JP2773541B2 - ワイヤボンディング方法およびその装置 - Google Patents

ワイヤボンディング方法およびその装置

Info

Publication number
JP2773541B2
JP2773541B2 JP4123440A JP12344092A JP2773541B2 JP 2773541 B2 JP2773541 B2 JP 2773541B2 JP 4123440 A JP4123440 A JP 4123440A JP 12344092 A JP12344092 A JP 12344092A JP 2773541 B2 JP2773541 B2 JP 2773541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
capillary
bonding
length
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4123440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05326605A (ja
Inventor
正幸 廣木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4123440A priority Critical patent/JP2773541B2/ja
Publication of JPH05326605A publication Critical patent/JPH05326605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773541B2 publication Critical patent/JP2773541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/8212Aligning
    • H01L2224/82148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/82169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, e.g. nozzle
    • H01L2224/8218Translational movements
    • H01L2224/82181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体チップと外部リ
ードとの間をワイヤで結線するワイヤボンディング方法
およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4(a),(b)は従来のワイヤボン
ディング方法を示す図で、図4(a)は半導体チップ上
のボンド点とボンディングツールであるキャピラリとの
関係を示す図であり、図4(b)は2点間をワイヤボン
ドする方法を説明する図である(特開昭59−1504
36号公報参照)。
【0003】図4(a)において、上下,左右に移動で
きるキャピラリ1に挿通したワイヤ2の先端には、スパ
ーク(図示せず)によりボール3を形成している。この
ボール3により半導体チップ4上の第1のボンド点5に
ワイヤボンディングが行われる。
【0004】図4(b)において、6は外部リードで、
7はこの外部リード6上の第2ボンド点である。8はワ
イヤループで、このワイヤループ8はキャピラリ1が破
線で示した軌跡9、すなわち、上下方向と水平方向の移
動の合成運動により形成される。ループ高さYとスロー
プ部分の長さXでワイヤループ8は表すことができる。
【0005】上記のループ高さYは、ボール3を形成す
る際、加熱によりワイヤ2が一部分で結晶変化を起し硬
化した剛体と考えられ、キャピラリ1の上昇量Zは、第
1ボンド点5と第2ボンド点7の距離の1/2の長さA
とスロープ部分の長さXにより決定され、関係式は、
【数1】 となる。ワイヤ繰出し位置10は、キャピラリ1が上昇
量Zだけ上昇した後に水平に長さAだけ移動した位置で
ある。
【0006】次に、動作について説明する。まず、図4
(a)において、キャピラリ1が下降し、ボール3を第
1ボンド点5に押圧してワイヤ2の一端を接続する。
【0007】次に、キャピラリ1は図4(b)に示すよ
うに、上昇量Zだけ上昇した後、長さAだけ水平移動す
ることによりワイヤ2はキャピラリ1から繰り出され
る。ワイヤ繰出し位置10では最も多くワイヤ2は繰り
出される。キャピラリ1は後述するように円弧移動する
ので、ワイヤ繰出し位置10では傾いている。
【0008】次に、ループ高さYを中心として半径Xの
円弧動作によりキャピラリ1を下降させ、第2ボンド点
7にワイヤ2の他端をボンディングし、ワイヤループ8
を形成すると同時に第1ボンド点5と第2ボンド点7間
をワイヤ2により接続する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のワ
イヤボンディング方法においては、図5(a)に示すよ
うに、キャピラリ1はホーン11に取り付けられ、支点
12を中心に円弧移動するので、ワイヤボンディングの
際に上昇すると図5(b)に示すようにキャピラリ1は
角度θだけ傾く。
【0010】従来のワイヤボンディング方法では、第1
ボンド点5と第2ボンド点7の距離により、ワイヤ繰出
し位置10を算出していたので、図5(c)に示すよう
に第1ボンド点5から第2ボンド点7に向うボンディン
グ向きが違っても、ワイヤ繰出し位置10の第1ボンド
点5からの距離は同じである。
【0011】しかし、実際に繰り出されたワイヤ2A,
2Bの長さはキャピラリ1との摩擦の違いによりボンデ
