JP2844051B2 - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JP2844051B2
JP2844051B2 JP6267424A JP26742494A JP2844051B2 JP 2844051 B2 JP2844051 B2 JP 2844051B2 JP 6267424 A JP6267424 A JP 6267424A JP 26742494 A JP26742494 A JP 26742494A JP 2844051 B2 JP2844051 B2 JP 2844051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
electrode
wiring electrode
heating resistor
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6267424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08127143A (ja
Inventor
裕二 中村
義則 佐藤
克明 齋田
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP6267424A priority Critical patent/JP2844051B2/ja
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to US08/669,299 priority patent/US5940110A/en
Priority to EP95935562A priority patent/EP0737588B1/en
Priority to DE69515637T priority patent/DE69515637T2/de
Priority to PCT/JP1995/002191 priority patent/WO1996013389A1/ja
Priority to KR1019960703531A priority patent/KR100354622B1/ko
Publication of JPH08127143A publication Critical patent/JPH08127143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844051B2 publication Critical patent/JP2844051B2/ja
Priority to US09/270,318 priority patent/US6253447B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3359Manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリやプリン
ター等の感熱記録に用いられるサーマルヘッド及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図10(a)、(b)に示すよう
に、セラミック等の絶縁性基板1上に蓄熱層としてグレ
ーズ層2を設け、Ta系やシリサイド系、Ni−Cr系
等の発熱抵抗体材料及びAl,Cr−Cu,Au等の電
極材料をスパッタリングや蒸着法などによって成膜し、
フォトリソ工程によるパターニングにより発熱抵抗体
3、共通電極及び個別電極の配線電極12を形成し、そ
の後、前記発熱抵抗体3の酸化防止、耐摩耗のためにS
iO2 ,Ta25 、SiAlON、Si34 ,Si
C等の保護膜9をスパッタリング、イオンプレーティン
グ、CVD法により成膜しサーマルヘッドを製造してい
る。
【0003】しかし、従来のサーマルヘッドの製造方法
では、共通電極及び個別電極の配線電極12の周縁部断
面形状はほぼ直角になっている為、保護膜9の表面にも
同様の段差が生じ、さらに発熱抵抗体3と配線電極12
の保護膜成膜時の成長過程の違いから、保護膜層に膜の
面方向の連続性の断たれた断層10が発生する。
【0004】このため、このようなサーマルヘッドは早
期に抵抗値が上昇し、このサーマルヘッドを使用して印
字した場合にはドット抜けの原因となりサーマルヘッド
の印字走行寿命の低下となっていた。また、保護膜の前
記断層部10に起因して印字走行時における感熱紙のイ
オン、大気中の水分、Na+ ,Cl- イオン等の侵入が
考えられ、この結果、発熱抵抗体3、配線電極12が腐
食し、耐腐食性が劣るという課題があった。
【0005】これら課題を解決する従来例として、発熱
抵抗体3に接続する配線電極12先端部をテーパー形状
に形成し、保護膜の断層及び段差を低減する製造方法
(例えば、特開昭56−129184)や、発熱抵抗体
3に接続する配線電極12先端部を2回程フォト及びエ
ッチング工程を行うことにより2段形状にし、段差を低
減する製造方法(例えば、特公昭55−30468)、
あるいは保護膜形成時に高周波バイアススパッタリング
を付加することにより亀裂、クラックを防止する製造方
法(例えば、特開昭63−135261)などが公開さ
れている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のサーマ
ルヘッドでは、配線電極は発熱抵抗体に接続する先端部
のみに特殊な形状を与えていたが、印字耐久性向上、信
頼性向上の若干効果は十分でなかった。つまり、電極の
段差による保護膜の断層、段差は発熱抵抗体に接続する
先端部以外の、少なくとも保護膜領域における電極周縁
