JP2835680B2 - 排気弁 - Google Patents

排気弁

Info

Publication number
JP2835680B2
JP2835680B2 JP13643993A JP13643993A JP2835680B2 JP 2835680 B2 JP2835680 B2 JP 2835680B2 JP 13643993 A JP13643993 A JP 13643993A JP 13643993 A JP13643993 A JP 13643993A JP 2835680 B2 JP2835680 B2 JP 2835680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust valve
hole
exhaust
float
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13643993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06323453A (ja
Inventor
鎮麿 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP13643993A priority Critical patent/JP2835680B2/ja
Publication of JPH06323453A publication Critical patent/JPH06323453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835680B2 publication Critical patent/JP2835680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水配管に混入している空
気のみを自動的に排出する排気弁に関し、特に、どのよ
うな圧力状態であっても必要とする大きさの弁口を開口
して排気することのできるものに関する。
【0002】通常排気弁には、水配管への送水初期のみ
に排気弁口を開口して低圧大量の空気を排出する初期急
速排気弁と呼ばれるものと、送水初期のみならず空気が
来れば開口し水が来れば閉口する自動排気弁と呼ばれる
ものの2種類がある。
【0003】
【従来の技術】従来の排気弁としては例えば実公平4−
54380号公報に示されているものが用いられてい
た。これは、フロ―トとレバ―機構により大弁口と小弁
口とを同時に開閉させるものであり、大弁口で初期の大
量の空気を排出する初期急速排気弁の機能を果し、小弁
口で空気が来れば開口する自動排気弁の機能を果すもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のものでは、
初期急速排気弁と自動排気弁の2つの機能を1つの弁で
果すことができるが、フロ―トとレバ―と大小2つの弁
口を必要とするために、構造が複雑になる問題があっ
た。
【0005】また上記従来のものでは、自動排気弁とし
ての機能を果す場合の小弁口の弁口面積が小さく、従っ
て多量の空気が流入してきた場合に排出しきれなくなる
問題があった。これは、一定の浮力と重力を有するフロ
―トで開口することのできる弁口面積は、弁口前後の圧
力差により決まり、それ以上の圧力差では開口できなく
なるからである。
【0006】従って本発明の技術的課題は、簡単な構造
で初期急速排気弁と自動排気弁の相方の機能を果すと共
に、どのような圧力状態であっても大量の空気を排出す
ることのできる排気弁を得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の技術的課題を解決
するために講じた本発明の技術的手段は、弁ケ―シング
で弁室を形成し、弁室の下部に流入口を上部に排気口を
設け、排気口と弁室の間の両者を連通する連通孔を開け
た弁座部材を取り付け、該連通孔内に摺動自在に筒状の
排気弁体を配置し、該排気弁体に貫通孔を形成し、該貫
通孔の一方を弁室内に開口し、他方を出口側弁ケ―シン
グに形成した孔部に開口して、排気弁体の弁室内部分に
直接にまたは間接的にフロ―トを取り付けると共に、排
気弁体の側部であって、フロ―ト下降時には排気口と連
通しフロ―ト上昇時には上記孔部と連通する位置に、上
記貫通孔と連通する排気弁孔を設けたものである。
【0008】
【作用】上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
弁室内の水位が低くフロ―トが下降している場合、筒状
弁体に設けた排気弁孔は排気口と連通する位置にあり、
流入口から弁室内に流入してきた空気は、弁室内の開口
と貫通孔と排気弁孔を経て排気口から排出される。流入
口から弁室内へ水が流入してくるとフロ―トはその浮力
により上昇する。フロ―トの上昇と共に筒状の排気弁体
も上昇して、排気弁体に設けた排気弁孔は孔部と連通す
ることとなり、排気口と連通することがなくなり、水の
排出を防止すると共に空気の排出を停止する。弁室内へ
再度空気が流入して水位が低下するとフロ―トも低下し
て、排気弁孔が排気口と再度連通して空気を排出する。
弁室内の水位に応じてこの作動を繰り返す。
【0009】排気弁体に貫通孔を設けてその一方を弁室
内に開口すると共に、他方を出口側弁ケ―シングに形成
した孔部に開口したことにより、フロ―ト上昇時に排気
弁体内は出口側においても弁室内圧力が作用することと
なり、排気弁体には弁室内圧力と出口側の圧力差に相当
する差圧が生じず、従って低圧から高圧までどのような
圧力状態であっても、小さなフロ―ト浮力でもって大き
な排気弁孔を開弁することができ、大量の空気を排出す
ることができる。
【0010】
【実施例】上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説
明する(図1参照)。流入口1を形成した下本体2と、
排気口3を形成した上本体4と、上下本体2,4とで弁
室5を形成する円筒体6で弁ケ―シングを構成する。下
本体2に弁室5と区画する壁7を設け、壁7に流入口1
と弁室5を連通する複数の穴8,9を設ける。
【0011】弁室5の上部であって上本体4の下部中央
にガスケット10を介して弁座部材11をねじ結合す
る。弁座部材11の中心部に弁室5と排気口3とを連通
する連通孔12を開け、その連通孔12内に摺動自在に
長尺で筒状の排気弁体13を摺動リング30を介して配
置する。従って連通孔12の内径は排気弁体13の外径
よりも僅かに大きなものとする。
【0012】排気弁体13の内部には貫通孔15を形成
して、一方を弁室5内に孔16,17,18を介して開
口し、他方を上本体4に設けた孔部19に上端の孔20
を介して開口する。排気弁体13の弁室5内部に中空の
球形フロ―ト21を溶接により取り付ける。排気弁体1
3の下端部22は下本体2の壁7上に戴置する。
【0013】上本体4の孔部19も排気弁体13が摺動
できるように、その内径を排気弁体13の外径より僅か
に大きなものとすると共に、摺動リング31を配置す
る。図1に示すようにフロ―ト21が下降している場合
に、排気口3と連通する位置に、複数の排気弁孔23,
24,25を設ける。排気弁孔23,24,25は貫通
孔15と連通すると共に、フロ―ト21が上昇すると孔
部19内に位置する箇所に設ける。排気弁孔23,2
4,25の大きさや形状や数は、排気弁の排出流量特性
に応じて適宜、円形や矩形や扇形等を選定することがで
きる。
【0014】次に作用を説明する。排気弁は図示しない
水配管に流入口1を接続して、水配管内の空気のみを自
動的に排出するものであり、図1に示すように弁室5内
のフロ―ト21が下降している場合は、排気弁体13は
壁7上に位置し、排気弁孔23,24,25は排気口3
と連通する。従って、流入口1から流入してきた空気は
穴8,9と孔16,17,18と貫通孔15と排気弁孔
23,24,25とを経て排気口3から排出される。
【0015】流入口1から弁室5内に水が流入してくる
と、弁室5内の水位が上昇し、フロ―ト21もその浮力
により上昇する。フロ―ト21の上昇と共に排気弁体1
3も上昇し、排気弁孔23,24,25が孔部19内に
位置すると、排気弁孔23,24,25は孔部19によ
り閉止されることとなり、水の排気口3への排出が防止
されると共に、空気の排出も停止される。
【0016】フロ―ト21の上昇時に、上本体4の孔部
19は、孔20と貫通孔15と孔16,17,18とを
介して弁室5と連通しており、孔部19内の圧力は弁室
5内の圧力と等しいものとなる。従って、排気弁体13
が下動する場合に、弁室5内圧力と排気口3圧力との圧
力差に相当する差圧が作用することがなくなり、弁室5
内圧力すなわち流入口1側の圧力が低圧から高圧までど
のような圧力であっても、一定のフロ―ト浮力により排
気弁孔23,24,25を開閉することが可能となる。
【0017】本実施例においては、フロ―ト21を排気
弁体13に直接に取り付けた例を示したが、フロ―トを
レバ―フロ―ト構造として、レバ―のフロ―トとは反対
側部に排気弁体13を連結することもできる。
【0018】
【発明の効果】本発明は下記の特有の効果を生じる。筒
状の排気弁体とフロ―トによる簡単な構造で、低圧から
高圧までどのような圧力状態であっても差圧に関係なく
大きな排気弁孔を開けることができ、初期急速排気弁と
自動排気弁の2つの機能を1つの弁でもって果すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気弁の実施例の断面図である。
【符号の説明】
1 流入口 3 排気口 5 弁室 11 弁座部材 12 連通孔 13 排気弁体 15 貫通孔 19 孔部 21 フロ―ト 23,24,25 排気弁孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁ケ―シングで弁室を形成し、弁室の下
    部に流入口を上部に排気口を設け、排気口と弁室の間に
    両者を連通する連通孔を開けた弁座部材を取り付け、該
    連通孔内に摺動自在に筒状の排気弁体を配置し、該排気
    弁体に貫通孔を形成し、該貫通孔の一方を弁室内に開口
    し、他方を出口側弁ケ―シングに形成した孔部に開口し
    て、排気弁体の弁室内部分に直接にまたは間接的にフロ
    ―トを取り付けると共に、排気弁体の側部であって、フ
    ロ―ト下降時には排気口と連通しフロ―ト上昇時には上
    記孔部と連通する位置に、上記貫通孔と連通する排気弁
    孔を設けたことを特徴とする排気弁。
JP13643993A 1993-05-14 1993-05-14 排気弁 Expired - Lifetime JP2835680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13643993A JP2835680B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13643993A JP2835680B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 排気弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06323453A JPH06323453A (ja) 1994-11-25
JP2835680B2 true JP2835680B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=15175154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13643993A Expired - Lifetime JP2835680B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835680B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6892295B2 (ja) * 2017-03-16 2021-06-23 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置及び濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06323453A (ja) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835680B2 (ja) 排気弁
JP2835683B2 (ja) 排気弁
JP2835684B2 (ja) 排気弁
JP2006316940A (ja) 排気弁
JP2002340287A (ja) フロート弁
JP2002276893A (ja) フロート弁
JP2006316939A (ja) 排気弁
JP2961344B2 (ja) フロ―ト弁
JPH01131397A (ja) 低圧時大容量スチームトラップ
JPH074598A (ja) フロ―ト弁
JPS5922368Y2 (ja) ガスコツク
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JP2928899B2 (ja) フロ―ト弁
JP3476254B2 (ja) フロ―ト式トラップ
JP3444566B2 (ja) フロ―ト弁
JP2001050490A (ja) フロート式ドレントラップ
JPH06323495A (ja) フロ―ト弁
JPS5916605Y2 (ja) 残液排出用電磁弁
JP2005121085A (ja) 排気弁
JP2802466B2 (ja) フロ―ト弁
KR200290976Y1 (ko) 바이패스형 솔레노이드 밸브
JP2961343B2 (ja) パイロット式スチ―ムトラップ
JPH06323494A (ja) フロ―ト弁
JPH01308799A (ja) 気液分離室
JP2005121084A (ja) 排気弁