JP3101854B2 - ワイヤボンデイング装置 - Google Patents

ワイヤボンデイング装置

Info

Publication number
JP3101854B2
JP3101854B2 JP06110241A JP11024194A JP3101854B2 JP 3101854 B2 JP3101854 B2 JP 3101854B2 JP 06110241 A JP06110241 A JP 06110241A JP 11024194 A JP11024194 A JP 11024194A JP 3101854 B2 JP3101854 B2 JP 3101854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
capillary
camera
bonding
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06110241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07297220A (ja
Inventor
利明 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP06110241A priority Critical patent/JP3101854B2/ja
Priority to KR1019950008246A priority patent/KR0161330B1/ko
Priority to US08/429,708 priority patent/US5615821A/en
Publication of JPH07297220A publication Critical patent/JPH07297220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101854B2 publication Critical patent/JP3101854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01066Dysprosium [Dy]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワイヤボンデイング装
に係り、特にカメラで検出する試料検出中心軸とキャピ
ラリ中心軸とのオフセットの修正手段に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に示すように、リードフレーム1に
半導体チップ2が付着された試料3は、図5に示すワイ
ヤボンデイング装置10により半導体チップ2のパッド
1 、P2 ・・・とリードフレーム1のリード部L1
2 ・・・にワイヤ4をワイヤボンデイングにより接続
する。
【0003】かかるワイヤボンデイング方法において
は、一般に、まずカメラ11によって半導体チップ2上
の少なくとも2つの定点、及びリードフレーム1上の少
なくとも2つの定点の正規の位置からのずれを検出し
て、この検出値に基づいて予め記憶されたボンデイング
座標を演算部で修正する。このカメラ11による検出の
場合は、カメラ11の中心軸11aが測定点の真上に位
置するようにX軸モータ12及びY軸モータ13が駆動
される。前記したようにボンデイング座標が修正された
後、キャピラリ15がXY軸方向及びZ軸方向に移動さ
せられ、キャピラリ15に挿通されたワイヤ4を半導体
チップ2のパッドP1 、P2 ・・・とリードフレーム1
のリード部L1 、L2 ・・・にワイヤボンデイングす
る。
【0004】この場合、カメラ11の中心軸11aとキ
ャピラリ15の中心軸15aとは距離Wだけオフセット
されているので、カメラ11によって定点のずれを検出
してボンデイング座標を修正した後、X軸モータ12及
びY軸モータ13によってXYテーブル16がオフセッ
ト量Wだけ移動させられ、キャピラリ15が試料3の第
1ボンド点の上方に位置させられる。その後、X軸モー
タ12及びY軸モータ13によるXYテーブル16のX
Y軸方向の移動と、Z軸モータ14によるキャピラリア
ーム17の上下動(又は揺動)によるキャピラリ15の
Z軸方向の移動により、前記修正されたボンデイング座
標にワイヤ4がワイヤボンデイングされる。図5におい
て、キャピラリアーム17はボンデイングヘッド18に
揺動自在に設けられ、カメラ11はカメラ保持アーム1
9を介してボンデイングヘッド18に固定されている。
なお、Xwはオフセット量WのX軸成分、Ywはオフセ
ット量WのY軸成分を示す。
【0005】なお、この種のワイヤボンデイング装置と
して、例えば特開平4−317342号公報、特開平4
−320350号公報等があげられる。また試料の位置
補正方法として、例えば特開昭51−78174号公
報、特公昭57−50059号公報等があげられる。
【0006】前記したように、カメラ11の中心軸11
aとキャピラリ15の中心軸15aとは、機械的に決め
