JP6892295B2 - フィルタ装置及び濾過装置 - Google Patents

フィルタ装置及び濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6892295B2
JP6892295B2 JP2017050773A JP2017050773A JP6892295B2 JP 6892295 B2 JP6892295 B2 JP 6892295B2 JP 2017050773 A JP2017050773 A JP 2017050773A JP 2017050773 A JP2017050773 A JP 2017050773A JP 6892295 B2 JP6892295 B2 JP 6892295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
hole
rod
lid
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017050773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155279A (ja
Inventor
信 石塚
信 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamashin Filter Corp
Original Assignee
Yamashin Filter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamashin Filter Corp filed Critical Yamashin Filter Corp
Priority to JP2017050773A priority Critical patent/JP6892295B2/ja
Priority to PCT/JP2018/009715 priority patent/WO2018168847A1/ja
Priority to EP18768218.2A priority patent/EP3597282A4/en
Priority to CN201880014616.0A priority patent/CN110382076B/zh
Priority to KR1020197025203A priority patent/KR20190124227A/ko
Publication of JP2018155279A publication Critical patent/JP2018155279A/ja
Priority to US16/557,717 priority patent/US11465078B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6892295B2 publication Critical patent/JP6892295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • B01D35/027Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
    • B01D35/0276Filtering elements with a vertical rotation or symmetry axis mounted on tanks or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D24/00Filters comprising loose filtering material, i.e. filtering material without any binder between the individual particles or fibres thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/07Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets
    • B01D29/073Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets with wound filtering sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/001Filters in combination with devices for the removal of gas, air purge systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/06Venting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/64Filters having floating elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、フィルタ装置及び濾過装置に関する。