部の全ての部分に発生する。
【0007】一方、前記段差があれば、感熱紙の摺動及
びプラテンローラーによる押し付け圧による保護膜の段
差部に対する機械的応力、あるいは発熱抵抗体部と電極
部との熱膨張係数の差による熱応力により保護膜断層部
10から保護膜9の欠け剥離が生じやすい。従って、感
熱紙の摺動及びプラテンローラーによる押し付け圧の影
響は、発熱抵抗体上のみでなくその周辺部にも影響を及
ぼし、配線電極の先端以外の他の周縁部分をきっかけと
しても保護膜の欠け剥離が生じやすいのである。また、
記録紙に付着した異物などによるスクラッチによっても
配線電極の段差部と前記異物がひっかかり、前述と同様
に電極先端以外の部分においても保護膜の剥離などが発
生しやすい。
【0008】このように、電極先端部のみならず配線電
極の周縁からも保護膜の欠け剥離が生じサーマルヘッド
の印字走行寿命を低下させていた。また近年、耐摩耗性
の向上を狙い保護膜硬度の高い材料が利用されるように
なったが、上記の問題点が強調されるようになった。特
に硬い保護膜で被覆した場合、外力を柔軟に受けること
ができず、また応力も緩和しにくいため上記保護膜の剥
離等の現象が顕著になりやすい問題があった。
【0009】逆に、保護膜硬度が低いと耐摩耗性が劣
り、保護膜の摩耗による発熱抵抗体破壊を生じ印字走行
寿命の向上は望めない。また、電極周縁部の段差により
印字走行時における感熱紙のイオン、大気中の水分、N
+ 、Cl- イオン等の侵入により発熱抵抗体、電極の
腐食の原因となり、特に印字待機時における耐腐食性が
劣るという課題があった。
【0010】そこで、この発明の目的は、従来のこのよ
うな課題を解決するため、電極周縁部をテーパー形状に
して保護膜表面の段差を少なくし、耐摩耗性を有した断
層のないサーマルヘッドを得ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、絶縁基板上に、少なくとも発熱抵抗
体、発熱抵抗体に電力を供給するための配線電極、およ
び発熱抵抗体とその周辺の配線電極を覆う保護膜を有す
るサーマルヘッドにおいて、少なくとも発熱抵抗体近傍
の保護膜領域における配線電極の周縁部の断面形状がテ
ーパー形状とすることによって基板面との配線電極の段
差を和らげ、かつ被覆される保護膜の硬度をビッカース
硬度でHv1200以上としている。
【0012】
【作用】上記のように構成されたサーマルヘッドにおい
ては、絶縁基板面と配線電極周縁部との段差がなだらか
なテーパー状となっているため保護膜の被覆性が高ま
り、って配線電極周縁部において生じやすかった断層
がなくなって、保護膜は面方向に連続的なつながりを持
つ膜となる。そして保護膜硬度をビッカース硬度でHv
1200以上の高い硬度の被膜としても、従来生じやす
かった配線電極周縁部の保護膜断層からの剥離による故
障を抑制でき、また保護膜断層部からの腐食性イオン等
の侵入もなく、よって印字走行耐久性が向上すると同時
に環境信頼性が向上する。
【0013】
【実施例】
[実施例1]以下に、この発明の実施例を図に基づいて
説明する。図1(a)は本発明のサーマルヘッドの発熱
抵抗体周辺部の発熱部断面拡大図、図1(b)は同電極
周縁部断面図である。
【0014】これらの図面において、絶縁性基板1の表
面にはグレーズ2が形成されており、発熱抵抗体3に電
気的に接続するように配線電極4が形成されている。5
は該配線電極4のテーパー部で、前記発熱抵抗体3に対
向する周辺及び配線電極4全ての周縁部に形成されてい
る。9は保護膜であって発熱抵抗体3とその周縁部の配
線電極4を覆うよう形成されている。配線電極4の周縁
の断面がテーパー形状になっていることにより、保護膜
9を成膜した際に、配線電極4による段差および発熱抵
抗体3と配線電極4上の成長過程の違いを無くし断層が
なくなるように構成されている。
【0015】また、図2(a)と図2(b)の断面図
おいて、絶縁性基板1の表面にはグレーズ2が形成され
ており、さらにその表面には発熱抵抗体3が形成され、
該発熱抵抗体3に電気的に接続するように配線電極4が
形成されている。6は多段部で発熱抵抗体3に対向する
周辺及び配線電極4全ての周縁部に形成されている。9
は保護膜でこれら全てを覆うよう形成されている。
【0016】配線電極4の周縁部全てが多段形状になっ
ていることにより保護膜9を成膜した際に、配線電極4
による段差および発熱抵抗体3と配線電極4上の成長過
程の違いを無くし断層がなくなるように構成されてい
る。本願の製造過程を順に説明すれば、図3(a)に示
すように、例えばアルミナセラミックス等からなる絶縁
性基板1上に蓄熱のためにグレーズ2を形成する。次に
発熱抵抗体材料としてTaを主成分とするTa−N、T
a−SiO2 膜等をスパッタリングにより約0.1μm
程度形成した後、フォトリソグラフィにより発熱抵抗体
3を形成する。次いで発熱抵抗体3に電力を供給するた
めの電極材料としてAlを主成分とするAl、Al−S
i、Al−Si−Cu膜等をスパッタリング等により約
1〜2μm程度形成した後、フォトレジスト塗布し、フ
ォトマスクを用いて露光現像して、配線電極形状をもつ
レジスト8を形成する。
【0017】次に、図3(b)において、りん酸、酢
酸、硝酸及び純水等からなる混合酸性水溶液などを、そ
の混合比により粘度調整したエッチング液において、粘
度の低いエッチング液でAl膜をエッチングすると該エ
ッチング液はAlエッチングと同時にレジスト8とAl
界面にも入り込み、導体層の面方向にもエッチングが進
行し、この面方向と膜厚方向のエッチング速度の関係を