られた一定のオフセット量Wを有している。従って、前
記したようにカメラ11によって試料3のずれ量を検出
してボンデイング座標を修正し、前記オフセット量Wだ
け移動させて前記修正されたボンデイング座標に予め定
められたプログラムに従ってキャピラリ15を順次移動
させることにより、ボンデイング点に正確にボンデイン
グさせることができる。
【0007】しかし、ワイヤボンデイング装置10は、
リードフレーム1を加熱するためのヒートブロックを有
し、キャピラリ15を保持するキャピラリアーム17
は、ヒートブロックの上方に位置している。またワイヤ
ボンデイング装置10は、発熱源として前記したヒート
ブロックの他に、XYテーブル16をXY軸方向に駆動
するX軸モータ12及びY軸モータ13、キャピラリア
ーム17に内蔵された超音波発振源、キャピラリアーム
17を揺動又は上下動させるZ軸モータ14等を備えて
いる。
【0008】このような発熱源による周囲温度変化や動
作発熱等によって、キャピラリアーム17の熱膨張とカ
メラ11を保持するカメラ保持アーム19の熱膨張とに
差が生じ、カメラ11の中心軸11aとキャピラリ15
の中心軸15aとのオフセット(量及び方向)が変動す
る。この変動による誤差分がボンデイング位置ずれとし
て表れる。
【0009】従来、このオフセットの変動の修正は、作
業者が定期的に次のような方法による手動で行ってい
た。半導体チップ2のパッドP1 とリードフレーム1の
リード部L1 にワイヤボンデイングした後、パッドP1
の座標にオフセット量Wを加えた量だけXYテーブル1
6を駆動してカメラ11の中心軸11aをパッドP1
上方に移動させ、カメラ11で写し出されたパッドP1
にボンデイングされたボールがモニタ画面中心のクロス
ラインに対してずれているかを調べる。次にテンキー又
はチェスマンを手動操作してXYテーブル16を駆動さ
せ、ボールをモニタ画面中心のクロスラインに合わせ
る。そして、この合わせ操作によるXYテーブル16の
移動量を予め設定されているオフセット量Wに加えて修
正を行っていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によるオ
フセットの修正作業は、装置を一時停止し、手動入力手
段のテンキー等を操作してボールを画面中心のクロスラ
インに合わせる手動操作であるので、多大の修正作業時
間を要するという問題があった。また作業者のミスや個
人差などによる修正誤差が生じる。また手動修正方法で
は、対象画像の分解能がテレビモニタの分解能で決まっ
てしまうため、これより細かい位置が判断できなく、位
置精度はピクセル(画素)単位であった。また経時的な
変動に対する修正が非常に困難であるという問題があっ
た。
【0011】本発明の目的は、オフセットのずれ量が自
動的に修正され、また修正精度の向上が図れると共に、
経時的なオフセットの変動も修正可能なワイヤボンデイ
グ装置を提供することにある。
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の装置は、リードフレームに半導体チップが付
着された試料にワイヤボンデイングするキャピラリと、
このキャピラリと一定のオフセット量を持って配設され
た試料検出中心軸を有するカメラと、キャピラリ及びカ
メラを共にXY軸方向に駆動するXYテーブルと、前記
カメラで撮像した画像を処理して画像の位置ずれ量を算
出する画像処理部の演算制御部とを備えたワイヤボンデ
イング装置において、ワイヤボンデイング後にボンデイ
ングされたボール又はキャピラリの圧痕の上方に前記試
料検出中心軸を移動させるオフセットの修正時期及びオ
フセット修正手順が記憶されたオフセット修正用制御メ
モリと、前記オフセット量が記憶されたオフセットメモ
リと、前記オフセット修正用制御メモリにより前記XY
テーブルを駆動して前記試料検出中心軸を前記ボール又
はキャピラリの圧痕の上方に移動させ、前記画像処理部
の演算制御部で算出したずれ量によって前記オフセット
メモリに記憶されているオフセットの量を補正する装置
駆動部の演算制御部とを備えたことを特徴とする。
【0014】
【作用】試料に次々にワイヤボンデイングが行われ、オ
フセット修正用制御メモリに設定した時間になると、オ
フセット修正用制御メモリにより演算制御部はボンデイ
ングされたボール又はキャピラリの圧痕の上方に試料検
出中心軸を移動させる。これにより、カメラによってボ
ール又はキャピラリの圧痕が撮像される。この撮像され
た映像は、画像処理部の演算制御部によって画像処理さ
れ、ずれ量を算出する。装置駆動部の演算制御部は、前
記算出されたずれ量によってオフセットメモリに記憶さ
れているオフセット量を補正する。以後、次のオフセッ
トの修正が行われるまで前記オフセットメモリに記憶さ
れているオフセット量が使用される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1、図2、図4
及び図5により説明する。図1に示すように、制御回路