ィング向きで変化する。すなわち、ボンディング向きA
では、キャピラリ1の摩擦はキャピラリ1が図5(a)
の状態に比べ小さいので、ワイヤ2Aの長さは長くな
り、たるみが発生する。
【0012】これに対しボンディング向きBでは、キャ
ピラリ1の摩擦はキャピラリ1が図5(a)の状態に比
べ大きいので、ワイヤ2Bの長さは短くなり、張りが発
生する。
【0013】上記のボンディング向きA,Bにより、ワ
イヤボンディングを行ったループ形状を図5(d)に示
す。ボンディング向きAによりボンディングを行ったル
ープ形状は、ループたれ13のような不良なものとな
る。また、ボンディング向きAによりボンディングを行
ったループ形状は、ループたおれ14が発生する。さら
に、ボンディング向きAとボンディング向きBではルー
プ高さに差dが発生するなどの問題点があった。
【0014】また、キャピラリ1を傾けずに垂直にした
場合は、ワイヤの繰出し量はボンディング向きA,Bで
も同一長となるが、キャピラリ1を垂直のまま上下させ
るためには構造上、極めて困難で、かつ高価となる問題
点があった。
【0015】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、キャピラリが傾いた状態のボン
ディングで、ボンディングを行う向きが違っても実際に
繰り出されるワイヤの長さが一定となるとともに、ボン
ディングを行ったループ形状を一定にすることができる
ワイヤボンディング方法およびその装置を得ることを目
的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係るワイヤボン
ディイング方法は、第1ボンド点と第2ボンド点の距離
により求めたワイヤ繰出し位置を、第1ボンド点から第
2ボンド点に向うボンディングを行う向きによりわずか
に変化させワイヤ繰出し量を一定に制御するものであ
る。
【0017】また、本発明に係るワイヤボンディング装
置は、第1ボンド点と第2ボンド点により求めたワイヤ
繰出し位置を、第1ボンド点から第2ボンド点に向うボ
ンディングを行う向きによりわずかに変化させワイヤ繰
出し量を一定に制御する制御手段を具備したものであ
る。
【0018】
【作用】本発明にかかるワイヤボンディング方法および
その装置においては、ワイヤ繰出し位置をボンディング
を行う向きによりわずかに変化させることから、ワイヤ
とキャピラリとの摩擦の影響が除去され実際に繰り出さ
れるワイヤの長さを一定にすることが可能となり、ボン
ディングを行ったループ形状を一定にすることができ
る。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1(a),(b)は本発明の一実施例を説明する
図である。図1(a)において、ボンディング向きAは
ホーン11の向きにボンディングを行う際の向きであ
る。ボンディング向きBはホーン11の向きの逆にボン
ディングを行う際の向きである。
【0020】図1(b)において、ボンディング向きA
にボンディングを行う際のワイヤ繰出し位置10は、ス
ロープ部分の長さX1とキャピラリ1が水平に移動する
距離A1と上昇量Z1により決定される。スロープ部分
の長さX1と水平に移動する距離A1と上昇量Z1は図
4(b)の各X,A,Zを僅かに短くしたものである。
【0021】ボンディング向きBにボンディングを行う
際のワイヤ繰出し位置10は、スロープ部分の長さX2
とキャピラリ1が水平に移動する距離A2と上昇量Z2
により決定される。スロープ部分の長さX2と水平に移
動する距離A2と上昇量Z2は図4(b)の各X,A,
Zを僅かに長くしたものである。なお、その他の符号は
従来方法と同様につき省略する。
【0022】次に、動作について説明する。図1に示す
ようにボンディング向きAの場合には、第1ボンド点5
にボンディングを行った後にキャピラリ1は上昇量Z1
だけ上昇し、長さA1だけ水平移動することによりワイ
ヤ2はキャピラリ1から繰り出される。ワイヤ繰出し位
置10では最も多くワイヤ2は繰り出される。
【0023】次に、円弧動作によりキャピラリ1を下降
させ、第2ボンド点7にボンディングを行いワイヤルー
プ8を形成する。この際、スロープ部分の長さX1はワ
イヤループ8形成時のスロープ部分の長さXに比べ短く
なる。しかし、図5(c)に示すように、ボンディング
向きAではワイヤ2とキャピラリ1の摩擦が小さいため
に繰り出されたワイヤ2Aにはたるみが発生するので、
実際に繰り出されたワイヤ2の長さはワイヤループ8形
成時のスロープ部分の長さXと同じになる。
【0024】ボンディング向きBの場合には、第1ボン
ド点5にボンディングを行った後にキャピラリ1は上昇
量Z2だけ上昇し、長さA2だけ水平移動することによ
りワイヤ2はキャピラリ1から繰り出される。ワイヤ繰
り出し位置10では最も多くワイヤ2は繰り出される。
【0025】次に円弧動作によりキャピラリ1を下降さ
せ、第2ボンド点7にボンディングを行いワイヤループ
8を形成する。この際にスロープ部分の長さX2は、ワ
イヤループ8形成時のスロープ部分の長さXに比べ長く
なる。
【0026】しかし、図5(c)に示すように、ボンデ
ィング向きBではワイヤ2Bとキャピラリ1の摩擦が大
きいために繰り出されたワイヤ2Bには張りが発生する
ので実際に繰り出されたワイヤ2の長さは、ワイヤルー
プ形成時のスロープ部分の長さXと同じになる。
【0027】その他のボンディング向きについては、ボ
ンディング向きAを最小のスロープ部分の長さとし、ボ
ンディング向きBに近づくにつれ、スロープ部分の長さ
を徐々に長くし、ボンディング向きBを最大のスロープ
部分の長さとするようにスロープ部分の長さを変化させ
る。
【0028】次に、本発明のワイヤボンディング装置の
一例について説明する。図2(a),(b),(c)は
本発明のワイヤボンディング装置の一実施例を示す概略
構成図で、図2(a)は側面図、図2(b)は正面図、
図2(c)はリンク部分の詳細図である。
【0029】図において、1はキャピラリで、ワイヤ2
が挿通している。3はこのワイヤ2の先端に形成された
ボールであり、4はボンディングが行われる半導体チッ
プである。21はボンディングヘッドで、XYテーブル
22の上に固定されている。XYテーブル22はY軸モ
ータ23と、このY軸モータ23に連結されたY軸ボー
ルネジ24によりY方向に移動することができる。ま
た、X軸モータ25と、このX軸モータ25に連結され
たX軸ボールネジ26によりX方向に移動することがで
きる。
【0030】ボンディングヘッド21には、Z軸モータ
27,支点12,この支点12を支持する支持ベアリン
グ28,Z軸モータ27に取り付けられたリンク棒2
9,リンク部30から構成される。リンク部30は、Z
軸モータ27に取り付けられたリンク棒29,リンクベ
アリング31,リンク受け板32により構成される。リ
ンク受け板32は、ホーン11と連結している。Z軸モ
ータ27の回転運動は、リンク部30により上下運動に
変換される。リンク部30の上下運動によりホーン11
およびキャピラリ1は上下運動する。
【0031】図3は、図2の動作を説明する機能ブロッ
クを示す図である。この図において、33はCPUであ
り、34は前記Z軸モータ27を駆動するZ軸制御回
路、35は前記X軸モータ25を駆動するX軸制御回
路、36は前記Y軸モータ23を駆動するY軸制御回路
である。37はライミング制御回路で、各軸制御回路3
4〜36に各軸モータ23,25,27の移動距離,移
動速度を与える。
【0032】また、タイミング制御回路37にボンディ
ングの各軸駆動タイミングを与えた後、ボンディングス
タートの信号を与える。タイミング制御回路37はCP
U33により与えられたタイミングにより各軸制御回路
34〜36に駆動スタートを与え、ボンディングが完了
するとCPU33に完了信号を与える。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるワ
イヤボンディング方法によれば、半導体チップと外部リ
ードを接続するワイヤボンディング向きにより、僅かに
ワイヤ繰出し位置を変化させてワイヤボンディングを行
うので、繰り出されるワイヤの長さはいずれの向きでも
一定となり、したがってボンディングを行ったワイヤル
ープ形状を一定にすることができ、高品質,高信頼性の
ワイヤボンディングが実現できる。
【0034】また、本発明のワイヤボンディング装置に
よれば、半導体チップと外部リードを接続するワイヤボ
ンディング向きにより、僅かにワイヤ繰出し位置を変化
させてワイヤの繰出し量を制御してワイヤ繰出し量を一
定にする制御手段を具備したので、ボンディング向きに
かかわりなく、ワイヤボンディング後のワイヤループ形
状を一定にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤボンディング方法ならびに装置
の一実施例を説明する図である。
【図2】本発明のワイヤボンディング装置の一実施例を
説明する図である。
【図3】図2の実施例の動作を説明するための機能ブロ
ック図である。
【図4】従来のワイヤボンディング方法を説明する図で
ある。
【図5】従来のボンディング方法の問題点を説明する図
である。
【符号の説明】
1 キャピラリ 2 ワイヤ 2A ワイヤ 2B ワイヤ 3 ボール 4 半導体チップ 5 第1ボンド点 6 外部リード 7 第2ボンド点 8 ワイヤループ 9 キャピラリの軌跡 10 ワイヤ繰出し位置 11 ホーン 12 支点 21 ボンディングヘッド 22 XYテーブル 23 Y軸モータ 24 Y軸ボールネジ 25 X軸モータ 26 X軸ボールネジ 27 Z軸モータ 28 支持ベアリング 29 リンク棒 30 リンク部 31 リンクベアリング 32 リンク受け板 33 CPU 34 Z軸制御回路 35 X軸制御回路 36 Y軸制御回路 37 タイミング制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 301

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧移動により上下動し水平に対し傾斜
    した状態のキャピラリに挿通されたワイヤを前記キャピ
    ラリを下降させ第1ボンド点にボンディングし、次に前
    記キャピラリを上昇、かつ水平方向に移動させてワイヤ
    を繰り出し、次に前記キャピラリを下降、かつ水平方向
    に移動させて第2ボンド点に前記ワイヤをボンディング
    するワイヤボンディング方法において、前記第1ボンド
    点にボンディングした後に前記キャピラリを上昇せし
    め、かつ水平方向に移動させて前記ワイヤを繰り出す際
    に、前記ワイヤの繰出し量が最大となる前記キャピラリ
    の位置をボンディング向きが前記キャピラリとワイヤと
    の摩擦が増大する方向のとき前記ワイヤの繰出し量が増
    加するように変化させ、一定長のワイヤを繰り出した後
    ボンディングすることを特徴とするワイヤボンディング
    方法。
  2. 【請求項2】 ボンディングヘッドに設けられたリンク
    部に、ホーンを介して取り付けられ、前記リンク部で回
    転運動を上下運動に変換し、前記ホーンの一点を支点と
    して上下動されるキャピラリと、前記ボンディングヘッ
    ドをXY方向に移動することにより、前記キャピラリを
    水平方向に移動するXYテーブルと、前記リンク部およ
    びXYテーブルを駆動する駆動手段と、前記キャピラリ
    を前記上下動と水平方向の移動との合成による円弧移動
    により上下動し、水平に対し傾斜した状態のキャピラリ
    に挿通されたワイヤを前記キャピラリを下降させ第1ボ
    ンド点にボンディングした後に前記キャピラリを上昇せ
    しめ、かつ水平方向に移動させて前記ワイヤを繰り出す
    際に、前記ワイヤの繰出し量が最大となる前記キャピラ
    リの位置をボンディング向きが前記キャピラリとワイヤ
    との摩擦が増大する方向のとき前記ワイヤの繰出し量が
    増加するように変化させ、前記ワイヤの繰出し量を常に
    一定に制御する制御手段とを具備したことを特徴とする
    ワイヤボンディング装置。
JP4123440A 1992-05-15 1992-05-15 ワイヤボンディング方法およびその装置 Expired - Lifetime JP2773541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123440A JP2773541B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ワイヤボンディング方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4123440A JP2773541B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ワイヤボンディング方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05326605A JPH05326605A (ja) 1993-12-10
JP2773541B2 true JP2773541B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=14860650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123440A Expired - Lifetime JP2773541B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ワイヤボンディング方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773541B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05326605A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262124B2 (en) Wire loop, semiconductor device having same, wire bonding method and wire bonding apparatus
US4068371A (en) Method for completing wire bonds
US4575602A (en) Apparatus for forming bonding balls on bonding wires
JP2588068B2 (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2773541B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
KR100230857B1 (ko) 미리 결정된 형상으로 와이어를 연결하기 위한 방법
JP3124653B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2500655B2 (ja) ワイヤ―ボンディング方法及びその装置
JP3005781B2 (ja) ワイヤボンデイング装置のモータ制御回路
JPH02199846A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH05211193A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3369764B2 (ja) ワイヤボンディング装置における放電用トーチ電極体
JP3417659B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2005116603A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080073408A1 (en) Movable electronic flame-off device for a bonding apparatus
JP3314652B2 (ja) ワイヤボンディング方法
KR100479919B1 (ko) 와이어본딩헤드의와이어루프형성방법
JPH0447972B2 (ja)
JPH04267353A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH1056034A (ja) ボンディング装置
JP2998195B2 (ja) バンプボンディング装置およびバンプボンディング方法
JPS59107530A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPH0611066B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH07283262A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH09205110A (ja) ワイヤボンダ