JP2843828B2 - 画像信号と関連音声信号の記録・再生方法及び装置 - Google Patents

画像信号と関連音声信号の記録・再生方法及び装置

Info

Publication number
JP2843828B2
JP2843828B2 JP62112640A JP11264087A JP2843828B2 JP 2843828 B2 JP2843828 B2 JP 2843828B2 JP 62112640 A JP62112640 A JP 62112640A JP 11264087 A JP11264087 A JP 11264087A JP 2843828 B2 JP2843828 B2 JP 2843828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
unit
information
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62112640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62269584A (ja
Inventor
バルタサール・アントニウス・ヘラルダス・ファン・リュイト
リチャード・ブルノ
ジャック・タヤド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS62269584A publication Critical patent/JPS62269584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843828B2 publication Critical patent/JP2843828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • H04N9/8066Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals with insertion of the PCM audio signals in the vertical blanking interval of the PCM video signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像信号とそれに付随する音声信号とを記
録担体(record carrier)に記録する方法、及び画像信
号とそれに付随する音声信号とを記録担体から再生する
方法、のいずれか一方又は双方であるところの方法であ
って、記録する過程では、画像信号及び音声信号は符号
化されて、フレーム中に配列された情報語をそれぞれが
含む第1情報信号及び第2情報信号を形成し;各フレー
ムは1つのフレームヘッダと1つのデータフィールドと
を含み;フレームのデータフィールドは画像信号又は音
声信号の複数の情報語を含み、フレームヘッダはデータ
フィールド中の情報語がそれに属するところの情報信号
を表し;記録担体上では該フレームヘッダの後にフレー
ムが記録される方法であり、また、再生する過程では、
フレームは記録担体から読み出され復号されて、画像信
号及びそれに付随する音声信号を求める方法であるとこ
ろの、記録及び再生のいずれか一方又は双方を行う法に
関する。 本発明は、またこの方法を遂行する装置にも関してい
る。 冒頭の文章で規定されたタイプの方法は、出願人が前
に出願したオランダ国特許出願第8,600,450号に記載さ
れている。さらに特定すると、本発明は、例えばコンパ
クトディスクのような、記録担体へ/からディジタル情
報の形をした画像信号および関連音声信号の記録と再生
の方法に関している。 一般に知られているように、コンパクトディスクは、
ディジタル情報の蓄積のための記録担体であり、その記
録担体は、特定の数のビットを含むことができる。コン
パクトディスクディジタル音声システム(Compact Disc
Digital Audio System)におけるコンパクトディスク
の最初の適用は、数年前のことだが、16ビットPCM符号
化音声信号の記録担体としてその使用を示している。こ
のシステムの総括的説明として、特に、ジェー・ピー・
ジュー・ヒームスカート(J.P.J.Heemskert)等の論
文、「コンパクトディスクシステムの特徴と変形(Comp
act disc system aspects and modulation)」、フィリ
ップス テクニカル レビュー(Philips Technical Re
view)、第40巻、1982年、第6号、頁157−164が引用さ
れている。 第2の出願は、データ処理装置のデータROMとしてそ
の使用を示している。現在展開中の第3の出願はディジ
タル音声信号を伴う画像のディジタル化されたビデオ信
号ならびに所望なら計算機データに対する記録担体とし
てその使用を示している。 現在示されたコンパクトディスクの出願は、「CD−
I」として引用されている相互使用(intera−ative us
e)である。この新しい使用についての論文は、1986年
3月3−5日に開催されたマイクロ・ソフト シャトル
会議(Micro−soft Conference in Seattle)で既に発
表されており、すなわち、ディー・シー・ジースト(D.
C.Geest)の論文、「CD−Iの標準化(Standardization
of CD−I」、およびアール・ブルノ(R.Bruno)の論
文、「光学的媒体の新しい発展(New development in o
ptical media)」であり、これは1986年3月13日の「フ
ィリップスコリィア(Philips Koerier)」、頁1およ
び2で発表されたものである。 コンパクトディスクタイプの記録担体上に画像を記録
させるために、画像は、複数のラインに分割されており
(例えば、280ライン)、各ラインは複数の隣接画素(c
ontiguous picture element)(例えば、384画素)に分
割されている。各画素は一様な輝度と一様な色をしたも
のであると仮定されている。画素は、多数の画像成分
(picture compo−nent)、すなわち輝度成分(luminan
ce component)Y(i,k)と2つの色差成分(colour−d
ifferece compo−nent)U(i,k)およびV(i,k)によ
って、あるいは原理的に同じであるが3つの基本色成分
R(i,k),G(i,j)およびB(i,k)によって完全に規
定することができる。ここでiは、ラインの一連番号で
あり、kは、このライン(列)上の画素の一連番号であ
る。 画素の画像成分の各々は、符号化され、従って各画素
に対して、今後「ビデオ語(video word)」と規定され
る情報語が得られる。もしPCM符号化が適用されるな
ら、各画素の画像成分は、別々に符号化され、すなわち
他の画素の対応画像成分に無関係に符号化される。しか
し、もし画素がDPCM符号化を受けるなら、概括的に言っ
て、2つの引き続く各画素の対応画像成分間の差のみが
PCM符号化を受ける。そのような差の符号化は、一般に
画像成分の各々の別々の符号化よりも小さい数を必要と
するから、コンパクトディスクの示された新しい適用で
は画像成分の各々にDPCM符号化が適用される。このこと
は各画素が12ビットビデオ語によって特徴付けられるこ
とを意味している。 記録担体の容量の最も経済的な使用に対して、384×3
84ビデオ語の全ブロックが一度に転送される。モニタ
は、画像中の画素の数に少なくとも等しい多数の蓄積位
置を有する画像メモリを具えている。各蓄積位置は、明
らかに画素と関連し、かつそのような蓄積位置は関係画
素の伝送されたビデオ語を含んでいる。この画像メモリ
は関係画像を表示するために通常のやり方で繰返し読出
される。 実際には、各画素の輝度成分と2つの色差成分の双方
を送ることは必要と見られていないことに注意すべきで
ある。各画素の輝度成分と、交互に連続画素の色差成分
Uと色差配分Vを送るのは満足すべきことと見られてい
る。このことは、各画素が8ビットビデオ語によって特
徴付けられることを意味している。さらに特定すると、
このビデオ語の最初の4ビットはDPCM形式の画素の輝度
成分を表わし、かつ他の4ビットは(交互に)これまた
DPCM形式の2つの色差成分の1つを表わしている。今
後、伝送されるべきビデオ語の全体は、特定画像の規定
と共に、「ビデオブロック(video block)」として引
用されよう。 現在示されたコンパクトディスクの新しい適用におい
て、ディジタル化された情報成分、音声データおよび計
算機データと同様に、記録担体上に記録される前にフレ
ーム中にビデオブロックが配列される。各フレームは、
例えば、2352バイトを具え、かつ各フレームは、2つの
フィールド、すなわち24バイトを具えるフレームヘッダ
と2328バイトのデータフィールドである2つのフィール
ドに分割される。データフィールド中の最初の280バイ
トは、データフィールド中の他のバイトのエラー防護と
エラー訂正に用いることができる。例えば、もしフレー
ムが計算機データを含むなら、これは利用できる。 なかんずくフレームヘッダはバイト同期とビット同期
のための同期バイトを含むが、しかしまたデータフィー
ルド中のデータが画像情報か音声情報かあるいは計算機
データかを示す。これらのケースは、それぞれビデオフ
レーム、音声フレーム、および計算機データフレームと
して規定される。音声フレームのデータフィールドは、
各々16ビットの1164音声語を具え、一方、ビデオフレー
ムのデータフィールドは、各々8ビットの2328ビデオ語
を具えている。 現在示されたコンパクトディスクの新しい使用は、多
数の異なる音声信号品質から選ばれた可能性を備えてい
る。 第1に、コンパクトディスクディジタル音声システム
での元来の使用から知られた品質が存在する。これはよ
く知られたコンパクトディスク品質(90dBあるいはそれ
以上のダイナミックレンジ)のステレオ音素片の約72分
を与える音声信号で完全にパックされたコンパクトディ
スクとなる。 第2に、「ハイファイ音楽(hifi music)」モードが