部は、主としてカメラ11の映像を画像処理する画像処
理部20と、図5に示すワイヤボンデイング装置10を
駆動する装置駆動部30と、座標等のデータを装置駆動
部30に手動で入力する手動入力手段45とからなって
いる。
【0016】画像処理部20は、カメラ11より画像入
力手段21を介して入力された映像の画像形状を記憶す
る画像メモリ22と、この画像メモリ22の画像処理手
順が記憶された制御メモリ23と、この制御メモリ23
の手順に従って画像メモリ22の画像を処理して画像の
中心ずれ量を演算する演算制御部24とからなってい
る。また前記画像メモリ22の画像はテレビモニタ25
に写し出される。
【0017】装置駆動部30は、X軸モータ12、Y軸
モータ13、Z軸モータ14を制御するX軸モータ制御
部31、Y軸モータ制御部32、Z軸モータ制御部33
と、ボンデイング動作のために前記モータ12、13、
14を制御する制御手順及びボンデイング座標の算出手
順が記憶されたボンデイング用制御メモリ34と、オフ
セット量Wの修正時期及びオフセット修正手順が記憶さ
れたオフセット修正用制御メモリ35と、X軸モータ制
御部31、Y軸モータ制御部32、Z軸モータ制御部3
3、ボンデイング用制御メモリ34及びオフセット修正
用制御メモリ35を制御すると共に、前記演算制御部2
4によって算出された中心ずれ量と手動入力手段45に
より入力されたボンデイング座標データにより実際のボ
ンデイング座標を算出及びオフセット修正量を算出する
演算制御部36と、この演算制御部36で算出されたボ
ンデイング座標を記憶するバッテリーバックアップ37
されたボンデイング座標メモリ38と、前記修正された
オフセットを記憶するオフセットメモリ39とからなっ
ている。前記手動入力手段45は、テンキー46及びチ
ェスマン47よりなり、ボンデイング座標及びオフセッ
トはそのいずれかを使用して装置駆動部30に入力す
る。
【0018】次に作用について説明する。オフセット修
正用制御メモリ35には、予め手動入力手段45を用い
て一定時間毎にオフセットの修正を行うように入力して
おき、またオフセット修正に使用する任意のパッド、例
えばパッドP1 を入力しておく。そこで、従来の技術の
項で説明したように、図5に示すワイヤボンデイング装
置10により図4に示すように、試料3にワイヤボンデ
イングが行われる。
【0019】試料3に次々にワイヤボンデイングが行わ
れ、オフセット修正用制御メモリ35に設定した時間に
なると、その試料3へのワイヤボンデイングが完了した
後、オフセット修正用制御メモリ35によりボンデイン
グ座標メモリ37に記憶されているパッドP1 の座標と
オフセットメモリ40に記憶されているオフセット量W
を演算制御部36は読み出す。そして、演算制御部36
はパッドP1 の座標にオフセット量Wを加えた座標にX
軸モータ制御部31及びY軸モータ制御部32を制御す
る。これにより、X軸モータ12及びY軸モータ13が
駆動し、カメラ11の中心軸11aはワイヤボンデイン
グされたパッドP1 の上方に移動する。これにより、カ
メラ11によってパッドP1 が撮像される。この撮像さ
れた映像は、画像入力手段21によってデジタル信号に
変換されて画像メモリ22に記憶される。この画像メモ
リ22に記憶された画像形状は、演算制御部24によっ
て画像処理され、パッドP1 にワイヤボンデイングされ
たボールの中心ずれ量を算出する。
【0020】図2はパッドP1 にワイヤボンデイングさ
れたボール4aがテレビモニタ25に映っている撮像画
像例を示す。ボール4aの中心をPc(xc,yc)、
カメラ画像の中心をPs(xs,ys)とすると、数1
によりカメラ画像の中心Psからボール4aの中心Pc
のずれ量Δx,Δyが求まる。本来、カメラ画像とボン
デイング中心の位置関係をオフセットとしているので、
Δx,Δyがその時点のオフセットのずれ量となる。
【数1】Δx=xs−xc Δy=ys−yc
【0021】この算出されるずれ量Δx,Δyはサブピ
クセル(副画素)精度をもって検出できる。サブピクセ
ル演算については、多値化(階調付画像)相関処理に加
え、HILL−CLIMB技法及び補間法演算などを用
いることにより、副画素精度で最大の相関値を持つ点を
見つけ出せることが知られている。またこのずれ量Δ
x,Δyは画像メモリ22のピクセル数として求まる
が、カメラ11の倍率により、1ピクセル当たりの実寸
法(XYテーブル16の移動量)は装置の固有値である
ので、XYテーブル16の移動量に換算することがで
き、この換算の係数をkx,kyとすると、実寸法ずれ
量dx1 ,dy1 は数2で算出される。
【数2】dx=kx・Δx dy=ky・Δy
【0022】次に演算制御部36は、オフセットメモリ
39に記憶されているオフセット量WのX軸成分Xw、
Y軸成分Ywに前記オフセットΔx,Δyを数3のよう
に加えて修正し、この新たなオフセットXw1 、Yw1
をオフセットメモリ39に記憶させる。以後、次のオフ
セットの修正が行われるまで前記オフセットXw1 、Y
1 が使用される。
【数3】Xw1 =Xw+dx Yw1 =Yw+dy
【0023】なお、前記実施例は、オフセットの修正を
一定時間毎に行う場合について説明したが、この方法に
限定されるものではない。例えば、電源をオンにした
時、またヒートブロックをオンにした時などには、温度
変化が大きくオフセットの大きな変動が予想される。こ
のように、大きな変動が予想される期間では修正回数を
増やし、時間が経過して変動が飽和した期間では回数を
減らす等のプログラムを用いたりしてもよい。また前記
実施例は、任意のパッド、例えばパッドP1 のみにカメ
ラ11を戻してオフセットのずれ量を求めた。しかし、
1点のみのずれ量で補正すると、より余計にずれてしま
ったりすることがあるので、複数点についてずれ量を検
出、即ち複数回のサンプリングによりずれ方向とずれ量
の平均や偏差を計算する等の統計的手法を用いて修正し
てもよい。
【0024】また前記実施例はパッドにワイヤボンデイ
ングされたボール4aのずれ量を検出してオフセットを
補正したが、図3に示すように、リード部Lにワイヤボ
ンデイングした場合に生じるキャピラリ15の圧痕マー
ク5を用いても同様に適用できることは言うまでもな
い。
【0025】このように、オフセットの変動の修正が自
動的に行われ、オフセットに起因するボンデイングの位
置ずれ検出が自動的に行われ、一連のボンデイング作業
を全自動的に行うことができる。即ち、画像のクロスラ
インにボール4a又はキャピラリ15の圧痕マーク5の
中心に合わせ込む操作を必要としないので、作業時間が
大幅に短縮されると共に、作業者のミスや個人差などに
よる位置合わせ誤差がなく、ボンデイング座標の位置精
度が向上する。また本実施例の場合、テレビモニタ25
の分解能は6μm/ピクセルであり、手動で位置合わせ
する場合は、これより細かい位置の判断ができない。本
実施例においては、サブピクセル演算が可能であるの
で、1/32ピクセルの検出精度があり、外乱の要因を
含めても1/4ピクセル、即ち1.5μmの精度が得ら
れる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、ワイヤボンデイング後
にボンデイングされたボール又はキャピラリの圧痕の位
置ずれを検出してオフセットのずれ量が自動的に修正さ
れ、また修正精度の向上が図れると共に、経時的なオフ
セットの変動も修正可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になるワイヤボンデイング装置に用いる
制御回路部の一実施例を示すブロック図である。
【図2】ボンデイングされたボールのずれ検出を示す図
である。
【図3】リード部のボンデイング部分の平面図である。
【図4】試料の1例を示す平面図である。
【図5】ワイヤボンデイング装置の1例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 半導体チップ 3 試料 10 ワイヤボンデイング装置 11 カメラ 15 キャピラリ 16 XYテーブル 20 画像処理部 24 演算制御部 30 装置駆動部 34 ボンデイング用制御メモリ 35 オフセット修正用制御メモリ 36 演算制御部 38 ボンデイング座標メモリ 39 オフセットメモリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リードフレームに半導体チップが付着さ
    れた試料にワイヤボンデイングするキャピラリと、この
    キャピラリと一定のオフセット量を持って配設された試
    料検出中心軸を有するカメラと、キャピラリ及びカメラ
    を共にXY軸方向に駆動するXYテーブルと、前記カメ
    ラで撮像した画像を処理して画像の位置ずれ量を算出す
    る画像処理部の演算制御部とを備えたワイヤボンデイン
    グ装置において、ワイヤボンデイング後にボンデイング
    されたボール又はキャピラリの圧痕の上方に前記試料検
    出中心軸を移動させるオフセットの修正時期及びオフセ
    ット修正手順が記憶されたオフセット修正用制御メモリ
    と、前記オフセット量が記憶されたオフセットメモリ
    と、前記オフセット修正用制御メモリにより前記XYテ
    ーブルを駆動して前記試料検出中心軸を前記ボール又は
    キャピラリの圧痕の上方に移動させ、前記画像処理部の
    演算制御部で算出したずれ量によって前記オフセットメ
    モリに記憶されているオフセットの量を補正する装置駆
    動部の演算制御部とを備えたことを特徴とするワイヤボ
    ンデイング装置。
JP06110241A 1994-04-27 1994-04-27 ワイヤボンデイング装置 Expired - Fee Related JP3101854B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06110241A JP3101854B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ワイヤボンデイング装置
KR1019950008246A KR0161330B1 (ko) 1994-04-27 1995-04-10 와이어본딩방법 및 장치
US08/429,708 US5615821A (en) 1994-04-27 1995-04-27 Wire bonding method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06110241A JP3101854B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ワイヤボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07297220A JPH07297220A (ja) 1995-11-10
JP3101854B2 true JP3101854B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=14530691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06110241A Expired - Fee Related JP3101854B2 (ja) 1994-04-27 1994-04-27 ワイヤボンデイング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5615821A (ja)
JP (1) JP3101854B2 (ja)
KR (1) KR0161330B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329623B2 (ja) * 1995-06-27 2002-09-30 株式会社東芝 ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JP3425492B2 (ja) * 1995-08-18 2003-07-14 松下電器産業株式会社 半導体実装方法およびその装置
JP3106345B2 (ja) * 1995-10-23 2000-11-06 株式会社新川 ワイヤボンディング装置
KR100332128B1 (ko) * 1995-11-02 2002-12-02 주식회사 하이닉스반도체 와이어본더의툴오프셋방법및장치
JPH11191568A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Shinkawa Ltd ワイヤボンディング方法及び装置
JP2982000B1 (ja) * 1998-07-03 1999-11-22 株式会社新川 ボンディング方法及びその装置
JP2001015536A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd バンプボンディング方法
US7069102B2 (en) * 2000-05-16 2006-06-27 Texas Instruments Incorporated System and method to customize bond programs compensating integrated circuit bonder variability
JP3802403B2 (ja) * 2001-11-27 2006-07-26 株式会社新川 ワイヤボンディング方法及び装置
TWI221648B (en) * 2002-03-19 2004-10-01 Esec Trading Sa Method and device for determining the vectorial distance between the capillary and the image recognition system of a wire bonder
JP3742359B2 (ja) * 2002-04-02 2006-02-01 株式会社新川 ボンディング装置
JP4530984B2 (ja) 2005-12-28 2010-08-25 株式会社新川 ワイヤボンディング装置、ボンディング制御プログラム及びボンディング方法
JP2008252080A (ja) 2007-03-08 2008-10-16 Shinkawa Ltd ボンディング部の圧着ボール検出方法及び圧着ボール検出装置
JP4247299B1 (ja) * 2008-03-31 2009-04-02 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
JP4264458B1 (ja) 2008-06-13 2009-05-20 株式会社新川 圧着ボール径検出装置および方法
JP2010056106A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Nec Electronics Corp ワイヤボンディング装置、これを用いたワイヤボンディング方法
US20100072262A1 (en) * 2008-09-23 2010-03-25 Kabushiki Kaisha Shinkawa Wire bonding method
US9314869B2 (en) * 2012-01-13 2016-04-19 Asm Technology Singapore Pte. Ltd. Method of recovering a bonding apparatus from a bonding failure
CN110899893A (zh) * 2019-12-24 2020-03-24 上海和达汽车配件有限公司 一种焊接机器人偏移量十字检查方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434669B2 (ja) * 1974-12-27 1979-10-29
JPS5750059A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Nec Corp Status history memory system
JPH0278239A (ja) * 1988-09-14 1990-03-19 Hitachi Ltd ワイヤボンディング方法
JP2879244B2 (ja) * 1990-05-29 1999-04-05 横浜ゴム株式会社 動的粘弾性測定方法
JP2841126B2 (ja) * 1991-04-19 1998-12-24 株式会社新川 ワイヤボンデイング方法及び装置
JP3009564B2 (ja) * 1993-07-16 2000-02-14 株式会社カイジョー ワイヤボンディング装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5615821A (en) 1997-04-01
KR0161330B1 (ko) 1999-02-01
JPH07297220A (ja) 1995-11-10
KR950030291A (ko) 1995-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101854B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JP2001223238A (ja) ツール位置測定方法、オフセット測定方法、基準部材およびボンディング装置
JP3235008B2 (ja) ワイヤボンデイング部のボール検出方法及び検出装置
JP3106345B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP3101853B2 (ja) ボンデイング座標のティーチング方法
US5292050A (en) Wire bonder
JP3020191B2 (ja) ボンデイング座標のティーチング方法及びティーチング手段
KR20080082546A (ko) 본딩 장치에서의 본딩부의 압착 볼 검출 장치 및 본딩부의압착 볼 검출 방법
JP3404755B2 (ja) ワイヤボンディング装置
KR100243086B1 (ko) 리드프레임 다이본딩장치 및 그 방법
JPH08111430A (ja) ワイヤボンダーのボンディング位置補正方法、およびその装置
JP2005079412A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるワイヤボンダ
JP3462298B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPS61119054A (ja) 自動ワイヤボンデイング装置
JP2872158B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
JP3379392B2 (ja) ワイヤボンディングにおけるカメラオフセットの調整方法
JPH03136341A (ja) ワイヤボンディング方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2002299369A (ja) ボンディング装置
JPS5923107B2 (ja) ワイヤボンダにおける位置検出方法
JPS63236340A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH11214428A (ja) ボンディング装置
JPH0521506A (ja) 画像認識手段による電子部品の位置検出装置
JPH11204622A (ja) 位置合わせ装置及び方法
JP2002151527A (ja) ダイボンド精度自動補正システム
JPH0527253B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000710

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees