JP2841126B2 - ワイヤボンデイング方法及び装置 - Google Patents
ワイヤボンデイング方法及び装置Info
- Publication number
- JP2841126B2 JP2841126B2 JP3113826A JP11382691A JP2841126B2 JP 2841126 B2 JP2841126 B2 JP 2841126B2 JP 3113826 A JP3113826 A JP 3113826A JP 11382691 A JP11382691 A JP 11382691A JP 2841126 B2 JP2841126 B2 JP 2841126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- clamper
- wire cutting
- bonding
- capillary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
- B23K20/007—Ball bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/786—Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/851—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85181—Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤボンデイング方法
及び装置に係り、特に第2ボンド点へのボンデイング後
におけるワイヤカット方法及び駆動装置に関する。
及び装置に係り、特に第2ボンド点へのボンデイング後
におけるワイヤカット方法及び駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイヤボンデイングにおいては、
図5(a)に示すように第2ボンド点1にワイヤ2をボ
ンデイングした後、図5(b)(c)に示すようにキヤ
ピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4が上昇する。この
場合、キヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4の上昇
時の速度は、図4(b)に示すように増速度5させ、そ
の後に減速度6させている。このキヤピラリ3及びワイ
ヤ切断用クランパ4の上昇途中における増速度5時にお
いて、ワイヤ切断用クランパ4が閉じ、該ワイヤ切断用
クランパ4によって第2ボンド点1の付け根からワイヤ
2を図5(c)に示すようにカットする。これにより、
キヤピラリ3の先端には一定長さのワイヤ(テール)2
aが延在する。このテール2aには、次の工程によって
ボールが形成される。前記テール2aの長さは、ボール
の大きさ及び良否に影響を及ぼすので、ワイヤボンデイ
ングにおいては非常に重要である。なお、この種のワイ
ヤカット方法として、例えば特公昭62ー52948号
公報があげられる。
図5(a)に示すように第2ボンド点1にワイヤ2をボ
ンデイングした後、図5(b)(c)に示すようにキヤ
ピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4が上昇する。この
場合、キヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4の上昇
時の速度は、図4(b)に示すように増速度5させ、そ
の後に減速度6させている。このキヤピラリ3及びワイ
ヤ切断用クランパ4の上昇途中における増速度5時にお
いて、ワイヤ切断用クランパ4が閉じ、該ワイヤ切断用
クランパ4によって第2ボンド点1の付け根からワイヤ
2を図5(c)に示すようにカットする。これにより、
キヤピラリ3の先端には一定長さのワイヤ(テール)2
aが延在する。このテール2aには、次の工程によって
ボールが形成される。前記テール2aの長さは、ボール
の大きさ及び良否に影響を及ぼすので、ワイヤボンデイ
ングにおいては非常に重要である。なお、この種のワイ
ヤカット方法として、例えば特公昭62ー52948号
公報があげられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、ワイ
ヤカット時の速度が高速であるため、図4(c)に示す
ようにワイヤ切断用クランパ4の閉じるタイミングのバ
ラツキT1によりテールの長さSはS1だけバラツキ、
テールが安定しないという問題点があった。このテール
のバラツキを軽減させるには、増速度5を下げればよい
が、ワイヤカット動作におけるトータル時間がかかって
しまう。
ヤカット時の速度が高速であるため、図4(c)に示す
ようにワイヤ切断用クランパ4の閉じるタイミングのバ
ラツキT1によりテールの長さSはS1だけバラツキ、
テールが安定しないという問題点があった。このテール
のバラツキを軽減させるには、増速度5を下げればよい
が、ワイヤカット動作におけるトータル時間がかかって
しまう。
【0004】本発明の目的は、ワイヤカットのトータル
時間を長くしないで、テールのバラツキの軽減を図るこ
とができるワイヤボンデイング方法及び装置を提供する
ことにある。
時間を長くしないで、テールのバラツキの軽減を図るこ
とができるワイヤボンデイング方法及び装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の方法は、第2ボンド点にワイヤをボンデイングした
後、キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを上昇させ、
この上昇時にワイヤ切断用クランパを閉じてワイヤをカ
ットするワイヤボンデイング方法において、第2ボンド
点にワイヤをボンデイングした後にキヤピラリ及びワイ
ヤ切断用クランパを増速度で上昇させた後、減速度で上
昇させ、その後一定低速度で上昇させ、この一定低速度
間にワイヤ切断用クランパを閉じることを特徴とする。
の方法は、第2ボンド点にワイヤをボンデイングした
後、キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを上昇させ、
この上昇時にワイヤ切断用クランパを閉じてワイヤをカ
ットするワイヤボンデイング方法において、第2ボンド
点にワイヤをボンデイングした後にキヤピラリ及びワイ
ヤ切断用クランパを増速度で上昇させた後、減速度で上
昇させ、その後一定低速度で上昇させ、この一定低速度
間にワイヤ切断用クランパを閉じることを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するための装置は、ワイヤ
切断用クランパと、ワイヤが挿通されたキヤピラリと、
前記ワイヤ切断用クランパを開閉させるクランパ開閉駆
動回路と、キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを上下
動させる上下駆動回路とを備えたワイヤボンデイング装
置において、第2ボンド点にワイヤをボンデイングした
後にキヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを増速度で上
昇させた後、更に減速度で上昇させ、その後一定低速度
で上昇させる信号を出力すると共に、前記一定低速度の
間にワイヤ切断用クランパを閉じる信号を出力する制御
回路を備えたことを特徴とする。
切断用クランパと、ワイヤが挿通されたキヤピラリと、
前記ワイヤ切断用クランパを開閉させるクランパ開閉駆
動回路と、キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを上下
動させる上下駆動回路とを備えたワイヤボンデイング装
置において、第2ボンド点にワイヤをボンデイングした
後にキヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを増速度で上
昇させた後、更に減速度で上昇させ、その後一定低速度
で上昇させる信号を出力すると共に、前記一定低速度の
間にワイヤ切断用クランパを閉じる信号を出力する制御
回路を備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】ワイヤ切断用クランパを閉じるタイミングは、
キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを低速度させるの
で、ワイヤ切断用クランパのワイヤクランプタイミング
ずれによるテール長さのバラツキは非常に小さい。また
ワイヤカット時、即ちワイヤ切断用クランパを閉じる時
以外は高速度にさせることができるので、ワイヤカット
動作のトータル時間が長くなることはない。また増速度
で上昇させた後、減速度で上昇させ、更にその後一定低
速度で上昇させるので、一定低速度で上昇させた時に微
振動が生じなく、キャピラリ及びワイヤ切断用クランパ
の上昇位置が安定する。
キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを低速度させるの
で、ワイヤ切断用クランパのワイヤクランプタイミング
ずれによるテール長さのバラツキは非常に小さい。また
ワイヤカット時、即ちワイヤ切断用クランパを閉じる時
以外は高速度にさせることができるので、ワイヤカット
動作のトータル時間が長くなることはない。また増速度
で上昇させた後、減速度で上昇させ、更にその後一定低
速度で上昇させるので、一定低速度で上昇させた時に微
振動が生じなく、キャピラリ及びワイヤ切断用クランパ
の上昇位置が安定する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図により説明す
る。図4は本発明を適用したワイヤボンデイング装置を
示す。架台30上には、XY方向に駆動されるXYテー
ブル31が搭載されており、XYテーブル31上には、
ボンデイングヘッド32が固定されている。ボンデイン
グヘッド32には、リフタアーム33が上下動可能に設
けられており、リフタアーム33はモータ34によって
上下動させられる。リフタアーム33には、一端にキヤ
ピラリ35を保持したツールアーム36と、ワイヤ切断
用クランパ37を保持したクランパ支持体38とが固定
されている。またボンデイングヘッド32には、ワイヤ
39を軽く挟持するワイヤ保持用クランパ40を保持す
るクランパ支持体41と、ワイヤ39が巻回されたスプ
ール42を保持するスプール支持体43と、試料44を
検出するカメラ45を保持したカメラ支持体46とが固
定されている。前記ワイヤ39は、スプール42よりワ
イヤ保持用クランパ40、ワイヤ切断用クランパ37を
通してキヤピラリ35に挿通されている。なお、図中、
50は試料44を送るフイーダ、51は試料44をガイ
ドするガイドレールである。
る。図4は本発明を適用したワイヤボンデイング装置を
示す。架台30上には、XY方向に駆動されるXYテー
ブル31が搭載されており、XYテーブル31上には、
ボンデイングヘッド32が固定されている。ボンデイン
グヘッド32には、リフタアーム33が上下動可能に設
けられており、リフタアーム33はモータ34によって
上下動させられる。リフタアーム33には、一端にキヤ
ピラリ35を保持したツールアーム36と、ワイヤ切断
用クランパ37を保持したクランパ支持体38とが固定
されている。またボンデイングヘッド32には、ワイヤ
39を軽く挟持するワイヤ保持用クランパ40を保持す
るクランパ支持体41と、ワイヤ39が巻回されたスプ
ール42を保持するスプール支持体43と、試料44を
検出するカメラ45を保持したカメラ支持体46とが固
定されている。前記ワイヤ39は、スプール42よりワ
イヤ保持用クランパ40、ワイヤ切断用クランパ37を
通してキヤピラリ35に挿通されている。なお、図中、
50は試料44を送るフイーダ、51は試料44をガイ
ドするガイドレールである。