適度にすると、エッチング終了時には電極周縁部はテー
パー面5をもたせることができる。
【0018】その後、図3(c)において、有機溶剤な
どの剥離液でレジスト8を除去し、配線電極およびテー
パー部5を形成する。次に、図3(d)に示すように、
発熱抵抗体3及び配線電極4の酸化防止と耐摩耗のため
に、これらを覆うようにSi34 とSiO2 などの混
合膜をスパッタリング等により約3〜6μm程度被覆し
保護膜9を形成する。
【0019】以上の工程によって得られるサーマルヘッ
ドでは、配線電極の周縁部が断崖状とならず適度なテー
パー斜面となているため、この配線電極のテーパー面5
を覆う保護膜には配線電極の周縁部に断層が生じにく
い。特にスパッタリングは段差の被覆性が劣るので、ス
パッタリングで保護膜を形成した本発明のサーマルヘッ
ドと従来のサーマルヘッドでは、保護膜の被覆性に顕著
な差が生じる。この効果については、評価結果と併せ後
述する。
【0020】[実施例2]次に、図4に示すようにAl
を主成分とする電極材料を多層にすることにより電極周
縁部をテーパー状に形成する製造方法について説明す
る。図4(a)は実施例1同様にアルミナセラミックス
等の絶縁性基板1上にグレーズ2を形成し、発熱抵抗体
3を形成する。次いで発熱抵抗体3に電力を供給するた
めの電極材料として1層目にAlを主成分とするAl電
極4b膜をスパッタリングにより約0.3〜0.8μm
程度形成し、2層目にAlを主成分としSi、Cu、T
iなどを添加したAl合金電極4c膜をスパッタリング
等により0.3〜0.6μm程度形成し合計約1〜2μ
mの電極膜を形成する。その後実施例1と同様にして、
レジスト8を形成する。
【0021】次に、図4(b)において、りん酸、酢
酸、硝酸及び純水の酸性混合水溶液からなるエッチング
液を用いて1層目及び2層目のエッチングを行うと1層
目のAlを主成分とするAl電極4b膜に比べてAlに
Si、Cu、Ti等を添加した2層目のAl合金電極4
c膜は結晶粒径が微細になるためにエッチングレートが
速くなる。このため平面及び膜厚方向のエッチングが進
み、エッチング終了時には電極周縁部はテーパー形状を
示す。その後、図4(c)において、レジスト8を有機
溶剤などの剥離液により除去し、配線電極およびテーパ
ー部5を形成する。そして前述の実施例と同様に図4
(d)において保護膜9を形成する。
【0022】[実施例3]次に、図5に示すように電極
の結晶粒径を膜厚方向に変化させてテーパー形状にする
方法を説明する。図5(a)は実施例1同様にアルミナ
セラミックス等の絶縁性基板1上にグレーズ2を形成
し、その上面に発熱抵抗体3を形成する。さらにその上
面には前記発熱抵抗体3に電力を供給するための電極材
料としてAlを主成分とする膜をスパッタリングにより
1〜2μm形成する。このときAlの結晶粒径は、スパ
ッタDCパワー、基板温度、スパッタ圧力等によって変
化する。通常のAlスパッタ膜の結晶粒径は2〜4μm
である。本実施例では、スパッタDCパワーと基板温度
を制御して結晶粒径を変化させ粒径の異なるAl電極4
dを成膜した。成膜初期では、通常の条件により成膜を
行い、時間の経過と共に徐々にスパッタのDCパワーを
低下させて成膜を行った。これと同時にスパッタパワー
を低下させることにより成膜速度が低下するために基板
温度が低下する。このときの結晶粒径はAl表面付近で
は0.5μmであるのに対して下層付近では2μm程度
であった。そして、その上面にレジスト8を形成する。
【0023】次に、図5(b)において、りん酸、酢
酸、硝酸及び純水の混合液からなるエッチング液におい
てAlをエッチングすると膜厚方向において結晶粒径が
異なるためにエッチングレートが変化する。つまり、微
細な結晶粒径の方がエッチングレートが速い。このため
平面及び膜厚方向にエッチングされるようになりエッチ
ング終了時には電極周縁部はテーパー形状を示す。その
後、図5(c)において有機溶剤などの剥離液において
前記レジスト8を除去し、配線電極およびテーパー部5
を形成する。そして前述の実施例と同様に図5(d)に
おいて保護膜9を形成する。
【0024】[実施例4]次に、図6に示すようにレジ
スト形成、エッチング工程を複数回用いることにより配
線電極周縁部を多段にし、電極テーパー化と同様の効果
を得る製造方法について説明する。
【0025】図6(a)は、実施例1同様にアルミナセ
ラミックス等の絶縁性基板1上にグレーズ2を形成し、
該グレーズ2上に発熱抵抗体3を形成する。さらにその
上面に発熱抵抗体3に電力を供給するための電極材料と
してAlを主成分とする膜をスパッタリングにより1〜
2μm形成する。その後、レジスト8−1を形成の後、
図6(b)において、りん酸、酢酸、硝酸及び純水等か
らなる混合酸性水溶液などからなるエッチング液におい
て通常のエッチングを行う。さらに、図6(c)におい
て有機溶剤などの剥離液によりレジスト8aを除去して
配線電極4aを形成するが、この形成された配線電極4
aは1段目である。次に、図6(d)において配線電極
4aの2段目を形成すべく再度フォトレジストを塗布し
た後、配線電極4aの1段目に形成された配線電極4a
の輪郭に対して露光パターンの輪郭を5μm以上小さく
したフォトマスクを用いて露光現像することにより2段
目の配線電極形状のレジスト8ー2を形成する。次に、
図7(a)において、りん酸、酢酸、硝酸及び純水等か
らなる混合酸性水溶液などからなるエッチング液におい
てエッチングを行うが、エッチングを膜厚に対して10
〜90%で終了させることにより配線電極4aに段部6
をつけられる。その後、図7(b)において、有機溶剤
などの剥離液によりレジスト8ー2を除去し2段の配線
電極4aを形成する。さらに、これら工程を繰り返すこ
とにより3段以上の配線電極4aを形成することも可能
である。最後に保護膜9を形成する。図7(c)は本実
施例で得られた配線電極4aに保護膜9を形成した結果
である。従来に比べて保護膜9の段差が少なくなってい
ることが確認された。尚配線電極4aの段差は、2段よ
りも3段の方が少なくなっていることが確認されてい
る。つまり、配線電極4aを2、3段にすることにより
電極テーパー化と同様の効果が得られる。
【0026】[実施例5]次に、図8に示すようにフォ
トレジスト現像、エッチング工程を複数回用いることに
より配線電極周縁部を多段にすることにより、配線電極
の周縁形状のテーパー化と同様の効果を得る製造方法に
ついて説明する。
【0027】図8(a)は、実施例1同様にアルミナセ
ラミックス等の絶縁性基板1上にグレーズ2を形成し、
発熱抵抗体3を形成する。発熱抵抗体3に電力を供給す
るための電極材料としてAlを主成分とする膜をスパッ
タリングにより1〜2μm形成する。その後、レジスト
8aを形成し、図8(b)において、りん酸、酢酸、硝
酸及び純水等からなる混合酸性水溶液などからなるエッ
チング液において膜厚に対して10〜90%をエッチン
グしてエッチングを終了させる。
【0028】さらにこの後、従来の方法ではレジスト8
を有機溶剤などの剥離液において除去し配線電極4aを
形成するが、現像液はレジスト8に対して膜減りを起こ
す特徴を有することから、本実施例では図8(c)に示
すように通常のエッチングを行った後に再度現像液に
することにより強制的に膜減りを発生させる2回目の
現像を行うことによりレジスト8を5μm以上後退させ
る。次に、図8(d)において、りん酸、酢酸、硝酸及
び純水等からなる混合酸性水溶液などからなるエッチン
グ液においてエッチングを行い、これを終了させること
により配線電極に多段部6を形成する。その後、図9
(a)において有機溶剤などの剥離液においてレジスト
8を除去し、2段の配線電極4aを形成する。
【0029】さらに、これら工程を繰り返すことにより
3段以上の配線電極4aを形成することも可能である。
最後に、保護膜9を形成する。図9(b)は本実施例で
得られた配線電極4aに保護膜9を形成した結果であ
る。配線電極周縁の段差がステップ状となった分、従来
に比べて保護膜の段差が穏やかになり、配線電極周縁の
保護膜の断層も抑制されている。各段の配線電極4aの
段差は、2段よりも3段の方保護膜の被覆性も向上す
る。発明者らの実験では、通常のスパッタリング法によ
り保護膜の形成をする場合、段差が0.2〜0.3μm
程度を境に段差部被覆性、即ち段差部における保護膜の
断層の発生不発生が顕著に変化した。従って、各段差は
0.3μm以下に抑えることが望ましい。
【0030】[各実施例の評価] 以下に上記実施例による評価結果について説明する。図
表17に、図1におけるテーパー角度7を変化させた時
の本実施例の評価結果を示す。
【0031】図表17において、耐パルス性とは、発熱
抵抗体に電圧パルスを印加し、印加パルス数に対する発
熱抵抗体の抵抗値変化の大小による評価である。耐腐食
性とは、高温高湿下で感熱紙や薬品と接触させて電極の
腐食や保護膜の剥離有無の評価である。耐スクラッチ性
とは、発熱抵抗体周辺の配線電極上を含む保護膜にサン
ドペーパーなどでキズを入れて保護膜の剥離を評価した
ものである。印字耐久性とは、摩耗性が高く、腐食性不
純物を多く含有する粗悪な感熱紙を用いて連続印字を行
った時の故障発生率で評価した。
【0032】図表17から、テーパー角度7が60〜3
0degを境にそれ以下であれば、各特性が急激に向上
することが確認できる。サーマルヘッドにおいては特に
印字走行時には、発熱抵抗体からの発熱、プラテンロー
ラーの圧力、感熱紙などの摺動により発熱部および発熱
抵抗体近傍の配線電極周縁部に大きなストレスが生じる
が、これらの影響を含んだ総合的な印字耐久性は、図表
17から明確なようにテーパー角度が15deg以下で
きわめて良好なものを得ることができる。
【0033】上記評価は保護膜の硬度Hv約1500の
例であるが、発明者らは、保護膜の硬度をHv約900
の試料、Hv約1200、Hv約1800の試料につい
ても、スクラッチ評価した。結果を図表18に示す。こ
の結果から、従来の様な段差あるいはテーパー角度が大
きく段差のきつい配線電極では、スクラッチがからむと
硬度を高くしても印字耐久性はそれほど高くならないこ
とが判る。これは配線電極がAlなど軟らかい材料を用
いているため、保護膜が硬いほど、異物などによって局
所的な外力が加わると膜の面方向にその力が伝わり、配
線電極周縁の保護膜の断層部にストレスを集めてしまう
からだと説明できる。従って、本発明の効果は、Hv1
200以上の保護膜を持つサーマルヘッドではとりわけ
顕著である。耐摩耗性は硬度の高い保護膜が有利であっ
て、保護膜に面方向の連続性が得られる限り、耐スクラ
ッチ性も結果として高くなるのであるから、本発明はH
v1200以上の保護膜と組み合わせることで最大限の
効果を発揮することができる。
【0034】以下に、テーパー角度7が15degであ
るときの本実施例の評価結果を詳説する。図11に本発
明の印字走行耐久試験を示す。従来例では印字走行距離
50km程度で電極段差部をきっかけとして機械的応力
やスクラッチなどにより保護膜の断層部から保護膜剥
離、欠けなどが生じる。これにより印字走行距離100
kmでは不良ドットが10%になるのに対して本実施例
では、100km以上の印字後においても保護膜剥離、
欠けなどの現象は起こらなかった。また、保護膜硬度を
Hv1200以上にすることにより、保護膜摩耗量を2
μm以下に抑えることが出来る。つまり、本実施例では
従来の破壊原因であった保護膜剥離、欠け、保護膜摩耗
などを電極をテーパー化して保護膜硬度を高めることに
より、様々な破壊を抑止することが可能であり、印字耐
久性は従来例の4倍以上になることが確認でき、印字走
行性が向上する。
【0035】図12に本発明の耐パルス性を評価するた
めに連続パルス通電試験の結果を示す。従来例では抵抗
値上昇は1×108 パルスで5%程度になり、6×10
8 パルスでは15%以上となる。ところが、本実施例で
は抵抗値上昇は1×108 パルスにおいても抵抗値変化
は認められずに、6×108 パルスにおいても抵抗値上
昇は3%程度であり耐パルス性が向上する。つまり本実
施例では、従来電極段差部による保護膜断層部をきっか
けとして発熱抵抗体が酸化などにより劣化していたもの
を電極テーパー化により発熱抵抗体の劣化を防止しする
ことが可能であり、耐パルス性が向上することが確認で
きた。
【0036】図13に本発明の耐腐食性を評価するため
に電解腐食試験の結果を示す。試験は、温度85℃、湿
度85%、ヘッド電圧5Vさらには感熱紙を印加させた
状態で放置試験を行った。従来例では、不良ドットは初
期的から多く発生し48hrでは5%以上、96hrに
至っては約15%の不良ドットになっていたが、本実施
例では48hrにおいては不良ドットは認められずに、
96hrにおいても約3%の不良ドットが認められるだ
けである。つまり本実施例では、電極テーパー化によ
り、水分、感熱紙のイオンなどがたやすく進入せず、電
極などの腐食を防止することが可能であり、耐腐食性が
向上することが確認できた。
【0037】また、図16に示す従来のサーマルヘッド
断面構造に比べ、図15に示す本発明のように電極テー
パー化をすることにより抵抗体上保護膜と感熱記録紙、
プラテンローラーなど記録媒体との接触が良くなる。図
14に本発明の印字濃度試験の結果を示す。
【0038】試験結果により本実施例では、従来と同一
の印字記録濃度を得る場合でも約20%以上の省電力化
が可能となり、印字発熱効率が向上することを確認し
た。
【0039】
【発明の効果】この発明は、以上説明したようにサーマ
ルヘッドの保護膜領域における電極をテーパー形状にし
たことにより保護膜の段差を少なくし、よって保護膜の
断層発生を抑え、特に、保護膜硬度がビッカース硬度で
Hv1200以上との組合せによって、耐摩耗性は当然
に、さらに耐スクラッチ性を著しく向上させるため、よ
って印字耐久性を極めて高くし、さらに環境信頼性をも
向上させる効果がある。
【0040】また配線電極周縁部の断面形状をテーパー
化させるための本発明の製造方法は、バイアススパッタ
装置等特殊な装置を用いずとも可能であり、特にエッチ
ングや電極の構造に特徴をもたせた加工を用いれば工程
数を増やさずして電極の周縁断面をテーパー化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルヘッドの発熱部断面拡大断面
図および電極周縁部断面図である。
【図2】本発明のサーマルヘッドの発熱部拡大断面図
よび電極周縁部断面図である。
【図3】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図4】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図5】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図6】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図7】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図8】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図9】本発明のサーマルヘッドの製造工程を示した説
明図である。
【図10】従来のサーマルヘッドの発熱部断面拡大断面
図および電極周縁部断面図である
【図11】本発明のサーマルヘッドの印字走行試験結果
を示した説明図である。
【図12】本発明のサーマルヘッドの連続パルス通電試
験結果を示した説明図である。
【図13】本発明のサーマルヘッドの電解腐食試験結果
を示した説明図である。
【図14】本発明のサーマルヘッドの印字濃度試験結果
を示した説明図である。
【図15】本発明のサーマルヘッドと記録媒体との接触
部を示した説明図である。
【図16】従来のサーマルヘッドと記録媒体との接触部
を示した説明図である。
【図17】本実施例の評価結果を表す図表である。
【図18】本発明のスクラッチ試験の評価結果を表す図
表である。
【符号の説明】
1 絶縁性基板 2 グレーズ 3 発熱抵抗体 4、4a、12 配線電極 4b Al電極 4c Al合金電極 4d 粒径の異なるAl電極 5 テーパー部 6 多段部 7 テーパー角度 8、8−1、8−2 レジスト 9 保護膜 10 保護膜断層部 11 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−129184(JP,A) 特開 平3−208672(JP,A) 特開 昭62−151354(JP,A) 特開 平6−106753(JP,A) 特開 昭53−147544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/335 B41J 2/345