存在する。この可能性は、お互に並列に再生可能である
2つのステレオチャネルを与えるか、あるいはお互に並
列に再生可能である4つのモノチャネルを与える。全コ
ンパクトディスクはステレオチャンネル毎に約72分の音
を与える。このようにして、もしコンパクトディスク上
に1つのモノ信号が記録されるべきなら、全コンパクト
ディスク上で4×72分の音声信号を蓄積することが可能
である。その品質は、通常の長時間演奏レコード(long
−play record)の品質に対応している。 第3に、「ミッドファイ音楽(midfi music)」モー
ドが存在する。この場合、全コンパクトディスクは、4
つの並列チャネルを含み、各チャネルは、72分の長さの
ステレオ信号を収容するか、あるいは72分の長さのモノ
信号を含む8チャネルを収容している。その品質は、FM
ラジオ伝送の品質に対応している。 第4の可能性は、「スピーチ」モードである。このモ
ードは、全コンパクトディスク上の約72分の長さのステ
レオ信号の8並列チャネルあるいはモノ信号の16並列チ
ャネルを与える。その品質はAMラジオ伝送の品質と同じ
である。 よく知られているように、CDディジタル音声は16ビッ
トPCM符号に従って符号化され、コンパクトディスクの
全蓄積容量が72分のステレオ信号の蓄積ビットに対して
必要である。 音声信号が記録担体上に記録できる他の3つの品質は
8ビットあるいは4ビットのADPCM符号(適応データパ
ルス符号変調:adaptive data pulse code modulation)
を用いて実現されている。 これらの3つの可能性は、1チャネルの音声情報の蓄
積に対して50%、25%および12.5%の蓄積容量を必要と
する。蓄積容量の残りはビデオ情報か、計算機データ
か、あるいは他の音声チャネルの蓄積に利用可能であ
る。最後に述べた場合には、並列チャネルの対応する数
の異なる言語のスピーチを蓄積することが可能である。 第1の可能性は、スピーチを音声学的に(phone−tic
ally)符号化することであり、従ってより長い演奏時間
さえ得ることができる。所望の言語について規定された
標準音声学的アルファベットは、所望の言語の一組の2
重音(diphone)およびスピーチが2重音をお互に結合
することにより再合成できる再合成プログラム(resynt
hesis program)と共に符号化され、コンパクトディス
ク上に記録される。1つのチャネルで得られる情報密度
は非常に高いことが可能であり、かつ1つの全コンパク
トディスクに対して5000時間以上の演奏時間となろう。 2つあるいはそれ以上の並列チャネルが利用可能であ
るそれらの場合に、前にも述べたように、コンパクトデ
ィスク上のこれらのチャネルに異なる言語で翻訳された
同じスピーチを蓄積することは可能である。上記のスピ
ーチが再生されるべき言語の選択の可能性を与えるため
に画像情報および関連スピーチを同時に再生する場合
に、このことは特に重要である。 画像情報に関連する異なる音声信号から選択された、
1つの関連音声信号と共に画像情報が記録担体から再生
されることを可能にするステップを与えることが本発明
の目的である。そこで音声信号は、例えば、ある言語で
話され、かつ画像情報(画像)に関連するテキストであ
る。この画像情報は、他の音声信号、すなわち同じテキ
ストではあるが別の言語で話された他の言語に関連して
いる。 この目的を達成するため、本発明は、画像信号に付随
する少なくとも1つの2番目の音声信号を記録するため
に、該2番目の音声信号は、符号化されて、フレーム中
に配列された情報語を含む第3情報信号を形成するこ
と、符号化された音声信号を含むフレームのフレームヘ
ッダは、フレームのデータフィールド中の情報語が、2
つ又はそれ以上の音声信号のうちのどれに属するかをも
更に表すこと、及び、更にまた、基準信号及び追加フレ
ームが記録担体上に記録され;画像信号に付随する2つ
又はそれ以上の音声信号の各々に対する該追加フレーム
は、読み出し後に基準信号が検出された時点と記録担体
から読み出された画像信号が画像スクリーン上にディス
プレイされようとする時点との間の時間間隔に係わる時
間情報を含み;再生している間には、上記基準信号及び
上記追加フレームが読み出され;音声信号のうちの選定
された1つに付随する時間情報は選定信号に応じて1つ
の追加フレームから導かれ;上記選定された音声信号の
うちの1つは上記選定信号に応じて出力に与えられ;記
録担体から読み出された対応する画像信号は、記録担体
から読み出された基準信号の生起後に、ディスプレイす
るために或る時間間隔だけ出力に与えられ;該時間間隔
の長さは上記時間情報により支配されることを特徴とす
る。 本発明は、1つの言語が他の言語よりもさらにコンパ
クトな性質のものであるか、あるいは文章中の語の順序
が異なる言語に対し異なっており、特定の言語が話され
たテキストに関連する画像を表示する時点は、他の言語
で話された上記のテキストが再生される場合と同じであ
る必要は無いと言う事実の認識に基いている。従って、
各言語に対して、テキストが特定の言語で話された間に
連続画像が再生されなくてはならない時点で、記録担体
は情報を含まねばならない。この情報は、基準信号が記
録担体から読取られた情報に現われる時点と、画像が表
示される時点との間の時間間隔によって構成されてい
る。このように、一般に、この時間間隔は異なる音声信
号(言語)に対して異なるであろう。基準信号は例えば
付加フレームのフレームヘッダ(例えば、サブヘッダ)
に挿入されよう。他の可能性は第1フレームのフレーム
ヘッダ(例えば、サブヘッダ)中の各音声信号(各言
語)に対する関連基準信号を含むことであり、この第1
フレームは付加フレームに続き、かつデータフィールド
中の関係音声信号の情報語を含んでいる。 時間情報は、付加フレームのデータフィールドに含ま
れる。これらの付加フレームは、とにかく、記録担体上
に存在し、かつ装置の正しい動作を保証するように読出
されるべきものであり、かつ読取り装置のプロセッサに
蓄積されるべきプログラムを含んでいる。 本発明の方法を実行するために、画像信号とそれに付
随する音声信号とを記録担体に記録する装置であって、
画像信号を受け取るための第1の入力端子と;音声信号
を受け取るための第2の入力端子;上記第1の入力端子
及び上記第2の入力端子にそれぞれ結合している第1入
力及び第2入力を持ち、且つ出力端子を持つ符号化ユニ
ットと;符号化ユニットの出力に結合する入力を持つ記
録ユニットと;を有して成り、上記符号化ユニットは画
像信号及び音声信号を符号化して、それにより第1情報
信号及び第2情報信号をそれぞれ連続している情報語の
形で求める構成とされ;また、上記符号化ユニットは情
報語をフレーム中に配列する構成とされ;更にまた、上
記符号化ユニットは、信号符号をフレームヘッダ中に挿
入して関連フレームのデータフィールド中の情報語がそ
れに属するところの情報信号を表す構成とされ;なおま
た、上記符号化ユニットは一連のフレームをその出力上
に生成する構成とされており、且つ、上記記録ユニット
は記録担体中の連続しているフレームを記録する構成と
されているところの、画像信号とそれに付随する音声信
号とを記録担体に記録する装置は、上記符号化ユニット
が、画像信号に付随する少なくとも1つの2番目の音声
信号を符号化して、それにより第3情報信号を、連続し
ている情報語の形で形成するのに適合しており;また、
上記符号化ユニットは上記情報語をフレーム中に配列す
るのに適合しており;更にまた、上記符号化ユニット
は、フレームのデータフィールド中の情報語が2つ又は
それ以上の音声信号のうちのどれに属するかを表すため
の、符号化された音声信号を含むこれらのフレームのフ
レームヘッダの中に信号符号を挿入するのに適合してい
ること、上記符号化ユニットは、基準信号を供給するた
めの基準信号生成器を有すること、及び、上記符号化ユ
ニットは、追加フレームを生成するのにも更に適合して
おり;それらの追加フレームは、画像信号に付随する2
つ又はそれ以上の音声信号の各々に対する時間情報を含
み;また、上記符号化ユニットは、その出力端子にこれ
らの追加フレームを生成するのに適合していること、を
特徴とする。 この装置は、上記符号化ユニットが、第2の入力端子
に結合している入力を持ち且つ出力を持つところの、音
声信号を符号化するための音声符号化ユニットと;第1
の入力端子に結合している入力を持ち且つ出力を持つと
ころの、画像信号を符号化するためのビデオ符号化ユニ
ットと;音声符号化ユニットの出力に結合する第1の入
力、ビデオ符号化ユニットの出力に結合する第2の入
力、及び基準信号生成器に結合する第3の入力を持ち、
且つ出力端子に結合する出力を持つ信号組合せユニット
と;を有すること、上記符号化ユニットは、上記時間情
報を受け取るための第3の入力端子を更に持ち、該第3
の入力端子は信号組合せユニットの4番目の入力に結合
していること、及び、信号組合せユニットは、音声符号
化ユニット及びビデオ符号化ユニットからの情報語をフ
レームのデータフィールド中に配列するのに適合してお
り;また、信号組合せユニットは、更に、信号符号をフ
レームのフレームヘッダ中に挿入するのにも適合してお
り;更にまた、信号組合せユニットは時間情報を追加フ
レーム中に挿入するのに適合していること、を更にを特
徴とする。 本発明の方法を実行するために、画像信号とそれに付
随する音声信号とを記録担体から再生する装置であっ
て、連続しているフレームを記録担体から読み出し且つ
該フレームを出力に供給するための読み出しユニット
と;読み出しユニットの出力に結合している入力を持ち
且つ第1の出力及び第2の出力を持つ復号ユニットと;
を有して成り、上記復号ユニットは、第1情報信号の情
報語を含むフレームと第2情報信号の情報語を含むフレ
ームとを分離する構成とされ;また、上記復号ユニット
は、第1情報信号及び第2情報信号を復号してそれぞれ
画像信号及び音声信号を形成する構成とされ;更にま
た、上記復号ユニットは、これらの信号を第1の出力端
子及び第2の出力端子にそれぞれ供給する構成とされて
いるところの、画像信号とそれに付随する音声信号とを
記録担体から再生する装置は、上記復号ユニットが、選
定信号を受け取るための制御入力を持つこと、及び、上
記復号ユニットは、上記選定信号に応答して記録担体か
ら読み出された信号から、2つ又はそれ以上の音声信号
のうちの選定された1つを選択するのに適合し、また、
上記選定信号に応答して記録担体から読み出された追加
フレームから、上記2つ又はそれ以上の音声信号のうち
の選定された1つに付随する時間情報を求めるのに適合
し;更に上記復号ユニットは、選定された音声信号をそ
の第2の出力端子に供給するのに適合し、また、記録担
体から読み出された基準信号の生起後に或る時間間隔だ
け第1の出力端子に画像信号を供給するのに適合し;上
記時間間隔の長さは上記時間情報により支配されるこ
と、を特徴とする。 この装置は、上記復号ユニットが、信号分離ユニット
と、音声復号ユニットと、ビデオ複合ユニットと、制御
ユニットと、クロック信号生成器とを有して成ること、
入力端子は信号分離ユニットの入力に結合しており、該
信号分離ユニットは、ビデオ復号ユニットの入力、音声
復号ユニットの入力、及び制御ユニットの第1の入力、
にそれぞれに結合している第1の出力、第2の出力、及
び第3の出力を持つこと、ビデオ復号ユニットの出力、
及び音声復号ユニットの出力はそれぞれ第1の出力端子
及び第2の出力端子に結合すること、クロック信号生成
器の出力は制御ユニットの第2の入力に結合しており、
該制御ユニットはビデオ復号ユニットの制御入力に結合
する出力を持つこと、並びに該復号ユニットの制御入力
は信号分離ユニットの制御入力及び制御ユニットの制御
入力に結合すること、上記信号分離ユニットは、第1情
報信号を含むフレームを、記録担体から読み出された信
号から抽出して、これらのフレームをその第1の出力に
供給するのに適合し、また、選定信号の影響の下にその
制御入力に与えられた関連の音声信号を含むフレームを
抽出して、これらのフレームをその第2の出力に供給す
るのに適合し、更にまた、上記信号分離ユニットは、基
準信号と追加フレームとを、記録担体から読み出された
信号から抽出して、これらの信号をその第3の出力に供
給するのに適合していること、上記制御ユニットは、関
連の音声信号に付随する時間情報を、選定信号に応答し
て追加フレームから導き出すのに適合していること、及
び、上記ビデオ復号ユニットは、第1情報信号を復号し
て画像信号を形成するのに適合し、また、基準信号の生
起後に、上記クロック信号生成器からのクロック信号を
用いて、或る時間間隔だけその出力に上記画像信号を供
給するのに適合し、該時間間隔は上記時間情報に支配さ
れるものであること、を更に特徴とする。 本発明の実施例を図面を参照し、実例によって詳細に
説明する。 第1図は、スピーチが画像で例示されている「スライ
ド表示(slide show)」を略図的に表わしている。 第1図aで、時間軸t上のラインe1は、例えば英語の
ような、簡潔な言語で話されたテキストの形で音声信号
を非常に省略して表わしている。 第1図bで、ラインf1は、例えばフランス語のよう
な、もっと華麗な言語で話された同じテキストを非常に
省略して表わしている。英語で話されたテキストは、t
=0からt=t4eを占め、フランス語で話されたテキス
トより短い。後者はt=0からt=t4fの長さを有し、
第1図から明らかなように、t4f>t4eである。 テキストe1.f1は1つの文(sentence)あるいは複数
の文よりなっている。次のテキストはそれぞれ時点t5e
とt5fからスタートする。それにもかかわらず、2つの
言語で話されたテキストがお互に多かれ少なかれ同期さ
れることを保証するために、例えばt5eがt5fに実質的に
著しく選ばれている。 英語及びフランス語でそれぞれ話されたテキストe1
びf1は3つの画像B1,B2,B3で図解されている。2つの言
語間の簡潔性、あるいは長たらしさの差の結果として、
2つの言語に対する画像は同じ時点で適用してはならな
い。第1図から、英語テキストを伴なう画像はフランス
語テキストを伴なう場合の時点より早く適用されること
は明らかである。と言うのは、t1e<t1f、t2e<t2およ
びt3e<t3fであるからである。 3つの画像の画像信号及び英語テキストとフランス語
テキストに対応する2つの音声信号は記録担体(コンパ
クトディスク)に記録される場合、再生の間に1つの言
語で話されたテキストに従って画像が正しい時点に適用
されることを保証するために付加情報が加えられなくて
はならない。 第2図は、記録担体(コンパクトディスク)を略図的
に示している。記録担体2にわたってトラックはらせん
通路に沿って中心から外周に延在しており、かつ中心か
ら外周に向って記録されかつ読取られる。点aとbの間
の第1らせん部分3はリードイン領域(lead−in are
a)である。このリードイン領域はなかんずく記録担体
の内容の情報を含んでいる。点bとcの間のトラックの
部分4は符号化された音声信号、符号化された画像信
号、計算機データのフレーム、および付加フレームを含
んでいる。点cとdのらせん部分はリードアウト領域
(lead−out area)5である。読取り手段(レーザビー
ム)がこのリードアウト領域に達すると、再生および記
録担体を回転するモータの付勢が終了される。 第3図は、第2図の点gとhの間のトラックの内容を
略図的に表わしている。この部分は、それが画像および
英語とフランス語で話された第1図のテキスト(符号化
された)の画像情報および音声情報を含むように選ばれ
ている。第2図の点gとhの間の部分の第1フレーム6
は、フレームヘッダ6.1とデータフィールド6.2を含む付
加フレームである。フレームヘッダ6.1は「ヘッダ」と
して引用されている第1部分6hと、また「サブヘッダ」
として引用されている第2部分6sに分割されている。次
に続きフレーム7,8,…等は「ヘッダ」と「サブヘッダ」
からなるフレームヘッダおよびデータフィールドに同様
に分割されている。第4図は、フレームの構造をさらに
詳しく示している。例えばフレーム8のようなフレーム
は全体で2352バイトからなり、かつ24バイトからなるフ
レームヘッダ8.1と2328バイトからなるデータフィール
ド8.2に分割されている。 さらに、フレームヘッダ8.1はヘッダ8hを形成する12
バイト同期フィールドSと4バイト第1補助フィールド
EHおよびサブヘッダ8Sを構成するPバイト第2補助フィ
ールドTHとに分割されている。同期フィールドSはフレ
ームの開始を示している。同期フィールドSは「0」ビ
ットのみを含む1バィト、それに引続く「1」ビットの
みよりなる10バイト、最後に再び「0」ビットのみより
なる1バイトから構成された12バイトを具えている。第
1補助フィールドEH中のバイトはトラックのフレームの
一連番号を示している。第2補助フィールドTHはこのフ
レームがビデオフレームであるか、音声フレームである
か、あるいは計算機データフレームのいずれかであるか
を示している。コンパクトディスクが全体で約324,000
(=72×60×75)フレームを含むことに注意すべきであ
る。これはコンパクトディスクが約72分の音楽を含むこ
とができ、その毎秒75フレームが読取られるべきである
からである。 データフィールドDはデータスロットDSに分割されて
いる。音声フレームに対して、これらのデタスロット
は、各スロットにディジタル音声信号の16ビット音声語
の1つを収容できるように選ばれている。ビデオフレー
ムに対して、データスロットは、各スロントがディジタ
ルビデオ信号の8ビットビデオ語の1つを含むことがで
きるように選ばれている。計算機データフレームに対し
てこれらのデータスロットはまた1バイトの長さを有し
ている。 既に前に述べたように、各画像は280×384画素A(i,
k)のマトリクスに分割されている。ここでi(=1,2,
…,280)は上記のライン(行)上の画素の一連番号であ
り、k(=1,2,…,384)は上記のライン(列)上の画素
の一連番号である。もし各画素A(i,k)に対して、8
ビットビデオ語Q(i,k)が伝送されるなら、全画像の
伝送には約47ビデオフレームが必要とされる。 もしフレームのデータフィールドが、コンパクトディ
スクディジタル音声システムの品質と同じ品質で記録さ
れた音声信号の情報語で充たされるなら、75の音声フレ
ームは音楽の約1秒の情報を含むことになる。これは前
にも述べたように、記録担体が毎秒75フレームの割合で
読出されるからである。 もし音声信号が時間圧縮と符号化のあとで低い音声品
質で記録担体上に記録されるなら、読取りと復号化およ
び時間伸張のあとで1秒の音楽(音声信号)を得るため
に少ない音声フレームが必要である。このようにして、
音声フレームの読取りのあと、およびこの音声フレーム
の情報の音声信号への変換のあとで、音声信号が長い時
間間隔の間に再生され、一方、(ビデオ)画像は、例え
ば、この時間間隔のどこか途中で、表示されなくてはな
らぬと言うことがたまたま起るであろう。 先づ最初に、記録担体上の記録の間に、ビデオ画像に
必要なすべての情報は、読取りの間の前述の時間間隔で
ビデオ画像が表示されるべき時点より前に記録担体から
既に読取られており、かつこの情報は制御信号が起る時
点で画像スクリーン上に表示されるよう利用できると言
う事実が許容されるべきである。 第2に、画像が上記の時間間隔内で表示されるべき時
点について情報を有することが必要である。その時間間
隔内で(音声フレームから読取られた情報の時間伸張の
あとで)関係音声フレームのフレームヘッダに単に制御
信号を挿入することは十分でない。これは音声フレーム
中のこの制御信号が、上記の時間間隔のどこか途中で、
読取られるがしかしそれはあとの時点である時点で画像
が表示されるべきでないと言う理由からである。 従って、記録担体は今後基準信号として引用される制
御信号と時間情報を含むべきであり、この時間情報は基
準信号が読取りの間に検出されたあと、どの時点で画像
が表示されるべきかを示している。 この時間情報は1つあるいはそれ以上の付加フレーム
で挿入することができる。このことは、種々の言語に対
して、そのような付加フレームが基準信号の検出時点と
画像の表示の時点との間の時間間隔をリストする表を含
むことを意味している。 この表は、例えば、付加フレームのデータフィールド
に挿入されよう。 第5図は第1図の実例に基くそのような表を示してい
る。読取りの間に、2つの言語に対する基準信号は同じ
時点に、すなわち第1図の例ではt=0の瞬間に検出さ
れると仮定されている。今後明らかになることだが、こ
れは必ずしもそうでない。 基準信号は、例えば付加フレームのサブヘッダに挿入
されてもよい。その場合、基準信号は関係付加フレーム
が読取られたあとで検出される。検出はすべての言語に
対して同じ時間に実行される。 他の可能性は付加フレームに続き、かつそのデータフ
ィールドが関係言語の情報語(関係音声信号)を含む第
1フレームのサブヘッダに基準信号を供給することであ
る。これは各言語に対して、データの流れの付加フレー
ムのあとで起り、かつ関係言語に属す情報を含む第1フ
レームのサブヘッダに関連基準信号が挿入されることを
意味している。この場合、異なる言語の検出は異なる時
点で実行される。 基準信号は、例えば「1」と「0」の特定の形態を有
する符号語(code word)としてサブヘッダに挿入され
てもよい。読出しのあと、この符号語(複数を含む)は
適当な検出器を用いて検出でき第6図は画像信号および
関連音声信号に対する装置を示している。この装置は画
像(あるいはビデオ)信号を受信する第1入力端子11、
音声信号を受信する第2入力端子12、およびデータを受
信する第3入力端子13を具えている。符号化ユニット23
を含むこの装置はいくつかのセクション、すなわち、音
声符号化ユニット14、ビデオ符号化ユニット15、データ
符号化ユニット16、および信号結合ユニット(signal−
combination unit)17を具えている。 音声符号化ユニット14は少なくとも2つの音声信号
(少なくとも2つの言語に関連した)を符号化するよう
適応されている。音声符号化ユニット14は並列に配列さ
れた2つの符号化ユニット14′と14″を具えている。英
語テキストに対応する音声信号は符号化ユニット14′の
サブ入力12′に印加され、かつ符号化ユニット14′で符
号化されるフランス語テキストに対応する音声信号は符
号化ユニット14″のサブ入力12″に印加され、かつ符号
化ユニット14″で符号化される。符号化ユニット14′と
14″によって信号結合ユニット17の入力18,19に印加さ
れた音声フレームは信号結合ユニットによってお互に配
列され、かつ出力20に直列に印加される。 符号化ユニット14′と14″は、2つの音声信号(英語
テキストあるいはフランス語テキストに対応する)のい
ずれかによって、フレームがその出力に現われる各音声
フレームのサブヘッダにフレームが関連されているかど
うかを示す1つの信号符号を挿入する。このことは符号
化ユニット′がユニット′によって供給されたすべての
フレームのサブヘッダ中に1つの音声信号(英語)に対
応する1つの信号符号を挿入し、かつ符号化ユニット1
4″がユニット″によって供給されたすべてのフレーム
のサブヘッダの中に音声信号(フランス語)に対応する
他の信号符号を挿入することを意味している。 並列な2つの符号化ユニット14′と14″の代りに、音
声符号化ユニット14は符号化ユニットの1つのみを具え
ていてもよい。この場合、サブ入力12′と12″の代りに
1つの入力端子12のみが存在する。2つの言語に対する
音声信号は時間多重化の形で入力端子12に印加されるべ
きである。明らかに、音声符号化ユニット14は時間多重
信号の分離と、それらを別々に符号化し、かつそれらを
フレーム中に配列することが可能でなくてはならない。
さらに、音声符号化ユニット14はフレームのサブヘッダ
の中に2つの信号符号の正しい1つを挿入することが可
能でなくてはならない。音声符号化ユニット14は信号ラ
インを介して信号結合ユニット17に印加される直列なデ
ータの流れを形成するためにデータフレームを結合して
いる。 ビデオ符号化ユニット15は入力端子11に印加されたビ
デオ信号を符号化し、かつ符号化された情報をビデオフ
レームに配列するよう構成されており、それ(ビデオフ
レーム)は引続いて入力21を介して信号結合ユニット17
に印加されている。 データは入力端子13を介してデータ符号化ユニット16
に印加され、このユニットはデータを符号化し、かつ信
号結合ユニット17の入力22に印加されているデータフレ
ームにデータを配列する。 信号結合ユニット17は音声フレームと、ビデオフレー
ム、およびデータフレームをお互に正しい順序に結合す
る。出力20上で、これは、例えば第3図に示されたよう
に一連のフレームを生じ、フレーム6は例えばデータフ
レームである。フレーム7と8は例えば音声フレームで
あり、フレーム7は、第1図の英語テキスト(の一部
分)に対応する音声信号であり、かつフレーム8は、第
1図のフランス語テキスト(の一部分)に対応する音声
信号である。フレーム9は、例えば、ビデオフレームで
ある。入力端子13を介して印加されたデータは、そのデ
ータが符号化ユニット16によって符号化されかつデータ
フレームに配列されるのだが、なかんずく上述の時間情
報を含んでいる(第5図を見よ)。このようにして、時
間情報はまたデータ符号化ユニット16によって符号化さ
れ、かつ1つあるいはそれ以上のデータフレームに供給
される。時間情報はデータフレームのデータフィールド
に、すなわち、例えばデータフレーム6のデータフィー
ルド6.2に挿入されることが適当である。 第6図に示された装置は、制御入力26を介して制御信
号を受信する基準信号発生器25を具え、かつこの制御信
号に従って基準信号を供給し、これは双方の言語に対し
てデータフレーム(現在の例ではデータフレーム6)の
サブヘッダに挿入されよう。 制御信号は、外部信号であってもよいし、あるいは
(示されていない)装置の中央処理ユニットによって供
給されてもよく、これはまた装置内の種々のユニットを
制御し、かつ装置内で実行されるべき種々の動作のタイ
ミングを与えている。基準信号発生器25は、入力27を介
して信号結合ユニット17に基準信号を供給し、前記の信
号結合ユニットはデータ符号化ユニット16によって信号
結合ユニット17に印加されたデータフレームのサブヘッ
ダの中に基準信号を挿入する。明らかに、基準信号発生
器25から符号化ユニット16に基準信号を印加することも
また可能である。この場合、符号化ユニット16はデータ
フレームのサブヘッダ中に基準信号を挿入する。もしこ
の装置が音声フレームのサブヘッダの中に基準信号を挿
入するなら、信号結合ユニット17はデータフレームに続
く各言語の第1音声フレームのサブヘッダの中に発生器
25によって供給された基準信号を挿入するよう適応され
る。英語に対して、基準信号はフレーム7の中に挿入さ
れ、そしてフランス語に対してはフレーム8の中に挿入
される。 データフレームと、音声フレームおよびビデオフレー
ムを含み、かつ信号結合ユニット17の出力20に現われる
情報の流れは最終的には書込みユニット28に印加され、
かつコンパクトディスクに対して通常のやり方で書込み
ユニット28により記録担体に記録される。 第7図は、画像信号および関連音声信号を再生する装
置を示している。この装置は読取りユニット30を具え、
これはコンパクトディスクに対し通常のやり方で記録担
体から情報を読取り、引続いてこの情報を復号化ユニッ
ト32の入力端子31に供給する。この復号化ユニット32は
信号分離ユニット33を具え、これはその入力端子34に印
加された情報の流れから音声フレームを抽出し、かつこ
れらのフレームをその出力35に供給し、これはこの情報
の流れからビデオフレームを導きかつそれらをその出力
36に供給し、かつこれはデータフレームを導きかつそれ
らをその出力37に供給する。第1制御信号は制御入力38
に印加されている。この第1制御信号は、装置の使用者
によって印加された外部制御信号でもよい。この信号は
第1図のテキストが復号器ユニット32で(制御入力39を
介して)再生されるべき言語の選択の伝達を使用者に可
能ならしめている。この制御信号の影響の下で、信号分
離ユニット33は所望の言語の音声信号を含む音声フレー
ムのみを選択し、かつこれらの音声フレームをその出力
35に供給する。 出力35は、復号化ユニット32の出力端子43に結合され
た出力42を有する音声復号化ユニット41の入力40に結合
されている。音声復号化ユニット41は(第6図の)音声
復号化ユニット14による符号化と反対のやり方で音声フ
レームを復号化するから、関係言語の通過に対応したア
ナログ音声信号が出力42上に現われる(第1図を見
よ)。出力端子43に接続された拡声器44を用いて、この
音声信号は、使用者に聞こえるようにされる。 出力36は、復号化ユニット32の出力端子48に結合され
た出力47を有するビデオ復号化ユニット46の入力45に結
合されている。ビデオ復号化ユニット46は、ビデオ復号
化ユニット15による符号化と反対のやり方でビデオフレ
ームを復号化する。もし第1図の画像B1のような全画像
がビデオ復号化ユニット46によって復号化されるなら、
この画像の画像情報は復号化ユニット中のメモリに蓄積
される。第2制御信号が現われる時点で、この信号は、
ビデオ復号化ユニット46の制御入力49に印加されるのだ
が、この画像はメモリから読出され、かつ出力47を介し
て出力端子48に接続された表示装置50に供給される。 信号分離ユニット33は出力37を介して制御ユニット52
の入力51にデータフレームを供給する。この制御ユニッ
トでデータフレームは、復号化されるから、それらは装
置のいくつかのプログラムステップを制御するために制
御ユニット52で使用できる。制御ユニット52はまた第3
図のデータフレーム6のようなデータフレームのデータ
フィールド(第3図の6.2のような)から時間情報を抽
出するよう適応される。さらに、第1制御信号は、制御
ユニット52の制御入力53に印加される。この目的で、制
御入力53は復号化ユニット32の制御入力39に結合されて
いる。 テキストが再生されるべき言語の選択を示すこの第1
制御信号の影響の下で、制御ユニット52のみが選択され
た言語に関連した時間情報を読出す。もし英語が選択さ
れるなら、制御ユニット52は、第5図の表の(「e」と
印の付けられた)上側の行の情報を読出すのみである。 制御ユニット51は出力54を有し、ビデオ信号復号化ユ
ニット46の制御入力49に印加するために、それに第2制
御信号が供給される。 以下、いかにこの制御信号が導かれるかを説明する。
先づ第1に、基準信号がデータフレームのサブヘッダに
含まれる状態に対し、かつ引続いて各言語の基準信号が
音声フレームのサブヘッダに別々に含まれる状態に対し
てこのことは行なわれる。 もし基準信号がデータフレームのサブヘッダに含まれ
るなら、制御ソニット52は、その入力51に印加されたデ
ータフレームから(特に、第3図のデータフレーム6の
ように、このデータフレームのサブヘッダから)基準信
号を導き、かつこの基準信号を検出するよう適応され
る。さらに、制御ユニット52は、選択された言語に従っ
て時間間隔t1e,t2e,t3eおよびt1f,t2f,t3fをそれぞれ測
定し、かつこれらの時間間隔が経過した時点で第2制御
信号を伝えるように適応される。このことは、入力49を
介する3つの第2制御信号の受信に基いて、選択された
言語に従ってt1e(あるいはt1f)t2e,(あるいはt2f
およびt3e(あるいはt3f)なる時点でモニタ50上に3つ
の画像B1,B2およびB3を表示するために、ビデオ復号化
ユニット46はそれに関連した画像メモリ(示されていな
い)からモニタ50にそれら(3つの画像B1,B2および
B3)を供給することを意味している。 前に述べたように、制御ユニット52は第1図のt=0
なる時点においてデータフレーム6のサブヘッダで基準
信号を検出するものと仮定されている。 時間間隔の測定は入力56を介してクロック信号発生器
55によって制御ユニット52に印加されたクロック信号を
用いることにより制御ユニット52で実行される。 しかし、もし基準信号が音声フレームのサブヘッダに
含まれるなら、第2制御信号は異なるやり方で制御ユニ
ット52によって導かれる。基準信号の検出は信号分離ユ
ニット33か、あるいは音声復号化ユニット41のいずれか
で実行されるべきである。最も明白な方法は復号化ユニ
ット41で検出を実行することである。と言うのはこの復
号化ユニット41は選ばれた言語の音声信号を含むこれら
の音声フレームのみを受信するからである。このこと
は、基準信号が音声フレーム(英語についてはこれはフ
レーム7であり、フランス語についてはフレーム8であ
る)のサブヘッダで検出される時点で制御ユニット52に
制御信号を供給するために復号化ユニット41の検出装置
から出力57を介して制御ユニット52の制御入力58への付
加結合の存在することを意味している。復号化ユニット
41の出力57と制御ユニット52の制御入力58との間の結合
は破線で示されている。入力58を介して検出信号を受信
したあと、制御ユニット52はクロック信号発生器55から
のクロック信号を使用して、選択された言語に応じて時
間間隔t1e(あるいはt1f)、t2e(あるいはt2f)および
t3e(あるいはt3f)をカウントし、かつ前述の時点でそ
れは入力49を介して第2制御信号をビデオ復号化ユニッ
ト46に供給するから、画像B1,B2およびB3はこの時点で
モニタ50上に表示することができる。 読取りの間の動作は、情報転送が音声情報に存在する
制御信号によって制御されると言うものである。音情報
は妨害されず、かつ実質的に連続的に読取られる。この
ことは、記録担体から読取られ、引続いて音声信号を形
成するよう復号化された音声ブロックが拡声器44に直接
印加されることを意味すると理解されるべきである。し
かし、モニタ50へのビデオ情報の転送はこの目的で音声
情報に挿入された制御信号によって制御される。 さらに、第5図の表あるいはその一部分である時間情
報を繰返し、かつ例えば、フレーム6のあとの情報の流
れの次の付加フレームであるところの第3図の付加フレ
ームiである引続くデータフレーム(付加フレーム)の
中にこれを挿入することが可能である。引続く付加フレ
ームの中への時間情報(の一部分)のこの再挿入は以下
の理由を有している。 例えば、2つの言語、および3つの画像の情報内容と
共に、第1図の経過(passage)の全情報内容は、フレ
ーム7,8からi−1までに供給できるもの以上であるこ
とが起ろう。このことはフレームj,k,l,…が第1図の経
過に必要な情報をまた含むべきことを意味している。 もし記録担体上の情報のランダムアクセスが要求され
るなら、読取りは、データフレーム6あるいはデータフ
レームiで開始できる。データフレームiに続く音声フ
レームの読取りの間に、例えば、第1図の画像B3は、モ
ニタ上に表示されるべきであり、一方、読取りデータフ
レームiから開始されることが仮定されている。このこ
とは、データフレームiが少なくとも画像B3に関連した
時間情報を、すなわち第5図の表の少なくとも右側の列
を含むべきであることを意味している。 本発明の範囲は、前述の実施例に限定されぬことに注
意すべきである。説明された実施例の種々の変形は、本
発明の範囲内で可能である。さらに、コンパクトディス
ク(CD−I)の互に影響しあう使用に関する他の特徴
は、出願人の以前に出願したオランダ国特許出願、NL−
TV第86.00.450号、NL−TV第86.00.980号、NL−TV第86.0
1.005号および英国特許出願第8609078号に記載されてい
ることに注意すべきである。 (要 約) 限定された音声信号およびビデオ信号がディジタル化
符号形式にされ、それぞれ音声語とビデオ語のブロック
に変換される。例えば、コンパクトディスクのような記
録担体(2)を介すこれらのブロックの伝送のために、
語はフレームに配列される。各フレームは、フレームヘ
ッダ(8.1)とデータフィールド(8.2)を有している。
そのようなデータフィールドは、音声語あるいはビデオ
語のいずれかの形態の情報語を含んでいる。ヘッダは、
関連データフィールドが音声語を含むかあるいはビデオ
語を含むかどうかを示す。ビデオ信号に関連する少なく
とも2つの音声信号が記録担体上に記録される。この一
例は、「スライド表示」であり,ここで説明用テキスト
は2つあるいはそれ以上の言語で利用可能である(英語
に対しe、フランス語に対してf)。符号化された音声
信号を含むフレームのフレームヘッダは、2つあるいは
それ以上の音声信号のいずれかに音声フレーム中の情報
語が属するかをまた示している。さらに、基準信号およ
び付加フレーム(6)は記録担体に記録される。画像
(あるいはビデオ)信号に関連する2つあるいはそれ以
上の音声信号の各々に対し、付加フレームは、読取りの
あとの基準信号の検出の時点と、読取られた画像信号が
モニタ(50)上に表示されるべき時点との間の時間間隔
で時間情報を含んでいる。上記の信号を記録または再生
する装置が記載されている(第7図参照)。
【図面の簡単な説明】 第1図は、2つの言語で話される関連テキストによる
「スライド表示」を表わし、 第2図は、記録担体を示し、 第3図は、情報の流れの多数の連続フレームを示し、 第4図は、フレームの構造を示し、 第5図は、2つの言語に関連する時間情報を表わし、 第6図は、記録装置を示し、 第7図は、画像および関連するスピーチを再生する装置
を示している。 1……トラック、2……記録担体 3……第1らせん部分あるいはリードイン領域 4……トラック部分、5……リードアウト領域 6……第1フレーム、6.1……フレームヘッダ 6.2……データフィールド、6h……ヘッダ 6s……サブヘッダ、7,8,9……フレーム 8.1……フレームヘッダ、8.2……データフィールド 8h……ヘッダ、8s……サブヘッダ 11……第1入力端子、12……第2入力端子 12′,12″……サブ入力(端子)、13……第3入力端子 14……音声符号化ユニット、14′,14″……符号化ユニ
ット 15……ビデオ符号化ユニット、16……データ符号化ユニ
ット 17……信号結合ユニット、18,19……入力 20……出力、21,22……入力 23……符号化ユニット、25……基準信号発生器 26……制御入力、27……入力 28……書込みユニット、30……読取りユニット 31……入力端子、32……復号化ユニット 33……信号分離ユニット、34……入力端子 35,36,37……出力、38,39……制御入力 40……入力、41……音声復号化ユニット 42……出力、43……出力端子 44……拡声器、45……入力 46……ビデオ復号化ユニット、47……出力 48……出力端子、49……制御入力 50……表示装置あるいはモニタ、51……入力 52……制御ユニット、53……制御入力 54……出力、55……クロック信号発生器 56……入力、57……出力 58……制御入力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャック・タヤド フランス国 92260 フォンテネイ−オ −ローゼアブニュ デュ ジェネラル ルクレルク16 (56)参考文献 特開 昭57−48881(JP,A) 特開 昭54−29610(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 5/91 - 5/956 H04N 5/85

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.画像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体に
    記録する方法、及び画像信号とそれに付随する音声信号
    とを記録担体から再生する方法、のいずれか一方又は双
    方であるところの方法であって、 記録する過程では、画像信号及び音声信号は符号化され
    て、フレーム中に配列された情報語をそれぞれが含む第
    1情報信号及び第2情報信号を形成し;各フレームは1
    つのフレームヘッダと1つのデータフィールドとを含
    み;フレームのデータフィールドは画像信号又は音声信
    号の複数の情報語を含み、フレームヘッダはデータフィ
    ールド中の情報語がそれに属するところの情報信号を表
    し;記録担体上では該フレームヘッダの後にフレームが
    記録される方法であり、また 再生する過程では、フレームは記録担体から読み出され
    復号されて、画像信号及びそれに付随する音声信号を求
    める方法であるところの、記録及び再生のいずれか一方
    又は双方を行う方法において、 画像信号に付随する少なくとも1つの2番目の音声信号
    を記録するために、該2番目の音声信号は符号化され
    て、フレーム中に配列された情報語を含む第3情報信号
    を形成すること、 符号化された音声信号を含むフレームのフレームヘッダ
    は、フレームのデータフィールド中の情報語が、2つ又
    はそれ以上の音声信号のうちのどれに属するかをも更に
    表すこと、及び 更にまた、基準信号及び追加フレームが記録担体上に記
    録され;画像信号に付随する2つ又はそれ以上の音声信
    号の各々に対する該追加フレームは、読み出し後に基準
    信号が検出された時点と記録担体から読み出された画像
    信号が画像スクリーン上にディスプレイされようとする
    時点との間の時間間隔に係わる時間情報を含み;再生し
    ている間には、上記基準信号及び上記追加フレームが読
    み出され;音声信号のうちの選定された1つに付随する
    時間情報は選定信号に応じて1つの追加フレームから導
    かれ;上記選定された音声信号のうちの1つは上記選定
    信号に応じて出力に与えられ;記録担体から読み出され
    た対応する画像信号は、記録担体から読み出された基準
    信号の生起後に、ディスプレイするために或る時間間隔
    だけ出力に与えられ;該時間間隔の長さは上記時間情報
    により支配されること を特徴とする記録及び再生のいずれか一方又は双方を行
    う方法。 2.特許請求の範囲第1項に記載の方法において、基準
    信号は追加フレームのサブヘッダ中に挿入されているこ
    とを特徴とする記録及び再生のいずれか一方又は双方を
    行う方法。 3.特許請求の範囲第1項に記載の方法において、各音
    声信号に対し付随する基準信号が、追加フレームに続き
    且つそのデータフィールド中の関連の音声信号の情報語
    を含むところの1番目のフレームのサブヘッダ中に含ま
    れることを特徴とする記録及び再生のいずれか一方又は
    双方を行う方法。 4.特許請求の範囲第1項ないし第3項のうちのいずれ
    か1項に記載の方法において、時間情報は追加フレーム
    のデータフィールド中に含まれることを特徴とする記録
    及び再生のいずれか一方又は双方を行う方法。 5.画像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体に
    記録する装置であって、 該装置は、画像信号を受け取るための第1の入力端子
    と;音声信号を受け取るための第2の入力端子と;上記
    第1の入力端子及び上記第2の入力端子にそれぞれ結合
    している第1入力及び第2入力を持ち、且つ出力端子を
    持つ符号化ユニットと;符号化ユニットの出力に結合す
    る入力を持つ記録ユニットと;を有して成り、 上記符号化ユニットは画像信号及び音声信号を符号化し
    て、それにより第1情報信号及び第2情報信号をそれぞ
    れ連続している情報語の形で求める構成とされ;また、
    上記符号化ユニットは情報語をフレーム中に配列する構
    成とされ;更にまた、上記符号化ユニットは、信号符号
    をフレームヘッダ中に挿入して関連フレームのデータフ
    ィールド中の情報語がそれに属するところの情報信号を
    表す構成とされ;なおまた、上記符号化ユニットは一連
    のフレームをその出力上に生成する構成とされており、
    且つ、 上記記録ユニットは記録担体中の連続しているフレーム
    を記録する構成とされているところの、画像信号とそれ
    に付随する音声信号とを記録担体に記録する装置におい
    て、 上記符号化ユニットは、画像信号に付随する少なくとも
    1つの2番目の音声信号を符号化して、それにより第3
    情報信号を、連続している情報語の形で形成するのに適
    合しており;また、上記符号化ユニットは上記情報語を
    フレーム中に配列するのに適合しており;更にまた、上
    記符号化ユニットは、フレームのデータフィールド中の
    情報語が2つ又はそれ以上の音声信号のうちのどれに属
    するかを表すための、符号化された音声信号を含むこれ
    らのフレームのフレームヘッダの中に信号符号を挿入す
    るのに適合していること、上記符号化ユニットは、基準
    信号を供給するための基準信号生成器を有すること、及
    び 上記符号化ユニットは、追加フレームを生成するのにも
    更に適合しており;それらの追加フレームは、画像信号
    に付随する2つ又はそれ以上の音声信号の各々に対する
    時間情報を含み;また、上記符号化ユニットは、その出
    力端子にこれらの追加フレームを生成するのに適合して
    いること を特徴とする画像信号とそれに付随する音声信号とを記
    録担体に記録する装置。 6.特許請求の範囲第5項に記載の装置において、 上記符号化ユニットは、 第2の入力端子に結合している入力を持ち且つ出力を持
    つところの、音声信号を符号化するための音声符号化ユ
    ニットと; 第1の入力端子に結合している入力を持ち且つ出力を持
    つところの、画像信号を符号化するためのビデオ符号化
    ユニットと; 音声符号化ユニットの出力に結合する第1の入力、ビデ
    オ符号化ユニットの出力に結合する第2の入力、及び基
    準信号生成器に結合する第3の入力を持ち、且つ出力端
    子に結合する出力を持つ信号組合せユニットと; を有すること、 上記符号化ユニットは、上記時間情報を受け取るための
    第3の入力端子を更に持ち、該第3の入力端子は信号組
    合せユニットの4番目の入力に結合していること、及び 信号組合せユニットは、音声符号化ユニット及びビデオ
    符号化ユニットからの情報語をフレームのデータフィー
    ルド中に配列するのに適合しており;また、信号組合せ
    ユニットは更に、信号符号をフレームのフレームヘッダ
    中に挿入するのにも適合しており;更にまた、信号組合
    せユニットは時間情報を追加フレーム中に挿入するのに
    適合していること を特徴とする画像信号とそれに付随する音声信号とを記
    録担体に記録する装置。 7.特許請求の範囲第6項に記載の装置において、信号
    組合せユニットは、基準信号を追加フレームのサブヘッ
    ダ中に挿入するのに適合していることを特徴とする画像
    信号とそれに付随する音声信号とを記録担体に記録する
    装置。 8.特許請求の範囲第6項に記載の装置において、信号
    組合せユニットは、各音声信号に対し該音声信号に付随
    する基準信号を、追加フレームに続き且つそのデータフ
    ィールド中の関連の音声信号の情報語を含むところの1
    番目のフレームのサブヘッダ中に挿入するのに適合して
    いることを特徴とする画像信号とそれに付随する音声信
    号とを記録担体に記録する装置。 9.特許請求の範囲第6項に記載の装置において、信号
    組合せユニットは、時間情報を追加フレームのデータフ
    ィールド中に挿入するのに適合していることを特徴とす
    る画像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体に記
    録する装置。 10.画像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体
    から再生する装置であって、 該装置は、連続しているフレームを記録担体から読み出
    し且つ該フレームを出力に供給するための読み出しユニ
    ットと;読み出しユニットの出力に結合している入力を
    持ち且つ第1の出力及び第2の出力を持つ復号ユニット
    と;を有して成り、 上記復号ユニットは、第1情報信号の情報語を含むフレ
    ームと第2情報信号の情報語を含むフレームとを分離す
    る構成とされ;また、上記復号ユニットは、第1情報信
    号及び第2情報信号を復号してそれぞれ画像信号及び音
    声信号を形成する構成とされ;更にまた、上記復号ユニ
    ットは、これらの信号を第1の出力端子及び第2の出力
    端子にそれぞれ供給する構成とされているところの、画
    像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体から再生
    する装置において、 上記復号ユニットは、選定信号を受け取るための制御入
    力を持つこと、及び 上記復号ユニットは、上記選定信号に応答して記録担体
    から読み出された信号から、2つ又はそれ以上の音声信
    号のうちの選定された1つを選択するのに適合し、ま
    た、上記選定信号に応答して記録担体から読み出された
    追加フレームから、上記2つ又はそれ以上の音声信号の
    うちの選定された1つに付随する時間情報を求めるのに
    適合し;更に上記復号ユニットは、選定された音声信号
    をその第2の出力端子に供給するのに適合し、また、記
    録担体から読み出された基準信号の生起後に或る時間間
    隔だけ第1の出力端子に画像信号を供給するのに適合
    し;上記時間間隔の長さは上記時間情報により支配され
    ること を特徴とする画像信号とそれに付随する音声信号とを記
    録担体から再生する装置。 11.特許請求の範囲第10項に記載の装置において、 上記復号ユニットは、信号分離ユニットと、音声復号ユ
    ニットと、ビデオ復号ユニットと、制御ユニットと、ク
    ロック信号生成器とを有して成ること、 入力端子は信号分離ユニットの入力に結合しており、該
    信号分離ユニットは、ビデオ復号ユニットの入力、音声
    復号ユニットの入力、及び制御ユニットの第1の入力、
    にそれぞれに結合している第1の出力、第2の出力、及
    び第3の出力を持つこと、 ビデオ復号ユニットの出力、及び音声復号ユニットの出
    力はそれぞれ第1の出力端子及び第2の出力端子に結合
    すること、 クロック信号生成器の出力は制御ユニットの第2の入力
    に結合しており、該制御ユニットはビデオ復号ユニット
    の制御入力に結合する出力を持つこと、並びに、該復号
    ユニットの制御入力は信号分離ユニットの制御入力及び
    制御ユニットの制御入力に結合すること、 上記信号分離ユニットは、第1情報信号を含むフレーム
    を、記録担体から読み出された信号から抽出して、これ
    らのフレームをその第1の出力に供給するのに適合し;
    また、選定信号の影響の下にその制御入力に与えられた
    関連の音声信号を含むフレームを抽出して、これらのフ
    レームをその第2の出力に供給するのに適合し;更にま
    た、上記信号分離ユニットは、基準信号と追加フレーム
    とを、記録担体から読み出された信号から抽出して、こ
    れらの信号をその第3の出力に供給するのに適合してい
    ること、 上記制御ユニットは、関連の音声信号に付随する時間情
    報を、選定信号に応答して追加フレームから導き出すの
    に適合していること、及び 上記ビデオ復号ユニットは、第1情報信号を復号して画
    像信号を形成するのに適合し、また、基準信号の生起後
    に、上記クロック信号生成器からのクロック信号を用い
    て、或る時間間隔だけその出力に上記画像信号を供給す
    るのに適合し、該時間間隔は上記時間情報に支配される
    ものであること を特徴とする画像信号とそれに付随する音声信号とを記
    録担体から再生する装置。 12.特許請求の範囲第11項に記載の装置において、上
    記制御ユニットは、基準信号を追加フレームのサブヘッ
    ダから抽出するのに適合していることを特徴とする画像
    信号とそれに付随する音声信号とを記録担体から再生す
    る装置。 13.特許請求の範囲第11項に記載の装置において、上
    記制御ユニットは、関連の音声信号に付随する時間情報
    を、選定信号の影響の下に追加フレームのデータフィー
    ルドから抽出するのに適合していることを特徴とする画
    像信号とそれに付随する音声信号とを記録担体から再生
    する装置。
JP62112640A 1986-05-12 1987-05-11 画像信号と関連音声信号の記録・再生方法及び装置 Expired - Lifetime JP2843828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8601182 1986-05-12
NL8601182A NL8601182A (nl) 1986-05-12 1986-05-12 Werkwijze en inrichting voor het opnemen en/of weergeven van een beeldsignaal en een bijbehorend audiosignaal in respektievelijk van een registratiedrager, en een registratiedrager verkregen volgens de werkwijze.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62269584A JPS62269584A (ja) 1987-11-24
JP2843828B2 true JP2843828B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=19847992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112640A Expired - Lifetime JP2843828B2 (ja) 1986-05-12 1987-05-11 画像信号と関連音声信号の記録・再生方法及び装置

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4794465A (ja)
EP (1) EP0245904B1 (ja)
JP (1) JP2843828B2 (ja)
KR (1) KR960001484B1 (ja)
CN (1) CN1008785B (ja)
AR (1) AR246009A1 (ja)
AT (1) ATE62367T1 (ja)
AU (1) AU603742B2 (ja)
BR (1) BR8702380A (ja)
CA (1) CA1291816C (ja)
DE (1) DE3769007D1 (ja)
ES (1) ES2022299B3 (ja)
HK (1) HK90991A (ja)
MX (1) MX164350B (ja)
NL (1) NL8601182A (ja)
SG (1) SG56991G (ja)
UA (1) UA27216C2 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761139B2 (ja) * 1986-09-20 1995-06-28 パイオニア株式会社 静止画記録再生装置
JPH0624044Y2 (ja) * 1987-03-12 1994-06-22 パイオニア株式会社 情報再生装置
US4965675A (en) * 1987-05-15 1990-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for after-recording sound on a medium having pre-recorded video thereon
JPS6441385A (en) * 1987-08-06 1989-02-13 Pioneer Electronic Corp Recording and reproducing method
US5781689A (en) * 1987-12-28 1998-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for reproducing audio and image signals from different areas of a medium
EP0325325B1 (en) * 1988-01-19 1996-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for transferring information using an information carrier
JPH01256071A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Pioneer Electron Corp 記録媒体及び記録再生方式
JPH01256061A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Pioneer Electron Corp 情報記録再生方式
JPH01273270A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Pioneer Electron Corp 記録媒体の演奏装置における演奏方式及び情報記録再生方式
US5065345A (en) * 1988-11-04 1991-11-12 Dyned International, Inc. Interactive audiovisual control mechanism
EP0441864A4 (en) * 1988-11-04 1992-11-04 Dyned International, Inc. Interactive audiovisual control mechanism
JP2627795B2 (ja) * 1988-12-06 1997-07-09 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5262877A (en) * 1989-03-03 1993-11-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other
US5161034A (en) * 1989-07-18 1992-11-03 Wnm Ventures Inc. Branching table for interactive video display
JP2712656B2 (ja) * 1989-10-25 1998-02-16 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 Cd―rom記録方法
JP2961234B2 (ja) * 1989-12-29 1999-10-12 キヤノン株式会社 画像処理システムおよび像形成装置
DE69119116T2 (de) * 1990-02-22 1996-10-02 Asahi Optical Co Ltd Aufzeichnungs- und Wiedergabesystem
JPH0413287A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Nec Home Electron Ltd 自動再生方法及び装置
GB9012538D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 Philips Nv Coding of video signals
EP0473412A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal recording method
NL9002109A (nl) * 1990-09-19 1992-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Informatieopzoek- en weergaveinrichting.
JPH04229461A (ja) * 1990-12-27 1992-08-18 Sony Corp 光ディスクのソフトウェア制作システム
US5349348A (en) * 1991-08-15 1994-09-20 International Business Machines Corporation Multi-mode data stream generator
JP3449734B2 (ja) * 1991-08-20 2003-09-22 ソニー株式会社 情報再生装置および情報再生方法
GB9124337D0 (en) * 1991-11-15 1992-01-08 Philips Electronic Associated Method of storing user information items and apparatus for reproducing stored items
JP3255308B2 (ja) * 1992-12-18 2002-02-12 ソニー株式会社 データ再生装置
US5729556A (en) * 1993-02-22 1998-03-17 Texas Instruments System decoder circuit with temporary bit storage and method of operation
EP0694243B1 (en) * 1993-04-16 2001-08-22 Avid Technology, Inc. Method and apparatus for synchronizing a stream of picture data with a corresponding stream of audio data
JP3427416B2 (ja) * 1993-05-25 2003-07-14 ソニー株式会社 多重化データ分離装置および方法
DE4422301C2 (de) * 1993-06-28 1996-11-28 Gold Star Co Vorrichtung und Verfahren zur Aufzeichnung/Wiedergabe eines Sendesignales
EP0644692B2 (en) * 1993-09-16 2003-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Video signal compression/decompression device for video disk recording/reproducing apparatus
US5557724A (en) * 1993-10-12 1996-09-17 Intel Corporation User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams
JP3509080B2 (ja) * 1993-10-15 2004-03-22 ソニー株式会社 データ再生装置
DE69318038T2 (de) * 1993-10-29 1998-10-29 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, das verschiedene sprachen verarbeiten kann und wiedergabevorrichtung
US5463565A (en) * 1993-10-29 1995-10-31 Time Warner Entertainment Co., L.P. Data block format for software carrier and player therefor
US5576843A (en) * 1993-10-29 1996-11-19 Time Warner Entertainment Co., L.P. System and method for controlling play of multiple dialog audio tracks of a software carrier
US5630006A (en) * 1993-10-29 1997-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-scene recording medium and apparatus for reproducing data therefrom
US5602992A (en) * 1993-11-29 1997-02-11 Intel Corporation System for synchronizing data stream transferred from server to client by initializing clock when first packet is received and comparing packet time information with clock
JPH07264144A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Toshiba Corp 信号圧縮符号化装置および圧縮信号復号装置
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier
US5583652A (en) * 1994-04-28 1996-12-10 International Business Machines Corporation Synchronized, variable-speed playback of digitally recorded audio and video
JP3375431B2 (ja) * 1994-10-11 2003-02-10 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスクの記録方法、再生方法および再生装置
BE1008964A3 (nl) * 1994-11-18 1996-10-01 Philips Electronics Nv Werkwijze voor overdracht van informatie, een informatiedrager, alsmede een inrichting voor ontvangen en een inrichting voor verzenden van informatie.
US5778142A (en) * 1994-11-24 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Large capacity recording medium, method and apparatus for reproducing data from a large-capacity recording medium, and method and apparatus for recording data on a large-capacity recording medium
CA2168327C (en) * 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
CA2168641C (en) * 1995-02-03 2000-03-28 Tetsuya Kitamura Image information encoding/decoding system
CN1086498C (zh) * 1995-02-22 2002-06-19 株式会社东芝 信息记录方法,信息重放方法以及信息重放装置
DE69631393T2 (de) * 1995-03-29 2004-10-21 Hitachi Ltd Dekoder für komprimierte und multiplexierte Bild- und Audiodaten
DE69603118T2 (de) 1995-04-11 2000-02-03 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungdmedium, -gerät und -methode zur Aufzeichnung von Daten auf einem Aufzeichnungsmedium, und Wiedergabegerät und -methode zur Wiedergabe von Daten von einem Aufzeichnungsmedium
JP3290851B2 (ja) * 1995-05-31 2002-06-10 株式会社東芝 ストリーム多重化装置、ストリーム多重化方法及び記録媒体
US5778136A (en) * 1995-06-15 1998-07-07 Kabushiki Kaishi Toshiba Multi-scene recording medium wherein related data segments of simultaneously proceeding scenes are recorded alternatingly and continuously thereon
JP3348339B2 (ja) * 1995-08-02 2002-11-20 ソニー株式会社 データ記録方法及び装置、データ再生方法及び装置
US6044199A (en) * 1996-09-25 2000-03-28 Sony Corporation Authoring system and the method
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6788880B1 (en) 1998-04-16 2004-09-07 Victor Company Of Japan, Ltd Recording medium having a first area for storing an audio title set and a second area for storing a still picture set and apparatus for processing the recorded information
US7272298B1 (en) 1998-05-06 2007-09-18 Burst.Com, Inc. System and method for time-shifted program viewing
US6111845A (en) * 1998-06-05 2000-08-29 Winbond Electronics Corp. Record carrier, and recording method and apparatus for recording audio programs on a track of a record carrier
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
EP1041566B1 (en) 1999-03-12 2003-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk, reproduction apparatus, reproduction method, and recording medium
US6539357B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-25 Agere Systems Inc. Technique for parametric coding of a signal containing information
US7370016B1 (en) 1999-08-27 2008-05-06 Ochoa Optics Llc Music distribution systems
US7647618B1 (en) 1999-08-27 2010-01-12 Charles Eric Hunter Video distribution system
US6952685B1 (en) 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US7209900B2 (en) 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US8090619B1 (en) 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US6647417B1 (en) 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
US20060212908A1 (en) 1999-08-27 2006-09-21 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US8250617B2 (en) 1999-10-29 2012-08-21 Opentv, Inc. System and method for providing multi-perspective instant replay
US9252898B2 (en) 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
US8112311B2 (en) 2001-02-12 2012-02-07 Ochoa Optics Llc Systems and methods for distribution of entertainment and advertising content
US7960005B2 (en) 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
JP4587175B2 (ja) * 2005-05-19 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
KR100638138B1 (ko) * 2005-05-24 2006-10-24 주식회사 픽스트리 비디오/오디오 부호화 및 다중화 기능을 가진 하드웨어장치 및 그 작동 방법
WO2007008841A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Burst.Com, Inc. System and method for digital content retrieval
JP4559927B2 (ja) * 2005-07-14 2010-10-13 パナソニック株式会社 通信データ処理装置及び方法
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429610A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Gen Corp Method of multiplexing signals
US4305131A (en) * 1979-02-05 1981-12-08 Best Robert M Dialog between TV movies and human viewers
FR2464003A1 (fr) * 1979-08-17 1981-02-27 Thomson Brandt Enregistrement video sur disque et dispositif de lecture repetitive d'un tel enregistrement
JPS5748881A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Pioneer Electronic Corp Video format signal recording and playback system
JPS58164383A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Sony Corp ビデオ信号記録装置
DE3574098D1 (en) * 1984-02-13 1989-12-07 Victor Company Of Japan Recording apparatus
JPS60231977A (ja) * 1984-04-28 1985-11-18 Sony Corp 映像信号再生装置
DE3437182A1 (de) * 1984-10-10 1986-04-10 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Verfahren zur aufzeichnung und/oder wiedergabe digital kodierter signale

Also Published As

Publication number Publication date
ATE62367T1 (de) 1991-04-15
JPS62269584A (ja) 1987-11-24
CN87103473A (zh) 1987-11-25
AU603742B2 (en) 1990-11-22
NL8601182A (nl) 1987-12-01
US4794465A (en) 1988-12-27
UA27216C2 (uk) 2000-08-15
ES2022299B3 (es) 1991-12-01
KR960001484B1 (ko) 1996-01-31
HK90991A (en) 1991-11-22
CN1008785B (zh) 1990-07-11
CA1291816C (en) 1991-11-05
EP0245904A1 (en) 1987-11-19
AR246009A1 (es) 1994-03-30
DE3769007D1 (de) 1991-05-08
EP0245904B1 (en) 1991-04-03
MX164350B (es) 1992-08-04
SG56991G (en) 1991-08-23
AU7269087A (en) 1987-11-19
BR8702380A (pt) 1988-02-17
KR870011605A (ko) 1987-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2843828B2 (ja) 画像信号と関連音声信号の記録・再生方法及び装置
JP3485958B2 (ja) 記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法
JP2993351B2 (ja) 圧縮データ記録装置
KR960038899A (ko) 재생 데이타를 전송하는 통신 시스템
US4672472A (en) Playback apparatus for audiovisual disc records
CN1867992B (zh) 用于管理文本字幕重现的记录和重现方法及装置
US20030112724A1 (en) Apparatus and method for processing audio signals recorded on a medium
JPH07250279A (ja) 字幕データ復号化装置
JPS6343480A (ja) 情報再生装置
JPH1166754A (ja) 多チャンネルデータ記録媒体と伝送記録及び再生装置
JPH08263086A (ja) オーディオデータ再生装置およびオーディオデータ伝送システム並びにこれらに用いられるコンパクトディスク
JP2005519489A (ja) 複数の番組の記録と再生
KR0144784B1 (ko) 오디오 더빙데이타 기록/재생방법 및 장치
JP3606455B2 (ja) 音声信号伝送方法及び音声復号方法
JP4591606B2 (ja) 音声符号化方法、音声復号方法及び音声信号伝送方法
TWI248316B (en) Architecture of computer system capable of displaying and recording video signals with plural subtitles and method thereof
JP2621873B2 (ja) ディジタル音声データの記録方法
JPH0644691A (ja) ビデオディスクプレーヤ
KR20050041603A (ko) 비디오 데이터를 포함하는 오디오 컨텐츠 제작방법 및비디오 데이터가 포함된 오디오 컨텐츠 재생장치
JPH07182789A (ja) Cd−rom及びcd−rom再生装置
JP3791800B2 (ja) 光記録媒体及び音声復号装置
JP3791799B2 (ja) 光記録媒体及び音声復号装置
KR960038877A (ko) Ts 복호화기
JPS62122476A (ja) デイジタルビデオ信号記録方式
KR20030076055A (ko) 2 언어 자막 어학 학습기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9