【0009】次に図5を参照しながら図1により本発明
になるワイヤカット方法の一実施例を説明する。第2ボ
ンド点1へのボンデイング後、キヤピラリ3及びワイヤ
切断用クランパ4は図1(b)に示すような速度で上昇
する。まず、キヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4
は、増速度10で上昇した後、減速度11で上昇し、そ
の後一定低速度12で上昇する。この一定低速度12間
においてテールが所望とする長さになるようにする。即
ち、一定低速度12のスタートは所望とするテール長さ
より僅かに下方となるように設定する。そして、前記一
定低速度12間にワイヤ切断用クランパ4を閉じる。そ
の後再びキヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4は増
速度13で上昇した後、減速度14で上昇する。これに
より図5(c)に示すようにワイヤ2はカットされ、キ
ヤピラリ3の先端には所望とする長さのテール2aが延
在する。
になるワイヤカット方法の一実施例を説明する。第2ボ
ンド点1へのボンデイング後、キヤピラリ3及びワイヤ
切断用クランパ4は図1(b)に示すような速度で上昇
する。まず、キヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4
は、増速度10で上昇した後、減速度11で上昇し、そ
の後一定低速度12で上昇する。この一定低速度12間
においてテールが所望とする長さになるようにする。即
ち、一定低速度12のスタートは所望とするテール長さ
より僅かに下方となるように設定する。そして、前記一
定低速度12間にワイヤ切断用クランパ4を閉じる。そ
の後再びキヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4は増
速度13で上昇した後、減速度14で上昇する。これに
より図5(c)に示すようにワイヤ2はカットされ、キ
ヤピラリ3の先端には所望とする長さのテール2aが延
在する。
【0010】このように、一定低速度12時にワイヤ切
断用クランパ4を閉じるので、ワイヤ切断用クランパ4
のワイヤクランプタイミングバラツキT1によるテール
長さのバラツキは非常に小さい。またワイヤ切断用クラ
ンパのワイヤクランプタイミング時のみ速度を下げるの
で、その他の増速度10、減速度11、増速度13、減
速度14は急な傾斜とすることができ、ワイヤカット動
作におけるトータル時間は長くならない。
断用クランパ4を閉じるので、ワイヤ切断用クランパ4
のワイヤクランプタイミングバラツキT1によるテール
長さのバラツキは非常に小さい。またワイヤ切断用クラ
ンパのワイヤクランプタイミング時のみ速度を下げるの
で、その他の増速度10、減速度11、増速度13、減
速度14は急な傾斜とすることができ、ワイヤカット動
作におけるトータル時間は長くならない。
【0011】図2は本発明になるワイヤカット駆動装置
の一実施例を示す。キヤピラリ3及びワイヤ切断用クラ
ンパ4は、上下駆動回路20によってモータ34を介し
て上下動させられ、ワイヤ切断用クランパ4は、クラン
パ開閉駆動回路21により開閉させられる。これら上下
駆動回路20及びクランパ開閉駆動回路21には、制御
回路22から図1に示すようにキヤピラリ3及びワイヤ
切断用クランパ4の上昇信号及びワイヤ切断用クランパ
4の開閉信号が出力されるように記憶されている。即
ち、ワイヤ切断用クランパ4閉じ時には、制御回路22
よりキヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4の上昇速
度を低速度12させる信号が出力される。
の一実施例を示す。キヤピラリ3及びワイヤ切断用クラ
ンパ4は、上下駆動回路20によってモータ34を介し
て上下動させられ、ワイヤ切断用クランパ4は、クラン
パ開閉駆動回路21により開閉させられる。これら上下
駆動回路20及びクランパ開閉駆動回路21には、制御
回路22から図1に示すようにキヤピラリ3及びワイヤ
切断用クランパ4の上昇信号及びワイヤ切断用クランパ
4の開閉信号が出力されるように記憶されている。即
ち、ワイヤ切断用クランパ4閉じ時には、制御回路22
よりキヤピラリ3及びワイヤ切断用クランパ4の上昇速
度を低速度12させる信号が出力される。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ワイヤ切断用クランパ
を閉じるタイミング時のみ低速度にするので、テールの
長さが安定すると共に、トータル時間も長くならない。
また増速度で上昇させた後、更に減速度で上昇させ、そ
の後一定低速度で上昇させるので、一定低速度で上昇さ
せた時に微振動が生じなく、キャピラリ及びワイヤ切断
用クランパの上昇位置が安定する。
を閉じるタイミング時のみ低速度にするので、テールの
長さが安定すると共に、トータル時間も長くならない。
また増速度で上昇させた後、更に減速度で上昇させ、そ
の後一定低速度で上昇させるので、一定低速度で上昇さ
せた時に微振動が生じなく、キャピラリ及びワイヤ切断
用クランパの上昇位置が安定する。
【図1】本発明になるワイヤボンデイング方法に用いる
ワイヤカット方法の一実施例を示し、(a)はキヤピラ
リの高さを示す図、(b)はキヤピラリ及びワイヤ切断
用クランパの速度図、(c)はワイヤ切断用クランパは
閉じタイミング図である。
ワイヤカット方法の一実施例を示し、(a)はキヤピラ
リの高さを示す図、(b)はキヤピラリ及びワイヤ切断
用クランパの速度図、(c)はワイヤ切断用クランパは
閉じタイミング図である。
【図2】本発明になるワイヤボンデイング装置に用いる
ワイヤカット駆動装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
ワイヤカット駆動装置の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】本発明を適用したワイヤボンデイング装置の側