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に形成された発熱抵抗体と、
    前記発熱抵抗体に電力を供給するための配線電極と、前
    記発熱抵抗体と前記配線電極を覆う保護膜とを有するサ
    ーマルヘッドにおいて、 前記配線電極を構成する全ての材料層の前記発熱抵抗体
    近傍の保護膜領域内における全ての周縁部の断面形状が
    テーパー角度15度以下のテーパー形状であるととも
    に、前記保護膜の硬度がビッカース硬度でHv1200
    以上であることを特徴とするサーマルヘッド。
  2. 【請求項2】 前記配線電極は基板から離れるほどエッ
    チングレートが大きくなるように構成され、かつ1回の
    エッチングでパターン形成できる材料で構成されること
    を特徴とする請求項1記載のサーマルヘッド。
JP6267424A 1994-10-31 1994-10-31 サーマルヘッド Expired - Lifetime JP2844051B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267424A JP2844051B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 サーマルヘッド
EP95935562A EP0737588B1 (en) 1994-10-31 1995-10-25 Thermal head and method of manufacturing same
DE69515637T DE69515637T2 (de) 1994-10-31 1995-10-25 Thermo-kopf und sein herstellungsverfahren
PCT/JP1995/002191 WO1996013389A1 (fr) 1994-10-31 1995-10-25 Tete thermique et procede de fabrication
US08/669,299 US5940110A (en) 1994-10-31 1995-10-25 Thermal head and method for manufacturing same
KR1019960703531A KR100354622B1 (ko) 1994-10-31 1995-10-25 열헤드및그제조방법
US09/270,318 US6253447B1 (en) 1994-10-31 1999-03-16 Method of manufacturing thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267424A JP2844051B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 サーマルヘッド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14409098A Division JP3041601B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 サーマルヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127143A JPH08127143A (ja) 1996-05-21
JP2844051B2 true JP2844051B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=17444661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267424A Expired - Lifetime JP2844051B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 サーマルヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5940110A (ja)
EP (1) EP0737588B1 (ja)
JP (1) JP2844051B2 (ja)
KR (1) KR100354622B1 (ja)
DE (1) DE69515637T2 (ja)
WO (1) WO1996013389A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010025016A (ko) * 1999-03-19 2001-03-26 핫토리 쥰이치 서멀 헤드의 제조방법
JP2001047653A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Riso Kagaku Corp 厚膜式サーマルヘッド
JP2001113742A (ja) * 1999-08-11 2001-04-24 Riso Kagaku Corp 厚膜式サーマルヘッドおよびその製造方法
DE19943521C2 (de) * 1999-09-09 2001-11-29 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zum Einstellen definierter Flankenwinkel beim Herstellen von Schichtstrukturen
JP2002036614A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Seiko Instruments Inc 薄膜型サーマルヘッド
US7214295B2 (en) * 2001-04-09 2007-05-08 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for tantalum pentoxide moisture barrier in film resistors
US6825681B2 (en) * 2002-07-19 2004-11-30 Delta Design, Inc. Thermal control of a DUT using a thermal control substrate
JP4276212B2 (ja) * 2005-06-13 2009-06-10 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2009137284A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Tdk Corp サーマルヘッド、サーマルヘッドの製造方法及び印画装置
JP2012183701A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびその製造方法
US20130071618A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-21 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Thin Film, Pattern Layer, And Manufacturing Method Thereof
JP2013082092A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Seiko Instruments Inc サーマルヘッドおよびその製造方法、並びにサーマルプリンタ
JP7166776B2 (ja) * 2018-04-04 2022-11-08 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US11670485B2 (en) * 2019-08-20 2023-06-06 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing aluminum by physical vapor deposition (PVD)

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096510A (en) * 1974-08-19 1978-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal printing head
US4064074A (en) * 1975-07-08 1977-12-20 Delphic Research Laboratories, Inc. Methods for the manufacture and use of electrically conductive compositions and devices
JPS5938910B2 (ja) * 1977-05-27 1984-09-19 松下電器産業株式会社 熱印刷用ヘツド
JPS5938911B2 (ja) * 1977-07-13 1984-09-19 松下電器産業株式会社 熱印刷ヘツドおよびその製造方法
JPS56129184A (en) * 1980-03-17 1981-10-09 Toshiba Corp Thermal head
JPS5720375A (en) * 1980-07-14 1982-02-02 Rohm Co Ltd Thermal printing head and its manufacture
JPS5787973A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Seiko Epson Corp Thermal head
JPS5865680A (ja) * 1981-10-15 1983-04-19 Ricoh Co Ltd サ−マルヘツド
JPS6047940A (ja) * 1983-08-26 1985-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの実路摩耗試験走行方法及びその装置
JPH0722145B2 (ja) * 1984-07-31 1995-03-08 株式会社リコー 半導体装置の製造方法
US5087591A (en) * 1985-01-22 1992-02-11 Texas Instruments Incorporated Contact etch process
JPS62151354A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Canon Inc 熱記録ヘツド及びその作製法
US4719477A (en) * 1986-01-17 1988-01-12 Hewlett-Packard Company Integrated thermal ink jet printhead and method of manufacture
DE3885523T2 (de) * 1987-07-14 1994-05-19 Tokyo Electric Co Ltd Thermischer Druckkopf.
JPS6451954A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Membrane-type thermal head
JPH01204762A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nec Corp サーマルヘッド
JPH0238062A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Nec Corp サーマルヘッド
JPH0268137U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
US4902377A (en) * 1989-05-23 1990-02-20 Motorola, Inc. Sloped contact etch process
JP2990719B2 (ja) * 1990-01-11 1999-12-13 ぺんてる株式会社 サーマルヘッド
JPH0416362A (ja) * 1990-05-10 1992-01-21 Mitsubishi Electric Corp サーマルヘッドの製造方法
KR920009583A (ko) * 1990-11-20 1992-06-25 정용문 감열기록소자의 제조방법
EP0518467B1 (en) 1991-04-20 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for recording head, recording head and method for producing same
JPH0516405A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーマルヘツド
JP2959690B2 (ja) 1992-06-10 1999-10-06 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JPH0647940A (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 Kyocera Corp サーマルヘッド
JP3205404B2 (ja) * 1992-09-28 2001-09-04 ティーディーケイ株式会社 耐摩耗性保護膜とそれを有するサーマルヘッド
US5557313A (en) * 1992-11-12 1996-09-17 Tdk Corporation Wear-resistant protective film for thermal head and method of producing the same
US5275695A (en) * 1992-12-18 1994-01-04 International Business Machines Corporation Process for generating beveled edges
JP3825047B2 (ja) * 1995-06-13 2006-09-20 ローム株式会社 サーマルヘッドにおける共通電極パターンに対する補助電極層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5940110A (en) 1999-08-17
JPH08127143A (ja) 1996-05-21
EP0737588A1 (en) 1996-10-16
DE69515637T2 (de) 2000-11-09
DE69515637D1 (de) 2000-04-20
KR100354622B1 (ko) 2002-12-28
EP0737588B1 (en) 2000-03-15
EP0737588A4 (en) 1997-03-26
WO1996013389A1 (fr) 1996-05-09
US6253447B1 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2844051B2 (ja) サーマルヘッド
US4298786A (en) Thin film thermal print head
JPH062416B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP3041601B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
US4206541A (en) Method of manufacturing thin film thermal print heads
JP4319645B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP3993325B2 (ja) 厚膜型サーマルプリントヘッド、およびその製造方法
US6812944B2 (en) Thermal head
US4710263A (en) Method of fabricating print head for thermal printer
JP4633442B2 (ja) サーマルヘッド
KR950011931B1 (ko) 서어멀 헤드 및 그 제조방법
EP0914957A2 (en) Thermal head and method for manufacturing same
JP3127647B2 (ja) 熱制御型インクジェット記録素子
JP4131762B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2634332B2 (ja) サーマルヘッド保護膜の製造方法
JPH0825669A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3041352B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH11268316A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS5865680A (ja) サ−マルヘツド
JPH10193660A (ja) サーマルプリントヘッドおよびサーマルプリントヘッドの製造方法
JPS59178265A (ja) サ−マルヘツド
JPH09201994A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS61137759A (ja) サ−マルヘツド
JP2004017524A (ja) サーマルヘッドの製造方法
DD137207B1 (de) Thermodruckkopf

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term