JP2836300B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置Info
- Publication number
- JP2836300B2 JP2836300B2 JP3170889A JP17088991A JP2836300B2 JP 2836300 B2 JP2836300 B2 JP 2836300B2 JP 3170889 A JP3170889 A JP 3170889A JP 17088991 A JP17088991 A JP 17088991A JP 2836300 B2 JP2836300 B2 JP 2836300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar radiation
- amount
- altitude
- air
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用空調装置に関し、
特に車室内での快適性を向上させるようにした車両用空
調装置に関するものである。
特に車室内での快適性を向上させるようにした車両用空
調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年においては、車載用の空調装置が種
々開発されている。従来の車両用空調装置は、インテー
クユニットと、クーリングユニットと、ヒータユニット
等から構成されている。インテークユニットにはインテ
ークドアが配置され、インテークドアを切り替えること
により車室外の空気である外気、又は車室内の空気であ
る内気が吸入される。外気吸入口から吸入された外気若
しくは内気吸入口から吸入された内気はブロワファンモ
ータによってクーリングユニットのエバポレータへ吹き
付けられる。このエバポレータで冷却された空気はヒー
タユニットへ導入される。ヒータユニットはヒータコア
を有し、ヒータコアの前面にはエアミックスドアが配置
され、このエアミックスドアの開度に応じてヒータコア
を通過する空気の量が調整される。従って、エアミック
スドアの開度を調整することにより、吹出口から吹出さ
れる空気の温度が制御される。また、従来の車両用空調
装置は、日射センサを設け、図5の直線aに示すように
日射センサの出力電流に応じて日射量を算出し、この算
出された日射量に応じて上記エアミックスドアの開度を
修正することにより、車室内での快適性を確保するよう
にしている(昭和62年6月、日産自動車(株)発行、
サービス周報第578号第E−73頁〜第E−87
頁)。
々開発されている。従来の車両用空調装置は、インテー
クユニットと、クーリングユニットと、ヒータユニット
等から構成されている。インテークユニットにはインテ
ークドアが配置され、インテークドアを切り替えること
により車室外の空気である外気、又は車室内の空気であ
る内気が吸入される。外気吸入口から吸入された外気若
しくは内気吸入口から吸入された内気はブロワファンモ
ータによってクーリングユニットのエバポレータへ吹き
付けられる。このエバポレータで冷却された空気はヒー
タユニットへ導入される。ヒータユニットはヒータコア
を有し、ヒータコアの前面にはエアミックスドアが配置
され、このエアミックスドアの開度に応じてヒータコア
を通過する空気の量が調整される。従って、エアミック
スドアの開度を調整することにより、吹出口から吹出さ
れる空気の温度が制御される。また、従来の車両用空調
装置は、日射センサを設け、図5の直線aに示すように
日射センサの出力電流に応じて日射量を算出し、この算
出された日射量に応じて上記エアミックスドアの開度を
修正することにより、車室内での快適性を確保するよう
にしている(昭和62年6月、日産自動車(株)発行、
サービス周報第578号第E−73頁〜第E−87
頁)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車両
用空調装置は、運転席前方のパネルボードの上面の日射
を受ける位置に1個の日射センサを設けており、日射セ
ンサがワイパーやピラーの影になると、日射量が大きい
場合であっても日射センサの出力が0となってしまう。
また、夏期の夕方では実際の日射量は大きいにもかかわ
らず、太陽の高度が低いため日射センサの出力が小さく
なってしまう。このように日射センサの出力が実際の日
射量とは、かけはなれた値を出力すると上記エアミック
スドアの開度が適切に制御されない場合が生じる。従っ
て、車両の乗員は暑いと感じているにもかかわらず、こ
れに対応して空調に係る制御が適切になされないという
問題点を有していた。
用空調装置は、運転席前方のパネルボードの上面の日射
を受ける位置に1個の日射センサを設けており、日射セ
ンサがワイパーやピラーの影になると、日射量が大きい
場合であっても日射センサの出力が0となってしまう。
また、夏期の夕方では実際の日射量は大きいにもかかわ
らず、太陽の高度が低いため日射センサの出力が小さく
なってしまう。このように日射センサの出力が実際の日
射量とは、かけはなれた値を出力すると上記エアミック
スドアの開度が適切に制御されない場合が生じる。従っ
て、車両の乗員は暑いと感じているにもかかわらず、こ
れに対応して空調に係る制御が適切になされないという
問題点を有していた。
【0004】本発明は上記課題に鑑みて成されたもの
で、実際の日射量に応じて空調に係る制御を実行し、車
室内での快適性を保持し得る車両用空調装置を提供する
ことを目的とする。
で、実際の日射量に応じて空調に係る制御を実行し、車
室内での快適性を保持し得る車両用空調装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明が提供する手段は、図1に示すように、日射を受
光し得る位置に設けられ該日射量を検出する複数の検出
手段1a,…,1nと、この複数の検出手段1a,…,
1nの内、最大の日射量が検出されている検出手段を選
択し、該最大の日射量を出力する選択手段3と、予め記
憶されたカレンダ情報及び時間情報を出力する時計手段
4と、該時計手段から入力されるカレンダ情報及び時間
情報に基づいて太陽高度を演算する高度演算手段6と、
該高度演算手段6により演算された太陽高度と前記選択
手段3から入力された前記最大の日射量とに基づいて日
射量を修正する修正手段5と、この修正手段5により修
正された日射量に応じて空調に係る制御を行う制御手段
7とを有することを要旨とする。
本発明が提供する手段は、図1に示すように、日射を受
光し得る位置に設けられ該日射量を検出する複数の検出
手段1a,…,1nと、この複数の検出手段1a,…,
1nの内、最大の日射量が検出されている検出手段を選
択し、該最大の日射量を出力する選択手段3と、予め記
憶されたカレンダ情報及び時間情報を出力する時計手段
4と、該時計手段から入力されるカレンダ情報及び時間
情報に基づいて太陽高度を演算する高度演算手段6と、
該高度演算手段6により演算された太陽高度と前記選択
手段3から入力された前記最大の日射量とに基づいて日
射量を修正する修正手段5と、この修正手段5により修
正された日射量に応じて空調に係る制御を行う制御手段
7とを有することを要旨とする。
【0006】
【作用】本発明は、日射方向に対する車両の進行方向等
によって検出手段がワイパーやピラーの影になるような
場合であっても、選択手段が複数の検出手段1a,…,
1nの内、最大の日射量を検出する検出手段を選択し、
選択された検出手段により最大の日射量を出力し、さら
に、高度演算手段が時計手段に記憶されているカレンダ
情報及び時間情報によって太陽高度を演算し、高度演算
手段により演算された太陽高度と選択手段により選択さ
れて出力された最大の日射量とに基づいて修正手段が日
射量を修正するので、空調に係る制御を実際の日射量に
応じて適切に行うことができる。
によって検出手段がワイパーやピラーの影になるような
場合であっても、選択手段が複数の検出手段1a,…,
1nの内、最大の日射量を検出する検出手段を選択し、
選択された検出手段により最大の日射量を出力し、さら
に、高度演算手段が時計手段に記憶されているカレンダ
情報及び時間情報によって太陽高度を演算し、高度演算
手段により演算された太陽高度と選択手段により選択さ
れて出力された最大の日射量とに基づいて修正手段が日
射量を修正するので、空調に係る制御を実際の日射量に
応じて適切に行うことができる。
【0007】
【実施例】以下本発明に係る−実施例を図面を参照して
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0008】まず、図2を参照して本発明に係る車両用
空調装置をオートエアコンに適用した場合の全体構成を
説明する。
空調装置をオートエアコンに適用した場合の全体構成を
説明する。
【0009】本発明に係る車両用空調装置は空調ユニッ
ト11と、操作スイッチ等を有するコントロールパネル
13と、このコントロールパネル13からの情報に応じ
て空調ユニット11を制御するコントロールユニット1
5とで構成されている。
ト11と、操作スイッチ等を有するコントロールパネル
13と、このコントロールパネル13からの情報に応じ
て空調ユニット11を制御するコントロールユニット1
5とで構成されている。
【0010】コントロールユニット15には図示しない
外気温センサ等の各種センサ及び日射センサSN1,
…,SN4が接続されている。この日射センサSN1,
…,SN4は日射量を検出する複数の検出手段であり、
図7に示すように車両19の前席側のパネルボードの上
面、及び後席側のパネルボードの上面のそれぞれ日射を
受ける位置に分散して配置されている。これらの日射セ
ンサSN1,…,SN4は半導体素子等を用いて構成さ
れ、図6に示すように太陽の高度に応じてその出力電流
が変化する。すなわち、太陽の高度が高い場合には出力
電流が大きくなり、逆に太陽の高度が低い場合には出力
電流が小さくなる。また、コントロールユニット15は
ナビゲーションシステム17と接続され、このナビゲー
ションシステム17から太陽の高度に係るデータ及びカ
レンダー情報を入力する。
外気温センサ等の各種センサ及び日射センサSN1,
…,SN4が接続されている。この日射センサSN1,
…,SN4は日射量を検出する複数の検出手段であり、
図7に示すように車両19の前席側のパネルボードの上
面、及び後席側のパネルボードの上面のそれぞれ日射を
受ける位置に分散して配置されている。これらの日射セ
ンサSN1,…,SN4は半導体素子等を用いて構成さ
れ、図6に示すように太陽の高度に応じてその出力電流
が変化する。すなわち、太陽の高度が高い場合には出力
電流が大きくなり、逆に太陽の高度が低い場合には出力
電流が小さくなる。また、コントロールユニット15は
ナビゲーションシステム17と接続され、このナビゲー
ションシステム17から太陽の高度に係るデータ及びカ
レンダー情報を入力する。
【0011】また、コントロールユニット15は複数の
検出手段である日射センサSN1,…,SN4の内、最
大検出出力の日射センサを選択する選択手段と、この選
択手段により選択された日射センサの検出出力から環境
等の状況に応じて日射量を修正する修正手段と、この修
正手段により修正された日射量を考慮して空調に係る制
御を行う制御手段とを有している。また、コントロール
ユニット15は時間情報を出力する時間情報出力部を有
している。従って、コントロールユニット15は前記カ
レンダ情報、若しくは時間情報出力部からの時間情報に
基づいて季節、時間等の環境に係る状況を判断すること
ができる。また、例えば夏期の夕方では実際の日射量が
大きいにもかかわらず、太陽の高度が低いため日射セン
サの出力が小さくなってしまう。このため季節、時間等
の環境に係る状況に応じて日射量を修正する必要があ
る。そこで、特定の季節、時間等の環境に係る状況にお
いては、図5の曲線bに示す特性曲線に応じて日射量を
修正する。
検出手段である日射センサSN1,…,SN4の内、最
大検出出力の日射センサを選択する選択手段と、この選
択手段により選択された日射センサの検出出力から環境
等の状況に応じて日射量を修正する修正手段と、この修
正手段により修正された日射量を考慮して空調に係る制
御を行う制御手段とを有している。また、コントロール
ユニット15は時間情報を出力する時間情報出力部を有
している。従って、コントロールユニット15は前記カ
レンダ情報、若しくは時間情報出力部からの時間情報に
基づいて季節、時間等の環境に係る状況を判断すること
ができる。また、例えば夏期の夕方では実際の日射量が
大きいにもかかわらず、太陽の高度が低いため日射セン
サの出力が小さくなってしまう。このため季節、時間等
の環境に係る状況に応じて日射量を修正する必要があ
る。そこで、特定の季節、時間等の環境に係る状況にお
いては、図5の曲線bに示す特性曲線に応じて日射量を
修正する。
【0012】また、空調ユニット11は吸入口から空気
を取り入れるブロワファンと、ブロワファンによって取
り入れられた空気を冷却するエバポレータと、エバポレ
ータの下流側に配置されたヒータコア等から構成されて
いる。このヒータコアの前面にはエアミックスドアが設
けられており、エアミックスドアの開度を低温側又は高
温側へ制御することによりヒータコアを通過する空気の
量が調整される。すなわち、エアミックスドアを低温側
へ回動させると、ヒータコアを通過する空気の量が少な
くなり、逆に高温側へ回動させると、ヒータコアを通過
する空気の量が多くなる。従って、エアミックスドアの
開度を制御することにより、吹出口から吹出される空気
の温度が調整される。
を取り入れるブロワファンと、ブロワファンによって取
り入れられた空気を冷却するエバポレータと、エバポレ
ータの下流側に配置されたヒータコア等から構成されて
いる。このヒータコアの前面にはエアミックスドアが設
けられており、エアミックスドアの開度を低温側又は高
温側へ制御することによりヒータコアを通過する空気の
量が調整される。すなわち、エアミックスドアを低温側
へ回動させると、ヒータコアを通過する空気の量が少な
くなり、逆に高温側へ回動させると、ヒータコアを通過
する空気の量が多くなる。従って、エアミックスドアの
開度を制御することにより、吹出口から吹出される空気
の温度が調整される。
【0013】次に作用を説明する。
【0014】まず、図3を参照して空調に係る基本的な
制御を説明する。
制御を説明する。
【0015】ステップS1では初期設定を行う。次にス
テップS3ではフェールセーフに係る処理を行う。ステ
ップS5では各種センサ、すなわち日射センサSN1,
…,SN4、外気温センサ等からの検出情報を入力す
る。ステップS7では外気温センサからのデータ値を入
力して、他の熱源からの影響を除き現実の外気温度に相
当する値に処理する。次にステップS9では日射センサ
SN1,…,SN4から最大検出出力の日射センサを選
択すると共に、この選択した日射センサのデータ値を季
節や時間等の状況に応じて修正する。ステップS11で
はコントロールパネル13で設定された温度である設定
温を外気温度に応じて補正する。ステップS13では、
ステップS9で処理された日射量を考慮してエアミック
スドアの開度を算出する。次にステップS15ではコン
プレッサの動作を制御する。ステップS17では空気の
吹出口を制御する。ステップS19ではインテークドア
の開閉を制御して吸込口を制御する。ステップS21で
はブロワファンの回転数を制御することにより、吹出口
から吹き出される空気の風量を制御する。ステップS2
3ではシステム全体の自己診断に係る処理を行う。
テップS3ではフェールセーフに係る処理を行う。ステ
ップS5では各種センサ、すなわち日射センサSN1,
…,SN4、外気温センサ等からの検出情報を入力す
る。ステップS7では外気温センサからのデータ値を入
力して、他の熱源からの影響を除き現実の外気温度に相
当する値に処理する。次にステップS9では日射センサ
SN1,…,SN4から最大検出出力の日射センサを選
択すると共に、この選択した日射センサのデータ値を季
節や時間等の状況に応じて修正する。ステップS11で
はコントロールパネル13で設定された温度である設定
温を外気温度に応じて補正する。ステップS13では、
ステップS9で処理された日射量を考慮してエアミック
スドアの開度を算出する。次にステップS15ではコン
プレッサの動作を制御する。ステップS17では空気の
吹出口を制御する。ステップS19ではインテークドア
の開閉を制御して吸込口を制御する。ステップS21で
はブロワファンの回転数を制御することにより、吹出口
から吹き出される空気の風量を制御する。ステップS2
3ではシステム全体の自己診断に係る処理を行う。
【0016】次に、図4を参照して図3のステップS9
における日射センサ値処理を詳細に説明する。
における日射センサ値処理を詳細に説明する。
【0017】ステップS25では各日射センサSN1,
…,SN4からのデータ値を積分して日射量Qsunx
を算出する。次にステップS27では4つの日射センサ
SN1,…,SN4のうち、最大出力の日射センサを選
択し、最大日射量Ssunmaxを判断する。ステップ
S29ではカレンダ情報である季節信号S及び時間情報
報である時間信号Tを読み込む。ステップS31ではカ
レンダ情報、若しくは時間情報に基づいて季節、時間等
の環境に係る状況を判断する。すなわち、カレンダ情報
である季節信号がSaで且つ、時間情報である時間信号
がTaであるかどうかを判断する。ステップS31で季
節信号がSaで且つ、時間信号がTaであることを判断
するとステップS33へ進む。ステップS33では上記
季節信号Sa及び時間信号Taに応じて日射量を修正す
る。具体的に説明すると、ステップS33で斜めからの
日射、すなわち太陽の高度が低いことを判断した場合に
は、図5の曲線bに基づいて日射量を修正する。ステッ
プS31で季節信号がSaで且つ、時間信号がTaでな
いことを判断するとステップS35へ進む。ステップS
35では、前述のステップS27で選択した日射センサ
の最大日射量Ssunmaxを用いてオートエアコンの
空調に係る制御を行う。
…,SN4からのデータ値を積分して日射量Qsunx
を算出する。次にステップS27では4つの日射センサ
SN1,…,SN4のうち、最大出力の日射センサを選
択し、最大日射量Ssunmaxを判断する。ステップ
S29ではカレンダ情報である季節信号S及び時間情報
報である時間信号Tを読み込む。ステップS31ではカ
レンダ情報、若しくは時間情報に基づいて季節、時間等
の環境に係る状況を判断する。すなわち、カレンダ情報
である季節信号がSaで且つ、時間情報である時間信号
がTaであるかどうかを判断する。ステップS31で季
節信号がSaで且つ、時間信号がTaであることを判断
するとステップS33へ進む。ステップS33では上記
季節信号Sa及び時間信号Taに応じて日射量を修正す
る。具体的に説明すると、ステップS33で斜めからの
日射、すなわち太陽の高度が低いことを判断した場合に
は、図5の曲線bに基づいて日射量を修正する。ステッ
プS31で季節信号がSaで且つ、時間信号がTaでな
いことを判断するとステップS35へ進む。ステップS
35では、前述のステップS27で選択した日射センサ
の最大日射量Ssunmaxを用いてオートエアコンの
空調に係る制御を行う。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、選択された検出手段の検出出力値を太陽高度と最大
の日射量とに基づいて日射量を修正するように構成した
ので、空調に係る制御を実際の日射量に応じて適切に行
うことができる。
ば、選択された検出手段の検出出力値を太陽高度と最大
の日射量とに基づいて日射量を修正するように構成した
ので、空調に係る制御を実際の日射量に応じて適切に行
うことができる。
【0019】また、複数の検出手段の内、最大検出出力
の検出手段を選択するように構成したので、一つの日射
センサがワイパーやピラーの影になった場合であって
も、実際の日射量に応じた検出出力を得ることができ
る。
の検出手段を選択するように構成したので、一つの日射
センサがワイパーやピラーの影になった場合であって
も、実際の日射量に応じた検出出力を得ることができ
る。
【図1】クレーム対応図である。
【図2】本発明に係る実施例の構成図である。
【図3】空調に係る基本動作を示したフローチャートで
ある。
ある。
【図4】日射センサ値処理を詳細に示したフローチャー
トである。
トである。
【図5】日射センサの出力電流に対する日射量を示した
特性図である。
特性図である。
【図6】太陽の高度に対する日射センサの出力電流を示
した特性図である。
した特性図である。
【図7】日射センサの設置位置を示した説明図である。
1a,…,1n 検出手段 3 選択手段 4 時計手段 5 修正手段 6 高度演算手段 7 制御手段
Claims (1)
- 【請求項1】 日射を受光し得る位置に設けられ該日射
量を検出する複数の検出手段と、 この複数の検出手段の内、最大の日射量が検出されてい
る検出手段を選択し、該最大の日射量を出力する選択手
段と、 予め記憶されたカレンダ情報及び時間情報を出力する時
計手段と、 該時計手段から入力されるカレンダ情報及び時間情報に
基づいて太陽高度を演算する高度演算手段と、 該高度演算手段により演算された太陽高度と前記選択手
段から入力された前記最大の日射量とに基づいて日射量
を修正する修正手段と、 この修正手段により修正された日射量に応じて空調に係
る制御を行う制御手段とを有することを特徴とする車両
用空調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3170889A JP2836300B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3170889A JP2836300B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0516645A JPH0516645A (ja) | 1993-01-26 |
JP2836300B2 true JP2836300B2 (ja) | 1998-12-14 |
Family
ID=15913202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3170889A Expired - Lifetime JP2836300B2 (ja) | 1991-07-11 | 1991-07-11 | 車両用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2836300B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3183606B2 (ja) * | 1994-06-17 | 2001-07-09 | 三菱電機株式会社 | 空調装置の制御装置 |
JP5578007B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-08-27 | 株式会社デンソー | 車両用光センサの通信システム |
TW202130977A (zh) * | 2014-09-29 | 2021-08-16 | 美商唯景公司 | 組合式感測器系統 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61193805U (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-02 | ||
JPH01141106U (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-27 |
-
1991
- 1991-07-11 JP JP3170889A patent/JP2836300B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0516645A (ja) | 1993-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0732854A (ja) | 空調装置 | |
US6962196B2 (en) | Mode switching control device of vehicle air-conditioning apparatus | |
JP2836300B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US6745947B2 (en) | Vehicle air conditioner with automatic air-conditioning control | |
JP2000062431A (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
KR100645154B1 (ko) | 일사센서를 이용한 자동차의 공조 제어방법 | |
JP3146628B2 (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JPH0872524A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH11151930A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH0829662B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2940136B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3417249B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP3438326B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP2590800Y2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JP3317110B2 (ja) | 車両用空調システムの吹出口選択制御装置 | |
JP3031951B2 (ja) | 車両用自動空気調和装置 | |
JPS62184913A (ja) | 自動車の日射センサ付空気調和装置 | |
JPH06122316A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH1081121A (ja) | 車両用空気調和装置及びその日射量検出装置 | |
JP2846153B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPS6233603Y2 (ja) | ||
JP2577484Y2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2787614B2 (ja) | 自動車用空調装置の吹出モード制御装置 | |
JP3024189B2 (ja) | 自動車用空調装置 | |
JPH0585145A (ja) | 車両用空調装置 |