特許文献1には、一端が流入空間に開口し、他端が流出空間に開口したエア抜き孔がフィルタケースに形成され、エア抜き孔の流入空間側の開口部には、流入空間内の液面高さに応じて上下動するフロートが設けられたフィルタが開示されている。このフィルタにおいては、流入空間内に空気が溜まって液面高さが所定位置より下がると、フロートが下降して、流入空間側の開口部からフロートが離れて開口部を開放する。また、空気が抜けて液面高さが所定位置より上がると、フロートが上昇し、流入空間側の開口部にフロートが当接して開口部を閉塞する。
特開2006−046142号公報
特許文献1に記載の発明は、液体を濾過する過程においてフィルタケースの内部に溜まった空気を排出するものであり、濾過前にフィルタケース内にある空気(以下、イニシャルエアという)を排出することはできないという問題がある。
イニシャルエアがフィルタを通過すると、ポンプが空気を吸うことによりポンプに故障が生じたり、気泡の破裂等によって作動油の温度や圧力が一時的に極度に高くなり、部品の損傷等が生じたりするおそれがある。
また、特許文献1に記載の発明は、フィルタケースの内部に溜まった空気が濾過後の液体と同じ流出路からフィルタの外へ排出されるため、空気が濾過後の液体と共にフィルタから流出してしまうという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、液体とは別の経路でイニシャルエアを外部に排出することができるフィルタ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係るフィルタ装置は、例えば、上端面が開口している略有底筒形状のケースと、前記上端面を覆う蓋体と、前記ケースの内部に突出するように前記蓋体に設けられた棒状部材と、前記棒状部材が挿入される筒状孔が形成され、前記棒状部材に沿って前記筒状孔が摺動することで前記棒状部材に沿って移動する移動部材と、前記ケースの内部、かつ、前記棒状部材及び前記移動部材より下側に設けられるフィルタエレメントと、前記ケースの内部かつ前記フィルタエレメントの外部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流入部と、前記フィルタエレメントの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流出部と、を備え、前記蓋体には、空気抜き穴が形成され、前記棒状部材は、両端が覆われた略筒状の部材であり、前記棒状部材の側面のうちの前記ケースの内部に露出する部分に第1孔が形成され、前記棒状部材の側面のうちの前記空気抜き穴の内部に露出する部分に第2孔が形成され、前記移動部材は、前記移動部材が前記第1孔を覆わない第1の位置と前記移動部材が前記第1孔を覆う第2の位置との間で移動可能に設けられることを特徴とする。
本発明に係るフィルタ装置によれば、略有底筒形状のケースの上端面を覆う蓋体には、ケースの内部に突出するように両端が覆われた略筒状の棒状部材が設けられ、棒状部材の側面のうちのケースの内部に露出する部分に第1孔が形成される。また、蓋体には空気抜き穴が形成され、棒状部材の側面のうちの空気抜き穴の内部に露出する部分に第2孔が形成される。移動部材は、移動部材が第1孔を覆わない第1の位置と、移動部材が第1孔を覆う第2の位置と、の間で棒状部材に沿って移動する。移動部材が第1の位置にあるときは、ケースの外部とケースの内部とが棒状部材の中空部及び空気抜き穴を介して連通する。これにより、液体とは別の経路で、ケース内部のイニシャルエアを外部に排出することができる。
また、本発明に係るフィルタ装置によれば、移動部材が第2の位置にあるときは、移動部材が第1孔を覆う。したがって、ケース内部にある液体が、空気抜き穴を介して外部に排出されないようにすることができる。
ここで、前記ケースには、濾過対象の液体が貯留され、前記移動部材は、前記液体に浮遊可能であり、液面の上昇に伴って前記第1の位置から前記第2の位置へと移動し、前記移動部材が前記第2の位置にあるときに、前記移動部材と前記蓋体の裏面とが当接する部分の直径は、前記筒状孔の内径の2倍以下であってもよい。これにより、作動油の表面張力によって移動部材が蓋体に貼り付かないようにし、油面が下がるのに伴い移動部材を下方へ移動させることができる。
ここで、前記蓋体の裏面には、凹部が形成され、前記棒状部材は、前記凹部の内部に突出し、前記移動部材の外径は、前記凹部の内径と略同一であり、前記移動部材が前記第1の位置にあるときに、前記移動部材の外周面の少なくとも一部が前記凹部の内周面と対向してもよい。これにより、移動部材の移動が凹部にガイドされ、移動部材が滑らかに移動可能となる。
ここで、前記蓋体は、タンクの外側に設けられ、前記ケースは、前記タンクに形成された開口部を介して前記タンクの内部に設けられ、前記空気抜き穴は、側面視略L字形状であり、一端が前記蓋体の下面に開口し、前記ケースの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通してもよい。これにより、仮に作動油が空気抜き穴に流入したとしても、作動油をタンクに戻し、外部に漏らさないようにすることができる。
上記課題を解決するために、本発明に係る濾過装置は、例えば、上面に開口部が形成されたタンクと、前記タンクに設けられたフィルタ装置と、を備え、前記フィルタ装置は、略有底筒形状のケースであって、前記タンクに形成された開口部を介して前記タンクの内部に設けられたケースと、前記開口部及び前記ケースの上面を覆う蓋体であって、前記タンクの外側に設けられた蓋体と、前記ケースの内部に突出するように前記蓋体に設けられた棒状部材と、前記棒状部材が挿入される筒状孔が形成され、前記棒状部材に沿って前記筒状孔が摺動することで前記棒状部材に沿って移動する移動部材と、前記ケースの内部、かつ、前記棒状部材及び前記移動部材より下側に設けられるフィルタエレメントと、前記ケースの内部かつ前記フィルタエレメントの外部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流入部と、前記フィルタエレメントの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流出部と、を備え、前記蓋体には、側面視略L字形状であり、一端が前記蓋体の下面に開口し、前記ケースの外部かつ前記タンクの内部の空間と前記ケースの内部の空間とを連通する空気抜き穴が形成され、前記棒状部材は、両端が覆われた略筒状の部材であり、前記棒状部材の側面のうちの前記ケースの内部に露出する部分に第1孔が形成され、前記棒状部材の側面のうちの前記空気抜き穴の内部に露出する部分に第2孔が形成され、前記移動部材は、前記移動部材が前記第1孔を覆わない第1の位置と前記移動部材が前記第1孔を覆う第2の位置との間で移動可能に設けられることを特徴とする。
本発明によれば、液体とは別の経路でイニシャルエアを外部に排出することができる。
本発明の一実施形態であるリターンフィルタ1が設けられたタンク100の概略を示す要部透視図である。 リターンフィルタ1の概略を示す断面図である。 リターンフィルタ1の概略を示す斜視図であり、一部を拡大し、かつ断面表示した図である。 図2の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、濾過対象の液体として作動油を例に説明するが、濾過対象の液体は作動油に限られない。また、本実施の形態では、リターンフィルタを例に説明するが、本発明のフィルタ装置はリターンフィルタに限られない。
図1は、本発明の一実施形態であるリターンフィルタ1が設けられたタンク100の概略を示す断面図である。なお、図1では、断面を示すハッチングを省略する。
タンク100は、図示しない作業機械(例えば、油圧装置)に設置されるものであり、この油圧装置へ供給する作動油の油圧回路内に設けられた、作動油を貯留するためのタンクである。ただし、タンク100は、油圧回路内に設けられるものに限られない。
タンク100は、例えば箱形であり、内部が空洞である。タンク100は、主として、底面101と、底面101と対向する上面102と、底面101及び上面102と略直交する側面103(図1における紙面奥側の面)と、を有する。上面102には、開口部102aが形成される。
上面102の上側(+z側)には、リターンフィルタ1を取り付けるための取付板104が設けられる。取付板104には、貫通孔104aが形成される。タンク100の内部には、開口部102a、貫通孔104aからリターンフィルタ1が挿入される。開口部102a、貫通孔104aは、リターンフィルタ1の蓋体30(後に詳述)により覆われる。
ただし、取付板104は必須ではない。例えば、タンク100の上面102の厚さを厚くし、上面102が取付板104の機能を満たすようにすれば、取付板104は不要である。以下、タンク100には取付板104が含まれるものとする。
側面103には、作動油をリターンフィルタ1の内部へ流入させる流入管105が嵌挿される。流入管105は、タンク100の外部からリターンフィルタ1へと作動油を導く。リターンフィルタ1に導かれた作動油は、リターンフィルタ1で濾過されて、タンク100内に貯留される。
底面101近傍には、タンク100内の作動油を油圧ポンプ(図示せず)等へ流出させる図示しない流出口が形成される。タンク100の内側には、図示しないサクションストレーナが設けられ、サクションストレーナを通過した作動油は、流出口からタンク100の外側へと流出する。
以下、リターンフィルタ1について説明する。図2は、リターンフィルタ1の概略を示す断面図である。図2では、断面を示すハッチングを一部省略する。
リターンフィルタ1は、主として、ケース10と、フィルタエレメント20と、蓋体30と、流出管40と、空気抜き部50と、を有する。
ケース10は、耐腐食性の高い材料(例えば、ステンレス等の金属)により形成される。ケース10は、蓋体30の下側(−z側)に、タンク100の内部に突出するように設けられる(図1参照)。
ケース10は、有底略筒形状であり、上端面は開口部10aである。ケース10は、内部が空洞であり、内部には、主としてフィルタエレメント20が設けられる。
側面10bには、ケース10の内部に作動油を流入させる流入口(図示省略)が形成される。流入口には、流入管105(図1参照)が連結される。側面10bに形成された流入口及び流入管105は、流入部に相当する。流入部から作動油が流入することで、ケース10内に作動油が貯留される。
底面10cには、略中央に孔10d、10eが形成される。孔10eは孔10dより内径が大きく、孔10eの内部には流出管40が嵌入される。
フィルタエレメント20は、有底略筒形状の部材であり、ケース10の内部に設けられる。また、フィルタエレメント20は、空気抜き部50より下側に設けられる。
フィルタエレメント20は、主として、濾材21と、外筒22と、内筒23と、プレート24、25と、バルブ26と、を有する。
濾材21は、両端に開口を有する略中空円筒形状の部材である。濾材21は、合成樹脂や紙等を用いた濾紙をひだ折りにし、ひだ折りにした濾紙の両端を連結して円筒状にすることによって形成される。濾材21の外側には、略全域に作動油が通過する孔が形成された外筒22が設けられる。また、濾材21の内側には、略全域に作動油が通過する孔が形成された内筒23が設けられる。ただし、外筒22及び内筒23は必須ではない。
濾材21の下側の端にはプレート24が設けられ、上側の端にはプレート25が設けられる。プレート24は濾材21、外筒22及び内筒23の下端面を覆い、プレート25は濾材21、外筒22及び内筒23の上端面を覆う。プレート24、25は、略円板形状又は有底略円筒形状の部材であり、樹脂又は金属により形成される。
プレート24の略中央には、平面視において(z方向から見て)濾材21の中空部と重なる位置に開口部24aが形成される。したがって、濾材21の内部の空間(空間S2)は、開口部24a、孔10eを介して流出管40と連通する。開口部24a、孔10e及び流出管40は、流出部に相当する。流出部は、底面10cを貫通し、空間S2とケース10の外部の空間とを連通する。
プレート25には、バルブ26が設けられる。図2に示すように、通常はバルブ26が閉じているが、濾材21が目詰まりしてケース10内の圧力が高くなると、バルブ26が開き、ケース10の内部かつフィルタエレメント20の外部の空間(空間S1)から空間S2に作動油が流入することで、リターンフィルタ1の破損が防止される。バルブ26は既に公知であるため、説明を省略する。なお、バルブ26は必須ではない。
また、プレート25には、図示しないバルブが設けられる。このバルブは、空間S2から空間S1へと空気を排出するのに用いられる。このバルブは、既に公知であるため、説明を省略する。
プレート25と蓋体30との間(プレート25の上側)には、弾性部材15が設けられる。弾性部材15は、例えばコイルばねであり、フィルタエレメント20を下方(−z方向)に押圧する。その結果、フィルタエレメント20は、ケース10の内部に保持される。
蓋体30は、タンク100の外側(本実施の形態では、タンク100の外側に設けられた取付板104の上側)に設けられる(図1参照)。蓋体30は、主として、第1蓋31と、第2蓋32と、第3蓋33と、取付板34と、を有する。
第1蓋31、第2蓋32及び取付板34は、略板状の部材であり、第3蓋33は、一端が覆われた略筒状の部材である。第1蓋31の上側には、第2蓋32が設けられる。第3蓋33は、第2蓋32を覆うように第1蓋31の上側に設けられる。第3蓋33は、ボルト37により第1蓋31に固定される。これにより、第1蓋31、第2蓋32、及び第3蓋33が一体化される。
第2蓋32の下面には、先端がケース10の内部に挿入される凸部32aが形成される。また、凸部32aの先端面には、凹部32bが形成される。凹部32bの内部の空間は、空間S1に含まれる。
取付板34は、第1蓋31の下側に設けられる。また、取付板34は、ケース10の側面10bの開口部10a近傍に設けられる。これにより、蓋体30は、ケース10の上端面の開口部10aを覆うようにケース10に設けられる。なお、取付板34は必須ではない
第1蓋31は、取付板34を挟んで取付板104(図1参照)に固定される。これにより、蓋体30がタンク100に固定される。
第1蓋31と第3蓋33との間、第1蓋31と取付板34との間には、作動油が外部にもれないようにするシール部材38(例えば、Oリング)が設けられる。
なお、本実施の形態では、第1蓋31と第2蓋32とが別部品であるが、第1蓋31及び第2蓋32は一部品でもよい。また、本実施の形態では、第1蓋31と取付板34とが別部品であるが、第1蓋31及び取付板34は一部品でもよい。
蓋体30には、空気抜き穴35が形成される。空気抜き穴35は、側面視(y方向から見て)略L字形状であり、空気抜き部50を介してケース10の内部の空間とケース10の外部の空間とを連通する。
空気抜き穴35は、主として、第2蓋32に形成された穴32cと、第1蓋31に形成された孔31aと、取付板34に形成された孔34aと、を有する。
孔31a及び孔34aは、平面視において、ケース10より外側の位置に形成される。したがって、空気抜き穴35の一端は、蓋体30の下面(−z側の面)、かつ平面視においてケース10より外側、かつタンク100(図1参照)の内側に開口する。これにより、空気抜き穴35と、タンク100の内側かつケース10の外部の空間(空間S3)と、が連通する(図1参照)。
空気抜き部50は、ケース10内の空気をケース10の外側に排出するものであり、主として、棒状部材51と、移動部材52と、を有する。空気抜き部50について、図3、4を用いて説明する。
図3は、リターンフィルタ1の概略を示す斜視図であり、一部を拡大し、かつ断面表示した図である。図4は、図2の部分拡大図である。図3、4では、断面を示すハッチングを一部省略する。
棒状部材51は、凹部32bの内部及びケース10の内部に突出するように蓋体30に設けられる。棒状部材51は、主として、筒状体511と、ピン512と、を有する。
