JP2850598B2 - 部品の供給装置及び試験装置 - Google Patents

部品の供給装置及び試験装置

Info

Publication number
JP2850598B2
JP2850598B2 JP3271589A JP27158991A JP2850598B2 JP 2850598 B2 JP2850598 B2 JP 2850598B2 JP 3271589 A JP3271589 A JP 3271589A JP 27158991 A JP27158991 A JP 27158991A JP 2850598 B2 JP2850598 B2 JP 2850598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
opening
cylinder
chute
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3271589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05110289A (ja
Inventor
保 前田
一行 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP3271589A priority Critical patent/JP2850598B2/ja
Publication of JPH05110289A publication Critical patent/JPH05110289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850598B2 publication Critical patent/JP2850598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、小形なプリント配線
板にIC、コンデンサ、抵抗等を実装して接続用のピン
を設けた、いわゆるマイクロモジュール(ハイブリッド
ICともいわれる)やIC等を実装した又は実装前のプ
リント配線板等の部品の生産工程における供給装置及び
試験装置に関し、なかでも寸法、形状が多品種にわたる
電気的、機械的な部品を対象にする。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロモジュール(部品)の供
給装置としては、水平方向に開く一対の扉を上下2段に
配置したものの上に、偏平な部品を水平にして積み上
げ、前記上下の扉を交互に開閉することにより、部品を
1個ずつ落下させて供給するものがある。そして試験装
置としては、前記部品のピンに試験器のコネクタを手で
接続して試験をする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の供給装置では、
部品を多く積み上げると下方の部品が損傷し、落下させ
て供給するとき部品が扉に引っ掛かったり、プリント配
線板上の部品の接続が離れたりし、前記の試験装置で
は、コネクタの接続が手作業で能率が悪く、手を傷めた
りする。
【0004】この発明の目的は、多数の部品を同時に搬
送して1個ずつ損傷なくスムーズに供給できる供給装置
と、試験器への位置決めと接続を自動化できる試験装置
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1の部品の供給装置
は、一対の側板を備えるケースを床面に対して運動させ
る運動手段と、前記側板の間にこれと直角に偏平な部品
を収納する間隔をあけて固定される複数の仕切板と、前
記側板の下部内側で水平に滑動する底板と、この底板を
前記床面に固定する固定手段とからなるものである。
【0006】発明2の部品の試験装置は、水平と直角な
姿勢の偏平な部品を開口部の下方で受け止めて開閉可能
な受板と、この受板と前記開口部の間に隙間をあけて垂
直平行に配置される一対の衝立と、前記隙間の両側に設
けられて向かい合う一対の幅寄せ板と、この幅寄せ板の
一方を駆動する第1のシリンダと、前記衝立の一方側に
前記部品を押し付ける第2のシリンダと、前記部品のピ
ンに水平に接触可能な複数のコンタクトピンと、このコ
ンタクトピンを前記ピンに接触させる第3のシリンダと
からなるものである。
【0007】発明3は発明2において、前記受板の下方
に設けられるシュートと、このシュートの一部に設けら
れ下方に開閉可能なシュート扉と、このシュート扉と前
記シュートとの下方にそれぞれ設けられる箱とからなる
ものである。
【0008】発明4の部品の供給装置及び試験装置は、
発明1の供給装置と、発明2又は発明3の試験装置の組
合せ装置において、前記床面に前記開口部を形成し、前
記運動手段は前記ケースを前記底板の滑動方向に運動さ
せるものである。
【0009】
【作用】発明1において、図1又は図3及び図4を参照
する。底板7を床面に対して固定手段8で固定し、ケー
ス2を前板2a方向に仕切板6のピッチごとに移動させ
れば、間隔5ごとに底板7の規制を逃れた部品1は1個
ごとに落下し、例えば図1の床面20の開口部32のよ
うな特定位置に供給される。供給装置10の底板7を前
板2aの方向に閉じきれば、仕切板6の間隔5に部品1
を収納して搬送もできるし、保管もできる。
【0010】発明2において、図1を参照する。開口部
32から水平と直角な姿勢で部品1を投入すれば、部品
1は受板34で受け止められ、隙間をあけた一対の衝立
35a、35bによって倒れない。次に、幅寄せ板の一
方36aを第1のシリンダ37で軽く駆動すれば、部品
1は幅方向に位置決めされる。この状態で、第2のシリ
ンダ38を駆動すれば、部品1は厚さ方向に衝立の一方
側35aに向けて軽く押し付けられ、部品1の3次元の
位置決めが完了する。第3のシリンダ40を駆動すれ
ば、複数のコンタクトピン39は部品1のピン1aに接
触して、試験器が動作可能の状態になる。試験完了後、
受板34を開けば、部品1は下方に落下して排出、搬送
される。
【0011】発明3において、図1を参照する。試験完
了後、シリンダ33で受板34を開けば、部品1は受板
34からシュート扉44上に落下する。部品1はシュー
ト扉44を閉じておけば箱46に、開いておけば箱47
に落下して良品と不良品とに分けられる。
【0012】発明4の作用は前記作用の組合せであっ
て、車輪4又はレール21等により供給装置10を底板
7の滑動方向に運動させれば、部品1は供給装置10か
ら試験装置30の受板34上の試験位置に、開口部32
を経由して供給されて試験ができる状態になり、受板3
4を開けば、部品1は下方に落下して搬送される。この
とき、シュート扉44により良品と不良品とに分けられ
る。
【0013】
【実施例】図1は実施例の供給装置と試験装置の組合せ
装置の正面図、図2は図1のA−A矢視平面図、図3は
図1の供給装置の正面図、図4は図3のB−B矢視側面
図である。図において、同一符号をつけるものはおよそ
同一機能を持ち、重複説明を省くこともある。
【0014】図1及び図2において、部品1の供給装置
10は、ケース2、側板3、車輪4、間隔5、複数の仕
切板6、底板7及び固定手段8とからなる。具体的な供
給装置10の構成は、一対の側板3を備えるケース2を
床面20のレール21で案内して矢印P方向に図示しな
いシリンダ等で運動させる車輪4と、側板3の間にこれ
と直角に偏平な部品1を収納する間隔5をあけて固定さ
れる複数の仕切板6と、側板3の下部内側で水平に滑動
する底板7と、この底板7を前記床面20に固定する固
定手段8とからなる。供給装置10の詳細は図3及び図
4に基づき後述する。
【0015】部品1の試験装置30において、架台31
の上面には、前記床面20とレール21が形成される。
床面20には、水平と直角な姿勢で投入される偏平な前
記部品1のための開口部32が設けられ、その下方で部
品1を受け止めてシリンダ33で開閉可能な受板34が
配置される。この受板34と前記開口部32の間に隙間
をあけて一対の衝立35a、35bが垂直平行に配置さ
れる。図2によく表れるように、前記隙間の両側に一対
の幅寄せ板36a、36bが向かい合って設けられ、こ
の幅寄せ板の一方36aを第1のシリンダ37が軽い力
で駆動して部品1を幅方向に位置決めする。前記衝立の
一方側35aに向けて前記部品1を軽く押し付ける第2
のシリンダ38が配置される。部品1のピン1aに水平
に接触可能な複数のコンタクトピン39は、第3のシリ
ンダ40で駆動される。図2によく表れるように、前記
コンタクトピン39は、第3のシリンダ40にコンタク
ト固定台41で結合され、図示しない試験器に電気的に
接続される。また前記幅寄せ板の一方36aの他方36
bはばね42で部品1の幅方向の力を和らげる。開口部
32からの部品の投入は、マイクロモジュールの場合、
ピン1aを下方にするとよい。それはピン1aが他のI
C等の部品よりプリント配線板と強固に結合しかつ弾性
があるからである。受板34の開閉は水平でなく回動で
もよい。
【0016】この試験装置30の動作を説明する。開口
部32から水平と直角な姿勢で部品1を投入すれば、部
品1は受板34で受け止められ、隙間をあけた一対の衝
立35a、35bによって倒れない。次に、幅寄せ板の
一方36aを第1のシリンダ37で軽く駆動すれば、部
品1は幅方向に位置決めされる。この状態で、第2のシ
リンダ38を駆動すれば、部品1は厚さ方向に衝立の一
方側35aに向けて軽く押し付けられる。このとき幅寄
せ板の他方36bのばね42が部品1の幅方向の力を和
らげ、厚さ方向の動きの抵抗を阻害しない。もっとも、
幅寄せ板の一方36aの動きを正確に位置制御して、部
品1を幅方向に僅かな隙間を設けて位置決めしてもよ
い。このようにして、部品1の3次元の位置決めが完了
する。第3のシリンダ40を駆動すれば、複数のコンタ
クトピン39は部品1のピン1aに接触して、試験器が
動作可能の状態になる。試験完了後、シリンダ33によ
り受板34を開けば、部品1は下方に落下して排出、搬
送される。
【0017】再び図1及び図2にもどる。開閉可能な前
記受板34の下方に設けられるシュート43の一部に
は、第3のシリンダ45で下方に開閉可能なシュート扉
44が設けられ、このシュート扉44と前記シュート4
3の先端との下方にそれぞれ箱46、47が配置され、
部品1が良品と不良品に分けられる。
【0018】図3及び図4に基づき前述の供給装置10
の詳細を説明する。ケース2は一対の側板3とこれと直
角な複数の仕切板6と前板2aとで剛性を備え、いわゆ
るフリーベアリングのような車輪4で床面を自由方向に
運動できる。前記複数の仕切板6は間隔5をあけて偏平
な部品1を収納し、部品1の収納に便利なように先端が
テーパ状になっている。側板3の下部内側の溝3aに案
内されて水平に滑動する底板7が挿し込まれる。この底
板7を前記床面20に固定する固定手段8は、底板7の
端部に設けた穴8aと、この穴にはめあい可能なロッド
8bと、コノロッドを駆動して床面側に固定されるシリ
ンダ8cとからなる。車輪4に代わる運動装置として、
ケース2の下面の滑動面やケース2を吊るすチェンコン
ベアでもよいし、手で運搬する把手でもよい。
【0019】この供給装置10の動作を説明する。底板
7を床面に対して固定手段8で固定し、ケース2を前板
2a方向に仕切板6のピッチごとに移動させれば、間隔
5ごとに底板7の規制を逃れた部品1は1個ごとに落下
し、例えば図1の床面20の開口部32のような特定位
置に供給される。供給装置10の底板7を前板2aの方
向に閉じきれば、仕切板6の間隔5に部品1を収納して
搬送もできる。
【0020】
【発明の効果】発明1の部品の供給装置によれば、底板
を固定してケースを移動させれば、部品は1個ごとに床
面の特定位置に落下して供給されることとなり、多数の
部品を同時に搬送して1個ずつ損傷なくスムーズに供給
できるという効果がある。
【0021】発明2の部品の試験装置によれば、開口部
から供給される部品は、試験位置である受板で3次元に
位置決めされ、複数のコンタクトピンに接触して、試験
可能な状態になり、試験完了後に排出されて自動試験が
できるという効果がある。このとき発明3のように、試
験結果に基づき、マイクロモジュール等の部品を良品用
の箱と不良品用の箱とに分けることができるという効果
がある。
【0022】発明4の部品の供給装置及び試験装置によ
れば、ケースに収納した多数の部品を供給装置から試験
装置へ自動供給して自動試験を行い、自動排出できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の供給装置と試験装置の組合せ装置の正
面図
【図2】図1のA−A矢視平面図
【図3】図1の供給装置の正面図
【図4】図3のB−B矢視側面図
【符号の説明】
1 部品 2 ケース 2a 前板 3 側板 4 車輪 5 間隔 6 仕切板 7 底板 8 固定手段 10 供給装置 20 床面 21 レール 30 試験装置 32 開口部 33 シリンダ 34 受板 35a 衝立 35b 衝立 36a 幅寄せ板 36b 幅寄せ板 37 第1のシリンダ 38 第2のシリンダ 39 コンタクトピン 40 第3のシリンダ 42 ばね 43 シュート 44 シュート扉 45 シリンダ 46 箱 47 箱

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の側板を備えるケースを床面に対して
    運動させる運動手段と、前記側板の間にこれと直角に偏
    平な部品を収納する間隔をあけて固定される複数の仕切
    板と、前記側板の下部内側で水平に滑動する底板と、こ
    の底板を前記床面に固定する固定手段とからなることを
    特徴とする部品の供給装置。
  2. 【請求項2】水平と直角な姿勢の偏平な部品を開口部の
    下方で受け止めて開閉可能な受板と、この受板と前記開
    口部の間に隙間をあけて垂直平行に配置される一対の衝
    立と、前記隙間の両側に設けられて向かい合う一対の幅
    寄せ板と、この幅寄せ板の一方を駆動する第1のシリン
    ダと、前記衝立の一方側に前記部品を押し付ける第2の
    シリンダと、前記部品のピンに水平に接触可能な複数の
    コンタクトピンと、このコンタクトピンを前記ピンに接
    触させる第3のシリンダとからなることを特徴とする部
    品の試験装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の部品の試験装置において、
    前記受板の下方に設けられるシュートと、このシュート
    の一部に設けられ下方に開閉可能なシュート扉と、この
    シュート扉と前記シュートとの下方にそれぞれ設けられ
    る箱とからなることを特徴とする部品の試験装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の部品の供給装置と、請求項
    2又は3記載の部品の試験装置の組合せ装置において、
    前記床面に前記開口部を形成し、前記運動手段は前記ケ
    ースを前記底板の滑動方向に運動させることを特徴とす
    る部品の供給装置及び試験装置。
JP3271589A 1991-10-21 1991-10-21 部品の供給装置及び試験装置 Expired - Fee Related JP2850598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271589A JP2850598B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 部品の供給装置及び試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271589A JP2850598B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 部品の供給装置及び試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05110289A JPH05110289A (ja) 1993-04-30
JP2850598B2 true JP2850598B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=17502187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271589A Expired - Fee Related JP2850598B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 部品の供給装置及び試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850598B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113879815A (zh) * 2021-09-26 2022-01-04 吴成万 一种铝材贴膜机板材搬运机构
CN114161136B (zh) * 2021-11-04 2024-05-14 哈工大机器人南昌智能制造研究院 一种传感器组装机
CN117842674B (zh) * 2024-03-07 2024-05-03 兰州大学 一种基于红外成像的识别测试设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05110289A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016982B2 (ja) 自動テスト用ハンドラーのトレイを取り扱う装置およびその方法
KR101767663B1 (ko) 기판 제조 설비 및 기판 제조 방법
JP2011017692A (ja) 基板収納容器、及びこれを具備した基板検査装置
CN212180932U (zh) 电容自动测试装置
CN111495786B (zh) 电容自动测试装置
CN109713541A (zh) 一种smt贴片连接器插装、检测及包装一体设备
KR19990039696A (ko) 테스트 소켓 및 그를 이용한 모듈 테스트 장치
JP3063602B2 (ja) Icデバイスの移載装置
JP2850598B2 (ja) 部品の供給装置及び試験装置
CN109742635A (zh) 一种smt贴片连接器全自动装配工艺
KR100635475B1 (ko) 인쇄회로기판 검사장치
JPS60153308A (ja) プリント板給排装置
KR100522084B1 (ko) 핸들러용 트레이 로딩/언로딩장치
CN213749669U (zh) 一种变压器全自动检测系统
JPH06278857A (ja) 搬送装置
KR100487066B1 (ko) 핸들러용 트레이 다중 적재장치
CN110294319B (zh) 一种显示面板与测试治具的分离机构及分离方法
KR100283433B1 (ko) 모듈 아이씨 핸들러의 캐리어 핸들링 장치 및 그 방법
JPH0985695A (ja) 部品供給装置
JP4028263B2 (ja) 部品収納装置
CN218133378U (zh) 一种集成蓝牙pcba测试装置
JP3190879B2 (ja) Ic製品の自動多重分類器
CN219678535U (zh) 手机充电测试设备
KR101987028B1 (ko) 프로브 카드 이송모듈 및 프로브 카드 이송시스템
TWI814374B (zh) 分層置盤裝置及作業機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees