カードガイドとほぼ平
行に、前記両側の側壁間に装着された支持軸に回転可能
に装着されたギア又はプーリーと、前記圧電素子と前記
ギア又はプーリーの間に掛けられて表面に軟質部材が固
着されたチェーン又はベルトと、該チェーン又はベルト
の上部に前記カードを挟持するように前記両側の側壁間
に支持された軸に回転可能に装着された押えローラと、
前記圧電素子を支持した支持軸と前記ギア又はプーリー
を支持した前記支持軸の間を開くようにテンションをか
けるために前記圧電素子を支持する支持軸と前記少なく
とも一方の側壁の間に装着した調節ねじによって調節さ
れるばねとからなるものである。
[実施例] 第1図及び第2図を参照すると、本発明の1実施例の
カードリーダーの駆動装置では、側壁1、2は連結部材
3で連結されて並行に保持され、これらの側壁1、2の
側面にそれぞれガイド4、5が並行に設けられている。
側壁1、2の間に軸6、7が設けられ、それぞれの軸
6、7の中央部分に押えローラ8、9がそれぞれ回転可
能に装着されている。また、これらの押えローラ8の下
方に設けられた支持軸10はその両端が支持部11、12によ
って支持され、この支持部11、12は側壁1、2に沿って
図の左右に僅かな距離を並行に移動できるように設けら
れている。また、側壁1、2の下方にばね支持軸13、14
が固着され、これらのばね支持軸13、14にそれぞればね
15、16の中央部分が支持されている。また、側壁1、2
に設けた縦細孔17に挿入されたばね調節ねじ18、19は、
上下に移動可能で、任意の位置に固定できるように構成
され、これらのばね調節ねじ18、19にばね15、16の一端
が掛けられ、さらに、ばね15、16の他端はそれぞれ支持
軸10の支持部11、12を図の右方向に押すように支持部1
1、12に掛けられている。また、支持軸10は圧電素子20
及びその両側のベルトガイド21、22の穴に通され、圧電
素子20及びベルトガイド21、22を側壁1、2の中間部分
で固定する。さらに、押えローラ9の下方に設けられた
支持軸23は両端が側壁1、2に固着され、さらに、支持
軸23にベアリングを介してギヤ24が回転自在に支持され
ている。そして、圧電素子20とギヤ24の間にチェーン25
が掛けられ、このチェーン25の表面にゴムまたはスポン
ジからなる弾力性のあるベルト26が固着されている。ま
た、第1図において、側壁1の図の右側にカードの停止
位置を決めるリミットスイッチ27が設けられている。
支持軸10によって支持されたチェーン25を駆動する圧
電素子20は第3図に示すようにリング型の圧電素子で構
成され、圧電素子20の両側面にそれぞれほぼ2分割する
電極28a、28b及び29a、29bが設けられ、それぞれの電極
28a、28b及び29a、29bの隙間28c、29cは互いにほぼ90゜
ずらして設けられている。
この圧電素子20の例えば電極28a、29aに、圧電素子19
の厚み方向または円周方向の共振周波数を持つ正方向の
電圧を印加し、電極28b、29bに負方向の電圧を印加する
と、電極28aと29b及び28bと29aがそれぞれ互いにずれて
いるため、圧電素子20が厚み方向に圧縮したとき、図の
時計方向に捩れ、従って、圧電素子20の側面において時
計方向の進行波が発生する。また、電極28bと29aまたは
電極28aと29bに正方向の電圧を印加し、電極28aと29bま
たは電極28bと29aに負方向の電圧を印加すると、圧電素
子20が厚み方向に圧縮したとき、反時計方向に捩れるた
め、それによって、圧電素子20の側面において反時計方
向の進行波が発生する。
前述のように構成した本実施例のカードリーダーの駆
動装置では、第4図に示すように、圧電素子20に共振周
波数の電圧を印加する発振器30が接続され、また、発振
器30に制御装置31が接続され、さらに、制御装置31に電
源32が接続されている。そして、カード33を挿入する
と、光検出器または磁圧検出器によってカード33が検出
され、発振器30から圧電素子20に反時計方向の進行波を
発生するように電圧が印加される。この進行波によっ
て、チェーン25がベルト26と共に移動するので、カード
33はベルト26と共に搬送され、カード33の先端がリード
スイッチ27をオンにすると、カード33は停止し、カード
33の内容が読み取られる。カード33の読み取りが行われ
た後、読み取り終了信号によって発振器31から圧電素子
20に時計方向の進行波が発生するように電圧が印加され
ると、チェーン25と共にベルト26が移動し、カード33を
挿入口まで搬送して駆動が終了する。
本発明の実施例では、チェーン25は圧電素子20の側面
に密接され、進行波を摩擦によって伝達してチェーン25
が駆動されるので、圧電素子20に電圧が印加されなけれ
ば、チェーン25はその瞬間に停止する。従って、リミッ
トスイッチ27でカード33の先端が検出されて圧電素子20
への電流が遮断されると、その位置で停止するで、カー
ド33の位置決めが簡単になる。また、チェーン25と圧電
素子20との摩擦が強くなればなる程、駆動力は強くなる
ので、ガイド4、5にゴミ等があって、従来の電磁式モ
ータ等ではカード33がスムーズに移動されない場合で
も、圧電素子20の進行波によってカード33を移動させる
ことができ、さらに、それ以上の力がカード33に加わっ
て、カード33が停止しても、チェーン25がスリップする
だけで、圧電素子20に過大な電流が流れず、また、圧電
素子20には磁気を発生するものがないので、カード33の
磁気信号を破壊することがない。
第5図を参照すると、本発明の他の実施例の圧電素子
20は薄肉の円筒型圧電素子が使用され、この圧電素子20
の外面に2分割された電極28a、28が設けられ、内面に
2分割された電極29a、29bが設けられている。そして、
電極28a、28bの隙間28c、28dと電極29a、29bの隙間29
c、29dは互いに90゜位相がずれている。
この圧電素子20は、第6図に示すように、ベルトガイ
ド21、22の突出部21′、22′を穴に挿入することによっ
て押えられ、これらのベルトガイド21、22は軸10を通し
て固定され、また、圧電素子20の表面に設けた電極28が
摩耗しないように、電極28の上に耐摩耗性物質がコーテ
ィングされ、この耐摩耗性物質の上にチェーンまたはベ
ルトが掛けられる。
この圧電素子20では、電極28a、29aに電圧を印加する
と、矢印A方向に進行波が発生し、電極28a、29bまたは
28b、29bに電圧を印加すると、矢印B方向に進行波が発
生する。
なお、圧電素子20をカード33の挿入側に装着したが、
カード33の停止側に装着してもよい。また、チェーン25
をギヤ24に掛けるようにしたが、ギヤの代りにプーリー
を使用してもよい。さらに、ギヤやプーリーの代りに第
3図及び第5図に示す圧電素子を使用してもよい。
[発明の効果] 本発明は、以上のように構成したので、従来の電磁モ
ータのようにベルトを駆動するためのギヤ群を必要とせ
ず、また、圧電素子の進行波を摩擦によってチェーンに
伝達して、チェーンを移動させているので、圧電素子へ
の電圧を遮断した瞬間にカードを停止させることがで
き、従って、カードの位置決めが簡単になり、また、従
来の電磁モータのようにコイルがないので、磁気が発生
することもなく、また、過電流でコイルが燃えることも
ない。さらに、全体に構成が簡単で、駆動回路も簡単に
なるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のカードリーダーの駆動装置
の主要部分の平面図、第2図は第1図の側面断面図、第
3図は第1図のカードリーダーの駆動装置で使用する圧
電素子の斜視図、第4図は第1図の駆動装置の制御装置
を設けた概略構成図、第5図は本発明の他実施例の圧電
素子の斜視図、第6図は第5図の圧電素子をベルトガイ
ドで押えた一部断面平面図である。である。 1、2……側壁、3……連結部材、4、5……ガイド、
6、7……回転軸、8、9……押えローラ、10……支持
軸、11、12……支持部、13、14……ばね支持軸、15、16
……ばね、17……縦細孔、18、19……ばね調節ねじ、20
……圧電素子、21、22……ベルトガイド、23……支持
軸、24……ギヤ、25……チェーン、26……ベルト、27…
…リミットスイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−64570(JP,A) 実開 昭61−75448(JP,U) 実開 昭63−167392(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側の側壁に装着された挿入されたカード
    を支持するカードガイドと、前記両側の側壁間に支持さ
    れた支持軸に装着された隙間が互いに90゜ずれている2
    分割された電極を持つリング型又は円筒型の圧電素子
    と、該リング型又は円筒型の圧電素子から間隔を開けて
    前記カードガイドとほぼ平行に、前記両側の側壁間に装
    着された支持軸に回転可能に装着されたギア又はプーリ
    ーと、前記圧電素子と前記ギア又はプーリーの間に掛け
    られて表面に軟質部材が固着されたチェーン又はベルト
    と、該チェーン又はベルトの上部に前記カードを挟持す
    るように前記両側の側壁間に支持された軸に回転可能に
    装着された押えローラと、前記圧電素子を支持した支持
    軸と前記ギア又はプーリーを支持した前記支持軸の間を
    開くようにテンションをかけるために前記圧電素子を支
    持する支持軸と前記少なくとも一方の側壁の間に装着し
    た調節ねじによって調節されるばねとからなることを特
    徴とするカードリーダーの駆動装置。
JP1185753A 1989-07-18 1989-07-18 カードリーダーの駆動装置 Expired - Fee Related JP2852352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185753A JP2852352B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 カードリーダーの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1185753A JP2852352B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 カードリーダーの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0351239A JPH0351239A (ja) 1991-03-05
JP2852352B2 true JP2852352B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16176265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1185753A Expired - Fee Related JP2852352B2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 カードリーダーの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852352B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710459B2 (ja) * 1990-11-06 1998-02-10 キヤノン株式会社 被搬送体送り装置
KR20040003636A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 기아자동차주식회사 자동차 디스크 브레이크의 심 취부구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245238Y2 (ja) * 1984-10-23 1990-11-30
JPS63167392U (ja) * 1987-04-22 1988-10-31
JP2628170B2 (ja) * 1987-09-02 1997-07-09 本多電子株式会社 超音波リニア駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0351239A (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5240239A (en) Paper sheet feeding apparatus
JP2852352B2 (ja) カードリーダーの駆動装置
EP0186207B1 (en) Thermal transfer recording apparatus
JPS60155485A (ja) 記録装置
KR960018807A (ko) 화상형성기의 전사장치
JP2690369B2 (ja) 画像形成装置のコロナ放電器
JPH10258922A (ja) ベルトコンベヤ駆動装置
JPH0316113Y2 (ja)
JP3223197B2 (ja) 超音波モータ
JPH0313136B2 (ja)
US3552742A (en) Magnetically engaged rollers for card transport
JPS5853721Y2 (ja) 自動反転式テ−プレコ−ダ−
JPH05196114A (ja) 駆動伝達機構
JPS57112770A (en) Fixing device for copying machine
JPH0664760A (ja) 紙葉類繰り出し機構
JPS5820242U (ja) シ−ト状体送り装置
JPH0262336A (ja) シート送り装置
JPH0449141A (ja) 動力伝達装置
JPH034665A (ja) 画像読取装置
JPS5982269U (ja) トナ−像支持材搬送装置
JPS6343832B2 (ja)
JPS6012438A (ja) 複写機等の用紙搬送ロ−ル
JPH0394286A (ja) 加圧装置
JPH0734052Y2 (ja) シート状物巻き取り装置
JPH0345295Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees