JP2839606B2 - 脱毛症治療用新規局所製剤 - Google Patents

脱毛症治療用新規局所製剤

Info

Publication number
JP2839606B2
JP2839606B2 JP1501874A JP50187489A JP2839606B2 JP 2839606 B2 JP2839606 B2 JP 2839606B2 JP 1501874 A JP1501874 A JP 1501874A JP 50187489 A JP50187489 A JP 50187489A JP 2839606 B2 JP2839606 B2 JP 2839606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
topical
formula
compound
hair
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1501874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03502447A (ja
Inventor
ゴットフレッドセン、バグン・オレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leo Pharma AS
Original Assignee
Leo Pharmaceutical Products Ltd AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leo Pharmaceutical Products Ltd AS filed Critical Leo Pharmaceutical Products Ltd AS
Publication of JPH03502447A publication Critical patent/JPH03502447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839606B2 publication Critical patent/JP2839606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホ乳動物の皮膚に局所適用するのに適した
薬剤担体と共に、式(I)で示される化合物をその遊離
塩基または酸付加塩の形態で含有する、局所適用用薬剤
組成物に関する。
本発明は、硬毛の発育速度を高める方法および軟毛が
発育して硬毛となるように刺激する方法にも関する。
本発明の組成物および方法において使用する化合物
は、血圧降下剤として知られており、例えば米国再発行
特許第31244号に記載されている。この化合物は、一般
式(I): で示され、式中、R1−置換シアノグアニジル基は、ピリ
ジン環の3または4位に位置し、R1は、炭素原子数1〜
8の直鎖もしくは分枝状で飽和もしくは不飽和の脂肪族
炭化水素基、炭素原子数3〜7のシクロアルキルもしく
はシクロアルケニル基、またはアリールもしくはアラル
キル基を表す。R2は、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、低
級アルキルまたはアルコキシ基を表す。本発明は、式
(I)のすべての立体異性体およびそれらの混合物を包
含する。
とりわけ、本発明の組成物および方法においては、式
(I)で示される活性化合物として、N−t−ブチル−
N″−シアノ−N′−3−ピリジルグアニジン(以下、
P1060とも称する)またはN″−シアノ−N−4−ピリ
ジル−N′−1,2,2−トリメチルプロピルグアニジン
(以下、ピナシジル(pinacidil)とも称する)を用い
る。
脱毛症(部分的または完全な毛髪の喪失)は、遺伝的
要因、老化、または局所的もしくは全身的な疾患によっ
て起こり得る。男性型禿頭症は非常に一般的であり、こ
れは家族性のもので、アンドロゲンの存在を要するが、
他の病因学的要因はわかっていない。女性型脱毛症は、
女性において希ではない。これは通常、前額面および頭
頂部の毛髪が薄くなることに限定される。どの部分でも
完全に禿げてしまうことは希である。
脱毛症は、可視有色毛髪である硬毛の欠損による。毛
髪の喪失が萎縮または傷跡によるものであれば、再生は
期待できない。しかし、他の場合には、硬毛の欠損が顕
著な場合でも、外見上禿げたヒトの皮膚は、非常に細い
無色の毛髪であるいわゆる軟毛を有していることがあ
る。軟毛の存在は、顕微鏡で調べる必要がある。軟毛は
硬毛の前駆体であり、軟毛の硬毛への転換の促進および
後者の発育の刺激の両方によって再生を増進させ得る。
脱毛症は主として美容上の問題であるので、いかなる
治療法も、不当な危険性を有するものであってはならな
い。驚くべきことに、本発明の組成物は、所期の目的の
ために効果的に使用できることがわかった。ヒトおよび
動物の両方における適用が見出され、とりわけ後者は、
毛皮を獲るために飼育されるミンクのような動物に関し
て経済的に重要である。本発明の組成物は、商業的な理
由から毛皮を改良するために体表面全体にわたって使用
することができ、また、例えば禿げた部分の治療のため
に部分的に使用することもできる。
本発明の薬剤組成物は、局所適用に適した薬剤組成物
から成る。
本発明において用いる「局所」という用語は、溶液お
よび/または活性化合物が微粉末として懸濁した懸濁液
の形態で適当な薬剤局所基剤中に組み合わせて式(I)
で示される活性化合物を使用することに関する。従っ
て、そのような局所組成物は、化合物が治療する皮膚表
面との直接の接触によって外用されるような薬剤形態を
包含する。この目的のための従来の薬剤形態には、軟
膏、ローション、ペースト、ゼリー、スプレー、エアロ
ゾルなどが含まれる。「軟膏」という用語は、油性、吸
収、水溶性およびエマルジョン型の基剤、例えばワセリ
ン、ラノリン、ポリエチレングリコールおよびそれらの
混合物を含有する製剤(クリームを含む)を包含する。
本発明の組成物は、経皮浸透エンハンサー、例えばN
−メチル−2−ピロリドン、アゾン(azone)、プロピ
レングリコールおよびポリ(オキシエチレン)−ポリ
(オキシプロピレン)コポリマーを更に含有することが
有利であり得る。
本発明において用いる式(I)の化合物の量は、薬剤
製剤の約0.1〜20.0重量%、好ましくは約0.5〜5重量%
の範囲であり、このような製剤においては、局所適用用
の前記薬剤担体が、前記製剤の量の大部分を構成してい
る。
本発明の好ましい態様を次に示す。
1.式(I)で示される化合物、そのすべての立体異性体
およびその混合物、並びにその薬学的に許容し得る酸付
加塩の有効量を、軟膏、ローション、ペースト、ゼリ
ー、スプレーおよびエアロゾルから成る群から選択され
る局所薬剤担体と共に含有する、ホ乳動物の皮膚に適用
するための局所組成物。
2.式(I)で示される化合物、そのすべての立体異性体
およびその混合物、並びにその薬学的に許容し得る酸付
加塩の有効量を、局所薬剤担体と共に、ホ乳動物の皮膚
の硬毛部分に適用することを含んで成る、ホ乳動物の硬
毛発育速度を高める方法。
3.式(I)で示される化合物、そのすべての立体異性体
およびその混合物、並びにその薬学的に許容し得る酸付
加塩の有効量を、局所薬剤担体と共に、ホ乳動物の皮膚
の軟毛部分に適用することを含んで成る、軟毛を発育さ
せて硬毛にする方法。
4.硬毛の発育速度を高め、および/または軟毛の硬毛へ
の発育を刺激する組成物を製造するための、式(I)で
示される化合物、またはその1種もしくはそれ以上の立
体異性体および/またはその1種もしくはそれ以上の薬
学的に許容し得る酸付加塩の用途。
5.適用する化合物の濃度が、組成物の約0.1〜20%であ
る上記第1〜4項のいずれかに記載の態様。
6.適用する化合物が、N−t−ブチル−N″−シアノ−
N′−3−ピリジルグアニジンまたはその酸付加塩であ
る上記第1〜4項のいずれかに記載の態様。
7.適用する化合物が、N″−シアノ−N−4−ピリジル
−N′−1,2,2−トリメチルプロピルグアニジンまたは
その酸付加塩である上記第1〜4項のいずれかに記載の
態様。
以下の実施例により、本発明を実施し、使用する方法
および過程を説明し、発明者が意図する本発明の実施の
最も好ましい態様を記載するが、それらに限定されるも
のと解釈すべきではない。
実施例1 局所軟膏 P1060 20g 流動パラフィン 200g 白色軟パラフィン 1000gとする 脂肪成分を高温で融解し、活性物質P1060をホモジナ
イズすることにより混合する。この軟膏を冷却し、適当
な容器に入れる。
実施例2 局所軟膏 ピナシジル 100g ソルビタンセスキオレエート 50g 流動パラフィン 100g 白色軟パラフィン 1000gとする 実施例1に記載のように調製。
実施例3 局所(水不含有/水混和性)軟膏 P1060 50g ポリエチレングリコール400 250g ポリエチレングルコール4000 700g グリコールを高温で融解する。活性物質P1060を混合
する。この製剤を冷却し、適当な容器に入れる。
実施例4 局所クリーム ピナシジル 50 g 流動パラフィン 100 g 白色軟パラフィン 50 g セチルアルコール 100 g ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 50 g メチルパラベン 2 g プロピルパラベン 0.2g グリセロール 100 g 水 1000 gとする 乳化剤を含む脂肪成分を高温により融解する。高温に
おいて、活性物質ピナシジルを含む水相および防腐剤の
溶液を、融解した脂肪相と混合する。このクリームをホ
モジナイズし、冷却し、適当な容器に入れる。
実施例5 局所クリーム P1060 10g セトステアリルアルコール 100g 白色軟パラフィン 150g 流動パラフィン 50g セトマクロガル(Cetomacrogal)1000 20g クロロクレゾール 1g 水 1000gとする 実施例4に記載のように調製。
実施例6 局所ヒドロゲル ピナシジル 50 g カルボメル 10 g メチルパラベン 2 g プロピルパラベン 0.2g シリコン油 30 g トリエタノールアミン 5 g 水 1000 gとする 防腐剤を溶解し、カルボメルと混合する。トリエタノ
ールアミンの添加によりゲルを形成する。最後に、ピナ
シジルおよびシリコン油を加え、ゲルをホモジナイズす
る。
ゲルを適用な容器に入れる。
実施例7 局所ゲル P1060 10 g 流動パラフィン 20 g セトステアリルアルコール 20 g ポリオキシエチレン−2−ステアリルエーテル 3 g ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル 7 g メチルパラベン 2 g プロピルパラベン 0.2g プロピレングリコール 100 g カルボメル 10 g トリエタノールアミン 5 g 水 1000 gとする 乳化剤を含む脂肪成分を高温で融解する。活性物質P1
060の溶液および/または均一な懸濁液を含む水相、防
腐剤およびカルボメル脂肪相と混合する。
混合物をホモジナイズし、トリエタノールアミンの添
加によりゲル化し、次いで適当な容器に入れる。
実施例8 局所ローション P1060 30g プロピレングリコール 50g イソプロピルアルコール 850g 水 1000gとする 活性物質を薬剤基剤に溶解する。
実施例9 局所ローション ピナシジル 50 g ポリエチレングリコール4000 120 g ミリスチル−γ−ピコリニウムクロリド 0.2g ポリビニルピロリドン 1 g 脱イオン水適量 1000ccとする 成分を水に溶解し、容器に入れる。
このように調製した組成物は、禿頭症の局所治療にお
いて、頭皮に毎日適用することによって使用し得る。
実施例10 局所スプレー エアロゾル(泡) P1060 10g ポラワックス(Polawax)A31 40g エチルアルコール 600g ポリビニルピロリドン 30g グリセロール 10g 水 220gg ジクロロジフルオロメタン 40g ジクロロテトラフルオロエタン 60g すべての成分を、エチルアルコールおよび水に溶解ま
たは懸濁する。この濃厚液をエアロゾル容器に入れ、プ
ロペラントを加える。
実施例11 局所スプレー エアロゾル ピナシジル 1.5 g 無水アルコール 4.3 g ジクロロジフルオロエタン 1.43g ジクロロテトラフルオロエタン 5.70g ピナシジルを無水アルコールに懸濁させる。この懸濁
液を約−30℃に冷却する。これに、ジクロロジフルオロ
メタンおよびジクロロテトラフルオロエタンの冷却した
混合物を加える。プラスチック被覆した13ml褐色ビン
に、冷却下、得られた溶液を11.5gずつ入れ、蓋をす
る。
この組成物を頭皮に毎日スプレーして、軟毛を発育さ
せて硬毛にすることができる。
実施例12 散布粉末 P1060 10g ステアリン酸マグネシウム 5g コロイド状二酸化ケイ素 10g ラクトース 478g トウモロコシデンプン 500g 粉末にした成分を混合する。
実施例13 散布粉末 P1060 10g ベントナイト 100g タルク適量 1000g 粉末にした成分を混合し、ミンクの毛皮に振りかけ、
毛の発育速度を高める。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/44 A61K 7/06 C07D 213/75 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホ乳動物の皮膚に適用することによって、
    硬毛の発育速度を高め、および/または軟毛の硬毛への
    発育を促進するための局所組成物であって、式(I): [式中、R1−置換シアノグアニジル基は、ピリジン環の
    3または4位に位置し、R1は、炭素原子数3〜8の分枝
    状飽和アルキル基を表す。] で示される化合物、そのすべての立体異性体およびその
    混合物、並びにその薬学的に許容し得る酸付加塩の有効
    量を、軟膏、ローション、ペースト、ゼリー、スプレー
    およびエアロゾルから成る群から選択される局所薬剤担
    体と共に含有する組織物。
JP1501874A 1988-01-21 1989-01-18 脱毛症治療用新規局所製剤 Expired - Fee Related JP2839606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888801318A GB8801318D0 (en) 1988-01-21 1988-01-21 Pharmaceutical preparations
GB8801318 1988-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03502447A JPH03502447A (ja) 1991-06-06
JP2839606B2 true JP2839606B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=10630302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501874A Expired - Fee Related JP2839606B2 (ja) 1988-01-21 1989-01-18 脱毛症治療用新規局所製剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0398945B1 (ja)
JP (1) JP2839606B2 (ja)
AT (1) ATE89160T1 (ja)
CA (1) CA1332569C (ja)
DE (1) DE68906536T2 (ja)
DK (1) DK164892C (ja)
GB (1) GB8801318D0 (ja)
WO (1) WO1989006530A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003321329A (ja) * 2002-04-25 2003-11-11 Kirin Brewery Co Ltd 育毛剤
US9296697B2 (en) 2005-08-24 2016-03-29 Abbott Laboratories Hetaryl-substituted guanidine compounds and use thereof as binding partners for 5-HT5-receptors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1489879A (en) * 1974-12-20 1977-10-26 Leo Pharm Prod Ltd N'-cyano-n'-3-pyridylguanidines
EP0177581A4 (en) * 1984-04-06 1987-08-10 Gail S Bazzano COMPOSITIONS FOR HAIR GROWTH.
US4617311A (en) * 1985-05-17 1986-10-14 Eli Lilly And Company Antiasthmatic method
WO1986006960A2 (en) * 1985-05-22 1986-12-04 Beecham Group P.L.C. Use of nicorandil or pinacidil for the treatment of peripheral vascular disease
DE3781034T2 (de) * 1986-06-13 1993-02-18 Procter & Gamble Topische pharmazeutische zubereitung mit besserer durchdringungsfaehigkeit.
GB8617623D0 (en) * 1986-07-18 1986-08-28 Beecham Group Plc Treatment
EP0333743A1 (en) * 1986-12-12 1989-09-27 The Upjohn Company Use of nicorandil to treat alopecia

Also Published As

Publication number Publication date
GB8801318D0 (en) 1988-02-17
DK164892B (da) 1992-09-07
JPH03502447A (ja) 1991-06-06
WO1989006530A1 (en) 1989-07-27
DK164892C (da) 1993-01-25
CA1332569C (en) 1994-10-18
DE68906536T2 (de) 1993-09-09
ATE89160T1 (de) 1993-05-15
EP0398945A1 (en) 1990-11-28
DE68906536D1 (de) 1993-06-17
EP0398945B1 (en) 1993-05-12
DK161090D0 (da) 1990-07-04
DK161090A (da) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744057B2 (ja) 頭髪の生長を誘発及び刺激しそして頭髪の損失を減らすための、ピリミジン誘導体及びサリチル酸誘導体の組み合わせ物
US9750750B2 (en) Compositions and methods for stimulating hair growth
EP0500745B1 (en) Metal-peptide compositions and cosmetic methods for stimulating hair growth
US4145413A (en) Artificial skin darkening composition and method of using the same
JP2562455B2 (ja) 改善された浸透性局所用医薬組成物
CS220304B2 (en) Method of preparing cosmetics for human hair treatment
US5244664A (en) Topical preparation for treatment of alopecia
JPH0791278B2 (ja) N―アシルチアゾリジンカルボン酸とピペリジノジアミノピリミジンオキシドとの塩、およびそれを含む組成物
JPS60501057A (ja) 脱毛治療用医薬組成物
JPH0545569B2 (ja)
JP2839606B2 (ja) 脱毛症治療用新規局所製剤
IE54244B1 (en) Cosmetic hair-care and skin-care compositions
EP0276151B1 (en) Dissolved composition of [benzo-1,2,4-thiadiazine]-1,1-dioxide for hair germination and hair growth promotion.
JPH0745387B2 (ja) 発毛、養毛促進剤
JPH07316022A (ja) 育毛剤
EP0728461B1 (en) Composition for enhancing hair growth
JPH0559888B2 (ja)
EP0304649B1 (fr) Sels du piperidino-6, diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et de dérivés de l'acide thiamorpholinone-3 carboxylique-5, leur utilisation en cosmétique et pharmacie
JPH0820512A (ja) メラニン産生抑制剤及び美白用皮膚外用剤
JP3205601B2 (ja) 育毛剤
JP3270789B2 (ja) 養毛剤
JP3335641B2 (ja) 3―アリール―2,4―ジオキソオキサゾリジンファミリーの化合物と化粧品及び医薬品におけるその用途
EP0367586B1 (en) Primycin solutions
JP2528661B2 (ja) 養毛剤
JP3624318B2 (ja) 養毛剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees