JP7166776B2 - 液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - Google Patents

液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7166776B2
JP7166776B2 JP2018072063A JP2018072063A JP7166776B2 JP 7166776 B2 JP7166776 B2 JP 7166776B2 JP 2018072063 A JP2018072063 A JP 2018072063A JP 2018072063 A JP2018072063 A JP 2018072063A JP 7166776 B2 JP7166776 B2 JP 7166776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
forming
film
heating resistor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018072063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019181723A (ja
JP2019181723A5 (ja
Inventor
創一朗 永持
譲 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018072063A priority Critical patent/JP7166776B2/ja
Priority to US16/369,287 priority patent/US10766256B2/en
Publication of JP2019181723A publication Critical patent/JP2019181723A/ja
Publication of JP2019181723A5 publication Critical patent/JP2019181723A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166776B2 publication Critical patent/JP7166776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッド用基板及びその製造方法に関する。また本発明は、液体吐出ヘッドに関する。
特許文献1には、絶縁基板上に発熱抵抗体を形成する第一工程と、発熱抵抗体と電気的に接続する配線(配線電極)を形成する第二工程と、発熱抵抗体と発熱抵抗体周辺の配線を覆う保護膜を形成する第三工程とを有するサーマルヘッドの製造方法が開示される。前記第二工程は、絶縁基板から離れるにしたがってエッチングレートの大きい材料で構成される配線用膜を形成する成膜工程と、配線用膜上にレジストを形成する工程と、を備える。さらに前記第二工程は、配線用膜を1種類のエッチング液による1回のウェットエッチング処理に付すことにより配線を形成する工程を備える。ウェットエッチングを行うと、膜厚方向だけでなく面方向にもエッチングが進む。したがって、この方法では、電極周縁部の断面形状がテーパー形状に形成された配線が得られる。
また、特許文献1には、AlにSi、Cu、Ti等を添加したAl合金電極膜では、結晶粒径が微細になるためエッチングレートが早くなることが開示される。
特開平11-42802号公報
液体吐出ヘッドの配線材料としてのAlにCuを添加することは、液体吐出ヘッドの製造に際してヒロックの抑制に効果的であり、したがって配線の短絡防止に効果的である。しかしながら、Alを主成分としCuを含む合金を用いて配線用膜を形成し、配線用膜をウェットエッチングによってパターニングして配線を形成すると、配線のエッチング面に穴が発生することがある。その様子を図2に模式的に示す。基体101上に絶縁層102、発熱抵抗体層103、配線104が形成されている。発熱抵抗体層103の配線104が形成されていない部分が電気熱変換部108である。配線104のウェットエッチング面(テーパー面)106には穴107が生じている。
配線の上に保護膜を形成する際に、穴に対する保護膜のステップカバレッジは低く、穴付近の保護膜が薄くなったり、膜質が不均一になったりすることがある。特に電気熱変換部付近の熱伝導性の観点から保護膜は厚く形成することができないため、電気熱変換部付近の配線に大きな穴が生じると、液体吐出ヘッドの耐久性低下に繋がる可能性がある。したがって、配線をウェットエッチングによって形成した場合でも、大きな穴が生じにくくすることが望まれる。
本発明の目的は、Alを主成分としCuを含む合金を用いて配線を形成する際のウェットエッチングにおいて保護膜の成膜性に影響する穴の発生を抑制し、高耐久性の液体吐出ヘッド用基板とその製造方法、ならびに液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の一態様によれば、
基体の上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層の上に、電気熱変換部を含む発熱抵抗体層を形成する工程と、
前記発熱抵抗体層と電気的に接続され、前記電気熱変換部を規定する配線を形成する工程と、
前記発熱抵抗体層のうちの少なくとも前記電気熱変換部及び前記配線を覆う保護膜を形成する工程と、
を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法において、
前記配線を形成する工程が、
Alを主成分としCuを含む合金であって結晶粒径が100nm以上300nm以下である合金からなる配線用膜を形成する成膜工程と、
前記配線用膜をウェットエッチングして配線を形成する工程と、
含み、
前記成膜工程において、スパッタリング法によって前記配線用膜を形成し、該スパッタリング法においてステージ温度を30℃以上100℃以下とすることを特徴とする、液体吐出ヘッド用基板の製造方法が提供される。
本発明の別の態様によれば、
基体の上に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層の上に、電気熱変換部を含む発熱抵抗体層を形成する工程と、
前記発熱抵抗体層と電気的に接続され、前記電気熱変換部を規定する配線を形成する工程と、
前記発熱抵抗体層のうちの少なくとも前記電気熱変換部及び前記配線を覆う保護膜を形成する工程と、
を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法において、
前記配線を形成する工程が、
Alを主成分としCuを含む合金であって結晶粒径が300nm以下である合金からなる配線用膜を形成する成膜工程と、
前記配線用膜をウェットエッチングして配線を形成する工程と、
を含み、
前記成膜工程において、スパッタリング法によって前記配線用膜を形成し、該スパッタリング法において、ターゲットの単位面積当たり1.2W/cm 以上12.6W/cm 以下のDCパワーを用いることを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法が提供される。
本発明によれば、Alを主成分としCuを含む合金を用いて配線を形成する際のウェットエッチングにおいて保護膜の成膜性に影響する穴の発生を抑制し、高耐久性の液体吐出ヘッド用基板とその製造方法、ならびに液体吐出ヘッドを提供することである。
本発明の実施形態に係る液体吐出ヘッド用基板の製造方法を説明するための模式的断面図である。 液体吐出ヘッド用基板の配線層のエッチング面(テーパー部)に生じた穴を示す模式的断面図である。 インクジェット記録装置の一例を示す概略斜視図である。 インクジェットカートリッジの一例を示す斜視図である。 インクジェット記録ヘッドの一例を示す模式的な部分破断斜視図である。
以下、液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッド用基板として、それぞれインクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッド用基板を例にして説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
[Al-Cu合金に生じる穴]
ここで、Alを主成分としCuを含む合金(以下、「Al-Cu合金」ということがある)に穴が生じる理由について説明する。
通常、配線は金属膜で形成されている。金属膜は結晶構造を持ち、その構造中には結晶粒や粒界が存在している。Alは熱膨張係数が高いため、インクジェット記録ヘッドの製造過程で加熱された際に、Alが表面に移動し突起する現象すなわちヒロックが生じやすい。このようなヒロックは配線の短絡の原因となる。AlにCuを添加することが、ヒロックの抑制に効果的である。
このような合金でヒロックが生じ難い理由として、金属膜堆積時にAlの結晶粒の中に存在していたCu原子が、成膜後にAlの結晶粒の粒界に析出し、析出したCuがAlの移動を抑制することが考えられる。
Cu原子の析出に際しては、Alの結晶粒の粒界に近い部分のCuが、より多く析出する。そのため、Cuが析出前に存在していた部分の近傍では、析出後には粒界に沿った形でCu原子が疎になっていると考えられる。その状態で、Al-Cu合金のウェットエッチングを行うと、Cu原子が疎になっている結晶粒界に沿ってエッチング液が浸入することがあり、そこから結晶粒が脱落することで、エッチング面に穴が発生すると考えられる。そのため、結晶粒径が大きければ大きいほど、エッチング面に発生する穴も大きくなってしまうと考えられる。
またAlの結晶粒界に析出したCuと、Alの結晶粒との間で、電気化学反応が生じ、Cu析出箇所を中心としてエッチング面に穴が発生することも考えられる。Al-Cu合金の結晶粒径が大きければ大きいほど、Cuの析出量も多くなり、それに伴い電気化学反応も大きく進行し、エッチング面に発生する穴が大きくなってしまうと考えられる。
インクジェット記録ヘッド用基板では、発熱抵抗体や配線は吐出するインクと接触しないように保護膜で保護されている。このように配線などの段差のある基板上に保護膜をカバレッジよく形成するために、配線の端面、特に発熱抵抗体層の電気熱変換部と隣接する端面をテーパー状に形成することができる。このようなテーパー部を形成するためのウェットエッチングにおいて、上記の現象が発生する。
本発明者らは、Al-Cu合金に生じる穴を小さくするため、Al-Cu合金の成膜条件を変更することで、結晶粒径の小さいAl-Cu合金からなる配線層が形成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
[インクジェット記録装置]
図3に、インクジェット記録ヘッドを搭載可能なインクジェット記録装置を示す。リードスクリュー5004は、駆動モータ5013の正逆回転に連動して駆動力伝達ギア5008,5009を介して回転する。キャリッジHCはインクジェットヘッドユニット(インクジェットカートリッジ)410を載置可能である。キャリッジHCは、リードスクリュー5004の螺旋溝5005に係合するピン(不図示)を有しており、リードスクリュー5004が回転することによって矢印a,b方向に往復移動される。
[インクジェットヘッドユニット]
図4に、インクジェットヘッドユニットの一例を示す。インクジェットヘッドユニット410は、インクジェット記録ヘッド1と、インクジェット記録ヘッド1へ供給するインクを収容するインク収容部404を備え、これらが一体となったインクジェットカートリッジを構成している。インクジェット記録ヘッド1は、図3に示す記録媒体Pに対向する面に設けられている。なお、これらは必ずしも一体になっている必要はなく、インク収容部404が取り外し可能な形態を取ることもできる。インクジェット記録ヘッド用基板1に電力を供給するための端子を有するTAB(Tape Automated Bonding)用のテープ部材402が設けられる。このテープ部材402は、インクジェット記録装置本体との間で接点403を介して電力や各種信号をやり取りすることを可能とする。
[インクジェット記録ヘッド]
図5に、インクジェット記録ヘッド1を示す。インクジェット記録ヘッド1は、インクジェット記録ヘッド用基板100と、流路形成部材120とを備えている。インクジェット記録ヘッド用基板100には発熱抵抗体によって生じた熱エネルギーを液体に付与するための熱作用部117が複数配列して設けられている。また、流路形成部材120には液体を吐出する吐出口121が熱作用部117に対応して複数配列して設けられている。流路形成部材120は、インクジェット記録ヘッド用基板100を貫通して設けたインク供給口118から熱作用部117を経てインク吐出口121に連通するインク流路116を構成している。インクジェット記録装置からテープ部材402を介してインクジェット記録ヘッド用基板100に電力や信号が送られる。これにより、発熱抵抗体(電気熱変換部108)が駆動されて生じた熱エネルギーが熱作用部117を介してインクに付与され、インクが発泡して吐出口121からインクが吐出される。
[インクジェット記録ヘッド基板の製造]
以下、図1を用いて、インクジェット記録ヘッド用基板の製造例について説明する。この図には、製造インクジェット記録ヘッド用基板の熱作用部付近を示す。
図1(a)に示すように、シリコン基板等の基体101上に絶縁層102を形成する。なお、基体101には、図示しない領域にトランジスタ等のスイッチング素子や配線が形成されていてもよい。
絶縁層102上に、例えば、NiCr等の合金、ZrB等の金属ホウ化物、あるいはTaN、TaSiN等の金属窒化物からなる発熱抵抗体層103を形成する。このとき、真空蒸着法あるいはスパッタリング法等を用いて、例えば厚さ5~50nmの発熱抵抗体層を形成する。
発熱抵抗体層103は電気熱変換部108を含む(図1(d)参照)。発熱抵抗体層103はパターニングされていてもよい。したがって、発熱抵抗体層103の一部もしくは全部が電気熱変換部であってよい。
次に図1(b)に示すように、発熱抵抗層103上に、CVD法またはスパッタリング法を用いて、Al-Cu合金からなる配線用膜104aを、500~1500nmの厚さで形成する。このときの成膜条件を調整することで、配線用膜104aの結晶粒径を300nm以下の範囲になるように調整することができる。結晶粒径は、比抵抗を小さくする観点から、50nm以上とすることが好ましい。
成膜条件に関しては、例えば、スパッタリング法において、ステージ温度を30℃以上、100℃以下とすることができ、ターゲットの単位面積当たりのDCパワーを1.2W/cm以上、12.6W/cm以下とすることができる。
次に図1(c)に示すように、フォトレジストを塗布し、それをフォトマスクを用いて露光現像して、配線形状(パターン)を持つレジスト109を形成する。
次に、図1(d)に示すように、リン酸、酢酸、硝酸および純水などからなる酸性のエッチング液により、配線用膜104aをウェットエッチングして、配線104を形成する。発熱抵抗体層103のうち、ウェットエッチングによって配線用膜104aが除去された部分が、電気熱変換部108となる。すなわち、配線104が発熱抵抗体層103のうちの電気熱変換部108を規定している。
この際、エッチング液は、レジスト109と配線用膜104aの界面にも入り込み、厚さ方向と同時に面方向にもエッチングが進行する。したがって、エッチング終了時には、配線104の端面(エッチング面)を、テーパー状にすることができる。上記の結晶粒径制御の結果、ウェットエッチングの際に、エッチング面に形成される穴は微小であり、配線104の形状不良が抑制される。エッチング面の形状は、走査型電子顕微鏡を用いて観察できる。
次に図1(e)に示すように、有機溶剤などの剥離液でレジスト109を除去する。
その後、図1(f)に示すように、例えばSiOまたはSiNからなる保護膜105をスパッタリング法あるいはCVD法などを用いて100~500nmの厚さで形成する。保護膜105は、配線を覆うように設ける。また、保護膜105は、発熱抵抗体層103の少なくとも電気熱変換部108を覆うように設ける。保護膜105は、発熱抵抗体層103の全部を覆うように設けることもできる。保護膜105は、配線104を介して発熱抵抗体層103を覆っていてもよい。
このようにしてインクジェット記録ヘッド用基板を得る。この際、配線104のエッチング面(テーパー部)に形成されている穴は微小であるため、その上に成膜される保護膜のステップカバレッジを良好にし、保護膜の付きまわりを良好にし、膜質の不均一などの層欠陥を抑制することができる。したがって実使用環境下におけるインクによる保護膜の膜減りや、電位の印加による酸化を抑制することが容易となる。これにより、高い耐久性を持つインクジェット記録ヘッド用基板を得ることが容易となる。このようにして得られたインクジェット記録ヘッド用基板の、電気熱変換部108の上に位置する部分が、熱作用部117となる。
インクジェット記録ヘッド用基板の上に、適宜の方法によって、流路形成部材を形成することによって、インクジェット記録ヘッドを製造することができる。
なお、配線104の端部(エッチング面)がテーパー形状であることは、その上に成膜する保護膜105のステップカバレージを良好とし、膜厚が薄くなることを防止する観点から、好ましい。また、配線104の端部(エッチング面)がテーパー形状であると、配線104の端部の上において保護膜105が面方向に連続的なつながりを持ち易く、膜質を均一にし易い。したがって、配線104の端部(電気熱変換部108に隣接する端面)がテーパー形状であることは、より高い耐久性を持つインクジェット記録ヘッド用基板を得るために、有効である。
なお、Al-Cu合金として、例えばCuを0.5質量%程度含み、残部がAlからなる合金を用いることができる。Cuの含有量は、例えば0.4質量%以上、0.6質量%未満である。
また、配線用膜の比抵抗は、3.6μΩ・cm未満が好ましく、3.1μΩ・cm以下がより好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
(実施例1A~1C)
実施例1A~1Cのそれぞれにおいて、スパッタリングにおけるステージ温度が異なること以外は同様にして、インクジェット記録ヘッド用基板を作成し、評価した。実施例1Cは参考例を示す。
先ず、Si基板からなる基体101に、厚さ1μmの絶縁膜102を形成した。次に、図1(a)に示すように、絶縁膜102上にTaSiNからなる発熱抵抗体層103を、スパッタリング法を用いて成膜した。発熱抵抗体層の膜厚は20nmとした。
その後図1(b)に示すように、発熱抵抗体層の電気熱変換部108に電力を供給するための配線を形成するために、AlにCuを0.5質量%添加したAl-Cu合金を、スパッタリング法を用いて1000nmの厚さで成膜し、配線用膜104aを形成した。
この際、ステージ温度を表1に示した温度にして、Arガス雰囲気中でスパッタを行った。なお表1に示すように、DCパワー(ターゲット単位面積当たり)に関しては実施例1A~1Cで同じとした。
このとき、配線用膜104aの表面を走査型電子顕微鏡にて観察し、配線用膜における結晶粒径を評価した。その結果を表1に示す。その際、結晶粒子の像を円換算してその径を算出した。またこのとき5個の結晶粒子を観察し、それぞれの円換算径を求め、その平均値を求めた。ステージ温度が上がるにつれ結晶粒径が大きくなっているのは、温度の上昇により、結晶成長が促進され、結晶粒径が増大したためであると考えられる。
またこのとき、配線用膜の比抵抗測定による評価を下記の判断基準で行った。比抵抗測定においては、膜厚をX線反射法により測り、シート抵抗を抵抗測定器により測り、それぞれの値から比抵抗を求めた(表1)。
◎:3.1μΩ・cm以下の比抵抗である。
○:3.1μΩ・cmより高く3.6μΩ・cm未満の比抵抗である。
実施例1Cに関しては、比抵抗が実施例1A及び1Bより若干増加したことが確認された。その原因については、結晶粒径が小さくなったことにより結晶粒界の面積が増え、電子が粒界に衝突しやすくなり、比抵抗がわずかに増加したと考えられる。
次に図1(c)に示すように、フォトレジストを塗布し、フォトマスクを用いて露光現像して、配線形状を持つレジスト109を形成した。
次に、図1(d)に示すように、リン酸、酢酸、硝酸および純水などからなる酸性のエッチング液により、配線用膜をウェットエッチングして、配線104を形成した。次に図1(e)に示すように、有機溶剤などの剥離液でレジスト109を除去した。
この際、配線104の表面を走査型電子顕微鏡にて観察したところ、各実施例にて、電気熱変換部108に隣接する配線104の端面が、テーパー状になっていることが確認できた。これはエッチング液がレジスト109と配線用膜104aとの界面に入り込み、厚さ方向と同時に面方向にもエッチングが進行したためである。
また同時にAl-Cu合金のテーパー面(エッチング面)に穴が形成されていることが確認された。さらにAl-Cu合金の結晶粒径が大きいほど、穴が大きくなっていることが分かった。
テーパー面の穴による形状不良を評価するために、穴のサイズを以下の基準で評価した。その結果を表1に示す。
大:穴の大きさが300nmより大きい。
中:穴の大きさが100nmより大きく300nm以下である。
小:穴の大きさが100nm以下である。
また、結晶粒径が小さくなるとエッチングレートがわずかに速くなったが、寸法精度やエッチング時間に影響を与えるレベルではなかった。
その後、図1(f)に示すように、プラズマCVD法を用いて、保護膜としてSiN膜を350nmの厚みで形成した。以上によりインクジェット記録ヘッド用基板100が形成された。
インクジェット記録ヘッド用基板100を以下の条件で駆動させ、吐出耐久試験による評価を行った。
駆動周波数:10kHz、駆動パルス幅:1μsec。
駆動電圧:インクが発泡する電圧の1.3倍。
ここで、吐出耐久試験による評価を下記の判断基準で行った。
◎:6.0×10パルス以上の耐久性がある。
○:4.0×10パルス以上6.0×10パルス未満で発熱抵抗体層が破断する。
△:4.0×10パルス未満で発熱抵抗体層が破断する。
(比較例1)
ステージ温度を150℃にしたこと以外は実施例1Aと同様にしてインクジェット記録ヘッド用基板を製造し、評価した。配線104の結晶粒径は、特許文献1で述べられている中での最小サイズである500nmとなった。この例でも、電気熱変換部108に隣接する配線104の端面が、テーパー状になっていた。
Figure 0007166776000001
(実施例2A~2C)
スパッタ時のDCパワー(ターゲット単位面積当たり)を表2に示すように変化させたこと以外は、比較例1と同様にしてインクジェット記録ヘッド用基板を製造し、評価した。これらの例の条件と結果を表2にまとめる。これらの例でも、電気熱変換部108に隣接する配線104の端面が、テーパー状になっていた。
DCパワーが上がるにつれ結晶粒径が大きくなっているのは、DCパワーの上昇により、基板温度が上昇し結晶成長が促進され、結晶粒径が増大したことによると考えられる。
Figure 0007166776000002
表1及び2に示す結果から、実施例1A~1C及び2A~2Cのインクジェット記録ヘッド用基板は、十分な耐久性を持つことがわかる。
比較例1では、結晶粒径が500nmと大きく、配線のウェットエッチング時にテーパー部に穴が発生し、その上に成膜された保護膜のステップカバレージが悪化したと考えられる。そのため、穴付近に成膜される保護膜の膜厚が薄く、かつ膜質が不均一になったと考えられる。インクジェット記録ヘッドは、その稼働時に、インクに曝され、また電位がかかるため、このような部分の保護膜の酸化や膜減りが起こり、最終的に発熱抵抗体が破断したと考えられる。
一方、実施例1A~1Cでは、また、実施例2A~2Cでは、結晶粒径が小さくなるにつれてテーパー部の穴が小さくなったため、保護膜の膜厚の付き回り、及び膜質が向上していったと考えられる。
すなわち、実施例では、配線104の端面(エッチング面)に生じる穴のサイズの増大が抑制されている。したがって、その上に保護膜を良好に形成することが容易である。これにより、高い耐久性を持つインクジェット記録ヘッドを得ることが容易となる。
1 インクジェット記録ヘッド
100 インクジェット記録ヘッド用基板
101 基体
102 絶縁層
103 発熱抵抗体層
104 配線
105 保護膜
106 配線の端面(ウェットエッチング面)
107 穴
108 電気熱変換部
109 レジスト
410 インクジェットヘッドユニット

Claims (5)

  1. 基体の上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上に、電気熱変換部を含む発熱抵抗体層を形成する工程と、
    前記発熱抵抗体層と電気的に接続され、前記電気熱変換部を規定する配線を形成する工程と、
    前記発熱抵抗体層のうちの少なくとも前記電気熱変換部及び前記配線を覆う保護膜を形成する工程と、
    を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法において、
    前記配線を形成する工程が、
    Alを主成分としCuを含む合金であって結晶粒径が100nm以上300nm以下である合金からなる配線用膜を形成する成膜工程と、
    前記配線用膜をウェットエッチングして配線を形成する工程と、
    含み、
    前記成膜工程において、スパッタリング法によって前記配線用膜を形成し、該スパッタリング法においてステージ温度を30℃以上100℃以下とすることを特徴とする、液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  2. 基体の上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上に、電気熱変換部を含む発熱抵抗体層を形成する工程と、
    前記発熱抵抗体層と電気的に接続され、前記電気熱変換部を規定する配線を形成する工程と、
    前記発熱抵抗体層のうちの少なくとも前記電気熱変換部及び前記配線を覆う保護膜を形成する工程と、
    を有する液体吐出ヘッド用基板の製造方法において、
    前記配線を形成する工程が、
    Alを主成分としCuを含む合金であって結晶粒径が300nm以下である合金からなる配線用膜を形成する成膜工程と、
    前記配線用膜をウェットエッチングして配線を形成する工程と、
    を含み、
    前記成膜工程において、スパッタリング法によって前記配線用膜を形成し、該スパッタリング法において、ターゲットの単位面積当たり1.2W/cm 以上12.6W/cm 以下のDCパワーを用いることを特徴とする液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  3. 前記結晶粒径が100nm以下である、請求項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  4. 前記結晶粒径が50nm以上である、請求項2又は3に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
  5. 前記配線用膜をウェットエッチングして配線を形成する工程が、酸性のエッチング液を用いて行われる、請求項1~4のいずれか1項に記載の液体吐出ヘッド用基板の製造方法。
JP2018072063A 2018-04-04 2018-04-04 液体吐出ヘッド用基板の製造方法 Active JP7166776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072063A JP7166776B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US16/369,287 US10766256B2 (en) 2018-04-04 2019-03-29 Liquid ejection head substrate, method of manufacturing same and liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072063A JP7166776B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019181723A JP2019181723A (ja) 2019-10-24
JP2019181723A5 JP2019181723A5 (ja) 2021-05-13
JP7166776B2 true JP7166776B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=68098035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072063A Active JP7166776B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10766256B2 (ja)
JP (1) JP7166776B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7134733B2 (ja) 2018-06-25 2022-09-12 キヤノン株式会社 記録素子基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006414A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JP2003264192A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 配線構造、その製造方法、および光学装置
JP2004320002A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Canon Inc 回路基板の製造方法および回路基板、液体吐出装置
JP2010165865A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 表示装置用Al合金膜、表示装置およびAl合金スパッタリングターゲット
US20110310182A1 (en) 2009-02-24 2011-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead and method of fabricating the same
JP2014198386A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 インク吐出ヘッドの製造方法
JP2014213575A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2844051B2 (ja) * 1994-10-31 1999-01-06 セイコーインスツルメンツ株式会社 サーマルヘッド
JPH1064907A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Toshiba Corp 電気的固体装置及びその製造方法
JP3041601B2 (ja) * 1998-05-26 2000-05-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 サーマルヘッドの製造方法
EP1953840A3 (en) * 2007-01-31 2012-04-11 Panasonic Corporation Piezoelectric thin film device and piezoelectric thin film device manufacturing method and inkjet head and inkjet recording apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006414A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Canon Inc インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JP2003264192A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Sanyo Electric Co Ltd 配線構造、その製造方法、および光学装置
JP2004320002A (ja) 2003-03-31 2004-11-11 Canon Inc 回路基板の製造方法および回路基板、液体吐出装置
JP2010165865A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Kobe Steel Ltd 表示装置用Al合金膜、表示装置およびAl合金スパッタリングターゲット
US20110310182A1 (en) 2009-02-24 2011-12-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead and method of fabricating the same
JP2014198386A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 ブラザー工業株式会社 インク吐出ヘッドの製造方法
JP2014213575A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019181723A (ja) 2019-10-24
US10766256B2 (en) 2020-09-08
US20190308416A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231096B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド用基体、その製造方法および液体噴射記録ヘッドならびに液体噴射記録装置
JP2783566B2 (ja) 薄膜抵抗装置の製造方法
KR100846348B1 (ko) 잉크 젯 기록 헤드용 기판 제조 방법 및 이 방법으로제조된 기판을 이용한 기록 헤드 제조 방법
JP5393275B2 (ja) 液体吐出ヘッド
EP0258606A2 (en) Process for manufacturing thermal ink jet printheads and thin film resistor printhead produced thereby
JP2005314802A (ja) 成膜方法、基板および液体吐出ヘッド
JP2005035281A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP7166776B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP5311975B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基体及びこれを用いる液体吐出ヘッド
JP2011016350A (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2959690B2 (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP6643911B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2003127397A (ja) 回路基板の製造方法
US12076987B2 (en) Liquid ejection head substrate, liquid ejection head, and method of manufacturing liquid ejection head substrate
US20070019036A1 (en) Inkjet head and manufacturing method thereof
JP2007245638A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2005144782A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP2006224594A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4731892B2 (ja) 液体吐出ヘッド用の半導体基板の供給口および貫通口の製造方法
JP2005057066A (ja) 回路基板の製造方法
JP2002011886A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、インクジェット記録ヘッド、および該ヘッド用基板の作成方法
JP2008120003A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該へッド用基板の製造方法
JP2006224590A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2006225745A (ja) 薄膜素子の構造および製造方法
JP3093030B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法及び該記録ヘッドを備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7166776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151