筒状体511は、略円筒形状の筒状部511aと、筒状部511aの下端を覆うフランジ部511bとを有する。筒状体511は、穴32c、凹部32bと穴32cとの間に形成された孔32d、及び第3蓋33に形成された孔33aに挿入され、第3蓋33の外側からピン512により固定される。これにより、棒状部材51は両端が覆われ、筒状体511の内部に空間S4が形成される。
筒状体511は、蓋体30から下方(ケース10の内部)に突出する。筒状体511の側面のうちのケース10の内部に露出する部分には、孔51aが形成される。孔51aは、空間S1と空間S4とを連通する。
筒状体511の側面のうちの穴32cに露出する部分には、孔51bが形成される。孔51bは、空気抜き穴35と空間S4とを連通する。
移動部材52は、略円盤形状の部材であり、作動油に浮遊可能である。移動部材52は、比重が作動油より小さい材料(例えば、密度が0.7g/cm以上の材料)を用いて形成することで作動油に浮くようにしてもよいし、比重が作動油より大きい材料を用い、内部を空洞にすることで作動油に浮くようにしてもよい。
移動部材52は、略円筒形状の厚肉部52aと、厚肉部52aの周囲に形成された略円板形状の薄肉部52bと、を有する。厚肉部52aには、筒状部511aが挿入される筒状孔52cが形成される。筒状部511aに沿って筒状孔52cが摺動することで、移動部材52が棒状部材51に沿って移動する。
筒状部511aの外周面と筒状孔52cの内周面との隙間は、作動油により筒状部511aと筒状孔52cとが貼り付かない最低限の隙間(例えば、1〜2mm程度)とすることが望ましい。
移動部材52は作動油に浮遊可能であるため、液面の上昇に伴って、孔51aを覆わない位置P1(図4実線参照)から孔51aを覆う位置P2(図4破線参照)へと移動する。また、液面の下降に伴って、位置P2から位置P1へと移動する。
位置P1において、厚肉部52aの下面は、フランジ部511bに当接する。位置P2において、厚肉部52aの上面は、蓋体30の下面(ここでは、凹部32bの底面32e)に当接する。
厚肉部52aの直径は、筒状孔52cの内径の2倍以下である。厚肉部52aの直径を小さくすることで、厚肉部52aと、フランジ部511bや蓋体30との接触面積が小さくなる。したがって、作動油の表面張力により、厚肉部52aがフランジ部511bや蓋体30(底面32e)に貼り付くことが防止される。
薄肉部52bの外径は、凹部32bの内径と略同一である。なお、薄肉部52bの外径と凹部32bの内径との間には、作動油により貼り付かない最低限(例えば、1〜2mm程度)の隙間が形成されているが、これは略同一に含まれる。
薄肉部52bの外周面の少なくとも一部は、位置P1において凹部32bの内周面と対向する。したがって、移動部材52が棒状部材51に沿って移動するときには、薄肉部52bの外周面は凹部32bの内周面に沿って移動する。これにより、移動部材52の移動が凹部32bにガイドされ、移動部材52が滑らかに移動可能となる。
次に、このように構成されたリターンフィルタ1の機能について説明する。図1、2の二点鎖線矢印は、作動油の流れを示す。
流入管105を介して空間S1に流入した作動油は、濾材21の外側から内側へ向って流れ、濾過後の作動油は濾材21の内側の空間S2に流出する。空間S2に流出した濾過後の作動油は、流出管40から空間S3に流出する。
リターンフィルタ1を用いて作動油を濾過する前において、空間S1、S2内はイニシャルエアで満たされている。ケース10内に作動油が流入して、ケース10内の油面の位置が上昇(+z方向へ移動)するのに伴い、イニシャルエアが、空気抜き部50及び空気抜き穴35を通って、空間S1、S2から空間S3へと排出される(図1、2長鎖線参照)。以下、空気の排出について、図4を用いて詳細に説明する。
油面が薄肉部52bの裏面に当接するまでは、移動部材52は位置P1にある。この状態においては、ケース10内に作動油が流入するのに伴い、空気は、孔51aを通って空間S4に流入し、その後、孔51b及び空気抜き穴35を介して空間S3に排出される。
ケース10内に作動油が流入し続けると、油面が薄肉部52bの裏面に当接し、油面が移動部材52を押し上げることにより移動部材52が上方に移動する(図4太矢印U参照)。移動部材52が位置P1から位置P2へと移動すると、移動部材52が孔51aを覆うため、空気及び作動油が空間S4へ流入しない。したがって、濾過前の作動油がタンク100内に流出しないようにすることができる。
作業機械の停止等により油面が下がると、それに伴い移動部材52も下方へ移動する(図4太矢印D参照)。厚肉部52aの直径が筒状孔52cの内径の2倍以下と小さいため、作動油の表面張力によって厚肉部52aが蓋体30に貼り付かず、油面が下がると同時に移動部材52も下方へ移動する。仮に厚肉部52aが蓋体30に貼り付いたとしても、厚肉部52aと蓋体30との接触面積に比べて移動部材52が重いため、移動部材52の重さにより厚肉部52aと蓋体30との貼り付きを剥がすことができる。
本実施の形態によれば、イニシャルエアを空気抜き部50から排出するため、流出管40から排出される作動油は別の経路で、イニシャルエアをリターンフィルタ1の外へ排出することができる。また、本実施の形態によれば、空気抜き部50を蓋体30に設けるため、従来のリターンフィルタの蓋を本実施の形態の蓋体30に交換するだけで、従来のリターンフィルタを容易に本実施の形態のリターンフィルタ1にすることができる。
また、本実施の形態によれば、空気抜き穴35が側面視略L字形状であり、空気抜き穴35及び空気抜き部50が空間S1と空間S3とを連通するため、仮に作動油が空気抜き穴に流入したとしても、作動油をタンクに戻し、外部に漏らさないようにすることができる。
なお、本実施の形態では、孔51bが空間S4と空気抜き穴35とを連通し、ケース10内の空気が空間S4及び空気抜き孔を介して空間S3へ排出されたが、孔51bや空気抜き穴35の形態はこれに限られない。例えば、空気抜き穴が第3蓋33の上側の面に開口していてもよい。また、例えば、空気抜き穴35を形成せず、筒状体511が第3蓋33を貫通し、空間S4の空気をそのままリターンフィルタ1の外に排出してもよい。ただし、仮に作動油が空間S4に流入してしまった場合においても、作動油を外に漏らさないようにするためには、空気抜き穴35と空間S3とが連通することが望ましい。
なお、本実施の形態では、移動部材52が厚肉部52aと薄肉部52bとを有し、側面視が略十字形状であるが、移動部材52の形状はこれに限られない。例えば、移動部材は、側面視が略楕円形状であってもよい。また、例えば、移動部材は、側面視が略円筒形状であり、上下端面に凸部が形成されていてもよい。
以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、上記の実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、実施形態の構成に他の構成の追加、削除、置換等をすることが可能である。
また、「略」とは、厳密に同一である場合のみでなく、同一性を失わない程度の誤差や変形を含む概念である。例えば、「略円筒形状」とは、厳密に円筒形状の場合には限られず、例えば円筒形状と同一視できる場合を含む概念である。また、例えば、単に直交、平行、一致等と表現する場合において、厳密に直交、平行、一致等の場合のみでなく、略平行、略直交、略一致等の場合を含むものとする。
また、「近傍」とは、基準となる位置の近くのある範囲(任意に定めることができる)の領域を含むことを意味する。例えば、端近傍という場合に、端の近くのある範囲の領域であって、端を含んでもいても含んでいなくてもよいことを示す概念である。
1 :リターンフィルタ
10 :ケース
10a :開口部
10b :側面
10c :底面
10d、10e:孔
15 :弾性部材
20 :フィルタエレメント
21 :濾材
22 :外筒
23 :内筒
24、25 :プレート
24a :開口部
26 :バルブ
30 :蓋体
31 :第1蓋
31a :孔
32 :第2蓋
32a :凸部
32b :凹部
32c :穴
32d :孔
32e :底面
33 :第3蓋
33a :孔
34 :取付板
34a :孔
35 :空気抜き穴
37 :ボルト
38 :シール部材
40 :流出管
50 :空気抜き部
51 :棒状部材
51a、51b:孔
52 :移動部材
52a :厚肉部
52b :薄肉部
52c :筒状孔
100 :タンク
101 :底面
102 :上面
102a :開口部
103 :側面
104 :取付板
104a :貫通孔
105 :流入管
511 :筒状体
511a :筒状部
511b :フランジ部
512 :ピン

Claims (5)

  1. 上端面が開口している略有底筒形状のケースと、
    前記上端面を覆う蓋体と、
    前記ケースの内部に突出するように前記蓋体に設けられた棒状部材と、
    前記棒状部材が挿入される筒状孔が形成され、前記棒状部材に沿って前記筒状孔が摺動することで前記棒状部材に沿って移動する移動部材と、
    前記ケースの内部、かつ、前記棒状部材及び前記移動部材より下側に設けられるフィルタエレメントと、
    前記ケースの内部かつ前記フィルタエレメントの外部の空間である第1空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流入部と、
    前記フィルタエレメントの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流出部と、
    を備え、
    前記蓋体には、空気抜き穴が形成され、
    前記棒状部材は、両端が覆われた略筒状の部材であり、
    前記棒状部材の側面には、前記第1空間と前記棒状部材の内部に形成された空間とを連通する第1孔が形成され、
    前記棒状部材の側面のうちの前記空気抜き穴の内部に露出する部分に第2孔が形成され、
    前記移動部材は、前記移動部材が前記第1孔を覆わない第1の位置と前記移動部材が前記第1孔を覆う第2の位置との間で移動可能に設けられ
    前記ケースには、濾過対象の液体が貯留され、
    前記移動部材は、前記液体に浮遊可能であり、液面の上昇に伴って前記第1の位置から前記第2の位置へと移動す
    ことを特徴とするフィルタ装置。
  2. 請求項1に記載のフィルタ装置であって、
    記移動部材が前記第2の位置にあるときに、前記移動部材と前記蓋体の裏面とが当接する部分の直径は、前記筒状孔の内径の2倍以下である
    ことを特徴とするフィルタ装置。
  3. 請求項1又は2に記載のフィルタ装置であって、
    前記蓋体の裏面には、凹部が形成され、
    前記棒状部材は、前記凹部の内部に突出し、
    前記移動部材の外径は、前記凹部の内径と略同一であり、
    前記移動部材が前記第1の位置にあるときに、前記移動部材の外周面の少なくとも一部が前記凹部の内周面と対向する
    ことを特徴とするフィルタ装置。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のフィルタ装置であって、
    前記蓋体は、タンクの外側に設けられ、
    前記ケースは、前記タンクに形成された開口部を介して前記タンクの内部に設けられ、
    前記空気抜き穴は、側面視略L字形状であり、一端が前記蓋体の下面に開口し、前記ケースの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する
    ことを特徴とするフィルタ装置。
  5. 上面に開口部が形成されたタンクと、
    前記タンクに設けられたフィルタ装置と、を備え、
    前記フィルタ装置は、
    略有底筒形状のケースであって、前記タンクに形成された開口部を介して前記タンクの
    内部に設けられたケースと、
    前記開口部及び前記ケースの上面を覆う蓋体であって、前記タンクの外側に設けられた蓋体と、
    前記ケースの内部に突出するように前記蓋体に設けられた棒状部材と、
    前記棒状部材が挿入される筒状孔が形成され、前記棒状部材に沿って前記筒状孔が摺動することで前記棒状部材に沿って移動する移動部材と、
    前記ケースの内部、かつ、前記棒状部材及び前記移動部材より下側に設けられるフィルタエレメントと、
    前記ケースの内部かつ前記フィルタエレメントの外部の空間である第1空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流入部と、
    前記フィルタエレメントの内部の空間と前記ケースの外部の空間とを連通する流出部と、
    を備え、
    前記蓋体には、側面視略L字形状であり、一端が前記蓋体の下面に開口し、前記ケースの外部かつ前記タンクの内部の空間と前記ケースの内部の空間とを連通する空気抜き穴が形成され、
    前記棒状部材は、両端が覆われた略筒状の部材であり、
    前記棒状部材の側面には、前記第1空間と前記棒状部材の内部に形成された空間とを連通する第1孔が形成され、
    前記棒状部材の側面のうちの前記空気抜き穴の内部に露出する部分に第2孔が形成され、
    前記移動部材は、前記移動部材が前記第1孔を覆わない第1の位置と前記移動部材が前記第1孔を覆う第2の位置との間で移動可能に設けられ
    前記ケースには、濾過対象の液体が貯留され、
    前記移動部材は、前記液体に浮遊可能であり、液面の上昇に伴って前記第1の位置から前記第2の位置へと移動す
    ことを特徴とする濾過装置。
JP2017050773A 2017-03-16 2017-03-16 フィルタ装置及び濾過装置 Active JP6892295B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050773A JP6892295B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 フィルタ装置及び濾過装置
PCT/JP2018/009715 WO2018168847A1 (ja) 2017-03-16 2018-03-13 フィルタ装置及び濾過装置
EP18768218.2A EP3597282A4 (en) 2017-03-16 2018-03-13 FILTER DEVICE AND FILTRATION DEVICE
CN201880014616.0A CN110382076B (zh) 2017-03-16 2018-03-13 过滤器装置及过滤装置
KR1020197025203A KR20190124227A (ko) 2017-03-16 2018-03-13 필터 장치 및 여과 장치
US16/557,717 US11465078B2 (en) 2017-03-16 2019-08-30 Filter device and filtration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017050773A JP6892295B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 フィルタ装置及び濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155279A JP2018155279A (ja) 2018-10-04
JP6892295B2 true JP6892295B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=63523510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017050773A Active JP6892295B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 フィルタ装置及び濾過装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11465078B2 (ja)
EP (1) EP3597282A4 (ja)
JP (1) JP6892295B2 (ja)
KR (1) KR20190124227A (ja)
CN (1) CN110382076B (ja)
WO (1) WO2018168847A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7085821B2 (ja) * 2017-11-17 2022-06-17 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
EP3711836B1 (en) * 2017-11-17 2022-07-13 Yamashin-Filter Corp. Filter device
CN212003783U (zh) * 2019-04-23 2020-11-24 雅玛信过滤器株式会社 过滤器装置
JP7406550B2 (ja) * 2019-04-23 2023-12-27 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
CN113446281B (zh) * 2021-07-22 2022-07-15 山东弘宇农机股份有限公司 一种拖拉机用提升器分配器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160908U (ja) * 1987-04-11 1988-10-20
JPH0540299Y2 (ja) * 1987-08-14 1993-10-13
JP2835680B2 (ja) * 1993-05-14 1998-12-14 株式会社テイエルブイ 排気弁
US5707527A (en) * 1996-04-30 1998-01-13 Stormwater Treatment Llc Apparatus and method for treating storm water runoff
CN2324352Y (zh) * 1997-11-24 1999-06-16 中国人民解放军空军滤芯厂 用于流体过滤器的自动排气阀
JP3853092B2 (ja) * 1998-10-08 2006-12-06 日野自動車株式会社 液体フィルタ
JP4414836B2 (ja) * 2004-08-03 2010-02-10 和興フィルタテクノロジー株式会社 フィルタ
US8057665B2 (en) * 2008-12-30 2011-11-15 Woongjin Coway Co., Ltd. Cold water tank and water treatment apparatus having the same
DE112013001171T5 (de) * 2012-04-13 2014-11-13 Cummins Filtration Ip, Inc. Filterelement mit automatischer Entlüftung
DE112014007014B4 (de) * 2014-09-30 2021-10-21 Komatsu Ltd. Siebvorrichtung
JP6624819B2 (ja) * 2015-06-18 2019-12-25 ヤマシンフィルタ株式会社 リターンフィルタ
JP6592329B2 (ja) * 2015-10-30 2019-10-16 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018168847A1 (ja) 2018-09-20
CN110382076B (zh) 2021-10-19
JP2018155279A (ja) 2018-10-04
EP3597282A1 (en) 2020-01-22
US11465078B2 (en) 2022-10-11
US20200016519A1 (en) 2020-01-16
CN110382076A (zh) 2019-10-25
EP3597282A4 (en) 2020-02-26
KR20190124227A (ko) 2019-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892295B2 (ja) フィルタ装置及び濾過装置
JP6592329B2 (ja) フィルタ装置
JP2018086625A (ja) フィルタ装置及び濾過装置
JP6892279B2 (ja) フィルタ装置及び濾過装置
JP6613101B2 (ja) リターンフィルタ
US10821377B2 (en) Filter device
JP7219475B2 (ja) フィルタ装置
JP7085821B2 (ja) フィルタ装置
CN111828413B (zh) 过滤器装置
JP6892316B2 (ja) タンク装置
JP3225792U (ja) フィルタ装置及び濾過装置
JP6839520B2 (ja) フィルタ装置
JP2017213555A (ja) フィルタ装置
WO2018139273A1 (ja) フィルタ装置
US20220032216A1 (en) Filter device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250