面図である。
面図である。
【図4】従来例を示し、(a)はキヤピラリの高さを示
す図、(b)はキヤピラリ及びワイヤ切断用クランパの
速度図、(c)はワイヤ切断用クランパは閉じタイミン
グ図である。
す図、(b)はキヤピラリ及びワイヤ切断用クランパの
速度図、(c)はワイヤ切断用クランパは閉じタイミン
グ図である。
【図5】(a)(b)(c)は第2ボンド点へのボンデ
イング後におけるワイヤカット動作を示す説明図であ
る。
イング後におけるワイヤカット動作を示す説明図であ
る。
1 第2ボンド点 2 ワイヤ 3 キヤピラリ 4 ワイヤ切断用クランパ 10 増速度 11 減速度 12 一定低速度 13 増速度 14 減速度 20 上下駆動回路 21 クランパ開閉駆動回路 22 制御回路
Claims (2)
- 【請求項1】 第2ボンド点にワイヤをボンデイングし
た後、キヤピラリ及びワイヤ切断用クランパを上昇さ
せ、この上昇時にワイヤ切断用クランパを閉じてワイヤ
をカットするワイヤボンデイング方法において、第2ボ
ンド点にワイヤをボンデイングした後にキヤピラリ及び
ワイヤ切断用クランパを増速度で上昇させた後、更に減
速度で上昇させ、その後一定低速度で上昇させ、この一
定低速度の間にワイヤ切断用クランパを閉じることを特
徴とするワイヤボンデイング方法。 - 【請求項2】 ワイヤ切断用クランパと、ワイヤが挿通
されたキヤピラリと、前記ワイヤ切断用クランパを開閉
させるクランパ開閉駆動回路と、キヤピラリ及びワイヤ
切断用クランパを上下動させる上下駆動回路とを備えた
ワイヤボンデイング装置において、第2ボンド点にワイ
ヤをボンデイングした後にキヤピラリ及びワイヤ切断用
クランパを増速度で上昇させた後、更に減速度で上昇さ
せ、その後一定低速度で上昇させる信号を出力すると共
に、前記一定低速度の間にワイヤ切断用クランパを閉じ
る信号を出力する制御回路を備えたことを特徴とするワ
イヤボンデイング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3113826A JP2841126B2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | ワイヤボンデイング方法及び装置 |
KR1019920006179A KR960002992B1 (ko) | 1991-04-19 | 1992-04-14 | 와이어본딩 방법 및 장치 |
US08/092,032 US5297722A (en) | 1991-04-19 | 1993-07-15 | Wire bonding method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3113826A JP2841126B2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | ワイヤボンデイング方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04320350A JPH04320350A (ja) | 1992-11-11 |
JP2841126B2 true JP2841126B2 (ja) | 1998-12-24 |
Family
ID=14622018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3113826A Expired - Fee Related JP2841126B2 (ja) | 1991-04-19 | 1991-04-19 | ワイヤボンデイング方法及び装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5297722A (ja) |
JP (1) | JP2841126B2 (ja) |
KR (1) | KR960002992B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6595400B2 (en) | 2000-08-22 | 2003-07-22 | Kabushiki Kaisha Shinkawa | Wire bonding apparatus |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04352436A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置 |
JP3005789B2 (ja) * | 1993-11-25 | 2000-02-07 | 株式会社新川 | ワイヤボンデイング装置 |
JP3101854B2 (ja) * | 1994-04-27 | 2000-10-23 | 株式会社新川 | ワイヤボンデイング装置 |
JP3235008B2 (ja) * | 1994-07-16 | 2001-12-04 | 株式会社新川 | ワイヤボンデイング部のボール検出方法及び検出装置 |
KR100309135B1 (ko) * | 1995-11-02 | 2001-12-17 | 박종섭 | 와이어본더의와이어테일제어방법 |
JP3298783B2 (ja) * | 1996-02-15 | 2002-07-08 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング装置用ワイヤカットフィード装置 |
DE59700264D1 (de) * | 1996-03-02 | 1999-08-26 | Esec Sa | Verfahren zur Herstellung einer geformten Drahtverbindung |
US6098868A (en) * | 1997-05-23 | 2000-08-08 | Masushita Electric Industrial Co., Ltd. | Bump forming method and bump bonder |
US6085962A (en) * | 1997-09-08 | 2000-07-11 | Micron Technology, Inc. | Wire bond monitoring system for layered packages |
EP1402607A1 (de) * | 2001-06-15 | 2004-03-31 | Schleuniger Holding AG | Bearbeitungsvorrichtung für kabel oder drähte |
CN102473698B (zh) | 2009-07-20 | 2015-07-01 | 库利克和索夫工业公司 | 操作引线接合机的夹持系统的方法 |
US9165842B2 (en) * | 2014-01-15 | 2015-10-20 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Short tail recovery techniques in wire bonding operations |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4340166A (en) * | 1978-11-22 | 1982-07-20 | Kulicke & Soffa Industries, Inc. | High speed wire bonding method |
JPS6252948A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-07 | Toshiba Corp | 特性試験機 |
JP2617351B2 (ja) * | 1989-05-15 | 1997-06-04 | 株式会社新川 | ワイヤ接続不良検出方法 |
-
1991
- 1991-04-19 JP JP3113826A patent/JP2841126B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-04-14 KR KR1019920006179A patent/KR960002992B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-07-15 US US08/092,032 patent/US5297722A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6595400B2 (en) | 2000-08-22 | 2003-07-22 | Kabushiki Kaisha Shinkawa | Wire bonding apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5297722A (en) | 1994-03-29 |
JPH04320350A (ja) | 1992-11-11 |
KR960002992B1 (ko) | 1996-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2841126B2 (ja) | ワイヤボンデイング方法及び装置 | |
US6595400B2 (en) | Wire bonding apparatus | |
US7025243B2 (en) | Bondhead for wire bonding apparatus | |
JP2885242B1 (ja) | ワイヤボンディング方法及び装置 | |
JPS62179733A (ja) | ワイヤボンデイング方式 | |
JPH09162224A (ja) | 被覆ワイヤのワイヤボンディング方法 | |
JP3005781B2 (ja) | ワイヤボンデイング装置のモータ制御回路 | |
JP3478510B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JPH03263844A (ja) | ワイヤボンダにおけるキャピラリへのワイヤの挿通方法 | |
JP3000817B2 (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
KR102411252B1 (ko) | 와이어 본딩 장치 | |
JPS6333295B2 (ja) | ||
JPH07147296A (ja) | ワイヤーボンディング方法及びその装置 | |
JPH06132344A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP3067567B2 (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JP2817314B2 (ja) | ワイヤボンダおよびワイヤボンディング方法 | |
JP2725102B2 (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
JPS59220939A (ja) | ワイヤボンデイング方法および装置 | |
JPH10107059A (ja) | ワイヤボンダ | |
JPS5917974B2 (ja) | ワイヤボンデイング装置 | |
JP2773541B2 (ja) | ワイヤボンディング方法およびその装置 | |
JPS61179548A (ja) | ワイヤボンデイング装置 | |
JPH05129355A (ja) | ワイヤボンデイング方法およびその装置 | |
JPH09191023A (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP2004207555A (ja) | ワイヤボンディング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980922 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |